説明

Fターム[5D077DC01]の内容

Fターム[5D077DC01]の下位に属するFターム

Fターム[5D077DC01]に分類される特許

21 - 40 / 151


【課題】光ディスクの再生中断状態での起動中に光ディスクが交換されても、誤動作を防止することを可能とする。
【解決手段】再生中断時に再生中断位置と共に光ディスク5の判別情報を記憶しておき、再生中断後の再度の起動完了時に、光ディスク5から新たな識別情報を取得して中断後判別情報を作成し、該中断後判別情報と前記判別情報とを比較して起動前後の光ディスク5が同一であるか否かを判定し、同一と判定したときのみ再生中断位置から再生するようにしたことから、光ディスク再生装置10の起動が完了する前に、光ディスク読取装置20の起動が完了して光ディスク5が交換されても、光ディスク再生装置10が単独でその交換を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送録画時にCASカードが抜き取られた場合であっても録画を継続し、コンテンツの欠落を防止できる。
【解決手段】暗号化データストリームを復号するための情報が格納され、装置に対して着脱可能な記憶媒体の着脱を検出する検出手段と、暗号化データストリームを、前記装置に装着されている記憶媒体に格納された情報を用いて復号する復号手段と、復号データストリームを第1の記録手段に録画中に、前記記憶媒体が抜き取られたことが前記検出手段で検出された場合、放送データを暗号化データストリームで第2の記録手段に録画するように切り替える切替手段と、前記第2の記録手段への録画が終了した後に、前記検出手段により前記記憶媒体が前記装置に装着されていることが検出された場合、前記第2の記録手段に録画された暗号化データストリームを前記復号手段で復号して、前記第1の記録手段に記録する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクドライブにおける光ディスクの停止中に,例えば中断した録画データの再生を再開する要求などの再生処理の要求が生じた場合に,速やかに再生処理を開始することができるAV装置を提供すること。
【解決手段】録画・再生回路8が,光ディスクドライブ9を通じて光ディスク10から録画データを先読みしつつその再生処理を行う通常再生処理の中断時に,中断位置以降の録画データに基づく退避再生用データをフラッシュメモリ4cに記録し,再生処理の再開要求に応じて,前記退避再生用データに基づくクイック再生処理を実行し,前記通常再生処理が可能となった後,前記クイック再生処理から前記通常再生処理へと再生位置を引き継いで移行させる。 (もっと読む)


【課題】圧縮オーディオデータの早送り/早戻しの高速化を確実にできると共に、フレーム位置情報テーブルの容量を削減する。
【解決手段】フレーム位置情報管理部230は、オーディオファイルの再生時に、ヘッダ情報を参照して、所定の再生時間間隔に応じて、再生中のフレーム以降のフレームの中から、位置情報をフレーム位置情報テーブルに格納すべきフレームを決定し、決定されたフレームの位置情報を取得してフレーム情報テーブルに格納する。再生実行部210は、位置情報がフレーム位置情報テーブルに登録されていない目的フレームへの早送り/早戻し命令があった際に、フレーム位置情報テーブルに格納された位置情報を参照して目的フレームの近接フレームにジャンプし、その後、近接フレームの次のフレームから目的フレームの前のフレームまでの各フレームのヘッダ情報を参照して目的フレームにジャンプする。 (もっと読む)


【課題】事前算出法のように、コンテンツファイルを読み込む際に、事前にタイムテーブルを生成することなく、任意の再生開始位置が指定されても、シーク再生要求に対するレスポンスを高めることができるようにする。
【解決手段】フレーム検索履歴リスト4の中から、再生開始位置指定受付部3から出力された指定情報が示す再生開始位置に最も近い再生開始位置を検索する近傍位置検索部5と、コンテンツを構成しているフレームのうち、再生開始位置が近傍位置検索部5により検索された再生開始位置に近いフレームから順番に走査して、再生開始位置が上記指定情報が示す再生開始位置に最も近いフレームを検索するフレーム検索部6とを設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、着脱自在な記録媒体に格納された一つのファイルでなる動画コンテンツに対しても容易にレジューム機能を実現できるようにする。
【解決手段】本発明は、一つのファイルでなる動画コンテンツや、その他のコンテンツが格納された着脱自在なディスクDi1を再生し、その再生したディスクDi1のうちMPEG4動画ファイルの再生を停止し、当該ディスクDi1が取り外されたとき、MPEG4動画ファイルのファイルサイズ、ファイル名及びアドレスをRAM8に記憶し、ディスクDi1が再度装填されてMPEG4動画ファイルを再生する際、RAM8に記憶されたファイルサイズ及びファイル名を照合することにより当該ディスクDi1が取り外されたものと同一であることを検証したとき、RAM8に記憶されたアドレスに基づいてMPEG4動画ファイルの再生を再開するようにする。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード光メディアとしての使い勝手がよい記憶再生方法を提供する。
【解決手段】
コンテンツの画像データに、広告の画像データを挿入したテンポラリファイルを作成する。そして、広告の画像データが挿入された箇所に係る編集点のデータも作成する。この上で、テンポラリファイルは外部から読み取り可能なディスク媒体にダウンロードして記憶する。そして、編集点のデータはRFIDチップに記憶する。この上で、RFIDを用いて再生する場合は、編集点のデータにより広告の画像を飛ばして再生し、通常の光プレーヤーで再生する場合は広告入りの画像を再生する。 (もっと読む)


【課題】 メディア用サーバ装置46の保有デジタルコンテンツを再生するメディア用ネットワークプレーヤ70において、レジューム再生を改善する。
【解決手段】 中断検出手段41は、メディア用サーバ装置46からのストリーム配信によるデジタルコンテンツの再生中断を検出する。検索手段72は、メディア用サーバ装置46からのストリーム配信によるデジタルコンテンツの再生中断が検出されると、該デジタルコンテンツと一致するデジタルコンテンツを自機のデジタルコンテンツ記憶装置76において検索する。再生手段73は、検索手段72の検索結果から該当デジタルコンテンツが見つかった場合には、見つかった該当コンテンツを、再生中断したデジタルコンテンツについての中断位置から再生する。。 (もっと読む)


【課題】外部のディスク再生機21がネット機能を備えていなくても、再生するディスクに収録してある楽曲に関するメタデータを通信ネットワーク上の外部のデータベース又は内部のデータベースから取得して、各楽曲の再生に用いる音楽再生装置を提供する。
【解決手段】ディスク再生機21から楽曲デジタル信号が供給されると、ディスクに収録してある楽曲のうちの1曲目の開始時刻を取得した後に、2曲目にスキップして2曲目の開始時刻を取得し、次に3曲目にスキップして3曲目の開始時刻を取得して、2曲目の開始時刻から1曲目の開始時刻を減算して1曲目の再生時間を得、3曲目の開始時刻から2曲目の開始時刻を減算して2曲目の再生時間を得、1曲目と2曲目の各再生時間の曲順に基づいて、インターネット網1に接続する外部又は内部のデータベース5にアクセスして、供給元のディスクを特定して、ここから楽曲付帯データを取得する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影を中断しないようにして所望の記録メディアにデータを記録できるようにする。
【解決手段】メモリカード200が装着されていない場合であっても、HDD105に動画ストリームを記録する。そして、HDD105に動画ストリームを記録している時にメモリカード200が装着された場合には、動画ストリームの生成を継続したまま、記録先をメモリカード200へ切り替える。さらに、記録処理が終了した後に、同一撮影シーンである動画ストリームをHDD105からメモリカード200へコピーするようにして、撮影機会を逃さないようにするとともに、撮影後に所望の記録メディアにデータをコピーする時間を短縮できるようにする。 (もっと読む)


【課題】CM前後で重複して放送される重要シーンを抽出してダイジェスト再生する。
【解決手段】コンテンツのダイジェストを作成するダイジェスト作成装置として、コンテンツに含まれる字幕データの文字を解析する字幕解析部と、コンテンツに含まれる字幕データについて内容が重複する字幕データを検出する重複字幕検出部と、検出された重複字幕による表示の重複期間を検出するシーン検出部と、重複期間からコンテンツのダイジェストを生成するダイジェスト生成部とを備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、ディスク媒体再生装置のデータアプリケーションの提供方法であって、(a)前記データアプリケーションの場面に対する場面構成情報を獲得する段階と、(b)前記場面構成情報に基づいて前記場面を構成する一つ以上のコンポーネントを獲得する段階と、(c)前記場面構成情報および前記一つ以上のコンポーネントに基づいて前記データアプリケーションを提供する段階と、を含むディスク媒体再生装置のデータアプリケーションの提供方法に関する。 (もっと読む)


【課題】BDJアプリケーションなどレジューム機能を持たない再生アプリケーションを適用した場合でもレジュームを可能とする構成を実現する。
【解決手段】例えばBlu−ray Disc(登録商標)において規定されるBDJタイトルによって指定されるBDJアプリケーション(BDJ application)を実行する際、ディスク識別子や再生タイトル情報に併せて再生位置情報を含む再生情報を定期的にあるいは再生停止時にレジスタに記録する処理を実行させ、再生再開時にレジスタに記録された再生位置情報を含む再生情報を取得して、データ照合の上、レジューム処理を実行させる。本構成により、本来、レジューム機能を保持しないアプリによる再生においてもレジューム処理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】設問映像に正解しないと見れない筈の正解映像が、AV機能の実行により再生されてしまうという粗末が露呈しないシステムLSIを提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、AVClipにおける頭出し位置を示すPLMarkとが記録されている。このAVClipに対する頭出しには、ユーザによるスキップ操作に基づくもの、チャプターサーチ操作に基づくもの、Linkコマンドによるもののの3つのタイプがある。システムLSIは、マーカ情報における属性情報を参照することで、対応する頭出し位置において、前記複数3つのタイプの頭出しのうち、分岐コマンドによるもののみが許可されているか、又は、分岐コマンド以外にも、スキップ操作、チャプターサーチ操作による頭出しが許可されているかを判定し、判定結果に従い、頭出しを行う。 (もっと読む)


【課題】映像データと映像データの管理情報を含む情報を他の媒体に保存や、コピーする場合において、例えばディスク上に記録されている映像データと管理情報を全て保存し、あたかもディスク上のデータを扱うかのように振る舞う方法、またはディスク上の再生手順情報に基づいて、映像データを再加工して別の映像データとして保存する方法が用いられていた。しかしながら先の方法では、複数の再生手順を扱う際には、常に映像データと管理情報ファイルを一対で管理する必要があり、また映像データのみで所望の再生手順を実現する場合には、再生上必要となる映像データの抽出加工が必要であった。
【解決手段】映像データの中に管理情報中の再生手順情報を合成して保存することにより、映像データの再圧縮などの処理負荷の必要な加工処理を行うことなく映像データのみで複数の再生手順を提供可能な情報として成り立たせることを最も主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
テキスト形式の字幕データを記録する際に、効率よく記録でき、かつ従来のパケット形式のデータとも親和性のある字幕データ記録方式を提供する。
【解決手段】
字幕データとして記録する記録データは、文字列情報の表示時刻開始時刻を示す表示開始時刻情報と、文字列情報の表示期間を示す表示期間情報と、文字列情報と、無効データとを含み、上記無効データのバイト数は、上記記録データが所定バイト数の整数倍になるように付加する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク上に複数のディスクに収録された音楽データを記録した場合に、所望のディスクの所望の曲をより直観的に管理することができるようにする。
【解決手段】ハードディスクに、複数のコンパクトディスクに収録されている音楽データが記録される。このハードディスクの音楽データを再生する際に、恰もラックに複数枚のCDジャケットが立てて並べられているようなイメージとなるように、断面が略正方形で薄板上の物体を立てて横に並べたようなイメージ21A、21B、21C、・・・ の表示が現れる。このイメージ21A、21B、21C、・・・ をマウスで操作すると、この表示の捲れる位置が順次右又は左に移動していく。これにより、恰もラックにあるCDジャケットを捲りながら探していくときのようにして、所望の音楽データを検索して、再生させることができる。 (もっと読む)


【課題】映像番組のマルチメディア要約を提供するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】システムは、映像番組のテキストのトランスクリプトと、映像番組の音声・映像セグメントとを獲得することができるマルチメディア要約作成器を含む。マルチメディア要約作成器は、映像番組のトランスクリプト中のトピック・キュー及びサブトピック・キューを識別する。マルチメディア要約作成器は、さらに、トピック・キュー及びサブトピック・キューに関連した音声・映像セグメントを識別する。マルチメディア要約作成器は、トピック・キュー及びサブトピック・キュー、並びに、関連した音声・映像セグメントを組み立てることによりマルチメディア要約を作成する。マルチメディア要約にはトピック及びサブトピック毎にエントリー・ポイントが設けられるので、マルチメディア要約の視聴者は、各トピック及びサブトピックに直接アクセスすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】連続した大量のデジタルビデオデータを編集して再生するにあたりシステムの負荷を軽減し編集作業の効率化を図る上で有利なビデオ記録再生方法および装置を提供する。
【解決手段】インデックスファイル44から選択されたインデックスデータ40を、最小単位のデジタルビデオデータを再生すべき順番に従って記録領域にアドレスの順番に並べて記録することで1次編集インデックスファイル46を作成した。1次編集インデックスファイル46からアドレスの順番で読み出したインデックスデータ40に基づいて最小単位区切りデータを得るとともに、該最小単位区切りデータに基づいてデジタルビデオデータ領域からデジタルビデオデータの最小単位であるフレームを読み出して再生することにより、編集済みのデジタルビデオデータを再生したのと同様の効果を得る。 (もっと読む)


【課題】ユーザデータ領域に設定した一つのコンテンツ情報領域内から記録済み最終アドレスを迅速且つ確実に取得する。
【解決手段】データ記録再生装置10において、ライトワンス型光ディスクDのTDMA3を参照して、一つのコンテンツ情報領域7b内に欠陥クラスタDEFが存在する場合に、この領域7b内で記録時に交換処理されてアドレスが最大である欠陥クラスタDEF2の次のクラスタをアドレス検索開始位置に設定して、このアドレス検索開始位置とコンテンツ情報領域7bの終了位置Qとに囲まれるアドレス検索領域内から記録済み領域と未データ領域との境を2分探索法を用いて探索して、記録済み最終アドレスLRAを取得する手段30を備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 151