説明

Fターム[5D077HC50]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 表示の対象 (3,303) | その他の表示の対象 (543)

Fターム[5D077HC50]に分類される特許

81 - 100 / 543


【課題】録画番組の視聴状態の管理において簡易な管理かつユーザ感覚に合致した管理を実現する番組再生装置を提供する。
【解決手段】番組再生装置は、番組格納部に格納されている番組データの再生指示を受け付ける受付部(12)と、受付部を介して再生が指示された番組データを再生する再生(14)と、番組格納部に格納された番組データについて、その番組データの所定の割合以上の部分が再生部により再生されたか否かを判断する再生済判断部(15)と、再生済判断部による判断結果にしたがい、番組データに対して、再生済みか否かを示す情報である再生情報を設定する再生済情報設定部(16)とを備える。これにより、ユーザの感覚に合致した再生状況の管理が行える。 (もっと読む)


【課題】マーカーサーチを行うにあたって、視聴したい場面を容易に選択することができる映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像を再生中に、ユーザによってマーカーサーチ機能が選択されると、制御部は、マーカーの一覧表を表示させ、いずれかのマーカーが選択されると、選択されたマーカー101a及びその再生開始位置の時間情報102aをハイライト表示させ、映像を再生中の親画面103に、選択されたマーカーの映像の子画面104を重畳して表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者がレジューム再生を行うか否かを容易に判断することが可能な再生装置を提供する。
【解決手段】DVDレコーダ100は、DVD150に記憶されたコンテンツを読み取る光ピックアップ13bと、コンテンツの再生を制御する制御部19と、コンテンツの再生が停止された場合に、レジューム情報を記憶する磁気ディスク12aとを備える。制御部19は、コンテンツを再生する際に、コンテンツの再生を先頭およびレジュームポイントのいずれから開始するかを利用者に選択させる選択画面を表示装置200に表示させる。選択画面には、レジュームポイントにおける画像と、コンテンツを代表する画像とが表示される。 (もっと読む)


【課題】タイムライン上に表示するコマ間隔を荒くしても、好みのシーンはタイムラインにコマ表示できるようにすることを目的とする。
【解決手段】記録媒体に記録された動画像内からフレーム画像を抽出して表示装置に表示するとともに、前記フレーム画像に重み付けを行い、前記重み付けに応じてユーザの好みの動画像のシーンのプレイリストを作成し、タイムラインにコマ表示するようにして、タイムライン上での所望のシーンが表示漏れとなってしまうのを防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】光ディスク再生装置において、ユーザに違和感を与えることなく、ユーザが使用し易いGUIを実現する。
【解決手段】光ディスク再生装置は、コンテンツの再生中であり(#1でYES)、再生中のコンテンツがBD−Jコンテンツでない場合には(#8でNO)、ユーザによりリモコンが操作されて数字が入力されると(#9でYES)、その入力された数字をOSD表示する(#10)。その後、ユーザによりリモコンが操作されて数字の入力が確定されると(#11でYES)、ボタン選択サーチ処理とチャプタサーチ処理のどちらかを開始することになり、ボタン選択サーチ処理を開始すると(#12でYES)、ボタン選択サーチ処理が開始されたことを表す画像をOSD表示し(#13)、チャプタサーチ処理を開始すると(#14でYES)、チャプタサーチ処理が開始されたことを表す画像をOSD表示する(#15)。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体から記憶手段にアルバムなどの組単位に楽曲データを取り込む際に、各組に属する各楽曲に関連付けられた画像をできるだけ早く表示部に表示させることができるような「オーディオ装置」を提供することである。
【解決手段】複数の楽曲の組を単位として管理されつつ楽曲データが記憶された外部記憶媒体から楽曲データを読み出して記憶手段に取り込む楽曲取り込み制御手段(S11〜S19)と、前記取り込まれた楽曲データに基づいて楽曲の再生を可能とするオーディオ装置であって、前記楽曲取り込み制御手段は、各組の所定番目の楽曲についての楽曲データを順次取り込む初期取り込み制御手段(S13〜S19)を有し、該初期取り込み制御手段による楽曲データの取り込みの過程で、楽曲データに含まれる関連情報としての画像データに基づいて画像を表示部に表示させる表示制御手段(S17)を有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】従来のインターフェースを使用して大量のコンテンツにアクセスするシステムを提供すること。
【解決手段】システムは多数のアプリケーションを有し、その1つがオーディオ/ビジュアルコンテンツにアクセスする。オーディオ/ビジュアルコンテンツとしては、圧縮ディジタルオーディオデータ及び映像データが含まれる。1つの実施形態において、システムは第1のモードの指示を受信して第1の再生リストにアクセスする(632)。本実施形態において、各々のモードは異なる属性に関連づけされ、各々のモードは1つ又はそれ以上のトラック再生リストを有し、特定のモードの各々の再生リストは、特定のモードに関連する属性に関する異なる値に基づく。属性としては、アーティスト、アルバム、ジャンル等が含まれる。つまり、アーティストモード(636)、アルバムモード(634)、ジャンルモード(638)等とすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施例では番組のハイライトシーンを判定するための情報量を多くし、ハイライトシーンの判定能力と信頼性を高める。
【解決手段】本発明の実施例は、番組を保存する記憶媒体装置102と、前記番組のシーンに対する視聴者からの複数のコメントを受信するコメント受信部106と、前記複数のコメントを予め設定している判断基準に基づき解析して、前記視聴者の注目度が高い注目シーンを特定する検出部108とを有する。 (もっと読む)


【課題】録音時には音声が確実に録音されていることが容易に確認でき、再生、変換時には、所望とする指向性で確実に再生、変換できていることを容易に判断できる録音再生装置を実現する。
【解決手段】録音モードが選択されると、マイクロホンMICh1,MICh2,MICh3による収音が行われ、音声データShm1(n),Shm2(n),Shm3(n)が記憶部3に記憶される。この際、録音状態が表示部6にグラフィカル表示されるとともに、モニタ音声が放音される。再生モードが選択されると、収音が停止され、記憶部3に記憶された音声データShm1(n),Shm2(n),Shm3(n)を用いて再生音声データが生成される。この際、表示部6には方位毎の音声状況がグラフィカル表示されており、当該表示部6を介して指向性等を指定することで、所望の再生音声が生成される。 (もっと読む)


【課題】 撮像された画像に対してより柔軟なコメントを付与することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の画像と複数の画像の各々の撮像時の撮像情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、画像を画像解析する画像解析手段と、画像解析手段による画像解析結果と画像の撮像情報とに基づいて画像に対するコメントを作成するコメント作成手段と、コメントを画像に付与するコメント付与手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 録画機器選択画面において、どの機器であれば録画予約が可能なのかを簡単に把握できるようにする。
【解決手段】 録画機器の一覧をリスト形式で画面表示し(S1)、いずれかのリストをカーソル等によって選択すると(S2)、その録画機器の録画可能時間をコメント欄1に表示する(S3)。続いて、選択機器がW録可能か判断し(ステップS4)、W録可能ならばW録不可能になる設定が「オフ」になっているか判断する(S5)。「オフ」の場合には、W録可能の旨をコメント欄2に表示し(S6)、「オフ」でない場合には、W録不可能の旨とその理由をコメント欄2に追加表示する(S7)。また、ステップS4でW録不可能な機器と判断された場合には、W録不可能な機器である旨をコメント欄2に表示する(S8)。 (もっと読む)


【課題】音源ファイルリスト上の複数の音源ファイルの中から所望の音源ファイルを、タッチスクリーンを介して選択して試聴し、再生するタッチスクリーン付き音源再生装置及び音源選択再生方法を提供する。
【解決手段】タッチスクリーン付き音源再生装置がコンテンツ格納箱の音源ファイルリストをタッチスクリーン画面に表示し、音源ファイルリストの中から試聴対象の音源ファイルがタッチスクリーンを介してタッチダウンされることで選択されたことを確認すると、入力されたタッチ信号の種類に応じて当該選択された音源ファイルを再生し、または試聴再生する。当該装置はタッチスクリーンを介して音源ファイルの試聴再生を制御し、または試聴再生中の音源ファイルをプレーヤで再生するなどの動作を行うことにより、ユーザがタッチスクリーンを介した指示によって簡易に音源を選択再生できるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の番組を同時に録画している状態で録画中止の指示があった場合に、任意の番組に対する録画中止を簡単にかつ誤認されることなく指示可能とすること。
【解決手段】複数の放送番組を同時に受信して録画可能な番組録画再生装置において、録画の中止指示入力があったとき、録画中の番組数を判別し、番組数判別数の判別結果が複数であったときは、それぞれの番組の受信データからサムネイル映像を生成し、記録中の複数の番組毎に区分を決定し、それぞれの区分内に番組情報を表示すると共に、サムネイル映像をクリップ表示するようにした録画中止選択画面を表示し、区分毎にユーザがクリップ表示される実際の番組映像を見てその内容を確認しながら録画中止を指示することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】要約再生時の処理が遅くなるのを抑制しながら、コンテンツの概要を容易に確認することが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】DVDレコーダは、コンテンツを記録するHDD部と、コンテンツからハイライトシーンを抽出してスクラップデータを生成するスクラップデータ生成部とを備えている。スクラップデータ生成部により生成されたスクラップデータは、HDD部に記録される。そして、DVDレコーダは、HDD部に記録されたスクラップデータに基づいてハイライトシーンPa1〜Pa4を表示装置200に一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】
撮影の補助となるガイダンスに従って撮影する場合、シーンに必要な情報が記録されているかどうかが分からず、結果的に重要なものを撮り逃す場合がある。
【解決手段】
撮影しているシーンを解析して認識した人物や物が、撮影補助情報に含まれる必要条件と一致するかどうかを判別し、必要条件と関連付けられた重要度を用いて、ユーザに映像の完成度と足りない条件を表示する。 (もっと読む)


【課題】切替える字幕言語をユーザが選択できると共に切替えた字幕言語を出力したままにして言語学習に利用すること。
【解決手段】信号処理制御部22は、記録媒体IF部51などから複数の言語の字幕情報と映像音声信号が含まれるデータを入力される。入力されたデータからAV再生部201によって映像音声信号が再生されてAV出力部23に出力され、また字幕情報抽出部211によって字幕情報が抽出されOSD生成部212によってOSDとしてAV出力部23に出力される。当該データを特定言語の字幕情報を出力しながら再生している状態で、所定の操作入力の情報を受信部30または操作部31から受信すると、字幕切替制御部221は出力されていた言語と異なる言語の字幕情報に切替えて出力したまま、AV再生部201が当該字幕情報が出力された先頭シーンからの再生を開始して所定シーンで一時停止する。 (もっと読む)


【課題】
記録媒体の容量を有効に使用しつつ、短時間で代表画像を表示できるようにする。
【解決手段】
記録しようとする動画像の先頭画像をフレームメモリ(32)に保持する。アクセス速度検出装置(28)は、記録媒体(26)の書込み速度/読出し速度を検出する。読出し速度が再生時にサムネイル画像を作成しつつ複数を表示するのに充分なほど速い場合、動画コーデック(18)による動画像データのみを記録媒体(26)に記録する。読出し速度が遅い場合、リサイズ装置(30)が、フレームメモリ(32)の先頭画像をリサイズしてサムネイル画像を生成し、静止画コーデック(20)が符号化する。符号化されたサムネイル画像は、動画記録終了後、又は動画記録の合間に記録媒体(26)に記録される。記録媒体(26)にサムネイル画像が無い動画像に対し、再生時に、再生動画像からサムネイル画像を作成して表示する。 (もっと読む)


【課題】字幕をトレースするように色を変えて表示することができるディスク再生装置を提供する。
【解決手段】ディスク媒体に記録された情報を読み取る光ピックアップ部と、光ピックアップ部で読み取った情報をデコードするデコーダ部と、デコーダ部でデコードした情報から画像データとして記録された字幕データを判別する字幕判別部と、字幕データの表示開始時間と表示終了時間の情報を取得し、字幕表示時間と字幕を表示してからの経過時間の比を算出する算出部と、算出部の算出結果をもとに、字幕判別部で判別した字幕データの色を字幕の表示経過時間に合わせて順次異なる色に変換して出力する色変換部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】特にランダム再生時に、わかり易い楽曲の項目表示を行うことができる「楽曲項目表示装置」とする。
【解決手段】再生方式検出部では、少なくともランダム再生を行っているか他の再生を行っているかを検出し、再生曲項目強調表示部では前記検出した再生方式に応じて、再生している曲の特定の項目内容を強調する。また、現在再生している曲が直前に再生していた曲と項目が異なることを検出したときには、その異なった項目を強調表示する。また、現在ランダム再生を行っていることを検出したとき、最初の曲についてはアーティスト名を強調表示し、また再生曲項目変更検出部でアーティストが変更したことを検出したときには、変更したアーティスト名を強調表示する。また、ランダム再生を行っているときアーティストが変更しないことを検出したときには曲名を強調表示する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に磁気テープの複製を作成するのに好適な磁気テープ複製システム、磁気テープ複製プログラム及び磁気テープ制御装置を提供すること。
【解決手段】拠点1の第1の磁気テープ制御装置11Aにより磁気テープから取得したイメージファイルを遠隔地である拠点2の磁気テープ制御装置21AにネットワークN1を介して送信し、磁気テープ制御装置21Aは当該イメージファイルを受信し、CMT装置20Aに充填された磁気テープに書込む。 (もっと読む)


81 - 100 / 543