説明

Fターム[5D108CA15]の内容

他に分類されない音響(残響、カラオケ等) (4,843) | 音響発生装置の物品への適用 (1,270) | 発音制御 (162) | 操作に反応するもの (142)

Fターム[5D108CA15]に分類される特許

1 - 20 / 142


【課題】ネットワークに分散する多数の楽曲を効率的に検索してダウンロード可能な携帯端末のユーザインタフェースの提供。
【解決手段】ホストPCに接続して、メディアファイルのリストを獲得して携帯端末に表示する。リストとして一覧表示されるメディアの内、該携帯端末内に格納されているものを第1の態様、ホストPCに格納されているものを第2の態様、ホストPCに格納されていないが、購入せずにネットワーク上で取得可能なものを第4の態様、購入しなければならないものを第5の態様で表示する等、ユーザが各メディアの属性を識別して選択しやすいように表示する。 (もっと読む)


【課題】画面上に表示されるオブジェクトについての情報が、画面内でのオブジェクトの位置又は面積に応じた音量で聞こえてくる技術を提供すること。
【解決手段】本技術の一形態に係る音制御装置は、表示部と、制御部とを具備する。前記表示部は、画面上にオブジェクトを表示させる。前記制御部は、前記画面内での前記オブジェクトの位置又は面積に基づいて、前記オブジェクトについての情報の音量を制御する。 (もっと読む)


【課題】録音装置で録音動作が行われて生成された音声ファイルを、録音装置と接続される外部処理装置に転送して保存することが、より確実に行われるようにする。
【解決手段】マイク202から出力される音声信号が処理されてデジタルの音声データが生成される。この音声データを格納した第1の音声ファイルがシステム制御部210で生成されて記録媒体208に記憶される。また、録音動作中に生成される音声データは、通信部218を介して録音装置200と通信可能に接続される外部処理装置に逐次送信される。外部処理装置において情報通信の失敗が検出されたときに外部処理装置から発せられる不完全通知を録音装置200が受信すると、情報通信の失敗によって送受信のうまく行われていない可能性のある情報を含む第1の音声ファイルが記録媒体208から読み出され、通信部218を介して外部処理装置に送信される。 (もっと読む)


【課題】複数の記録メディアが接続される場合であってもコンテンツデータの再生までにかかる時間を短縮することができるコンテンツデータ再生装置を提供すること。
【解決手段】オーディオ装置1は、記録メディアの接続を検出する記録メディア検出部12と、接続された記録メディアを解析し、解析結果を登録する記録メディア解析・登録部14と、利用者によって操作可能であって接続が検出された複数の記録メディアの中から操作対象となる記録メディアを選択する操作部60と、操作部60によって選択された録メディアを対象に記録メディア解析・登録部14による解析および登録を指示する解析順番指示部16と、記録メディアに記録されたコンテンツデータを読み出して再生を行うオーディオ処理部40、映像処理部50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、模型化された実物の音声等を再生する模型の音声再生システムに関し、低コストで、音声再生のための複雑な操作を行なうことなく、臨場感溢れる多様な音声を適切に発生する。
【解決手段】模型化された実物の音声を、Bluetooth機能を備えた端末のシステム側で記憶しておき、その音声をBluetoothの無線信号により模型側の音声発生装置に送ることで、模型の状況に応じた実動作音やギミック音を複数重ねて同時に再生する。 (もっと読む)


【課題】プレイリストによるコンテンツ再生の際にも、プレイリストを変更する必要なく、再生したいコンテンツを一時的にだけユーザが自由かつ気軽に追加できるようにする。
【解決手段】プレイリスト再生によるコンテンツ再生中、通常はプレイリストの次の曲を選択して再生対象とする。ユーザがプレイリスト再生中にある曲を選択した場合、その選択入力された曲が割り込み曲リストの末尾に追加される。こうして割り込み曲リストに曲情報が登録されている場合、曲選択では、割込曲リストの先頭の曲を再生対象として選択する。このため、再生中のコンテンツの次の再生対象が、割り込み入力されたコンテンツとなる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生する外部機器と他の機器との同期を確立する。
【解決手段】DMP3から、再生を開始する音楽データを指定した再生要求が機器2に対してなされる。機器2に装着された外部機器6は、再生要求により指定された音楽データを再生する。外部機器6により再生された音楽データが外部機器制御モジュール2cに供給される。外部機器モジュール2cは、外部機器6から供給された音楽データをDMS2aを介してDMP3に送信する。DMP3は、送信された音楽データを受信し、受信した音楽データを再生する。外部機器制御モジュール2cは、音楽データの再生時間を計測し、計測時間が予め外部機器6から取得した再生時間情報に達したときに、外部機器6の再生処理を停止するように制御する。 (もっと読む)


【課題】シート形状にて音声情報の記録/再生が可能な構成を実現するための製造工程を簡略化する。
【解決手段】シール基材10の一方の面の一部に、音声情報の記録/再生が可能な音声情報記録/再生部30が、シール基材10の一方の面に塗工された粘着剤40によって貼着され、その上に、音声情報記録/再生部30を挟み込んで剥離紙20が粘着剤40によって剥離可能に貼着されている。 (もっと読む)


【課題】速やかに複数のオーディオコンテンツのうちからの所望のオーディオコンテンツを選択できるように支援する「オーディオ装置」を提供する。
【解決手段】楽曲のリストが選択受付リスト501として表示されると511、楽曲Aの再生が一時停止され、表示された選択受付リスト501でフォーカスフレーム300が位置づけられている楽曲Cの再生が開始される。そして、楽曲Cの再生開始後5秒経過するまでに、スクロール操作512が開始されると、楽曲Cの再生は停止され、スクロール停止後に、当該時点の選択受付リスト502でフォーカスフレーム300が位置づけられている楽曲Fの再生が開始される。同様に再生が開始される楽曲Jの再生開始後5秒経過するまでに、決定操作514が行われると、楽曲Jの当該時点の現在再生中の位置を再生開始位置とする楽曲リストの再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに自端末および/または他端末の状況を効率よく知らせることのできる技術を提供する。
【解決手段】再生情報取得部182は、情報処理装置100で再生するコンテンツストリームを特定する情報を取得する。コンテンツ情報取得部184は、通信端末装置から再生中のコンテンツストリームを特定する情報を取得する。表示処理部192は、再生情報取得部182およびコンテンツ情報取得部184のそれぞれで取得した情報を用いて、ディスプレイに表示するための表示画面を生成する。画面表示部194は、生成された表示画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作モードの切り換え回数を少なくすることができる、操作装置、操作方法および操作プログラムを提供する。
【解決手段】操作装置510は、携帯端末110とデータ通信を行うデータ通信部252と、データ通信部252を通じて携帯端末を操作する端末制御部264と、車両の走行状態を検出する検出センサ520から、車両の走行状態を示す走行状態情報を取得し、携帯端末110を操作する操作主体が操作装置となっているとき、取得した走行状態情報が示す車両の走行状態が所定速度未満になると、操作主体を操作装置から携帯端末に切り換える操作主体制御部568とを備える。 (もっと読む)


【課題】コードセンサを備えたオーディオプレーヤーを提供する。
【解決手段】音声ファイルは符号化タグに関連付けられており、符号化タグによって一意に識別され、各符号化タグは基材の識別と基材上における同符号化タグの位置とを符号化し、音声ファイルは選択装置を使用して記録されるとともに、選択装置と符号化タグとが相互作用することによって符号化タグに関連付けられ、基材はコンピュータシステムにおいて基材のデジタル形式に関連付けられる工程と、基材の識別と符号化タグの位置とを使用して、デジタル形式から選択装置を使用して選択された音声ファイルの符号化タグと関連する識別を決定する工程であって、選択装置は音声ファイルを選択するために基材上で符号化タグを感知する工程と、決定された識別を使用して、選択された音声ファイルの音声データをコンピュータシステムから選択装置にダウンロードする工程とを含む方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、録音しようとする音声レベルの高低に関わらず、最適な状況下で音声データを録音できる音声記録装置を提供する。
【解決手段】本実施の形態の音声記録装置は、音声データを記録媒体に記録する第1のモードと、音声データを試聴する第2のモードとを有する音声記録装置であって、一定間隔で音声データのレベルを計測する音声レベル計測手段と、録音レベルを設定する録音レベル設定手段とを備え、前記音声レベル計測手段は、第2のモードで動作している場合に、音声データの音声レベルを計測し、そのピーク値を取得し、前記録音レベル設定手段は、第1のモードで動作しているときに、前記音声レベル計測手段で取得したピーク値に応じて録音レベルを調整して設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の音楽データの中から、ユーザの動作タイミングに応じた音楽テンポ値を有するものを選択して再生させる音楽再生制御装置を提供する。
【解決手段】プレーヤ1は、スイング動作検出センサ5を、手首に装着したりゴルフクラブ6のグリップに装着したりしておく。プレーヤ1は様々なスピードやタイミングでボールを打ってみる。スイング動作検出センサ5は、このときのスイング運動に応じたセンサ出力を音楽再生装置2に転送する。音楽再生装置2は、スイング動作を分析することにより動作テンポ値を取得し、この動作テンポ値に応じた音楽データを再生する。スイングのスピードやタイミングが変われば、再生される音楽データも変更される。 (もっと読む)


【課題】 フォーマットがWMAであることを判別できるが、WMA STD、又は、WMA LSLのいずれであるかを判別することができない場合に、WMA STDデコーダ、又は、WMA LSLデコーダの初期化及び/又は設定に必要なデータを重複して取得することを防止する。
【解決手段】 WMA STDデコーダ、又は、WMA LSLデコーダの内、最初に選択されたデコーダを初期化及び/又は設定するために必要なデータを再生すべきオーディオファイルから取得し、キューに保存しておく。最初に選択されたデコーダが初期化及び/又は設定に失敗した場合には、WMA STDデコーダ、又は、WMA LSLデコーダの内、最初に選択されなかった方のデコーダが選択される。このとき、選択されたデコーダを初期化及び/又は設定するために必要なデータを再生すべきオーディオファイルから取得せずに、キューに保存されているデータを読み出して使用する。 (もっと読む)


【課題】 拡張子又はMIMEタイプに基づいて、WMAであることを判別できるが、MWA STD、又は、WMA LSLのいずれであるかを判別することができない場合に、正しいデコーダを最初に選択する可能性を高くすること。
【解決手段】 過去に再生されたオーディオファイルのフォーマットを記憶しておく。再生すべきオーディオファイルのフォーマットがWMAであり、かつ、直近に再生されたオーディオファイルのフォーマットがWMA STD又はWMA LSLであれば、直近に再生されたオーディオファイルのフォーマット(WMA STD又はWMA LSL)を、再生すべきオーディオファイルのフォーマットであると推定する。そして、推定されたフォーマットに対応するデコーダを最初に選択する。一般的に、同じフォーマットのオーディオファイルが連続して再生される可能性が高いので、正確なフォーマットのデコーダを最初に選択する可能性を高くできる。 (もっと読む)


【課題】 従来の印画紙に、音声・音響情報を組み入れようとすれば、撮影した画像を印画紙に印刷した後に音響情報を記録再生するモジュールと一体化することになり、印刷された印画紙と該モジュールとを接着剤により一体化する作業が生じることになる。
【解決手段】撮影した画像を印刷する前に、あらかじめ紙状の薄型音声機能ユニットを印画紙裏面に接着し、写真用プリンターで印刷可能な厚さに一体化しておき、これを写真用プリンターに設置して画像を印刷しさらに音響情報を記録・再生する。 (もっと読む)


【課題】蓄積されているコンテンツの全体像を把握することは困難であった。
【解決手段】特徴データ取得部14は複数のコンテンツそれぞれについてコンテンツの特徴データを取得する。運動モデル生成部16は特徴データをパラメータとする仮想的な運動モデルを生成する。運動モデルシミュレーション部18は運動モデルを相互作用させる。表示部はコンテンツが表示される空間において各コンテンツの運動モデルの相互作用の結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】
異なる種類の記憶媒体を用いた場合であっても的確なレジューム再生を可能にする。
【解決手段】
記憶媒体から読取った位置情報に基づきデータファイルのリストを作成し、当該リストに対応する識別符号を第1の記憶部に格納し、当該リストに基づいて前記データファイル読取り部にデータファイルの読取りを指示する読取り指示部は、第1のリストに基づいて前記データファイルが読取られているときに当該第1のリストにおけるデータファイルの読取位置を前記第1の記憶部に格納し、電源が切断された後再投入されると第2のリストを作成し、前記第1のリストに対応する識別符号と前記第2のリストに対応する識別符号とが一致する場合に、データファイル読取り部に前記第2のリストにおける前記読取位置からデータファイルの読取りを再開させるので、異なる種類の記憶媒体を用いた場合であってもレジューム再生等が可能になる。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体から記憶手段にアルバムなどの組単位に楽曲データを取り込む際に、各組に属する各楽曲に関連付けられた画像をできるだけ早く表示部に表示させることができるような「オーディオ装置」を提供することである。
【解決手段】複数の楽曲の組を単位として管理されつつ楽曲データが記憶された外部記憶媒体から楽曲データを読み出して記憶手段に取り込む楽曲取り込み制御手段(S11〜S19)と、前記取り込まれた楽曲データに基づいて楽曲の再生を可能とするオーディオ装置であって、前記楽曲取り込み制御手段は、各組の所定番目の楽曲についての楽曲データを順次取り込む初期取り込み制御手段(S13〜S19)を有し、該初期取り込み制御手段による楽曲データの取り込みの過程で、楽曲データに含まれる関連情報としての画像データに基づいて画像を表示部に表示させる表示制御手段(S17)を有する構成となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 142