説明

Fターム[5D110CA32]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 担体のダビング、コピー (590) | 管理情報を用いたダビング、コピー (461)

Fターム[5D110CA32]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CA32]に分類される特許

121 - 140 / 393


【課題】ユーザが複数の情報記録装置を所有している場合、どの装置においてもコンテンツの構成を同一とし、ユーザの利便性を図ること。
【解決手段】コンテンツ管理情報を記録するHDD15と、I/F部19を介して外部機器と通信した際に、外部機器が有するコンテンツ管理情報を外部機器から取得し、当該取得されたコンテンツ管理情報とHDD15に記録されたコンテンツ管理情報とが一致するか否かを判別し、一致しないコンテンツ管理情報があると判別された場合に、当該一致しないコンテンツ管理情報に対応付けられた差分コンテンツ情報がHDD15に記録されているか否かを判別し、差分コンテンツ情報がHDD15に記録されていないと判別された場合、I/F部19を介して差分コンテンツ情報を外部機器から取得し、当該取得された差分コンテンツ情報をHDD15に記録させるシステムマイコン11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部メディアにまとめてアーカイブ可能なプレイリストを作成する装置および方法を実現する。
【解決手段】コンテンツの再生順を規定したプレイリストの作成において、外部記録メディアをプレイリストの登録コンテンツの記録先として想定したプレイリスト作成処理を行う。プレイリストに対する新規コンテンツの登録に際して、プレイリスト登録コンテンツの全てを外部記録メディアに記録可能か否かの容量判定を実行し、記録可能であるとの判定を条件として、新規コンテンツをプレイリストに登録する。本構成により、プレイリスト登録コンテンツのアーカイブ(コピー処理)に際して、1つのDVDなど1つの記録メディアに対して確実に記録することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】手間や時間をかけることなく、ユーザーが利用したいと考えたコンテンツデータだけを携帯端末装置において簡単かつ迅速に利用できるようにする。
【解決手段】リモコン170の転送マークキーが押下操作されると、ハードディスクレコーダ100の制御部150は、多重/分離回路111、変換処理部143、HDD130を制御し、利用しているコンテンツデータをコンテンツデータの転送先となる携帯電話端末で用いるのに適した形式の転送用のコンテンツデータに変換して、HDD130のハードディスクに記録する。携帯電話端末からの要求に応じて、一覧リスト生成部161が転送用のコンテンツデータの一覧リストを形成して携帯電話端末に提供し、目的とする転送用のコンテンツデータを迅速に転送できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ダビング中に新規の画像記録開始要求が実行された場合に、ダビング処理に関係するメディアの読み出し/書き込み能力に応じて双方の処理を並行して実行することが可能な記録技術の実現。
【解決手段】第1の記録媒体と第2の記録媒体とを含む複数の記録媒体に対して情報データを記録する記録装置であって、情報データを入力する入力手段と、前記複数の記録媒体に対して情報データを記録再生する記録再生手段と、前記第1の記録媒体に記録された第1の情報データを読み出して前記第2の記録媒体に記録するダビング処理中に、前記入力手段より入力された第2の情報データの記録指示があったことに応じて、前記複数の記録媒体のうち前記第2の記録媒体以外の記録媒体を選択して前記第2の情報データを記録するよう前記記録再生手段を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】編集失敗時のリカバリーを保証しつつも、再生区間の繋ぎめにおいて様々な加工を施せるように動画データを記録しておくことができる記録媒体を提供する。
【解決手段】先行する再生区間の終端近傍部と、後続する再生区間の先端近傍部とが複製されており、複製部分は、映像編集における加工が施される部分であり、先行再生区間を特定するCell情報は、Temp_Cell_FLAGを含む。このフラグは、オン「1」に設定されることにより、先行区間における終端近傍部以前と、後続区間の先端近傍部以降とを、Temp_Cell情報にて指定される複製部分を経由して再生する旨を示す。またCell情報は、終端近傍部の直前に位置するピクチャデータを示すTriming_End_PTM、先端近傍部の直後に位置するピクチャデータを示すTriming_Start_PTMを含む。 (もっと読む)


【課題】映像データから所定のシーンを容易に選択し、ダビングを行うことができるようにする。
【解決手段】例えば撮像装置において、撮像信号に基づく動画データの記録時に、撮像画像に含まれる対象物の画像を検出し(図5A)、検出結果に基づき当該動画データに対して再生区間を指定するための情報が登録されるテーブルを生成する(図5B)。検出の対象となる対象物は、例えば人間の顔である。記録された動画データを他の記録媒体にダビングする際には、このテーブルを用いて、対象物が検出された区間のみを選択的にダビングする(図5C)。これにより、動画データから特定のシーンを抽出してダビングする作業を、極めて容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】媒体挿入をトリガーとした自動ダビングにおいて、ダビング対象のコンテンツデータのデータ量が一枚の記録媒体の記録容量内に収まりきらない場合は、コンテンツデータの全体または一部分を再エンコードして、高画質で短時間に自動的にダビングする。
【解決手段】DVD装置130にDVD131を挿入すると、HD121に記録されているコンテンツが読み出されて直接DVD装置130に供給され、DVD131に自動的に再エンコードなしにダビングされる。ダビング終了後は自動的にDVD131がファイナライズされる。これにより、連続したドラマを一話から複数枚のDVDにダビングし、見終わって再びディスクを挿入するとDVD−RWディスクの場合は続きが自動的にダビングされ、DVD−Rディスクの場合は簡単な操作をすることによって、未ダビングのコンテンツである続きをダビングすることができる。 (もっと読む)


【課題】編集又はコピーの元となるディジタルコンテンツ(素材コンテンツ)の著作権保護機能を適切に保持しつつ、編集又はコピー後のディジタルコンテンツ(編集コンテンツ)の利便性を向上できるディジタルコンテンツ処理装置を提供する。
【解決手段】ディジタルコンテンツ処理装置において、コピー可能回数を制限されたディジタルコンテンツに対応させて、このディジタルコンテンツのコピー可能回数を管理する。そして、素材コンテンツのコピー可能回数N1に基づいて、素材コンテンツを編集又はコピーして編集コンテンツを生成する。このとき、編集又はコピー元の素材コンテンツのコピー可能回数N1を変更するとともに、この変更後のコピー可能回数N1に基づいて、生成された編集コンテンツのコピー可能回数N2を設定する。そして、編集コンテンツについては、コピー可能回数N2に基づいて編集又はコピーを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 記録に必要となる光ディスクの枚数の増加を抑制しつつ、高画質で記録を行うことができる記録装置および記録方法を提供することを実現する。
【解決手段】 記録媒体に記録されたコンテンツデータを読み込む情報読込手段105と、前記情報読込手段によって読み込まれた前記コンテンツデータを所定のビットレートで記録するときに必要となる光ディスクの枚数を計算する計算手段107と、前記計算手段で計算された枚数の光ディスクに前記コンテンツデータが納まるように、前記所定のビットレートより高い記録ビットレートを設定する記録ビットレート設定手段109と、前記記録ビットレート設定手段によって設定された前記記録ビットレートで、前記コンテンツデータを前記光ディスクに記録する記録手段111を具備する。 (もっと読む)


【課題】ディスクレコーダを用いて記録媒体に録画した番組を他の装置で再生する際の利便性を高めた放送受信装置およびそのような利便性を高めることを可能にする録画予約方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置11は、デジタル放送の放送信号を選択して受信するチューナと、そのチューナが放送信号を受信して得られる映像データを記録媒体に記録させる記録制御手段と、記録媒体を用いた映像データの記録予約を設定する記録予約設定手段と、その記録予約設定手段によって記録予約が設定されるときに、記録予約に従い記録媒体に記録された予約映像データまたはその複製映像データの外部装置への移動予約を設定する移動予約設定手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の残り時間に対して、ユーザーの手間なく適切な曲が選択されて追加記録されるようにする。
【解決手段】 データファイルを記憶媒体に記憶させる記憶手段と、記録装置と接続するための接続手段と、前記記憶媒体に記憶されたデータファイルのうち前記記録装置との前回接続時に前記記録装置に転送させたデータファイル以外のデータファイルを複数抽出し、前記接続手段を制御して、抽出された複数の前記データファイルを前記記録装置へ転送させ、複数の前記データファイルにそれぞれ対応付けられた付加情報を所定の順番で表示手段に表示させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】音声方式を判別するための制御チャネル信号を有さない音声信号から音声方式を判別し、番組とCMの境界にチャプタを自動的に設定出来る技術を提供する。
【解決手段】L/Rチャンネル音声信号のいずれかを位相反転して加算した結果によって、外部入力端子からの音声信号がモノラル音声信号であるか、それ以外の音声信号であるかを判別することが可能となり、前記判別結果によって音声信号の切り替わりを検知し、音声が切り替わってから所定の時間を超えた場合にのみ、番組の境界としてチャプタを設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクレコーダなどで録画した番組をDVD等にダビングする際、記録媒体の容量に収まるように画質を自動調整する場合などがある。このとき、利用者の許容範囲を超えた画質の低下が生じる場合がある。
【解決手段】本発明は画質の自動調整が行われる際に、画質が所定の条件を満たさない場合には警告を発する記録装置を提供する。具体的には、記録媒体へ映像記録するに際して画質の自動調整をするための自動画質調整部と、自動調整後の画質を示す画質情報を取得する画質情報取得部と、警告を出力するための画質に関する所定の条件を保持する条件保持部と、取得した画質情報が保持されている所定の条件を満たしているか判断する第一判断部と、第一判断部での判断結果に応じて警告を出力する警告出力部と、を有する記録装置である。 (もっと読む)


【課題】転送すべき映像情報の一部を映像情報源側で特定可能にする。
【解決手段】ムービーカムコーダ10は映像情報を格納するHDDユニット15と、外部装置とのケーブル接続を確立するUSBインターフェース18と、外部装置とのケーブル接続が確立した状態でHDDユニット15のアクセス権を外部装置に委譲するコントローラ14とを備える。コントローラ14はHDDユニット15のアクセス権委譲前に映像情報の一部を転送対象として特定するコマンドファイルをHDDユニット15に格納するように構成される。 (もっと読む)


【課題】連続番組の大容量メディアからリムーバブルメディアへのダビングを適切なタイミングで行い、ユーザの使い勝手を向上させた記録読取装置を提供する。
【解決手段】連続番組の録画が終了すると、制御部2は、各連続番組についてその全ての累積容量を算出する。次に、制御部2は、次の回の連続番組の録画で消費する消費容量を推定する。そして、制御部2は、算出した累積容量と推定した消費容量との合計がDVD100の記憶容量(4、7GB)を超えるかどうか判断する。そして、合計がDVD1枚分の容量を超えると判断すると、制御部2は、HD30Aに記録されている連続番組をDVD100に記録するダビング処理を実行する。これにより、連続番組の容量がDVD1枚分の容量に達した適切なタイミングで、連続番組CがHD30AからDVD100にダビングされる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図しないファイルの再生や選択を防止することが可能な「データ処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】メモリ26が楽曲ファイル及び当該ファイル名(楽曲ファイルの情報)を格納し、マイクロコントローラ28がメモリ26に格納された楽曲ファイルのファイル名の検索を行い、第2表示部30はマイクロコントローラ28による検索結果を表示する。そして、マイクロコントローラ28は、ファイル名の検索中に、USBメモリ32に格納される楽曲ファイルがメモリ26にコピーされる場合に、当該コピーの開始前にメモリ26に格納された楽曲ファイルに対応するファイル名の検索結果が表示されるように第2表示部30を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーからのダビング要求に対し、ユーザーが用意している記録メディアに対して、ダビング可能なコンテンツを表示可能な映像記録再生装置を提供する。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態を用いることで、ディスクドライブユニット25にセットされた記録媒体Dの規格及び種類に基いて、その記録媒体への複写または移動が許可されているコンテンツを、任意数のコンテンツを収容した記録装置23内から抽出し、抽出した記録媒体への複写または移動が許可されているコンテンツのみを区分して表示するガイド画面を表示させる出力画面信号を生成することにより、ユーザーの利便性(操作性)が向上される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、取得された画像データファイルを画像データファイルの種類等により、フォルダを振り分けて記録することができるダイレクトコピーシステム等を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の記録再生装置が、表示されたデータファイルの中から第2の記録再生装置にコピー転送するデータファイルを選択し、コピー転送の実行時に、第2の記録再生装置に対して、コピー要求とファイル情報およびコピー先のフォルダを指定する場合に、コピー先フォルダを指定する情報を送信するとともに、第2の記録再生装置が、コピー先フォルダの指定情報を受信したときは、指定されたフォルダにデータファイルのコピーを実行し、コピー先フォルダの指定情報を受信しないときは、新たなフォルダにコピー転送されたデータファイルのコピーを実行する。 (もっと読む)


【課題】同一放送番組の異なる時間帯の部分が,それぞれ携帯型電子機器と据置のレコーダとにより録画された場合に,当該放送番組がレコーダにより連続して録画された場合と同様に,高解像度で連続して視聴可能な録画データを生成できる録画システムを提供する。
【解決手段】放送番組の前半部分と後半部分が,それぞれ携帯電話機1とレコーダ2により録画され,携帯電話機1による録画データ(外部録画データ)を,高速赤外線通信によってレコーダ2に送信し,その外部録画データに基づく映像の解像度がレコーダ2による録画データに基づく映像の解像度と同等となるように,携帯電話機1による録画データとレコーダ2による録画データとを連結する。 (もっと読む)


【課題】データをファイル単位に記録媒体に記録する際に、指定された複数のトラックからなるデータを1ファイルとして記録する。
【解決手段】データ記録再生装置10は、第1の記録媒体に記録されているデータを第2の記録媒体12に記録する際に、1トラックからなるデータを1ファイルとして記録する第1の記録形態または複数のトラックからなるデータを1ファイルとして記録する第2の記録形態に基づいて記録する記録手段17と、第2の記録形態により1ファイルとして記録された各トラックのデータについて、いずれのトラックに相当するデータであるかを識別管理するための管理情報を作成する管理情報作成手段18と、を備え、第1の記録媒体に記録されているデータの中から指定された複数のトラックからなるデータを第2の記録媒体12に記録する際に、第2の記録形態に基づいて記録する場合には、管理情報作成手段18は、前記の管理情報を作成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 393