説明

Fターム[5D110CA32]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 担体のダビング、コピー (590) | 管理情報を用いたダビング、コピー (461)

Fターム[5D110CA32]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CA32]に分類される特許

41 - 60 / 393


【課題】複数の番組を自動的に分類して個別の記録媒体に記録することができる放送記録装置を提供する。
【解決手段】放送される番組と既に記録ディスクDに記録されている番組のタイトルとの関連付けが録画リスト373に記憶されており、記録ディスクDと記憶部25に設けられている複数の録画領域の内の一の録画領域との関連付けがディスクリスト372に記憶されている。放送される番組を予約録画するときに、放送される番組のタイトルと同じタイトルの番組が既に記録されている記録ディスクDが記録部21に装着されているならば、記録部21は、装着されている記録ディスクDに番組を予約録画する。記録ディスクDが装着されていないならば、記録ディスクDに関連付けられている録画領域に番組が予約録画され、記録ディスクDが装着された場合に、録画領域から記録ディスクDに番組がダビングされる。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体をコピー元とするコンテンツのコピーの回数に制限をかけることが可能な複製システムを実現する。
【解決手段】光学ドライブシステム1000は、レコーダ装置100のバックエンド制御部240がコンテンツのコピー可能回数とコンテンツIDとを関連づけて記憶部280に記録し、ドライブ制御部320がコンテンツIDとコンテンツとを関連づけて光ディスクに記録する。ダビング装置500の制御部510は、コンテンツIDと関連づけられたコンテンツを光ディスクからハードディスク部530へコピーする旨の指示を受けると、レコーダ装置100にコンテンツIDを送信する。バックエンド制御部240は受信したコンテンツIDが示すコンテンツのコピー可能回数に基づき判定したコピーの可否をダビング装置500に通知する。制御部510は、判定結果が可である場合にコピーを行う。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で記録媒体間のコンテンツの移動を行なうことができる記録媒体編集装置を実現する。
【解決手段】レコーダ装置は、記録媒体に記録されているタイトルリストを、その記録媒体に付与された識別情報と対応付けて記憶するタイトル記憶用メモリ14と、タイトル記憶用メモリ14に記憶されているタイトルリスト間でタイトルを相互に入れ替えるタイトルリスト編集部21bと、タイトルリスト編集部21bにより編集された編集済タイトルリストに従って記録媒体間でコンテンツを相互に入れ替えるコンテンツ移動部21cとを備えている。これにより、簡便な操作によって、記録媒体の間でコンテンツを相互に入れ替えることができる。 (もっと読む)


【課題】録画再生装置において、シリーズの番組をダビングし忘れるといったユーザの失敗を軽減する。
【解決手段】録画再生装置は、テレビジョン放送の番組を内部記録媒体のハードディスクに録画し、その録画を終了すると(#1)、今回の録画番組がシリーズ最終回番組であるか否かを判別する最終回判別処理を行う(#2)。今回録画した番組がシリーズ最終回番組であれば(#3でYES)、今回録画したシリーズ最終回番組と同じシリーズの全ての番組をダビングすることをユーザに促すメッセージを報知する(#6)。そして、今回録画したシリーズ最終回番組と同じシリーズの全ての番組をダビングすることに応じる旨の操作がユーザによってなされると(#7でYES)、ハードディスクに録画されている番組のうち、今回録画したシリーズ最終回番組と同じリーズの全ての番組を一括して外部記録媒体の光ディスクにダビングする一括ダビング処理を行う(#8)。 (もっと読む)


【課題】 連写が実施され多数保存される大量の画像からユーザの意図したものを的確に保存し、不必要な画像を煩雑な操作なく消去する。
【解決手段】画像分類制御部20gは、ROM31から、設定された撮影モードに対応する条件1・2を識別し、条件1に合う画像をグループ1、条件2に合う画像をグループ2、条件1にも2にも合わない画像をグループ3に分類する。グループ1の画像は第1の記録媒体29に保存され、グループ2およびグループ3の画像は第2の記録媒体32に保存される。間引画像作成部20eは、グループ1の画像の各々を所定の間引き率によって間引くことで、グループ1の画像の各々に対応する低解像度画像を作成し、第2の記録媒体32に保存する。自動消去実行部20fは、電源オフ時、第2の記録媒体32に保存された顔検出のないグループ3の画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】ある放送方式(例えば、12セグメント)の放送番組に設定されたチャプタ情報やレジュームポイントを他の放送方式(例えば、1セグメント)の放送番組に正確に引き継ぐこと。
【解決手段】12セグメント放送番組及び1セグメント放送番組共に番組の本編からコマーシャルへの切り替わり時刻の検出処理を行い、両番組で検査されたCM開始時刻のズレ量から両放送の開始時刻のズレを算出し、12セグメント放送番組から1セグメント放送番組にチャプタ情報やレジュームポイントを引継ぐ時にズレ量分を加味することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 転送元の媒体から転送先の媒体にデータをダビングしながら記録中のコンテンツをユーザーが希望する位置から転送先の機器において再生を行うことができる記録再生装置および記録再生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 データ転送元から転送されるデジタルコンテンツデータを読み込むデータ読込み手段122と、データ読込み手段が読み込むデジタルコンテンツデータを所定の単位で複数のブロックに分割する際の各ブロックの先頭位置を検出する境界位置検出手段123と、境界位置検出手段123が検出した各ブロックの先頭位置から所定量のデータを見出しデータ領域として定める見出しデータ決定手段123と、再生するブロックを指示する再生ブロック指定手段126と、を備え、デジタルコンテンツデータを記録するときに、記録対象となるブロック以外のブロックの見出しデータを記録してから再生ブロックの指示を受け付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】記録メディア220の交替領域が使い果たされて、記録メディア220全体が再生不能に陥ることを防止する。
【解決手段】データを記録するためのデータ領域と、データ領域へのデータの書き込みに失敗した場合にデータ領域に替わってその書き込むべきデータを記録するための交替領域とを含む記録メディア220を備えた外部記録ドライブ200に対して、記録メディア220に記録するべきデータを電子機器100から送信する。電子機器100は、交替領域の使用サイズに関する情報を外部記録ドライブ200から取得する。使用サイズに関する情報に応じて、電子機器100から外部記録ドライブ200へのデータの送信が禁止される。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクに記録されているタイトルをDVDにダビングするときに、このダビングするタイトルの映像を字幕付にするか、字幕無しにするかの設定が行えるダビング装置を提供する。
【解決手段】ダビング装置1は、ハードディスク5aにトランスポートストリーム形式のデータで記録されているタイトルをDVD6aにダビングするとき、このタイトルのデータに字幕データが含まれているかどうかを判定する。ダビング装置1は、字幕データが含まれており、且つ字幕表示の映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕表示の映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。反対に、字幕無しの映像でのダビングを選択する設定がなされていれば、字幕無しの映像データをプログラムストリーム形式のデータに変換し、これをDVD6aに記録する。 (もっと読む)


【課題】数多くの記録済み記録媒体(テープ)を一括管理し、所望の記録媒体および番組を容易に検索する映像記録再生装置を提供する。
【解決手段】映像信号と情報信号とを記録媒体に記録再生できる映像記録再生装置において、情報信号を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された情報信号を表示手段に表示する表示信号出力手段と、ユーザーの指示に応じて、上記記憶手段に記憶された情報信号を検索して上記表示信号出力手段を制御する表示制御手段とを備える。表示制御手段は、複数の記録媒体について、ユーザーの指示した分類項目に従い並び替える制御を行う。また前記表示制御手段は、複数の記録媒体および複数の記録番組について、指示した検索内容に従い検索して表示させる制御を行う。さらに前記表示制御手段は、記録番組の情報信号にコピー禁止を表す信号が含まれるかどうかを識別し、含まれる場合には、その旨のシンボル符号を画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの選択の自由度が制限されず、ダビング設定変更が可能なダビング管理方法を提供する。
【解決手段】記録再生装置1に光ディスクが挿入されていない場合、或いは光ディスクが番組コンテンツを記録するのに十分な記録容量を有していない場合に、番組コンテンツをハードディスクに代替録画して、代替録画したことを示す情報をダビング用リストに登録する。この情報が登録されたダビング用リストをダビングを行うか否かの選択ボタンを有する画面に表示させて、ダビングを行う選択ボタンを選択することにより、ハードディスクに代替録画されている番組コンテンツを光ディスクへダビングを行う。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツをネットワークを介して接続された複数の記録媒体に出力する出力制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が所定のコピー個数のコピーを許可する個数制限コピー可を示している場合には、前記複数の記録媒体の内の1つに限定してデジタルコンテンツを前記所定のコピー個数までコピー可能な状態として出力する。 (もっと読む)


【課題】録画されたコンテンツの残りダビング回数を使用者に報知して、ユーザの管理負担を軽減することを課題とする。
【解決手段】レコーダ10は、残りダビング回数が一回であるコンテンツをダビングする場合に、コンテンツと同一のコンテンツを保持する他の録画機器から残りダビング回数に関する情報を収集し、集計された他の録画機器の残りダビング回数を表示するとともに、同一コンテンツを保持する録画機器に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な録画開始部分が欠落した録画を回避することができる録画装置を提供する。
【解決手段】単層又は多層の情報記録層を備える光ディスクにデータを記録するBDドライブ7を具備する録画装置200であって、BDドライブ7に光ディスクを載置後にBDドライブ7の起動を実行する起動実行部と、BDドライブ7に光ディスクを載置後に光ディスクの層数を判定する層数判定部と、光ディスクの層数に基づいて算出される起動処理の終了時刻と録画開始時刻とに基づき、録画の録画先を光ディスクまたは他の記録媒体に決定する判定部と、判定部によって決定された録画の録画先に録画を実行する録画部とを備えた録画装置である。 (もっと読む)


【課題】フォーマットに因らず、転送元コンテンツの管理情報を転送先に継承する。
【解決手段】AVコンテンツを含むデジタルストリーム信号がソース機器からシンク機器へ転送される。ここで、ソース機器がデジタルストリーム信号を管理する第1の管理情報で用いる第1のフォーマットと、シンク機器がデジタルストリーム信号を管理する第2の管理情報で用いる第2のフォーマットは、異なっている。第1の管理情報はAVコンテンツの再生情報を含む第1のタイトル情報で用いられ、第1のタイトル情報に対応する内容を含む第2のタイトル情報が第2の管理情報で用いられる。この場合、第1のタイトル情報をソース機器からシンク機器へ転送し(SQ01〜SQ05)、AVコンテンツをソース機器からシンク機器へ転送し(SQ06〜SQ07)、シンク機器側で、転送された第1のタイトル情報に対応する情報を含むように第2のタイトル情報を再構成する。 (もっと読む)


【課題】コピー回数が制限されたコンテンツデータの編集を、設定されたチャプタを考慮して行う。
【解決手段】コピー要求区間を包含するチャプタ集合チャプタChp#2、Chp#3およびChp#4について、チャプタ集合とコピー要求区間との、開始時刻の時間差分ΔTsと、終了時刻の時間差分ΔTeとを求め、それぞれを閾値と比較する。時間差分ΔTsおよびΔTeがそれぞれ閾値以下の場合、コピー要求区間を包含するチャプタ集合について、コピー処理に伴うコピー可能回数の変更を行う。時間差分ΔTsおよびΔTeがそれぞれ閾値以上の場合、コピー要求区間の開始時刻Aおよび終了時刻Bのそれぞれでチャプタを分割し、チャプタ分割によりコピー要求区間に含まれるチャプタ集合について、コピー処理に伴うコピー可能回数の変更を行う。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】コピーリストによるコンテンツのコピーを行う際に、コピーが許可されないコンテンツが生じた場合に、所望のコピーリストへ再作成する際の手間を省くことを可能とする。
【解決手段】コピー制御部111は、制限情報に基づいて前記コピーリストに示されたコピー対象のコンテンツがコピーが許可されたコンテンツであるか否かをコピーリスト再作成判定部403で判定する。コピー制御部111は、コピーリスト再作成判定部403の判定によりコピーが許可されない場合、コピーリスト作成基準管理部404において予め設定された指針に基づいてコピーリスト作成部405により新たなコピーリストを作成する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では、データのダビング処理の後、ユーザは改めて削除候補リストを見ながら削除するデータを選択する必要がある。このように従来の技術においては、ユーザがダビング済データの削除をするか否か判断する際に不要な手間を強いている、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、予約にてデータのダビングを実行するダビング予約機能を備え、さらに予約によるダビング後に元のデータを削除するか否かを選択するためのGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェイス)画面を、ダビング予約の操作時に出力することで、ユーザに前もってデータ消去の選択をさせる機能を備える映像記録装置などを提供する。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、一旦記録装置によって記録されたストリームデータを他の記録装置の媒体に移し変えることを実現する。
【解決手段】
ストリーム記録再生装置と他の記録装置との間で認証を行って、データスクランブル用の鍵を交換し、この鍵を用いてデータを最初に記録したときのコピー制御情報を付加して伝送を行い、記録装置に記録した後、元の記録媒体から消去する。データの伝送中は他の装置からの認証を拒否して複数のコピーを行わせないようにする。 (もっと読む)


41 - 60 / 393