説明

Fターム[5D110CK02]の内容

Fターム[5D110CK02]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CK02]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】ランダム再生時に所定のオーディオデータの再生をスキップさせるオーディオ装置の処理負荷を軽減させ、処理効率を向上させることができるオーディオ再生システムを提供することである。
【解決手段】車載用オーディオ装置2のオーディオデータ記憶処理において、車載用オーディオ装置2はCD5から読み取ったTOC情報をサーバ1に送信し、サーバ1は受信したTOC情報からオーディオ情報の特定と、再生対象フラグの生成を行い、これらオーディオ情報と再生対象フラグを車載用オーディオ装置2に送信する。車載用オーディオ装置2は受信した2つの情報とオーディオデータを対応付けてオーディオデータ記憶部205に記憶させておく。そして、車載用オーディオ装置2に記憶されているオーディオデータのランダム再生処理において、ランダムに選択したオーディオデータに対応する再生対象フラグの値により、再生するか否かを判断させる。 (もっと読む)


【課題】観光スポットにおいて撮影した映像に、記念映像としての価値を超える新たな価値を与えることができる動画編集装置、動画編集方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】動画編集装置は、憶部、検出部、付加部を備える。前記記憶部には、編集元のコンテンツから検出すべき検出ターゲットと、前記コンテンツと前記検出ターゲットとの類似性を判定するための類似性判定条件と、この類似性判定条件に適合した場合に前記検出ターゲットとの類似性に応じて前記コンテンツに付加するメッセージが対応して記憶されている。前記検出部は前記類似性判定条件に従い、前記コンテンツの中に前記検出ターゲットが含まれているか否かを検知する。前記付加部は前記検出部による検知結果に基づき、前記類似性に応じたメッセージを前記記憶部から読み出し前記コンテンツに付加する。 (もっと読む)


【課題】 プレREC機能を使用して撮影した映像に対して、素早く簡単に、記録された映像のスタートシーンを所望のシーンに設定すること。
【解決手段】 撮像素子(101)から出力される画像データの記録開始及び記録停止を指示する操作キー(112)と、最新の画像データを一定時間分記憶するメモリ(107)と、記録開始が指示された時にメモリに記憶されている画像データから、記録停止が指示された時にメモリに記憶されている画像データまでを、記録媒体に順次記録する記録手段と、記録開始が指示された時にメモリに記憶されていた画像データから、単位時間ずつの画像データを代表する縮小画像データを生成する分割表示画像生成部(109)と、縮小画像データを一覧表示するLCD(111)と、記録を開始する縮小画像データを選択する選択手段(112)と、選択された縮小画像データより前の画像データを、メモリから削除する映像削除部(110)とを有する。 (もっと読む)


【課題】楽曲開始の検出精度を向上させることができる録音装置を提供する。
【解決手段】音声信号から所定帯域を抽出するフィルタ部(バンドパスフィルタ部10)と、前記フィルタ部から出力される前記所定帯域の音声信号に対応する前記所定帯域の音声パワーの平均値を算出するパワー算出部(パワー算出部10)と、前記パワー算出部によって算出された前記所定帯域の音声パワーの平均値に基づいて、楽曲の開始を検出する楽曲開始検出部(楽曲開始終了検出部12)とを備え、前記フィルタ部を通過していない音声信号を記録媒体(ICメモリ5)に録音する録音部(記録再生部4)とを備える録音装置。 (もっと読む)


【課題】テープ媒体へのデータの書込みの際のテープ媒体の移動動作に要する時間を短縮する。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、コマンド処理部41がEOD等への移動コマンドを受け取ると、動作信号出力部45はテープの移動を行わず、CM入出力部44が移動省略後の状態であることを記憶する。次に、この状態でコマンド処理部41がデータの書込みコマンドを受け取ると、CM入出力部44がデータをカートリッジメモリに書き込む。その後、テープ上のデータが本来書き込まれるべき位置をヘッドが通過する場合等に、CM入出力部44が、データをカートリッジメモリから読み出し、チャネル入出力部43が、データをテープ上の本来の位置に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 複数の動画ファイルを結合して1つの動画ファイルを生成する場合に、複数の動画ファイルを個別にレンダリングし、個々のレンダリング結果を繋ぎ合わせると、符号化単位に制限があるハードウエアを用いて再生する際の互換性が下がる問題があった。
【解決手段】 第1の動画ファイルのフレームのうち、所定の符号化単位で区切ったときに端数となるフレームを一時的に格納しておく。格納されている端数のフレームをデコードした結果に対して、第1の動画ファイルに結合される第2の動画ファイルに含まれるフレームをデコードした結果を加えてエンコードする。ここで、格納されている端数のフレームに対して、第2の動画ファイルに含まれるフレームを加えると、所定の符号化単位で区切ったときに端数となるフレームが発生しない。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に渡って番組データを記録する記録装置に関する。
【解決手段】光ディスクドライブ11により番組データを記録している光ディスクの空き容量が無くなった場合、記録した番組データの終端部分が記憶部12に記憶され、交換部15は、他の光ディスクへ交換する。光ディスクドライブ11は、交換後の光ディスクに記憶部12から読み出した終端部分を記録し、続いて番組データを記録する。複数の光ディスクに渡って記録された番組データを光ディスクドライブ11が再生する場合、再生中の光ディスクに記録されている番組データの終端部分と重複する部分を含む他の光ディスクが交換部15に収納された複数の光ディスクから特定される。光ディスクドライブ11が再生を終了した場合、交換部15は、特定された光ディスクへ交換し、続いて再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】楽曲部分の終端位置を検出することにより、録音途中で楽曲の途切れがないようにする。
【解決手段】音声記録再生装置は、デジタル音声データの周波数解析を行い、楽曲部分の開始および終端位置を検出する楽曲検出手段21と、仮終端位置記憶手段22と、仮記録消去手段23と、を備え、楽曲検出手段21は、基準値と、それより高い第1の閾値と、それよりも低い第2の閾値とを有し、デジタル音楽データの周波数を解析して得られた解析値が第1の閾値より高いことを検出すると記録を開始し、第2の閾値より低いことを検出すると楽曲部分の終端位置と判別し、仮終端位置記憶手段22に仮終端位置を記憶して、所定時間周波数監視と楽曲部分の記録を継続し、その間に解析値が第1の閾値より高いことを検出しなければ、仮記録消去手段23は仮終端位置以降の記録を削除する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の利便性を向上させることができるコンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】 Streaming再生を行うコンテンツ再生装置であって、Streaming Bufferと、このStreaming Bufferとは別に設けられStreamingをコピーするための拡張用メモリと、外部からのコンテンツのファイル属性を把握する属性把握手段とを備えこの属性把握手段によって得られた前記ファイル属性に基づいて外部からコンテンツを選択可能としこの選択に基づいて前記拡張用メモリからコンテンツを再生することを特徴とするコンテンツ再生装置。 (もっと読む)


【課題】入力信号の任意の複数の区間を連続再生可能にリッピングする。
【解決手段】デジタルデータ再生装置は、入力されるデジタル信号を再生する再生部と、デジタル信号を符号化して得られる符号化データをメモリに格納する符号化部と、を備え、符号化部は、符号化の一時停止を指示する一時停止信号に応じて、符号化データの生成を一時的に停止し、符号化の再開を指示する再開信号に応じて、一時停止前に生成された符号化データと連続再生可能に符号化データの生成を再開する。 (もっと読む)


【課題】自動的にハイライトシーンのみを録画可能にする技術を提供する。
【解決手段】
ダイジェスト録画機能装置において、受信部で受信したデジタル信号又は受信部で受信したアナログ信号から変換したデジタル信号を再生する再生部と、デジタル信号から映像、音声、字幕等の特徴抽出を行う特徴抽出部と、特徴抽出部において抽出された特徴抽出データを合成する合成部と、正規化係数算出部において算出された正規化係数を用いて合成部において合成された合成されたデータを正規化する正規化部と、正規化されたデータからハイライトシーンを判定し、ダイジェスト録画を行うハイライトシーン判定部と、ハイライトシーン判定部においてハイライトシーンであると判定されたシーンのデータを記憶する補助記憶装置と、を備えるという構成をとる。 (もっと読む)


【課題】デフラグ処理のためのディスク容量(ディスク上の空き領域)を不要にする。
【解決手段】フラグメンテーションが発生している管理単位データを第1の記憶部から読み込んだ場合に、読み込んだ前記管理単位データの保管情報を未書き込みに設定し、前記保管情報を未書き込みに設定した前記管理単位データを、前記第1の記憶部から削除する。 (もっと読む)


【課題】 AVストリームを繋ぎ合わせて構成されたAVストリームを再生する際に、再生の乱れが生じるのを、簡単な構成にて防止することが可能なデータ記録方法、データ編集方法、データ復号方法、データ記録装置、及びデータ復号装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも映像又は音声の単独再生可能なビデオユニット(VU)を含む複数のレコードユニット(RU)で構成されるAVストリームと、前記AVストリームを管理するプログラム情報(Movie atom)と、を、記録媒体に記録し、前記プログラム情報にレコードユニット又はAVストリーム間の結合箇所を管理する情報(Edit list atom)を有する。AVストリームの復号において、結合箇所管理情報に基づいて、結合箇所では、例えば、復号の一時停止や復号器の切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】低コストに実現することができるデータ記録装置、およびそれを用いた記録システムを提供する。
【解決手段】外部機器から転送される複数チャンネルの本データにアドレスデータを付加したデータをチャンネル毎に蓄積するバッファメモリ2a〜2cと、バッファメモリ2a〜2cに蓄積されているデータを読み出すデータセレクタ3と、データセレクタ3で読み出されたデータを磁気テープに記録するテープドライブ4とを備え、データセレクタ3は、バッファメモリ2a〜2c蓄積されているデータを選択的に読み出し、テープドライブ4において磁気テープに記録する順序で出力する。 (もっと読む)


【課題】編集点が決まる前に、編集素材の再符号化を開始する。
【解決手段】編集処理制御部は、アセンブル編集の編集点において、下地の符号化ストリームのデコードを制御するとともに、IN点が決定されるまで、各GOPのエンコードを制御する。編集後ストリーム選択部は、そのGOP内にIN点が無かった場合、エンコードされてメモリ43に保存された、そのGOPの符号化データを廃棄し、そのGOP内にIN点があった場合、エンコードされてメモリ43に保存された、そのGOPの符号化データを編集後の符号化ストリームとして採用する。本発明は、編集装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】指定された時刻に、指定されたコンテンツの再生が不可能である場合でもタイマ再生機能を確実に作動させる。
【解決手段】コンテンツ取得制御部311の制御の下で、再生予約時刻の所定時間前である再生準備時刻になると、タイマ設定記憶部342に記憶されたタイマ再生用コンテンツに関する情報に基づき、通信I/F37を通じて外部のサーバ装置と接続して、このサーバ装置からタイマ再生用コンテンツを受信して再生するための再生準備処理が開始される。そして、再生予約時刻までにタイマ再生用コンテンツの再生準備処理が未完了であった場合には、予備コンテンツ記憶部341に記憶された予備コンテンツがオーディオバッファ331を介してオーディオデコーダ38に供給されて、この予備コンテンツの再生が開始される。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、交換可能な記録媒体を交換している間にも中断することなくユーザの意図する映像などの情報を記録することが可能な情報記録装置を提供することにある。
【解決手段】
交換可能な記録媒体のほかに記録媒体を本情報記録装置に内蔵もしくは取り付け、かつ撮影中の諸条件を元に設定を変更あるいは維持したりする手段を備えることにより、交換可能な記録媒体交換中にも映像などの情報を記録する手段を備えていることを特徴とする情報記録装置。 (もっと読む)


【課題】1つの記録媒体に記録された複数のデータを同時に再生する場合において、再生が途切れることを抑制する。
【解決手段】許容判定部141は、VOデータのすべてを読み出すために必要な事前読出時間が、許容時間以下であるかどうかを判定する。事前読出部142は、事前読出時間が許容時間より大きいと判定された場合、VOデータとサブクリップの再生が開始される前に、VOデータのうちの最初Nデータまたは最初N´データを読み出し、バッファにバッファリングする。再生中読出部143は、VOデータとサブクリップの再生中に、最初Nデータまたは最初N´データ以外のデータとサブクリップを読み出し、バッファにバッファリングする。本発明は、例えば記録媒体を再生する再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】1個のタイトルへ録画することができる時間が所定時間以内の制限がある場合でも、ディスクを無駄に消費することなく、かつコマ落ちすることなく録画をすることができる録画装置および録画方法を提供する。
【解決手段】記録制御部14は、録画開始から第1の時間が経過した時刻から第2の時間だけ遡った時刻から第2の時間分の番組データを、第1のタイトルだけでなく、第2のタイトルの先頭部分へも記録する。結合部15は、第1のタイトルおよび第2のタイトルへ重複して記録された番組データの中で同一のCM部分を識別し、第1のタイトルの識別したCM部分の開始直前と第2のタイトルの識別したCM部分の終了直後とを接続して、1つのタイトルを作成する。編集部16は、連結後のタイトルに記録される番組データの時間が第1の時間を超える場合に、連結後のタイトルの長さを短くするような編集を行なう。 (もっと読む)


【課題】上位規格に未対応のアプリケーションにおいても互換性を保ち、かつ効率的なファイルサイズと動画像像データの編集処理を実現する動画像フォーマットデータを提供する。
【解決手段】動画像データの管理情報を含む第1の規格に準拠した第1インデックス情報部を生成する工程と、動画像データと第1インデックス情報部から構成される動画像データインデックス部を生成する工程と、1つ又は複数の動画像データインデックス部から構成される動画像フォーマットファイルを生成する工程を備える。更に、第1の規格と互換性のある第2の規格に準拠した第2インデックス情報部を生成する工程と、動画像データインデックス部の直後に第2インデックス情報部を配置する工程を備える。第2インデックス情報部は、第1インデックス情報部の一部の情報を第2の規格に準拠したフォーマットに変換したときの管理情報を含む動画像フォーマットデータを生成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 50