説明

Fターム[5D110DA12]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | 領域毎の管理 (548)

Fターム[5D110DA12]に分類される特許

41 - 60 / 548


【課題】
短時間で重要なシーンを効果的に視聴することが困難であった。
【解決手段】
上記課題を解決するために、動画処理装置であって、動画データを入力する動画データ
入力手段と、該動画データにおける重要シーンが記述された重要シーンデータを入力ある
いは生成する重要シーンデータ入力/生成手段と、該重要シーンデータ入力/生成手段に
より入力あるいは生成された該重要シーンデータに基づいてデフォルトの再生パラメタを
決定するデフォルト再生パラメタ決定手段と、再生シーンを決定するためのパラメタを入
力する再生パラメタ入力手段と、該再生パラメタ入力手段により該再生パラメタが入力さ
れた場合には、該デフォルト再生パラメタ決定手段により決定された再生パラメタより該
再生パラメタ入力手段により入力された再生パラメタを優先的に使用して該動画データの
再生シーンを再生するように制御する制御部とを備えるように構成すればよい。 (もっと読む)


【課題】
不特定の時刻、不特定の位置で撮影し、かつ、撮影中の位置が移動する、不特定多数の映像音声を含む動画情報の中から、特定の場所で、特定の時刻に撮影された映像音声情報のみを抽出し、表示する有効な手段がない。
【解決手段】
GPS内蔵ビデオカメラを用い撮影した動画情報が、動画情報サーバに入力される。入力された動画情報の、撮影時刻と、撮影された動画情報のデータアドレスと撮影位置を対応付けた動画情報対応テーブルを生成し、記憶する。表示装置からの要求に従い、記憶した動画情報対応テーブルを検索し、指定された時刻、位置の情報を持つ動画情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセス時のグラフィクスの立体視を保証する再生装置を提供する。
【解決手段】配信装置から受信したデジタルストリームに含まれるレフトビューグラフィクスストリーム及びライトビューグラフィクスストリームは、何れも1つ以上のディスプレイセット(以下、「DS」という)を含み、各DSは、一画面分のグラフィクスオブジェクトの表示に用いられるデータ群である。前記レフトビューグラフィクスストリームに含まれる1つ以上のDSは、前記ライトビューグラフィクスストリームに含まれる1つ以上のDSと1対1で対応しており、対応するDSには、前記ビデオストリームの再生時間軸上において同一の再生時間が設定されている。前記DSは、一画面分のグラフィクスオブジェクトの表示に必要な全てのデータを含んでいるか、直前のDSからの差分であるかを示す状態情報を含み、対応するDSに含まれる状態情報が、同一の内容を示している。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア、コンテンツ及びこれらの利用に供される更新情報などの各種情報のバックアップやリストアなどを必要な時間と労力を低減させて簡単に行う。
【解決手段】少なくとも第1情報記録領域20Aと第2情報記録領域40Aとが設けられ、第1情報記録領域20Aは、OS又はmpegデータが予め記録されており、第2情報記録領域40Aは、情報を追記録することのみが又は情報を書き換えることが可能となっていると共に、OS用更新情報又は動画用修正情報が記録される。 (もっと読む)


【課題】データを移行する際に真にアクセス頻度を考慮してパフォーマンスを向上する。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、コマンド処理部61が、データの読出し命令を受けると、チャネル入出力部63が、テープからデータを読み出し、テープ上の各データに対し、読出しのためのマウントの回数であるRam-countが保持され、読み出したデータに対し、読み出された回数の履歴であるDm-readfreqが保持される。データ移行時には、CM入出力部64が、Ram-countとDm-readfreqを読み出し、頻度算出部65が、例えばDm-readfreqが示す回数のRam-countに対する比率をアクセス頻度として求め、移行制御部66が、移行元テープから読み出されたデータが移行先テープにアクセス頻度の順に記録されるようバッファ管理部62等を制御する。 (もっと読む)


【課題】ライトアクセスの回数に応じてエリア構成を変更できるようにして、ディスク記憶装置を提供することにある。
【解決手段】トラックリフレッシュ処理を実行する機能を有するディスクドライブ1において、CPU21は、エリア管理テーブルによりディスク10上のトラック群をエリア単位で管理し、エリア毎にリフレッシュライト動作を実行する。CPU21は、トラックリフレッシュライト動作時に、エリアを分割すると共に、管理エリア数の上限に基づいて複数のエリアを統合するエリア管理処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】動画像符号化ファイルフォーマットのノンフラグメント方式ファイルにおいて、後の編集処理を効率的に行なうことのできる動画像ファイルを作成するための多重化装置を提供することを目的とする。
【解決手段】映像データと音声データを多重化して、ノンフラグメント方式の動画像符号化ファイルを作成する際、図中202のように映像データのシーン数分mdat boxを作成する。映像データ及び音声データを映像データのシーン毎に分割し、分割した映像データおよび音声データに多重化を行ない、先頭のmdat boxよりメディアデータの最初から順に格納していく。また、moov boxを作成し、メタデータを格納する。この動画像符号化ファイルは、ノンフラグメント形式のままシーン毎に定義されたmdat box毎に切り取りが可能となる。 (もっと読む)


【課題】可搬型光ディスクのデータ管理を、他の記録媒体を用意せず、当初のデータを残し、ユーザが自ら管理困難な変更の反映についても容易に行う装置を提供する。
【解決手段】光ディスクは、第1データが記録された書き換え不可能な第1領域と、第2データが記録された書き換え可能な第2領域をもつ。第2データは第2データが書き換えられたか否かを示す書換データを含む。この装置は、光ディスク駆動装置、メモリ(例えばフラッシュメモリ15)、揮発性メモリ(例えばRAM16)及び制御部を備える。制御部は、光ディスクから第1データと第2データの重複を排除したデータを揮発性メモリに読み出しコピーデータとしてメモリに記録する処理、そのコピーデータをユーザ操作により変更する処理、第2領域にコピーデータ全て又は変更箇所のみを第2データ又はその一部として書き換え、書換データも書き換える処理と、の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】不要なデータが復旧されず、情報セキュリティの点で優れたデータ復旧方法を提供する。
【解決手段】ファイル化されたデータが時系列順にユーザ領域の先頭から記録された記録メディアに対してデータを復旧するデータ復旧方法であって、ユーザ領域の先頭から順にデータを読み出し、データおよびデータの記録日時情報を検出する検出ステップと、検出された記録日時情報を、比較元となる基準記録日時情報と比較し、記録日時情報が新しいときには検出されたデータを復旧データとして出力し、記録日時情報が古いときには検出されたデータを復旧しない復旧ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】起動時において、ハードディスクから情報を読み出す際のシーク時間を短縮させつつ、ハードディスクから読み出した情報を記憶するキャッシュメモリの効率的な使用を図った「電子装置」を提供する。
【解決手段】電子装置100の起動時において、制御部102は、AVデータ統計情報及び地図データ統計情報に基づいて、ハードディスク108の外周側に記憶された、電子装置100の起動に必要なAVデータと、内周側に記憶された、電子装置100の起動に必要な地図データとの少なくとも一方を一括して読み出して、キャッシュメモリ105に記憶させる。更に、制御部102は、電子装置100の起動に必要なAVデータ及び地図データの少なくとも一方をキャッシュメモリ105から読み出し、処理する。 (もっと読む)


【課題】追記型光ディスクの疑似上書き記録においてユーザデータ領域を無駄なく使用するドライブ装置を得る。
【解決手段】ドライブ装置(310)では、ドライブ制御部(311)は、記録すべきデータを少なくとも指定する記録指示を受け取ること(S701)と、記録すべデータをメモリ回路(312)に格納することと、メモリ回路(312)に格納されているデータの先頭位置から次回記録可能位置に対応する位置までのデータを第1のデータ部分として定義すること(S704)と、次回記録可能位置に対応する位置からメモリ回路(312)に格納されているデータの終端位置までのデータを第2のデータ部分として定義すること(S704)と、第1のデータ部分を記録するよりも前に第2のデータ部分を記録するように記録再生部(314)を制御すること(S705)とを含む処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
従来の技術では、複数の記録媒体を有するビデオカメラにおいて、電源投入時にどの記録媒体に記録するモードで起動するか、またはその記録媒体が記録可能かどうかが不確実であり、決定的なシーンを撮り逃す可能性があった。
【解決手段】
上記課題を解決するために、本発明では、電源投入後に確実に撮影できる状態で起動するよう、起動時に記録媒体の残量を確認し、残量が十分にない場合にはデータ量を削減して記録するように制御する。また、確実に撮影できる状態で起動するための、専用の電源投入ボタンを用意する。これにより、ユーザは決定的なシーンを撮り逃すことが無くなり、使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】ユーザデータ領域を無駄なく使用することを可能とするドライブ装置を提供する。
【解決手段】ドライブ装置(310)は、記録再生部(314)と、ドライブ制御部(311)とを含む。ドライブ制御部(311)は、記録指示に含まれる位置の代わりにユーザデータ領域内の交替先位置にデータを記録するように記録再生部(314)を制御すること(S1108)と、ユーザデータ領域内の交替先位置にデータを記録することが成功したか否かを判定すること(S1109)と、ユーザデータ領域内の交替先位置にデータを記録することが失敗した場合には、交替領域内の位置にデータを記録するように記録再生部(314)を制御すること(S1110)とを含む処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 同じ画像を重複してコピーすることを防ぐ。
【解決手段】 外部記録媒体から内蔵メモリに画像ファイルをコピーする際に、ファイル情報を管理するためのディレクトリエントリ領域に、コピー元の画像ファイルを識別するための情報を記録する。画像ファイルコピー時には、内蔵メモリのディレクトリエントリから元画像ファイルを識別するための情報を読み出し、コピーしようとする画像がすでに内蔵メモリへコピー済みかどうかを判定し、コピー済みであった場合は画像のコピーを行わない。 (もっと読む)


【課題】辞書コンテンツに含まれるデータを特定するためのデータを、他の機器でも利用可能とする。
【解決手段】ディスクには、第1電子機器にて実行可能な、コンテンツを再生するための第1アプリと、第2電子機器にて実行可能な、コンテンツを再生するための第2アプリと、第1電子機器および第2電子機器のうち少なくともいずれかの電子機器によって生成された、コンテンツに含まれるデータを特定するための特定データと、特定データを生成した電子機器のユーザを識別するユーザ識別データとが対応付けられたユーザ辞書データとが記録されており、第1電子機器を用いてコンテンツを再生する場合には第1アプリが実行される一方、第2電子機器を用いてコンテンツを再生する場合には第2アプリが実行され、ユーザ辞書データは、第1アプリおよび第2アプリのうち、いずれのアプリでも扱うことができるファイルフォーマットで記録されている。 (もっと読む)


【課題】再生可能なデータが対応づけられた領域に頻繁に出入りしても、データをスムーズに再生する。
【解決手段】地図上の指定された領域と楽曲情報とを対応づけて記憶する楽曲情報記憶部2と、該楽曲情報記憶部2に記憶されている楽曲情報を再生する楽曲情報再生部3と、現在位置の位置情報を検出するGPSアンテナ4と、該GPSアンテナ4により検出された位置情報が領域外から領域内に入ったときに、当該領域に対応づけて楽曲情報記憶部2に記憶されている楽曲情報の再生を開始し、再生開始後所定時間にわたって楽曲情報の再生状態を維持するよう楽曲情報再生部3を制御する制御部5とを備える音楽再生装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクドライブへのデータの書き込み、及びハードディスクからのデータの読出し速度の低下を防止する。
【解決手段】ビデオ信号をハードディスクドライブ1fに書き込む前に、単位当たりのダミーファイルのサイズを決定し、連続番号を含む任意の名前が付与された複数のダミーファイルを決定されたサイズでハードディスクドライブ1fに記憶させ、各ダミーファイル内に、ダミーデータを書き込み、決定されたダミーファイルにビデオ信号を書き込み、ビデオ信号が書き込まれたダミーファイルに関し、当該ダミーファイルに付与された名前のうち、連続番号以外の部分のみを変更して当該ダミーファイルの名前を変更し、書きこんだデータのサイズが、決定されたダミーファイルのサイズ未満である場合に、データのサイズがダミーファイルのサイズに等しくなるまでビデオ信号の後に、予め定められたダミーデータを終端データとして書き込む。 (もっと読む)


【課題】データベースの更新を行ってもエラーコンテンツの非表示やスキップ再生を行うことのできる再生装置、再生装置のデータベース更新方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】再生可能なデータを蓄積するコンテンツ記憶部17と、コンテンツ記憶部17に蓄積されているデータに関する情報をデータベースとして蓄えるデータベース記憶部18と、コンテンツ記憶部17に蓄積されているデータに変更があったときにはデータベース記憶部18内のデータベースを更新する制御部16とを有し、更新前のデータベースに再生できないデータに関する情報が含まれ、その再生できないデータに変更がない場合には、データベースの更新時に再生できないデータに関する情報については残しておく。 (もっと読む)


【課題】追記型光記録媒体への記録時、欠陥領域の管理のための一層効率よい方法を提供する。
【解決手段】データ領域の欠陥領域を管理するための仮欠陥リストを有する第1のデータブロックをインナー領域またはスペア領域内に割り当てられた仮欠陥管理領域上に記録し、スペースビットマップを有する第2のデータブロックを仮欠陥管理領域上に記録する。スペースビットマップは、ディスク内の特定の領域が記録済み状態であるか否かを指示するビットマップデータを適用する記録層を指示する層情報、記録層上のユーザーデータ領域の開始クラスタの第1の位置情報を含む。第1のデータブロックは、仮欠陥管理領域内に記録された最新の仮欠陥リストの位置を指示する第2の位置情報を含み、第2のデータブロックは、仮欠陥管理領域内に記録された最新のスペースビットマップの位置を指示する第2の位置情報を含む。 (もっと読む)


【課題】条件の合うシーンとシームレス再生できるようにする。
【解決手段】再生時間が3秒未満のシーンであり、かつそのシーンの接続情報が1であるシーンに対しては、接続情報の値を1にして接続してはいけないという接続条件の規則を設け、直前のシーンの再生時間が3秒未満である場合には、さらにもう1つ前の3秒以上のシーンとシームレス接続を行うように、その符号化パラメータを用いて圧縮符号化を行い、圧縮ビデオデータの記録を行うようにして、失敗シーンを消してから撮影を行う必要がなくなり、利便性を向上させることができるようにする。 (もっと読む)


41 - 60 / 548