説明

Fターム[5D110DA12]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の種類 (12,287) | 領域毎の管理 (548)

Fターム[5D110DA12]に分類される特許

21 - 40 / 548


【課題】自動録画された映像コンテンツを効率的に視聴する。
【解決手段】放送信号を受信するチューナ及び記憶装置を備えた顧客のためのSTB5にネットワークを介して接続された管理サーバ1は、STB5に対して、映像コンテンツの識別情報を指定して録画指示をする録画予約指示部と、映像コンテンツを分割して得られる複数のシーンの中から、録画指示に基づいてSTB5において録画されている映像コンテンツに含まれる一以上のシーンを選択し、選択された一以上のシーンを含む最適編成リストを生成する最適編成部153と、STB5に最適編成リストに含まれる一以上のシーンの再生を指示する再生指示部155とを備える。 (もっと読む)


【課題】2次元映像による映像コンテンツを、3次元映像化による配信情報量の増大を抑えつつ、簡単に3次元化して記録したり視聴したりする。
【解決手段】第1情報記録領域20Aには、2D映像コンテンツPが予め記録されており、第3情報記録領域20Bには、2D映像コンテンツPを3D化して再生できるように、3D化のための3D化補完情報を、3D化補完情報記録スペース40Aに記録するための3D化補完情報のダウンロード情報などが予め記録されている。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラで撮像された撮像データをセンターの記憶装置において効率的に管理する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のIPカメラで撮像された撮像データはセンターのDVRに記録される。DVRに実装されたハードディスクは、複数の記憶領域R1〜RNに分割して管理されている。各IPカメラには、撮像データを記録する記憶領域が割り当てられている。各IPカメラで撮像された撮像データは、割り当てられた記憶領域の中で上書き処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】動画データのハイライト再生において、動画データのカテゴリに応じて、最適なハイライト再生を実施可能とする。
【解決手段】動画データを構成するフレームごとに映像あるいは音声の特徴を保持し(1202)、フレームごとの特徴データに基づき、動画データのカテゴリに対応するアルゴリズムにより動画データのハイライト再生の候補となる候補シーンの抽出とランキング付けとを行い、候補シーンとランキング付けからハイライト再生するシーンを決定する(1203)。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送のストリームを記録する最適な記憶方式を提供すること。
【解決手段】放送番組データを受信するチューナを含むTS受信処理モジュール11と、受信された放送番組データから、同一チャンネルによって連続して放送された複数の放送番組を含むストリームが記録される第1記録形式によってサービス記録コンテンツをHDD14A〜14Dの何れかに記録するサービス記録モジュール131と、
前記第1コンテンツから、複数の放送番組の内の一つの放送番組のストリームが記録される第2記録形式によってイベントコンテンツをHDD14A〜14Dの何れかに記録するイベント記録モジュール132とを具備する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録すべきデータの量の大小に関わらず、無駄になっていたメモリの空き領域を効率的に利用して、常に各光ディスクが装填されているかのごとくデータを記録することが可能なドライブ装置を実現する。
【解決手段】本発明に係るレコーダ装置100は、記憶部340を有するドライブ部300を備えている。ドライブ部300は、インターフェース部310がディスク指定情報と第1の領域指定情報とを含む書き込み命令を、書き込み対象となるデータと共に取得したとき、記憶部340の分割されたデータを記録可能な最低限の数のブロックにデータを書き込むと共に、データを書き込んだブロックを指定する第2の領域指定情報を、ディスク指定情報および第1の領域指定情報に関連付けてリスト情報として登録する記憶領域制御部325を備えている。 (もっと読む)


【課題】番組データを記録する記録媒体を、ユーザにとって利便性よく目的に応じて処理すること。
【解決手段】HDD管理部202は、データ属性情報毎のHDD71の記録領域の容量配分を分割して区切り、この区切られたそれぞれの記録領域の利用状況を管理する。録画処理部201は、放送波処理部20−1〜20−nで選局された複数のチャンネルからの特定の番組を番組録画や時間録画といった通常録画処理、または同時録画処理により、それぞれの録画処理に割当てられたHDD71の所定の領域に録画する。また、OSD生成部203は、HDD管理部202が管理する、HDD71の記録領域の容量配分を分割して区切りなどの条件を決定するOSD画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】出力元の部分コンテンツと出力先の部分コンテンツとが同時に再生されないようにするコンテンツ管理装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理装置は、コンテンツ記憶部13に記録されている著作権管理されたコンテンツを示すデータを、携帯型記憶媒体2に記録するためのデータに変換する変換部15と、変換後のデータを携帯型記憶媒体2に出力するムーブ処理部18と、コンテンツ記憶部13に変換前のデータが残ったままであり、かつ、ムーブ処理部18が携帯型記憶媒体2に変換後のデータを出力した場合、コンテンツ記憶部13に記録されている変換前のデータを再生できないように、変換前のデータに対して処理する再生不能化部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】 放送すべき事象が発生した映像を遡って放送することができる映像収録再生装置および映像収録方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 映像データを収録し、収録したうちの最新の一定時間分のデータを記録するとともに、データの収録を継続して行う映像収録方法であって、入力された映像データを符号化して、この一定時間分の時間長よりも短い時間分の容量のデータを1つのファイル141nとしてファイル化する。このファイル141nを少なくとも3つ以上記録する容量の記録領域を備える収録映像記録部141へこのファイルを記録する。上記記録領域が、ファイルで満たされた場合、最古に作成されたファイルを削除し、次のファイルを記録領域へ記録する。 (もっと読む)


【課題】DVD+Rのレコードエリアインジケータの連続的なアップデートは、レコーダのパフォーマンスの低下につながる。アップデートが続かない場合、ディスクのレコードエリアインジケータは、ステータスを正確に反映しない場合がある。
【解決手段】レコードエリアインジケータがステータスを正確に反映し、パフォーマンスの低下を回避するのを保証するため、ディスク上のトラック又はセッションがオープンのままであるかに関わらず、クローズトラックセッションコマンドがドライブシグナリング及び記録の終了に発せられたとき、レコードエリアインジケータのアップデートが実行される。記録の間、レコードエリアインジケータは、レコーダのメモリで保持されて更新される。 (もっと読む)


【課題】簡単操作で、1番組中のCM時間変化に対応したスキップ再生が可能な番組再生装置を提供すること。
【解決手段】番組再生装置は、番組再生中の連続スキップ指示に対応した連続スキップ時間を登録し、また連続スキップリピート指示とこの連続スキップリピート指示にさらに連続する1以上の連続リプレイ指示とに対応した連続スキップ時間と1以上の連続リプレイ時間とから算出される第1の連続スキップ更新時間を登録済みの前記連続スキップ時間に替えて登録する登録手段とを備え、前記再生制御手段は、前記連続スキップリピート指示に対応して、前記登録手段に登録された前記連続スキップ時間又は前記第1の連続スキップ更新時間に基づく前記スキップ再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】多層記録が可能な記録媒体に記録されたコンテンツの再生効率を向上させること。
【解決手段】PVR100のCPU12は、入力されたコンテンツの属性を検出し、当該属性に応じて、コンテンツを光ディスク10の各記録層に記録する。記録を行おうとする光ディスク10に既にコンテンツが記録されている場合には、その記録されているコンテンツの記録層及びそのコンテンツの属性が検出され、当該記録されているコンテンツの属性と、入力されたコンテンツの属性とが対応するように記録が行われる。 (もっと読む)


【課題】受信するサービスにとって最適なパラメータでCMを検出し、CM検出結果によってコンテンツの区切りを正確に検出する。
【解決手段】チャンネルNを受信している状態において、ユーザの操作によって、パターン選択メニューが指示される(S1)。表示装置にパターン選択メニューが表示される(S2)。S3において、ユーザは、入力装置を操作して所望のパターンを選択する。受信するサービスに最適なパターンが選択される。S3において、パターンAが選択されると、パターンAがチャンネルNに対して適用される(S4)。パターンBが選択されると、パターンBがチャンネルNに対して適用される(S5)。パターンCが選択されると、パターンCがチャンネルNに対して適用される(S6)。選択されたパターンとサービスとの対応関係がデータベースに登録される。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に渡って番組データを記録する記録装置に関する。
【解決手段】光ディスクドライブ11により番組データを記録している光ディスクの空き容量が無くなった場合、記録した番組データの終端部分が記憶部12に記憶され、交換部15は、他の光ディスクへ交換する。光ディスクドライブ11は、交換後の光ディスクに記憶部12から読み出した終端部分を記録し、続いて番組データを記録する。複数の光ディスクに渡って記録された番組データを光ディスクドライブ11が再生する場合、再生中の光ディスクに記録されている番組データの終端部分と重複する部分を含む他の光ディスクが交換部15に収納された複数の光ディスクから特定される。光ディスクドライブ11が再生を終了した場合、交換部15は、特定された光ディスクへ交換し、続いて再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】論理スクリーンとして、左眼で観察されるL(Left)用の画像を記憶する論理スクリーンと、右眼で観察されるR(Right)用の画像を記憶する論理スクリーンとを、別個に設けずに済む。
【解決手段】デバイスプレーンは、BD(Blu-Ray(登録商標) Disc)規格のグラフィクス、ビデオ、又は、バックグラウンドの画像を記憶する。デバイスプレーンは、L用の画像を記憶する1面分の画像の記憶領域と、R用の画像を記憶する1面分の画像の記憶領域との、2面分の画像の記憶領域が並んで配置された記憶領域であり、デバイスプレーンのコンフィグレーションは、2面分の画像の記憶領域であるデバイスプレーン全体に対して定義される。本発明は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されたオーディオデータに対して編集がなされた場合でも、編集がなされたオーディオデータのチェックインを確実に実行する。
【解決手段】半導体メモリカード1に対するチェックアウトが要求されると、オーディオオブジェクト(AOB)を半導体メモリカード1に記録すると共に、Content-IDをこのAOBに割り当てる。編集再生装置2は、半導体メモリカード1に記録されたAOBに対して編集を行い、当該AOBに割り当てていたContent-IDと同一のContent-IDを、編集により得られた1つ以上のAOBに割り当てる。管理装置3は、半導体メモリカード1からのチェックインが要求されれば、半導体メモリカード1に記録されている1つ以上のAOBのうち、履歴に含むContent-IDと同一のContent-IDが割り当てられ全てのAOBを再生不能な状態に設定して、許可回数をインクリメントする。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが利用する装置において、どの録画番組を優先的に削除すればよいのかを容易に判別することができ、ユーザの利便性を向上させることができる技術の実現。
【解決手段】コンテンツ記録再生装置は、コンテンツを受信する受信手段と、前記受信手段により受信したコンテンツを記録する記録手段と、登録された複数のユーザの情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、前記記録手段に記録されているコンテンツについて、ユーザごとに削除を禁止するための禁止情報を設定するための設定手段と、前記記録手段に記録されているコンテンツごとに、禁止情報を設定しているユーザの数に関する値を求め、当該値の少ないコンテンツの順に削除候補のコンテンツの一覧を作成して提示する提示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、一度記録メディアに記録した映像音声データに同期した別の映像音声データ
を作成し付加する装置を安価に提供することである。また、その際の使い勝手を向上させ
ることである。
【解決手段】該記録メディアに記録されている第1の映像音声データを再生しているとき
に、該入力部から第2の映像音声データが入力されると、第1の映像音声データの再生時
間に対する該第2の映像音声データの入力のタイミングに応じた再生時刻情報を生成し、
該再生時刻情報とともに該第2の映像音声データを該第1の映像音声データとは別に該記
録メディアに追記し、該第1の映像音声データが次回再生されるときに該第2の映像音声
データを該再生時刻情報に基づくタイミングで再生するように制御する。 (もっと読む)


【課題】これから使用されるメモリに対してのみ選択的にメモリチェックを行うことで、起動から使用開始までにかかる時間を短縮できるようにした録画機器を提供する。
【解決手段】録画再生機器10は、複数のメモリで構成される記録媒体14と、記録媒体14へのデータの記録を制御する記録媒体制御部13と、録画再生機器10に関する管理情報を記憶するシステム制御部15とを備える。記録媒体制御部13は、システム制御部15に記憶された管理情報に基づいて、記録媒体14を構成する複数のメモリの中から、使用が予定されるメモリを選択し、選択したメモリに対してのみメモリチェックを行う。例えば、記録媒体制御部13は、管理情報に基づいて、複数のメモリに対して未記録か否かを判定し、未記録と判定されたメモリを、前記使用が予定されるメモリとして選択する。 (もっと読む)


21 - 40 / 548