説明

Fターム[5D110DD16]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報の作成、書換、消去 (914) | 管理情報の消去 (96)

Fターム[5D110DD16]に分類される特許

1 - 20 / 96


【課題】実施形態によれば、ユーザの視聴履歴情報を有効に活用して、ユーザの嗜好番組を学習し、この学習結果に基づいて、記録媒体に記録する番組の信号ビットレートを設定することができる。
【解決手段】嗜好度情報生成手段は、ユーザが視聴した番組の履歴情報に基づいて、前記番組の嗜好度情報を生成する。ビットレート設定手段は、チューナで受信した第1の番組を記録媒体に記録する場合は、前記嗜好度情報に基づいて前記第1の番組の信号ビットレートを設定し、前記記録媒体から読み出した第2の番組を前記記録媒体に再記録する場合は、前記第2の番組の前記記録媒体への格納期間に基づいて信号ビットレートを設定する。記録再生手段は、ビットレート設定手段で設定された前記信号ビットレートに基づいて前記第1又は第2の番組を前記記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンテンツ再生装置に同一のコンテンツが記録されている場合に同一のコンテンツが重複して出力されることを防止する。
【解決手段】 再生コンテンツリスト生成部は、複数のコンテンツ再生装置から取得したコンテンツリストを統合して再生コンテンツリストを生成する。このとき、複数のコンテンツ再生装置のコンテンツリストに重複している同一コンテンツについては1つのみが再生コンテンツリストに登録され、2つ目以降は再生コンテンツリストに登録されない。すなわち、他のコンテンツ再生装置がクレードルに既に接続されている状態で、コンテンツ再生装置がクレードルに接続されたとき、再生コンテンツリスト生成部が、新たに接続されたコンテンツ再生装置のコンテンツリストにおいて、再生コンテンツリストに未だ登録されていないコンテンツのみを前記再生コンテンツリストに登録する。 (もっと読む)


【課題】最適な方式のレジューム再生を実行することができる記録媒体再生装置を提供する。
【解決手段】記録媒体再生装置100は、BD−ROM10から、コンテンツ及びBD−Jアプリケーションを読み取るピックアップ11と、BD−Jアプリケーションを実行してレジューム再生を実行可能なBD−Jアプリケーション実行部151と、BD−Jアプリケーションを起動せずに簡易レジューム再生を実行可能な簡易再生部152と、BD−Jアプリケーションがレジューム再生の機能を有するか否かを判断する再生制御部155とを備え、再生制御部155は、BD−Jアプリケーションがレジューム再生の機能を有すると判断した場合に、BD−Jアプリケーション実行部151にレジューム再生を実行させ、BD−Jアプリケーションがレジューム再生の機能を有しないと判断した場合に、簡易再生部152に簡易レジューム再生を実行させる。 (もっと読む)


【課題】所定の階層構造に対応した検索機能を有していない場合であっても、楽曲リストから所望の楽曲データを容易に検索ができる。
【解決手段】外部メディア20に記憶されるメディアデータを再生するメディア再生装置10は、外部メディア20が接続されたか否かを検知して、外部メディア20が接続されたことを検知した場合に、すべてのメディアデータに関する全メディアデータ情報14bを格納するフォルダを作成し、全メディアデータ情報14bをフォルダ内へ作成し、作成された全メディアデータ情報14bに基づいてメディアデータを再生するように構成する。 (もっと読む)


【課題】大容量アーカイブシステムにおけるデータ改ざんを抑制し、保存期間が経過した一部データのみ容易に削除可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】可換型記録媒体に対し記録又は再生する第1の記録デバイスと、可換型記録媒体を収納する収納部と、第1の記録デバイスと収納部間で可換型記録媒体を搬送する搬送手段と、非可換型記録媒体に対し記録又は再生する第2の記録デバイスを備え、複数の可換型記録媒体のうち1つはインデックス情報記録用媒体として、それ以外はデータ記録用媒体として使用する。データ記録する場合、非可換型記録媒体に一旦記録し、暗号/復号化鍵を生成し非可換型記録媒体内のデータを暗号化し、次に非可換型記録媒体から当該データを再生し、複数のデータ記録用媒体に分割して当該データ記録を行う。このとき、暗号/復号化鍵などの情報をインデックス情報記録用媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】ホームネット環境において、安定した能力をもった配信装置を選択してAVデータを視聴できる記録装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ103は、記録されたAVデータを蓄積する蓄積部603と、ネットワーク105に接続されたDVDレコーダ101を探索する機器管理部608と、発見されたDVDレコーダ101がAVデータをダビング可能な機器かを判断するダビング可否判断部607と、ダビング可能と判断された場合、DVDレコーダ101に対して、蓄積したAVデータを無線で送信し、送信したAVデータをDVDレコーダ101にダビングさせるダビング出力管理部606と、ダビング可能な他の機器が発見されなかった場合に、AVデータをテレビ102に直接、無線で送信する再生出力管理部605とを備える。 (もっと読む)


【課題】同じコンテンツをほとんど重複して保存することのないコンテンツ抽出装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ抽出装置は、放送データを記憶媒体に記録し、キューシートを取得し、コンテンツの人気順位を示すランキングリストを取得し、取得されたキューシート及び取得されたランキングリストに基づいて、高人気順位よりも上位のコンテンツを所定期間ごとに記憶媒体から削除する。 (もっと読む)


【課題】書替え可能なDVDディスクにおいて、特にRMDを記録する管理領域の書替え耐性を向上し、記録品質を改善する。
【解決手段】例えばDVD−RWディスクへの情報データの記録に伴い、R−infomation領域に記録された管理情報を更新する際、複数の管理領域全体に対して、前記更新する管理情報とは異なるパターンのダミーデータを記録し、さらにDCイレーズを行った後に、所定の管理領域に更新された管理情報を記録する。DCイレーズのみの繰返しによる記録品質の低下を改善する。 (もっと読む)


【課題】録画データを確実に記録管理することを実現可能な技術を提供する。
【解決手段】監視システム100においては、ローカル管理システム1と補助記録装置2とがネットワークNを介して接続されている。ローカル管理システム1は、監視カメラ11から取得された録画データ9を記録管理するローカル記録装置12を備える。ローカル記録装置12が備えるHDDに異常が発生した場合、当該HDDが復旧するまでの間において取得される録画データ9は、一時待避データとして補助記録装置2に送信され、補助記録装置2にて一時的に記憶される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を挿入する都度、記録方法を設定する手間を省く記録装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】録画制御部24は、光ディスクに記録してあるメディアIDを記憶部12の1つの記憶領域に関連付けて記憶し、光ディスクを登録する。録画制御部24は、番組の録画予約を録画先の光ディスクの指定と共に受付ける。また、予約番組を記憶領域に順次録画する通常録画と、録画済みの関連番組を削除した後に当該番組を録画する重ね録りとのいずれかの録画方法が各記憶領域に対して予め設定され、設定情報として記憶部12に記憶される。録画制御部24は、録画予約された番組を録画する場合、設定情報から読み出した録画方法に従って録画先の光ディスクに対応する記憶領域に録画する。光ディスクが録画装置1に装着された場合、記憶領域に録画された番組が読み出されて当該光ディスクに記録される。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に画像ファイルと当該画像ファイルの印刷指示情報を記録する画像処理装置及び画像処理方法において、画像ファイルが消去されることで生じる印刷指示情報との矛盾を自動的に解消することができる画像処理装置および画像処理方法に関する。
【解決手段】 複数の画像ファイルと当該画像ファイルに対する印刷指示ファイルが記録されている記録媒体からファイルを読み出す手段、読み出された印刷指示ファイルに記録されている画像ファイルに関する情報に対応する画像ファイルが記録媒体に記録されているか否かを判定する判定手段と、判定手段によって画像ファイルが記録媒体に記録されていないと判定されたとき、当該画像ファイルに関連する印刷指示情報を印刷指示ファイルから消去する消去手段と、を有し、電源が投入されたときに判定手段による判定処理が行われる画像処理装置による。 (もっと読む)


【課題】番組情報取得方法において、少容量で番組情報を記録する。
【解決手段】一定時間ごとに録画チャンネル切り替えを行うチャンネル制御手段と、前記チャンネル制御手段で指定した録画チャンネルのコンテンツを録画する録画手段と、前記録画手段で録画したコンテンツと該コンテンツの録画開始時刻を記憶する記憶手段と、前記記憶手段で記憶したコンテンツと同じ録画チャンネルで新しく録画したコンテンツが同じ番組か否かを比較する比較手段と、前記比較手段で同じ番組である場合に、該コンテンツのうち、より過去に録画したコンテンツの録画開始時刻、及びよりハイライトなシーンのコンテンツを前記記憶手段に保存すると共に、前記記憶手段から他方のコンテンツと録画開始時刻を削除する記憶更新手段と、前記記憶手段に記憶したコンテンツと録画開始時刻を用いて、ハイライトシーン付きの過去EPGを作成するEPG作成手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録された情報の消去に関する利用者の体感時間を短縮する。
【解決手段】記録再生装置1は、光ディスク20のいずれかに記録されている消去対象情報を消去する消去指示を取得する受信信号解析部55と、消去指示を格納する補助記憶部4と、受信信号解析部55が消去指示を取得した時点で、当該消去指示が示す消去対象情報が記録された光ディスク20が記録再生部8に装着されていない場合に、上記消去対象情報が記録された光ディスク20が操作対象となる操作指示または自装置が待機状態となるように主電源7をオフにする指示が取得されたことを契機として、補助記憶部4に格納された消去指示が示す消去対象情報、または、当該消去対象情報の管理情報を消去するよう記録再生部8およびターンテーブル移動部13を制御するコントローラ56とを備えている。 (もっと読む)


【課題】メディアに記録されるコンテンツデータを、あるいは、メディアに記録されたコンテンツデータを、ユーザーの手を煩わせることなく、ユーザーが分かりやすい態様で管理できるようにする。
【解決手段】システム制御部120を通じて時計回路125から取得されるコンテンツデータの作成日時だけでなく、システム制御部120を通じてスケジュールメモリ123から取得されるスケジュール情報の日時に関する情報をも考慮して、システム制御部120とドライブ制御部106とが協働し、コンテンツデータを利用するための管理情報の登録場所である仮想フォルダを特定する。 (もっと読む)


【課題】ビデオの連続的フィードを記憶させるための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】内容データがより小さいファイル402−414のグループに記憶されている。より小さいファイルの各々がバッファ処理された内容データのサブセットを記憶している。図示する実施例では、ファイル402−412の各々が2時間に値する内容を記憶している。ファイル414は現在1時間の内容を記憶している。現在の挿入点はファイル414の最後である。ファイル414が2時間の内容に達すると、ファイル414は閉じられ、新しい内容ファイルが作られる。内容ファイルが古くなると、より古い内容ファイルが削除されて新しいファイルのためのディスク空間を空ける。再生中、ファイルは内容データがクライアントに送られるときにビデオポンプによって継ぎ目なく結合される。 (もっと読む)


【課題】予約情報の消去に対するユーザの負担を軽減可能な技術を提供する。
【解決手段】情報を定期的に記録するための予約情報を登録する登録部と、前記予約情報に基づいて情報を記録媒体に記録する記録部と、前記記録部で記録された情報の再生処理を実行する再生部と、削除指示に応じた情報を前記記録媒体から削除する削除部と、前記削除指示に応じた情報の再生回数が零の場合に、この情報に関連する予約情報を前記登録部から消去する消去部とを含む情報記録再生装置である。 (もっと読む)


【課題】不特定多数のユーザが利用する車両に搭載される場合であっても、ユーザの個人的な利用による楽曲データの再生を可能にする。
【解決手段】車両の乗員を識別して乗員ID番号を制御回路15のメモリに記憶させ(S100)、乗員の操作に応じて楽曲データを記憶手段に記憶させる場合、制御回路15のメモリに記憶された乗員ID番号を楽曲データと関連付けて格納ID番号として制御回路15のメモリに記憶させ(S106)、乗員による再生指示操作があった場合、楽曲データと関連付けて記憶された格納ID番号に乗員ID番号と一致するものが含まれるか否かを判定し(S110)、格納ID番号が乗員ID番号と一致する楽曲データのみを再生する(S114)。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメディアを扱う撮像装置において、他機器によって書き込まれたデータを確認し、再生が可能な場合は、撮像装置で再生可能な状態に管理できるようにする。
【解決手段】カメラ一体型記録再生装置で記録媒体として使用されているリムーバブルメディアにおいて、外部のPC等でコンテンツデータを書き込み、それをカメラ一体型記録再生装置のスロットに挿入した際、カメラ一体型記録再生装置のハウスキーピング機能により、特定の条件を満たす任意フォルダ内のコンテンツデータに関して、記録媒体から読み出してメモリに展開した管理情報と実際に記録媒体に記録されているコンテンツデータが一致するか判定する。その結果、管理情報に記述されているコンテンツデータが記録媒体にない場合、メモリに展開した管理情報から当該コンテンツデータの情報を削除し、記録媒体内の実際のコンテンツデータに対応して管理情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】AVデータをプレイリストと呼ばれる再生単位で管理するシステムにおいて、操作履歴に応じた仮想プレイリストを自動的に作成して、AVデータの消去やダビングの情報として利用する。
【解決手段】記録や再生の操作履歴を監視する操作履歴監視手段と、前記操作履歴監視手段に基づいて未再生区間を登録する未視聴領域仮想プレイリスト更新手段と、再生済み区間を登録する視聴済領域仮想プレイリスト更新手段と、早送りやスキップなどの特殊な再生を行った区間を登録する消去候補領域仮想プレイリスト更新手段と、仮想プレイリストを削除する際に参照している実AVデータの区間も削除するかどうかを選択するプレイリスト削除選択手段と、仮想プレイリストが参照している実AVデータの区間を削除するプレイリスト実AVデータ削除手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】テープを記録媒体とする装置との互換性を保ちつつ、収録された映像を容易に管理できる映像記録装置を提供する。
【解決手段】装置制御部21は、入力映像と当該映像の属するグループの指定とを受け付け、メディアコントローラ25によりメモリパック6に入力映像を収録させる。映像管理部29は、上記収録された映像に対応付けて、指定されたグループを表す情報とそのグループにおける当該映像の収録順序を表す情報とを管理情報としてメディアコントローラ25によりメモリパック6に記録する。装置制御部21は、再生対象グループの指定を受け付けると、メモリパック6に記録された管理情報に基づいて再生対象グループに属する映像を収録順序にしたがって映像再生部24により再生させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 96