説明

Fターム[5D110DE06]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報を用いた制御等 (3,550) | 管理情報を用いた制御 (3,220) | 管理情報を順次再生し情報を指定するもの (250)

Fターム[5D110DE06]に分類される特許

101 - 120 / 250


【課題】長時間録画がされたとしてもユーザが短時間で所望の番組を鑑賞することができる録画装置を提供する。
【解決手段】制御部6は、現在選局され放送されている放送番組の該放送番組と同じチャンネルの次の放送番組の開始時刻情報をEPG情報に基づきメモリ9に記憶させ、ハードディスクドライブ5は、チューナ3からの映像音声情報をハードディスクに記録することを開始し、現在時刻がメモリ9に記憶された開始時刻情報が表す時刻になると、ハードディスクドライブ5は映像音声情報の記録を中止し、制御情報をハードディスクに記録された映像音声情報に付加してタイトルファイルを作成し、以降同様の動作が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】録音予約設定や録音時の情報に基づいてユーザが柔軟かつ容易に再生グループを構成する。
【解決手段】本発明の音声記録装置は、記録メディア15に音声データを記録する録音制御部16と、音声データを再生する再生制御部14と、音声データの属性情報を個々に管理する音声データ管理部19と、音声データの属性情報のうち少なくとも1つの属性情報を特定する条件を指定するための属性指定部20とを備え、音声データ管理部19が、録音制御部16により記録された個々の音声データを特定する識別情報と、音声データの録音状況を特定する録音情報を属性情報として管理し、再生制御部14が、属性指定部20により特定される属性情報を持つ音声データを録音順に再生する特徴を有し、グループ化が必要な際にグループ化するための情報をユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ等に蓄積されている多数の画像に対して、検索する際の手がかりとなるラベルを付与する作業は大変面倒であった。
【解決手段】複数の画像を管理するための画像管理装置であって、複数の画像のうちで、画像の分類を示すための特定ラベルが付与された特定ラベル付与画像に対して所定の関連性を有する関連画像を選択する関連画像選択部と、関連画像に対して前記所定の関連性を示す補助ラベルを付与する補助ラベル付与部と、を備える画像管理装置。 (もっと読む)


【課題】オーディオサーバから携帯用のオーディオデータ再生装置への楽曲データの転送を容易に行えるようにする。
【解決手段】大量の音楽データが蓄積されるオーディオサーバの表示部に、リスト編集画面310が表示される。エリア300には、サーバに蓄積されている音楽データがリスト表示される。エリア301には、サーバから携帯記録再生装置に転送するデータがリスト表示される。ボタン302で、エリア300内で選択されたデータがエリア301のリストに追加される。ボタン303で、エリア301内で選択されたデータがリストから削除される。所定の転送ボタンの操作により、エリア301に表示されたデータが一括して携帯装置に転送される。携帯装置がサーバに接続されていなくても、転送データの編集ができる。データは、リストにより管理され、複数のデータを一括して転送することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ間に生じる無音部分を少なくすることができ、かつ、プレイリストの変更を再生装置の再生に容易に反映できるネットワークAVシステムを提供する。
【解決手段】コントロールポイントCPは、メディアレンダラMR1が曲を再生するごとに、プレイリスト30上の再生曲の次に列挙された曲(次再生曲)のURIを次再生予約として送信する。メディアレンダラMR1は、曲の再生を完了後、次再生予約の曲URIに基づいて直ちに曲を再生する。メディアレンダラMR1は、送信された次再生予約をコントロールポイントCPに送信する。メディアレンダラMR1が曲の再生を完了したとき、コントロールポイントCPは、プレイリスト30上の次再生曲のURIが次再生予約に含まれる曲のURIと異なる場合、メディアレンダラMR1にプレイリスト30上の次再生曲を再生するよう変更指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】楽曲ファイルに付与されているタグ情報を用いて簡単な操作で楽曲ファイルを選択できるオーディオ信号再生装置を提供する。
【解決手段】CPU107は、楽曲ファイルに付与されているタグ情報の文字による検索を特定のキー操作(スキップアップキー、スキップダウンキー)に割り当てる。そして、楽曲ファイルに付与されているタグ情報がひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットである場合に、特定のキー操作により指定された文字を有するタグ情報にスキップして、当該タグ情報が付与されている楽曲ファイルを選択する。 (もっと読む)


【課題】記録メディアに複数の解像度の映像が混在して記録されているような場合に、メニュー映像の解像度を決定し、決定した解像度によりメニュー映像を生成する。
【解決手段】メニュー映像生成時には、記録メディア15に記録されている映像データが、再生処理部16により再生され、映像復号化部17にてMPEG2復号化を施され、メニュー映像生成部18に出力される。記録解像度設定部11は、記録解像度として設定できる最大解像度である1920×1080画素をメニュー映像記録解像度情報として出力し、メニュー映像生成部18が、再生された各映像を用いて、設定された記録解像度にてメニュー映像を生成する。生成されたメニュー映像は、映像符号化部13にてMPEG2符号化を施され、記録処理部14により記録メディア15に記録される。 (もっと読む)


【課題】画像データを含まない音楽ファイルを再生した場合に、当該音楽ファイルに関連する画像データを自動的に割り当て、表示装置に表示する「記録再生方法、記録再生装置及び制御プログラム」を提供する。
【解決手段】画像データを含む音楽ファイルを記録媒体に記録するステップS101と、設定された第1のキー項目と、予め記録されている音楽ファイル群の第1のキー項目とが一致した場合に、第2のキー項目に基づき、前記音楽ファイル群のID3タグ領域に前記画像データの割当処理をするステップS110、S116とを有する。 (もっと読む)


【課題】自動車の位置を特定し、その位置に適した音楽を選択可能とする、車載用音楽演奏装置、音楽選択方法及びプログラム、並びにこれらの装置や方法、プログラムに使用される音楽データベースを提供することである。【解決手段】自動車の現在位置を検出し、この検出結果に基づいて現在位置の近くにある少なくとも1つの施設を抽出し、抽出された施設に関連するキーワードを抽出し、抽出されたキーワードに関連する音楽データを演奏する音楽データとして該音楽記憶手段から取得する構成として、上記目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に階層化されたフォルダに格納されたデータの検索時間の増大を抑制することにより、消費電力を抑えたデータ再生装置装置を提供する。
【解決手段】CD−ROM2に含まれる複数のフォルダがなす階層構造を解析し、階層構造の情報及び複数のフォルダがそれぞれ格納する格納データの情報を含む構造情報を作成する解析モジュール41と、対象データを格納しない未格納フォルダを識別可能にして、構造情報を表示する表示装置42と、構造情報に含まれる複数のフォルダ及び再生対象データのうちの一つを指定する指示を入力する入力装置10とを備える。 (もっと読む)


本明細書に説明される手法により、親は、子供保護の「キッズ・ゾーン」をDVRに確立できる。一手法によると、DVRは、親から、この親が子供に見て欲しくないDVDコンテンツ・アイテムの識別を受信する。このDVRは、この識別をキッズ・ゾーンにマップする。DVRが、キッズ・ゾーン動作モードで動作するようにセットされている間、このDVRは、これらの識別と関連するDVDからの任意のコンテンツ・アイテムの表示を自ら防止する。その他の場合で、キッズ・ゾーン動作モードで動作するようにDVRがセットされていない間、このDVRは、これらの識別と関連するDVDコンテンツを自ら表示できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数人居る場合でも、ユーザ毎のプレイリストの整理を行うことができ、各ユーザが自分のプレイリストに従って記録番組を視聴できる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】再生を行うために、例えばユーザBによりチャンネルボタン「2」が長押しされると、装置の電源がオンされる。電源がオンされた後、特定ユーザ操作モードに設定され、チャンネルボタン「2」に対応するユーザ識別情報BIによりユーザBが特定される。再生操作を行うと、ユーザ識別情報BIに対応する番組識別情報により記録媒体にユーザBの記録番組があるか否かを判定する。ユーザBの記録番組があると判定されたとき、ユーザBの記録番組を優先的に時系列で並び換え、ユーザ固有プレイリスト34または35を表示させる。これにより、ユーザBは視聴したい記録番組を選択する手間と時間を少なくできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、作成者によって再生順を指定することができ、作成者が意図した再生順を反映したプレイリストを作成することができるプレイリスト作成装置およびプレイリスト作成方法を提供することを課題とする。
【解決手段】データファイル記録部121にデータファイルが記録されているコンテンツ一覧を表示部13に表示し、操作部14によってコンテンツ一覧の中からプレイリストに記載するコンテンツを選択するコンテンツ選択入力と、選択したコンテンツの再生順を指定する再生順指定入力とを受け付け、データ管理部16は、コンテンツ選択入力によって選択されたコンテンツが記載され、再生順指定入力によって指定された再生順が再生順指定情報として記述されたプレイリストを作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に分割してデータを記録する場合、記録媒体の交換時に電源を切ったとしても、続きからデータを記録することができるデータ記録装置を提供する。
【解決手段】データ記録装置は、差し込まれたコピー元媒体の中身を参照して、コピーリストを作成し、不揮発性メモリに進捗ポイントがないときには、コピーリストに従い、順次、ファイルをコピーする。一方、不揮発性メモリに進捗ポイントがあるときは、進捗ポイントが示すファイルがコピーリストに存在することを条件に、進捗ポイントに従って、コピー順序(n)を修正し、該当ファイルから順次、コピーする。また、コピー先媒体に空き容量がないときには、データ記録装置は、次にコピーすべきファイルのファイル名、作成日時及びデータサイズを進捗ポイントとして不揮発メモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プレイリストに基づいた再生処理を実行した際に、プレイリストに記載されているコンテンツのデータファイルが装置内に記録されていない場合にも、途切れることなくコンテンツを再生することができる再生装置および再生方法を提供することを課題とする。
【解決手段】プレイリストに基づく再生が指示されると、データ管理部16は、再生に先だって、プレイリストのコンテンツとデータファイル記録部121の記録内容とを比較することで、不足コンテンツがあるか否かを判断すると共に、不足コンテンツがあると判断した場合には、ネットワーク20と接続可能な状態であるか否かを判断し、ネットワーク20と接続不能な状態であると判断した場合には、プレイリストに記載され、且つデータファイル記録部121にデータファイルが記録されているコンテンツのみを再生処理部15によって再生させる。 (もっと読む)


【課題】ハイライト再生、ダイジェスト再生その他の要約再生を実現する映像蓄積再生装置を提供する。
【解決手段】映像蓄積再生装置100は、使用者による操作を受け付ける入力部140と、映像音声信号の入力を受け付ける映像入力部150と、入力された映像データと映像データに関連した付属情報と、ユーザの操作情報とに基づいて、映像の要約再生に用いるパラメータのための変換規則を学習する学習部110と、入力された映像データ、付属情報および変換規則を不揮発的に記録する記録部120と、付属情報および変換規則を用いて記録部120に記録された映像データの適宜再生(要約再生)を行なう再生部130と、、映像信号および音声信号を外部に出力する出力部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】容易に多機能化を実現できるオーディオシステム等を提供する。
【解決手段】ポータブル機器1とホーム機器2との接続が検出されると、楽曲管理データ11aがポータブル機器1からホーム機器2に供給される。ホーム機器2は、この楽曲管理データ11aから楽曲データ11bをランダムに選択すると、その楽曲の再生指示をポータブル機器1に送信する。一方、ポータブル機器1は、再生指示に従って、対象の楽曲データ11bを再生部12にて再生し、楽曲信号をホーム機器2に供給する。そして、ホーム機器2は、供給された楽曲信号に基づく楽曲音をスピーカ24にて出力する。このように、ポータブル機器1側にランダム再生機能が備わっていなくとも、ホーム機器2側の制御によって、ランダム再生を実現できる。 (もっと読む)


【課題】グループに含まれるコンテンツの数を調整する。
【解決手段】グループ生成部4は、楽曲データを区分するグループGPを生成する。グループ再編部7は、生成したグループGPに含まれる曲数の平均をとる。グループ再編部7は、曲数が平均より極端に少ないグループGPを検索する。曲数が平均より極端に少ないグループGPが存在する場合、グループ再編部7は、曲数が少ないグループGPを他のグループGPとまとめて1つのグループに再編する。 (もっと読む)


【課題】いわゆるプログラム登録における操作性を改善する。
【解決手段】複数の音声ファイルが記録された記録手段を備えたオーディオ装置において、所定の操作面上の各所定位置への指先の到来を検出し、該到来を検出した位置に応じて異なる第1及び第2の操作入力として受け入れる入力受入れ手段と、各第1操作入力に応答し、前記音声ファイルのうちの選択中のものを、所定の順序における次の音声ファイルに変更する選択変更手段(ステップ52、54)と、各第2操作入力に応答し、前記選択中の音声ファイルを登録する選択ファイル登録手段(ステップ56、57)と、登録した各音声ファイルを再生する手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 歩行テンポが対応しない楽曲でも、歩行時に再生されるようにする。
【解決手段】 楽曲のデジタルオーディオデータを保存するストレージ121と、デジタルオーディオデータの再生を行う再生回路122と、ユーザの歩行のテンポを検出する検出手段130とを設ける。検出手段130の検出した歩行のテンポを、その出現頻度にしたがって複数のグループに分類するとともに、運動のテンポの出現頻度の少ないグループを、他のグループに振り分ける。制御回路110は、検出手段130の検出した歩行のテンポが、複数のグループのどれに含まれるかを判別し、この判別結果にしたがって、該当するグループに対応するプレイリストを選択し、この選択したプレイリストに登録されている楽曲のデジタルオーディオデータをストレージ121から取り出して再生回路122に供給する。 (もっと読む)


101 - 120 / 250