説明

Fターム[5D110DE06]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 管理情報を用いた制御等 (3,550) | 管理情報を用いた制御 (3,220) | 管理情報を順次再生し情報を指定するもの (250)

Fターム[5D110DE06]に分類される特許

21 - 40 / 250


【課題】ユーザの嗜好を反映した選曲を行うこと。
【解決手段】複数の楽曲データを記憶する記憶手段(内部楽曲保存部12)と、記憶されている複数の楽曲データの中から、ユーザに指定された楽曲データを再生する再生手段(楽曲再生部17)と、楽曲データの再生開始から再生終了までの再生時間を取得する取得手段(全体制御部16)と、取得された再生時間が所定の時間以上の楽曲データを対象として、楽曲データの再生順序を示す再生順序情報を生成する生成手段(全体制御部16)と、生成順序情報に基づいて楽曲データを順次再生する順次再生手段(全体制御部16)とを有し、再生順序情報は、各楽曲データのそれぞれについて、当該楽曲データに続いて再生される頻度が高い他の楽曲データを特定する情報を有している。 (もっと読む)


【課題】不要なデータが復旧されず、情報セキュリティの点で優れたデータ復旧方法を提供する。
【解決手段】ファイル化されたデータが時系列順にユーザ領域の先頭から記録された記録メディアに対してデータを復旧するデータ復旧方法であって、ユーザ領域の先頭から順にデータを読み出し、データおよびデータの記録日時情報を検出する検出ステップと、検出された記録日時情報を、比較元となる基準記録日時情報と比較し、記録日時情報が新しいときには検出されたデータを復旧データとして出力し、記録日時情報が古いときには検出されたデータを復旧しない復旧ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 映像コンテンツのダイジェスト再生において、映像コンテンツのジャンルに関
わらずコンテンツの特徴を抽出したダイジェスト再生や、ストーリー性のある映像コンテ
ンツの場合にストーリー性を保持したダイジェスト再生をする。
【解決手段】 映像コンテンツが連続ドラマなどの場合、第n−1回目コンテンツでは、
第n−1回目本編部202aとその後に第n回目予告部202bが、そして第n回目コン
テンツでは、第n回目本編部203aと第n+1回目予告部203bが放送されるので、
第n回目予告部202bと、それに対応する第n回目本編部203aとを関連付けるメタ
データを作成して保存しながら録画し、さらに第n回目予告部202bや第n+1回目予
告部203bなどの番組予告部で構成されたプレイリストやコンテンツを自動的に作成す
る。そしてそれらのプレイリストやコンテンツをダイジェスト再生に利用する。 (もっと読む)


【課題】所定の放送局より放送されるシリーズ番組について採用される著作権保護方式を特定し、その特定した著作権保護方式をユーザに報知出来る記録再生装置を提供する。
【解決手段】HDDレコーダ1において、ユーザの選択した放送チャンネルについて、シリーズ番組情報検索プログラム144a及びシリーズ番組記憶プログラム144bの実行により、抽出部3を介して、番組情報からシリーズ番組情報を検索してテーブル145に記憶する。そして、受信プログラム144cの実行により、そのシリーズ番組情報と同じシリーズ番組情報を備えたデジタル放送データを受信して、判断プログラム144dの実行により、そのデジタル放送データの著作権保護方式を判断し、そのデジタル放送データのシリーズ番組情報と、上記判断結果と、をリスト表示制御プログラム144iの実行により一覧表示させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】シリーズ番組について採用される著作権保護方式を特定し、その特定した著作権保護方式をユーザに報知出来る記録再生装置を提供することにある。
【解決手段】HDDレコーダ1において、シリーズ番組情報検索プログラム144a及びシリーズ番組記憶プログラム144bの実行により、抽出部3を介して、番組情報からシリーズ番組情報を検索してテーブル145に記憶する。そして、受信プログラム144cの実行により、そのシリーズ番組情報と同じシリーズ番組情報を備えたデジタル放送データを受信して、判断プログラム144dの実行により、そのデジタル放送データの著作権保護方式を判断し、そのデジタル放送データのシリーズ番組情報と、上記判断結果と、をリスト表示制御プログラム144iの実行により一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード光メディアとしての使い勝手がよい記憶再生方法を提供する。
【解決手段】
コンテンツの画像データに、広告の画像データを挿入したテンポラリファイルを作成する。そして、広告の画像データが挿入された箇所に係る編集点のデータも作成する。この上で、テンポラリファイルは外部から読み取り可能なディスク媒体にダウンロードして記憶する。そして、編集点のデータはRFIDチップに記憶する。この上で、RFIDを用いて再生する場合は、編集点のデータにより広告の画像を飛ばして再生し、通常の光プレーヤーで再生する場合は広告入りの画像を再生する。 (もっと読む)


【課題】BD−Javaが含まれているタイトルにおいて映像及び音声を再生中に電源供給の停止等によって再生が停止した場合であっても、レジューム再生を実行する。
【解決手段】コンテンツの再生が中断された後にレジューム再生を行う簡易レジューム再生装置300であって、記録媒体105には、コンテンツと、コンテンツを再生するためのプログラムであるアプリケーションと、アプリケーションの実行を制御するための少なくとも1つの再生制御情報とが記録され、簡易レジューム再生装置300は、第1再生制御情報に従って制御されるアプリケーションを実行することでコンテンツを再生する再生部301と、コンテンツの再生位置を示す再生情報を取得する再生情報取得部304とを備え、再生部301は、さらに、再生を再開するときに、アプリケーションを実行することなく、再生情報が示す再生位置からコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】 よりユーザの利便性を向上させることが出来るコンテンツ記録再生装置、及びコンテンツ記録再生方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツの記録の許可を行う許諾サーバ200にネットワークNで接続され、コンテンツを第1の記録媒体9、10、11に記録するコンテンツ記録装置100に用いられるコンテンツ記録再生方法であって、装着された第2の記録媒体Mから第1の暗号方式により暗号化されているコンテンツとバインディング情報とを読み出し、前記読み出した前記第1の暗号方式により暗号化されたコンテンツを前記バインディング情報により復号し、前記許諾サーバ200によりコンテンツの記録の許可の認証を行い、前記コンテンツの記録が許可された場合、前記復号したコンテンツを第2の暗号方式により暗号化し、前記第2の暗号化方式により暗号化したコンテンツをコピーコンテンツとして前記第1の記録媒体9、10、11に記録し、前記バインディング情報を前記第1の記録媒体9、10、11に記憶する。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量の増加を抑えつつ、サムネイル画像の高速切り換え表示を可能とする。
【解決手段】システムコントローラ10は、光ディスク1に記録されている画像ファイルからサムネイル画像を生成してメモリ部11のサムネイル画像記憶領域11aに保存するサムネイル画像生成処理機能と、サムネイル画像記憶領域11aに保存したサムネイル画像を、予め設定されている所定枚数分を1ページとして表示装置21に表示するサムネイル画像表示制御処理機能とを備え、システムコントローラ10は、リモコン送信機18からサムネイル画像の表示指示が入力されると、サムネイル画像記憶領域11aが一杯になるまで、光ディスク1に保存されている画像ファイルからサムネイル画像を順次生成して保存するとともに、サムネイル画像記憶領域11aに保存されているサムネイル画像を1ページ分を読み出して表示装置21に表示する。 (もっと読む)


【課題】CDDBを利用した音楽データベースの作成において、ユーザが楽曲検索を行う際の利便性を向上させる。
【解決手段】音楽データ記録装置は、音楽データを取得し、取得した音楽データが他の音楽データと関連があるか否かを判定する。関連があると判定した場合、当該音楽データを互いに関連付ける関連性情報を作成し、音楽データに付加して記憶する。これにより、ユーザがあるアーティスト名で検索した場合に、そのアーティストと関連の強い曲をユーザに示すことできる。こうしてユーザが楽曲検索を行う際の利便性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 BD−Liveで新しいコンテンツを次々にダウンロードしていくようなサービスにおいて、ローカルストレージが一杯になって破綻してしまうことを防止する。
【解決手段】
ローカルストレージ13内に予め準備されたファイルセットを交換利用するための固定のタイトル(TitleN)のファイルセットを上記ローカルストレージ13内にダウンロードされたファイルセットに置き換えて使用するネームマッピング情報を仮想ファイルシステムのネームマッピングメカニズム15に与えることにより、上記固定のタイトル(TitleN)を仮想ファイルシステムを使って複数のファイルセットで使う。 (もっと読む)


【課題】よけいな手間やユーザー操作の必要がなく、自動車の走行環境状況に応じた楽曲を自動的に選曲してリスト化し、自動的に再生する。
【解決手段】走行環境情報を受信あるいは検出して走行環境データを取得する。また、予め走行環境情報ごとに複数のキーワードを設定する。そして、この走行環境データに基づき、複数のキーワードの出現回数を計測して、出現回数の多いキーワード順に重み付けを行なう。また、予め再生可能な各楽曲に付随した複数の楽曲データを取得する。この取得した楽曲データに対して、検索優先順位付けを行い、検索優先順位の上位の楽曲データから順番に、楽曲データ内の情報内容とキーワードとをキーワードの重み付けに従って比較し、1以上のキーワードが一致する楽曲を自動的に検索し、この検索した楽曲から順にリスト化する。このリストの上位の楽曲から順次、自動的に再生する。 (もっと読む)


【課題】利用者に効果的にコンテンツを視聴させることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、管理情報と嗜好情報とを格納する記憶部と、外部と通信する通信部と、管理情報に基づいて記憶部に情報の読み書きに制限を設定した占有領域を作成し、通信部を介して嗜好情報に基づいてコンテンツを取得して占有領域に格納する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ある権利者が持つ情報を他の権利者が利用しようとするときに、情報の相互利用の促進を可能とする。
【解決手段】本発明は、複数のリソースと、前記複数のリソースを利用するために必要な1つ以上の条件事項を定めた利用条件と、を保持したコンテンツを記憶するコンテンツストレージと、前記1つ以上のリソースからなるリソース組の合成方法を定義した複数の出力ルールと、当該出力ルールの読み出し方法を指定したプレイリストと、を保持したシナリオを記憶するシナリオストレージと、前記シナリオストレージおよび前記コンテンツストレージから前記シナリオおよび前記コンテンツを読み出す読み出し部と、前記コンテンツに含まれる前記利用条件により定められた各前記条件事項を満足させるための処理を行う条件処理部と、前記プレイリストにより指定される読み出し方法により読み出された出力ルールに従って前記リソース組の合成結果を再生出力する再生処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイが小型であっても容易にユーザ所望のプレイリストを作成する。
【解決手段】特殊なパターンおよび楽曲を選択するための楽曲選曲図が重ねて印刷された楽曲選曲シート5と、楽曲選曲シート5上をなぞることにより該楽曲選曲シート5上に印刷された特殊なパターンを読み取って軌跡情報を出力する電子ペン4と、電子ペン4より出力される軌跡情報に基づいて複数の楽曲が記憶される楽曲DBの中から楽曲のプレイリストを生成する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像データと映像データの管理情報を含む情報を他の媒体に保存や、コピーする場合において、例えばディスク上に記録されている映像データと管理情報を全て保存し、あたかもディスク上のデータを扱うかのように振る舞う方法、またはディスク上の再生手順情報に基づいて、映像データを再加工して別の映像データとして保存する方法が用いられていた。しかしながら先の方法では、複数の再生手順を扱う際には、常に映像データと管理情報ファイルを一対で管理する必要があり、また映像データのみで所望の再生手順を実現する場合には、再生上必要となる映像データの抽出加工が必要であった。
【解決手段】映像データの中に管理情報中の再生手順情報を合成して保存することにより、映像データの再圧縮などの処理負荷の必要な加工処理を行うことなく映像データのみで複数の再生手順を提供可能な情報として成り立たせることを最も主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再生装置の使い勝手を大きく損なうことなく、再生装置が自動車内に設置された場合の制御を好適に行うことができるシステムLSIを提供する。
【解決手段】BD-ROM100、ローカルストレージ200には、Java(登録商標)アプリケーション、MovieObjectといった動的シナリオ(プログラム)が記録されている。この動的シナリオは、再生装置のPSR31からプロファイル情報を読み出して、再生装置は、オーディオオンリータイプであるか、否かを判定する。否と判定された場合、対話画面を表示し、対話画面に対する操作に応じてデジタルストリームを再生する制御を行う。オーディオオンリータイプであると判定された場合、対話画面を介さない操作に応じて、デジタルストリームを再生する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 DVDメディアに記録データをそのままDVD−ROMとして複製するには、DVDドライブとそれを制御するPCなどが必要となる。コピーしたデータを他者が利用する際にも、PC上での利用に限定される。
【解決手段】 第1の装置100において動画データ107を用いてプレイリストデータ108を作成し、更にその作成したプレイリストデータの選択を行って、そのプレイリスト選択情報である素材指定データを記憶装置103にそれぞれ保存しておく。その後、第2の装置200が、記憶装置103からその素材指定データ109を読み出して、それを使用して、指定メディアフォーマットデータを作成し、それを記憶媒体206に書き込む。これにより、第2の装置200では指定メディアフォーマットデータの作成に必要な各データの選択と作成が不要となる。 (もっと読む)


【課題】メタデータの解析及び再生成に伴う処理コスト(処理量やメモリ使用量等)を低減することができるヒント情報記述方法を得る。
【解決手段】動画像や音声を含むマルチメディアコンテンツを複数のシーンに分割し、分割したシーン毎にメタデータを生成する。シーンの区間情報やタイトルのほかに、前記コンテンツの階層的な構造を記述するシーン構造情報メタデータを含むメタデータを生成することができる。また、メタデータに含まれる記述子の名称または識別子が、コンテンツの意味内容、構造、特徴を記述する1つまたは複数の記述子から成るメタデータを操作する際のヒント情報として、記述されている。 (もっと読む)


【課題】 DVDメディアに記録データをそのままDVD−ROMとして複製するには、DVDドライブとそれを制御するPCなどが必要となる。コピーしたデータを他者が利用する際にも、PC上での利用に限定される。
【解決手段】 第1の装置100において動画データ107を用いてプレイリストデータ108を作成し、更にその作成したプレイリストデータの選択を行って、そのプレイリスト選択情報である素材指定データを記憶装置103にそれぞれ保存しておく。その後、第2の装置200が、記憶装置103からその素材指定データ109を読み出して、それを使用して、指定メディアフォーマットデータを作成し、それを記憶媒体206に書き込む。これにより、第2の装置200では指定メディアフォーマットデータの作成に必要な各データの選択と作成が不要となる。 (もっと読む)


21 - 40 / 250