説明

Fターム[5D378KK01]の内容

電気楽器 (19,489) | 楽音制御のための信号 (914) | 音響信号入力分析 (437)

Fターム[5D378KK01]の下位に属するFターム

Fターム[5D378KK01]に分類される特許

1 - 20 / 149


【課題】MIDIに基づく情報のみならず、音の波形データに基づき演奏を評価することで、自然楽器の演奏も評価可能とすること。
【解決手段】演奏評価装置1では、楽曲の演奏により生成され、評価の基準となる評価基準波形データに基づいて、周波数軸上のパラメータと時間軸上のパラメータとの組み合わせからなる評価基準データを作成する。また、楽曲の演奏により生成され、評価の対象となる評価対象波形データに基づいて、周波数軸上のパラメータと時間軸上のパラメータとの組み合わせからなる評価対象データを作成する。そして、評価基準データと、評価対象データと、の比較の結果に基づいて評価値を算出する。 (もっと読む)


【課題】 楽音再生装置で進行される楽音の再生位置にあった適切な表示コンテンツを外部表示器に表示する際に、楽音の再生位置に応じた適切な箇所を適切なタイミングで反映させる。
【解決手段】 取得手段により取得される楽曲データの曲情報と再生手段により進行される楽曲データの再生位置情報とを含む表示制御情報を、可聴帯域の高帯域からなる音響信号として送受信させる。受信した音響信号に含まれる表示制御情報から曲情報と再生位置情報を抽出し、曲情報に基づき表示コンテンツを決定し、再生位置情報に基づき表示ページを決定する。該表示コンテンツは、音響信号の送受信に従って適宜に表示ページの一部ごとに表示態様が更新されながら表示される。これにより、表示コンテンツを楽音の進行にあわせて更新する際に、楽音の再生位置に応じた適切な箇所の表示を適切なタイミングで外部表示器に反映させることができる。 (もっと読む)


【課題】 外部装置からスピーカ等を介して放音される楽音に従い、楽音の進行に応じたコンテンツを適切なタイミングで切り替えながら外部表示器に表示する。
【解決手段】 外部装置からスピーカ等を介して放音される、楽音の再生位置を表す再生位置情報を含む表示制御情報を変換した可聴帯域の高帯域からなる音響信号を取得し、前記音響信号から抽出される再生位置情報に基づく楽音の再生位置を、外部機器から放音された前記音響信号を取得して前記再生位置情報を抽出するまでに発生する時間遅れに基づいて補正し、この補正後の楽音再生位置に基づいて表示対象のコンテンツを選択して表示手段に表示する。これにより、再生中の楽音の進行にあわせて表示器に表示するコンテンツを切り替える際に、楽音の再生位置に応じたコンテンツを適切なタイミングで切り替え表示することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】電子楽器が放音する楽音の音質に影響を与えることなく、一般消費者が電子楽器の真贋を簡易かつ的確に判定することを可能とする電子楽器システムを提供する。
【解決手段】本発明による電子楽器システム(1)は、操作子の操作に応じてオーディオ信号を生成し、該オーディオ信号に基づいて放音する電子楽器(100)と、前記電子楽器から放音された音から前記電子楽器の真贋を判定する真贋判定装置(200)とを備える。前記電子楽器は、当該電子楽器が真正品であることを表す識別情報を前記オーディオ信号に重畳する。前記真贋判定装置は、前記電子楽器から放音された音から前記識別情報を取得し、前記識別情報に基づいて前記電子楽器の真贋を判定する。 (もっと読む)


【課題】 ピッチ変換やテンポ変換に伴うアタックタイミングのずれを少なくする。
【解決手段】 再生基準位置更新部31は、リングバッファ1の書込アドレスに追従する再生基準位置を発生する。読出制御部32Aは、再生基準位置と異なる勾配での変化とその逆方向へのジャンプを周期的に繰り返す互いに位相がずれた第1および第2の変調再生位置を発生し、これらに対応した2系統のオーディオ信号をリングバッファ1から再生し、そのクロスフェードを信号合成部35Aに行わせる。また、読出制御部32Aの軌道修正部323は、アタック検出に応じて、再生基準位置がリングバッファ1のアタック部の記憶位置となるタイミングの近傍をアタック部の目標再生タイミングとし、一方の変調再生位置の軌道が目標再生タイミングにおいて再生基準位置の軌道とクロスするように軌道修正し、目標再生タイミングの近傍ではクロスフェード処理を行わせない。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに対し楽曲の音情報を適切に提示することのできる表示装置、表示装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】表示部と、楽曲の音声信号を解析した解析結果である音候補を示す音情報であり、楽曲の現在再生位置における音候補を示す現在再生音情報(現在コード情報41)、および現在再生位置に後続する後続再生位置における音候補を示す後続再生音情報(後続コード情報42)を、表示部に表示させる表示制御部と、を備えた表示装置であって、表示制御部は、現在再生音情報として、現在再生位置における第1音候補から第N音候補(但し、NはN≧2となる整数)までを、各音候補の信頼度に応じた異なる表示形態で表示させる。 (もっと読む)


【課題】弦楽器の演奏をイメージする場合に、押さえる弦とフレット、発音のタイミングと長さを感覚的に捉えることができる楽譜表示を得る。
【解決手段】弦楽器を指定音に応じて演奏するための楽譜表示装置であって、前記指定音の音高情報、発音タイミング情報、発音長さ情報を含む音楽情報を指定音毎に記憶する記憶手段と、前記音楽情報を表示する表示手段とを備え、前記表示手段は、前記弦楽器が有する弦に対応する数を有し前記指定音の音高を示す複数の横軸部1と、横軸部1に沿って表示されることで前記指定音の発音タイミング及び発音長さを示す発音領域部3とを有し、発音領域部3に前記弦楽器のフレット番号5を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが身に付けて発音可能な携帯型の装置を提供する。
【解決手段】筺体部1にリストバンド22が装着された装置であり、この筺体部1の内部には、電子基板が内蔵されると共に残りの空間の一部には複数の粒状体が内蔵されている。そして、電子基板には、粒状体の音を拾うマイクロマイクと、このマイクロマイクで拾った音を放音するスピーカとを搭載している。この結果、リストバンド22を手首等に装着して筺体部1を振ると、筺体部1の溝部の空間において、粒状体が拡散運動して筺体部1内面に衝突したりする音がマイクロマイクによって集音される。 (もっと読む)


【課題】探索に用いられるメタデータのデータ量を低減させ、楽曲を素早く探索すること。
【解決手段】第1および第2測定部102A、102Bは、楽曲のオーディオデータM1、M2の基本周波数f(p)を予め指定された時間間隔tごとに測定する。第1および第2算出部103A、103Bは、基本周波数f(p)を用いて、基準となる音の基準周波数に対する基本周波数の偏差qを基本周波数に対応した音として各々算出する。第1および第2メタデータ生成部104A、104Bは、偏差を用いて、楽曲の特徴に関するメタデータMET1(t,q)、MET2(t,q)を生成する。
を有する (もっと読む)


【課題】オーディオ信号のパラメータが展開された2次元の表示面に対するユーザ操作に従って、簡単かつ直感的にオーディオ信号処理特性を設定し変更する制御を行う。
【解決手段】この信号処理特性制御システムでは、オーディオ信号sL,sRを分析して2つのパラメータを求め、2次元平面(画面)Pnに展開してタッチパネル12に表示しる。ここで、2次元平面Pn上の点pa,pbがタッチ操作されると、操作点pa,pbに対応して平面Pn上に所定形状の指定パラメータ領域Arを設定し、設定した領域Arに該当するパラメータ範囲に対して所定の信号処理を施す。次いで、タッチ操作点pa,pbが回動されると(Ac1)所定の信号処理特性を変更する。また、指定パラメータ領域Ar内でユーザにより1乃至複数の操作点pc,pd,…が移動されると(Ac2〜Ac5)、この移動操作Ac2〜Ac5を検出し、所定の信号処理特性を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが演奏や歌唱等に基づいて音の入力をする際に、演奏操作や発声等がなされたときの時間的位置に対して適切な音を再生する技術を提供する
【解決手段】一時記憶部105には、伴奏の再生期間のうち、1小節分のフレーズにわたって再生すべき1又は複数の音を規定する構成音のデータが、構成音を規定する区間毎に、構成音の開始時刻を示す区間開始データにそれぞれ対応付けて記憶する。トリガー時刻出力部103は、トリガーデータを入力装置20から取得部500を介して入力したとき、演奏操作がフレーズにおいてどのタイミングでなされたのかを示すトリガー時刻を出力する。特定部106は、構成音のうち、トリガー時刻に開始時間が最も近いものを特定し、第1信号生成部107は、特定された構成音を、当該構成音のデータに基づいて生成する。 (もっと読む)


【課題】電子弦楽器(例えば、ギターやベースなど)による演奏音に基づくピッチシフト音を好適に得ることができるピッチシフト装置を提供すること。
【解決手段】本発明のピッチシフト装置によれば、電子弦楽器のチョーキングを検出するチョーキング検出手段を備えており、そのチョーキング検出手段によりチョーキングが検出された場合には、ピッチシフト制御手段の補間手段により、ピッチ情報記憶手段に記憶されているピッチシフト情報群からピッチシフト情報読出手段によって読み出されたピッチシフト情報の変更に伴う前記楽音信号のピッチシフト変化を補間する制御が行われる。よって、ピッチシフト情報群から読み出されるピッチシフト情報に基づいて、入力手段から入力された電子弦楽器の楽音信号のピッチ情報のピッチシフトを行う場合に生じ得る、ピッチシフト音の不自然なピッチ変化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】振動体の振動が伝達される胴部の共鳴を残しつつ、胴部の形状に応じた音質とは異なる音質で発音する楽器を提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態におけるギターは、響孔12を有する胴部10と、胴部10に伝達される弦の振動を電気信号に変換して出力する変換部20と、出力された電気信号に対して信号処理を施して、電気信号の周波数特性を変化させる信号処理部100と、胴部10の内部空間BSに振動面が含まれるように配置され、信号処理が施された電気信号を音に変換して、響孔12を介して胴部10の外側に放音するスピーカ50とを具備する。これにより、本発明のギターは、実際の胴部10より大きい胴部の共鳴特性に近い音質で発音することができる。 (もっと読む)


【課題】編集前の楽曲の音色を可能な限り保持しつつも、楽曲の印象を編集前の楽曲から変更するように音楽を編集するプログラム、及び編集装置の提供。
【解決手段】 対象楽曲Aの楽音波形を、対象楽曲Aにて用いられている音源毎に分離して、楽器音波形を生成する音源分離処理を実行する(S130)。楽器音波形での時間軸上の個々の音符に対応する区間である単音波形に関する情報である楽音分類情報を生成し(S140)、対象楽曲Aから特定楽曲Bへと変更する内容(以下、変更内容とする)が予め規定された1つの移植パターンを取得する(S160)。その取得した移植パターンに従って、対象楽曲Aの楽譜データを編集して編集楽曲A'の楽譜データを生成した結果、及び楽音分類情報に基づいて、本発明の特定音波形に相当する対象楽曲A'の楽音波形を生成する(S180)。 (もっと読む)


【課題】カラオケが行われる各室毎の契約(歌唱室、演奏室)を遵守した投稿を実行可能とする。
【解決手段】本発明に係る投稿データ判定装置は、楽音演奏に同期して録音された録音情報を含む投稿データについて、録音情報中に楽器音が含まれているか否かを判定する楽器音判定処理と、楽器音判定処理において楽器音が含まれていると判定された場合、投稿データの登録もしくは通信回線を介した投稿データの送信を制限する制限処理と、を実行することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】楽曲のテンポ検出を低演算量で、かつ高性能に行い得るようにする。
【解決手段】基本特徴量抽出部100は、入力オーディオ信号(PCM信号)から、フレーム毎に、複数種類の基本特徴量を算出する。仮BPM算出部200は、基本特徴量抽出部100で抽出されたフレーム毎の複数種類の基本特徴量を時系列データとみなし、この複数種類の基本特徴量の重み付け加算信号に含まれる周期成分(繰り返し成分)を検出することで、仮BPMを算出する。BPM算出部200は、基本特徴量抽出部100で抽出された基本特徴量に基づいてスピード感を計算し、仮BPM算出部200で算出された仮BPMの修正が必要かどうかの判定を行って、必要に応じて2倍、あるいは1/2倍に修正し、BPM出力とする。重み付け加算信号においては、全ての基本特徴量で同時に変化している箇所が強調されるため、ノイズを低減でき、周期成分の検出性能を向上できる。 (もっと読む)


【課題】ビートが不明確な楽曲やテンポに揺らぎを有する楽曲であっても、その拍時刻を正確に推定できるようにするとともに、長い休符区間が存在する場合であっても、その休符区間で拍時刻を推定できるようにする。
【解決手段】楽曲の音響波形から拍時刻を推定する拍時刻推定装置1において、受け付けた音響波形を平滑化ダウンサンプリングし、その平滑化された波形情報からアクセントを有する時刻を抽出する。一方、平滑化された波形情報をフーリエ変換してパワースペクトルが最大となる周期を求める。そして、その抽出されたアクセントを有する注目時刻を基準として、前記算出された所定範囲の周期時刻の近傍に、前記他のアクセントが存在している場合、その注目時刻を拍時刻と推定する。そして、その推定された拍時刻を基準として、周期内に他のアクセント時刻が存在しない場合、その周期の時刻を拍時刻とする。 (もっと読む)


【課題】 言語の発音を正確かつ簡単に理解できるようにする。
【解決手段】 学習用教材1は、所定の言語の原文を表示する原文表示部11と、原文表示部11により表示された原文に対応した発音を音楽記号で示した楽譜を表示する楽譜表示部12とを備える。基準となる五線は表示されず、相対的な音高差を認識し易くするための水平線が必要に応じて付加される。原文に対応した他の言語による訳文を表示する訳文表示部13と、他の言語における表音文字を用いて、楽譜に対応した発音の読みを表示する発音表示部14とをさらに設けることができる。本発明は、言語を学習するための教材に適用できる。 (もっと読む)


【課題】楽音の種類に拠らず、FFT方式を用いて高品質な音に変換可能なタイムスケーリング方法等を提供する。
【解決手段】デジタルオーディオデータを、周波数成分ごとの振幅と位相に変換するFFT部21と、振幅および/または位相の時間変化率の演算結果に応じて、周波数成分ごとの位相が、周波数変換ステップの演算結果そのものとして位相のリセット処理を行う第1の位相演算処理と、周波数成分ごとの位相が、周波数変換ステップの前回の演算結果から時間伸縮を考慮して連続変化したものとして位相の連続化処理を行う第2の位相演算処理と、のいずれかを行う位相演算部22と、位相演算部22による位相演算処理後の各周波数成分を、デジタルオーディオデータに変換する逆FFT部23と、逆FFT部23による周波数逆変換処理時に、時間伸縮率に比例してデータ数を増減させる時間伸縮演算部24と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】2チャネル分の音声信号に対し、任意に指定された方向の音像のみを分離・増圧することが可能な音声信号処理装置を提供する。
【解決手段】音声信号処理装置(音声信号処理部20で例示)は、入力音声信号を2つのチャネル間の相関信号と無相関信号とに分離する信号分離部(信号分離抽出部23で例示)と、信号分離部で分離された信号に対し、所定の空間的範囲に合成される音像に関わる相関信号中の成分を増加させる相関信号増加部(相関信号処理部24及びゲイン調整部25bで例示)とを備え、複数のスピーカによって合成される音像群のうち所定の空間的範囲に合成される音像のみを増圧する。 (もっと読む)


1 - 20 / 149