説明

Fターム[5E002AA01]の内容

コイルの巻線方法及びその装置 (432) | 巻枠回転型 (306) | 巻枠 (52)

Fターム[5E002AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5E002AA01]に分類される特許

1 - 20 / 20



【課題】コイル始端の長さを調整して、整線時に線材屑が発生しないコイルを製造する巻線装置を提供する。
【解決手段】回転可能に設けられた巻枠22に、供給機構から線材50が供給される。前記巻枠22の外周に、始端クランプ23が巻枠と同軸に回転可能に設けられ、線材50の始端を把持する。巻枠22、供給機構、始端クランプ23は駆動機構により駆動される。巻線開始前、始端クランプ23を固定して巻枠22のみを回転し、線材50の巻き始め位置に対する始端クランプ23の位置を、相対的に変更する。その後巻き始め位置に対する始端クランプ23の位置を固定して、巻枠22と始端クランプ23とを回転させ、巻枠22に線材50を巻回させる。 (もっと読む)


【課題】導線22を渦巻き状に巻回して形成される単位コイル部が、巻き軸方向に繰り返し並んでおり、各単位コイル部は、互いに内周長の異なる複数の単位巻部25、26、27から形成され、内周長の大きな単位巻部の内側に内周長の小さな単位巻部の少なくとも一部が押し込まれている空芯コイルにおいて、導線の占積率を従来よりも増大させる。
【解決手段】本発明に係る空芯コイルにおいて、各単位コイル部を形成する複数の単位巻部25、26、27はそれぞれ、複数の角部23aを有する多角形状を呈し、該複数の角部23aはそれぞれ、導線22を鈍角に屈曲させた複数の屈曲部25a、26a、27aと、隣接する屈曲部どうしを繋ぐ1又は複数の連絡部25b、26b、27bとから構成され、各角部23aにおいて、同じ位相位置で互いに重なる複数の屈曲部25a、26a、27aは1本の直線上に並んでいる。 (もっと読む)


【課題】線材202における巻き軸252Aに直線状に巻き掛けられる直線部202Aの直線性を確保する。
【解決手段】巻き軸252Aの角部252Cに巻き掛けられる位置に予め折り目を付与する。これにより、線材202が巻き軸252Aの断面形状にならって巻き取られる。このため、線材202における巻き軸252Aに直線状に巻き掛けられる直線部202Aの直線性が確保される。 (もっと読む)


【課題】平角線に縒れや皺などの無い、均一な傾斜で螺旋状に巻回されたエッジワイズコイルを製造可能な平角線の巻線装置、およびこれに用いる平角線の巻線装置向け成形駒を提供する。
【解決手段】巻き始めの平角線の一面側と接する成形面42は、段差44の上縁44aと下縁44bとの間で略一定の傾斜角θで傾斜した傾斜面45からなる。上縁44aと下縁44bとの間隔である段差44の高さHは、例えば、平角線21の厚みTに相当する程度に形成されていれば良い。また、こうした段差44の高さHは、開口43の周縁側43aと傾斜面45の外縁側45aとで略同一に形成されていれば良い。このように、段差44の高さHを平角線21の厚みTに相当する程度にすることで、傾斜面45は下縁44bから上縁44aに向けて周回方向R2に沿って1周回すると平角線21の厚みTの1層分だけ上がるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】巻芯の外周に線材を整列巻きする際に、その送りを適正に制御することによって所定のコイル長さに所定巻数の巻回を行って、小型化および巻乱れに伴う不良品の発生を抑制する。
【解決手段】巻芯10の外周にノズル11より繰り出された線材12を、巻芯10またはノズル11を巻芯の軸線と平行に送り移動させて、整列巻きする際に、送り移動の送りピッチを、巻き始めは第1の値P1に設定し、巻き終わりは第1の値P1より大きい第2の値P2に設定し、途中は単調増加の特性で変更制御し、線材形状の誤差の累積を許容し巻乱れを防止する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造にて構成される、小型かつ低コストの巻線装置を提供すること。
【解決手段】本例の巻線装置1は、外周において螺旋状に導体線5を巻回する巻軸芯2と、巻軸芯2の一端に固定され巻軸芯2の中心軸を中心として回転するとともに巻軸芯2よりも大径であって導体線5を軸方向から支承する回転支承部20と、導体線5を巻回する際に導体線5を巻軸芯2の軸方向に回転支承部20側へ押さえつけるための押さえ部3とを有する。巻軸芯2は、押さえ部3に形成された被螺合部319と螺合する螺合部219を有している。押さえ部3は、巻軸芯2が押さえ部3に対して相対的に回転することに伴って螺合部219が被螺合部319に対して相対的に回転することにより、回転支承部20に対して軸方向に移動するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】絶縁被覆自己融着電線を編んだ編組線であって且つ断面が偏平形状の編組線(W3)を巻いたエッジワイズコイルを製造する。
【解決手段】編組線予備圧縮送出機構(10)から送り出された予備圧縮編組線(W2)を巻芯(1)にソレノイド状に巻き取る。この時、予備圧縮編組線(W2)が押し側面板(30C)の押し面(33)に接触してから円弧状に変形し巻芯(1)に巻き取られるまでの間に扁平編組線(W3)の扁平度へと扁平度を高めるように押し面(33)をテーパ面にする。
【効果】編組線にダメージを与えずにエッジワイズコイルを製造できる。 (もっと読む)


【課題】コイル部品における所定の位置に高い精度で絶縁被覆が剥離された導体の部分を配置させることができるコイル部品の製造方法、当該コイル部品の製造方法を実施するためのコイル部品の製造装置、及び当該コイル部品の製造方法により製造されたコイル部品の提供。
【解決手段】ノズル1020をコア支持部1010からオフセットした位置に配置することで、剥離部7hが形成される導線7の部分を金属端子6の直近位置に配置する。次に、導線7の一部であって金属端子6の直近位置の部分に対してレーザを照射して半剥離部を形成する。次にコア支持部1010を180°回転させ、レーザ部をコア支持部1010からオフセットした位置とする。次に、導線7の金属端子6の直近位置の部分に対してレーザを照射し剥離部7hを形成する。次に、剥離部7hを鍔部4の金属端子6上に配置する。 (もっと読む)


【課題】 元々脆性があり、近年直径、長さの縮小で更に扱いにくくなって来たフェライトコア49の供給、線材巻回に好適な方法、装置の提供。
【解決手段】 パッド54に支承溝56、その底付近に吸引孔71。巻治具の一方に保持孔43。巻治具の他方に繰出し孔57と受溝53と巻治具側面に開口する受入用凹部48。巻治具受溝53はパッド54の支承溝56と協働して所定の寸法範囲に入る空間を形成。この寸法範囲とは芯材を圧迫せず、その一方で吸引が解除された芯材が両者の隙間から脱出しない寸法範囲のこと。受溝53に繰出しピン47配置。供給された芯材を繰出し孔57から繰出し。先端を前記一方の巻治具の保持孔43に進入させる。保持孔43と繰出しピン47でフェライトコア49の位置を維持した儘、可動側巻治具41を巻幅まで後退。線材巻回。その後可動側巻治具41後退。フェライトコア49各端部を保持孔43、繰出し孔57から開放。 (もっと読む)


【課題】この発明は、第1接続部と第2接続部とをターミナルに一体に作製し、かつ第2接続部を退避位置と接続位置とをとるようにターミナルを2次ボビンの鍔部に回動自在に取り付けるようにして、ターミナルの位置ずれの発生を抑制できる安価な内燃機関用点火装置およびその2次コイルの製造方法を得る。
【解決手段】ターミナル13は、基部13aと、基部13aの一側に形成され、2次電線12の巻き終わり端部が接続される第1接続部13bと、基部13aの他側に形成され、高圧端子に接続される第2接続部13dとの一体物として構成されている。そして、第2接続部13dが2次ボビン11の2次電線巻回領域の径方向外方から軸方向に外れた退避位置と、2次電線巻回領域の径方向外方の高圧端子に対応する接続位置とをとるように、基部13aを該基部13aの軸周りに2次ボビン11の一方の鍔部に回動自在に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】、巻始め及び巻終わりリードを絡げるはとめの代わりに巻線作業終了後に脱落させる仮端子を用い、該仮端子をピン端子に置き換えてリード絡げ部分をはんだ付けすることにより、部品コスト低減、製造コスト低減を可能にする。
【解決手段】一対のボビン片10,20を、閉磁路コア60に対して回転自在なように相互に嵌合して筒状ボビン1を完成させ、これを回転させて巻線を行う場合、一方のボビン片10は仮端子30を設けた鍔部とピン端子挿入孔31とを有し、巻始めリードをいずれかの仮端子に絡げてから巻線作業を開始し、巻線作業終了後に巻終わりリードを別の仮端子に絡げ、その後、仮端子をピン端子挿入孔31から挿入されたピン端子に置換し、ピン端子と前記リードの絡げ部分とをはんだ付けする。 (もっと読む)


【課題】要する手間を低減させつつコンパクトに使用させ得る磁性コアを提供することにある。
【解決手段】差込片と該差込片を受容可能な差込口とのいずれか一方が備えられていることを特徴とする磁性コアを提供する。 (もっと読む)


【課題】 2本以上の線材を巻芯に並列に整列巻きする場合において、線材に送りをかけ下層と上層の線材が交差する面における巻芯外径方向への膨らみが大きくならない多層コイル、多層コイルの巻線方法、及び多層コイルの巻線装置を提供すること。
【解決手段】 n本線(nは2以上の整数)の線材を断面が多角形状の巻芯2に整列巻きする多層コイルであって、線材が巻芯2を一周する間に線材n本分の送りがかけられることによって、線材の送りがかけられる面では下層と上層の線材が交差する交差部5が形成され、送りがかけられる面のうちの少なくとも1面の端部には、n本線の線材のうち2本の線材が捻られ線材の配列が入れ替わる捻れ部6が形成される。 (もっと読む)


【課題】 最初の巻回条件を設定するのみで、人手を煩わすことなく巻回できる電圧変成器コイルの巻線装置を構成する。
【解決手段】 コイル線材を巻回するコイル巻線機構と、層間絶縁材を所定の幅に切断する一対の幅切りカッタ、層間絶縁材を所定の長さに切断する横切りカッタ、層間絶縁材を巻回機構側に送り出す送出ロールを備えた層間絶縁材供給手段と、層間絶縁材の先端部を吸着してコイルの表面に案内する吸着部材、層間絶縁材の先端部をコイル外表面に加熱接着する加熱手段を有する層間絶縁材挿入手段と、上部に層間絶縁材供給手段を装着し、層間絶縁材供給手段の下部に層間絶縁材挿入手段を装着し、層間絶縁材供給方向の前後に移動する移動台車とを備え、コイルを1層巻終える毎に、層間絶縁材の先端部をコイルの高さに引き下げ、層間絶縁材を加熱手段により加熱接着し、層間絶縁材をコイル線材とともに所定の巻回数を巻回する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 コイルの製造が容易で且つ製造コストの低減を図ることができると共に、製造時に平角線が損傷することなく、電気絶縁性を十分に確保することが可能な大電流ノイズフィルタ及びコイルの製造方法を提供する。
【解決手段】 コア40は、基部44から同方向に延びる中脚部46及び外脚部48を有する。コイル70は、平角線をエッジワイズ巻きすることにより形成され、中脚部46の側面に沿う筒形状とされたコイル部72と当該コイル部72の両端部分からそれぞれ伸びる引出部74を有する。引出部74は、端子部21に接続される。コイル70は、コイル部72が中脚部46に挿通された状態で当該中脚部46の延びる方向に並置されている。中脚部46及び外脚部48が延びる方向に垂直な断面において、中脚部46は長円形状を呈していると共に、中脚部46の断面積は外脚部48の断面積よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】単極コイルをコイル巻枠から確実に離脱できるコイル形成装置を提供すること。
【解決手段】コイル形成装置は、インデックス装置によって電線の巻回を行う巻回コイル巻枠3を回転装置における回転中心に接近させると共に、突出装置によって巻回コイル巻枠3を突出させ、次いで、回転装置によって巻回コイル巻枠3を中心にして巻取治具2の全体を回転させることにより、巻回コイル巻枠3に単極コイルを形成する。コイル巻枠3は、内側巻枠部31と外側巻枠部32とを有している。外側巻枠部32内には、単極コイルの離脱をガイドする電線ガイド23が配置してある。コイル巻枠3は、外側巻枠部32が巻回位置にあるときには、電線ガイド23が外側巻回面321内に収納され、一方、外側巻枠部32が離脱位置302にあるときには、電線ガイド23が外側巻回面321から突出するよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い超電導線材の試験方法を提供する。
【解決手段】超電導線材1の試験方法は、0.49N以上9.8N未満の張力Tを超電導線材1に加えながら超電導線材1をコイル状に巻線する巻線工程と、巻線工程後に超電導線材1を液体窒素8中に所定時間浸漬して取り出す浸漬工程と、浸漬工程後に超電導線材1を検査する工程とを備えている。また、巻線工程はテープと超電導線材とを重ね合わせてコイル状に巻線する。除去工程では巻線工程後に前記テープを除去する。 (もっと読む)


【課題】平角線を十分に規制して適切な巻回作業を可能とする。
【解決手段】平角線を回転軸4の軸周に巻回してコイル5を製造するコイル製造装置に用いる巻線冶具において、前記回転軸4を挿通させるための軸穴13が形成された筒状部を有し、前記筒状部は前記軸周4に巻回されたコイル5の端面と当接するリング状端面15と、前記リング状端面15の外周縁から筒状部外周に向かって形成されたテーパ面14とを備え、前記リング状端面15には、平角線の幅にほぼ対応する出口部16が形成され、前記テーパ面14には前記平角線を供給する供給口17が形成され、前記供給口16と出口部17との間が連通していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 線材の巻き崩れを防止して整列巻きが行える巻線方法と巻線治具および巻線装置を提供する。
【解決手段】 巻芯2の両端に配置される第一、第二フランジ3,4を備え、巻芯2に線材を多層状に巻回して整列巻きを行う巻線方法において、第一、第二フランジ3,4が1層目の巻線を挟む間隔を4層目の巻線を挟む間隔より大きくして線材の巻き崩れを防止する。 (もっと読む)


1 - 20 / 20