説明

Fターム[5E021KA09]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 接続、嵌合の検知機構、手段 (2,023) | 電気的 (593) | スイッチ (300)

Fターム[5E021KA09]に分類される特許

161 - 180 / 300


【課題】アダプタを用いずに、1種類のコンセントに電圧規格が2種類以上のコンセントプラグを選択的に適宜使用可能とする。
【解決手段】コンセント1は、0レベル電圧の第1栓刃受部2と、異なる複数レベルの直流電圧が各々印加される2極以上の第2栓刃受部3とを備えると共にこれら2極以上の第2栓刃受部3は印加される適合電圧に応じて異なる形状若しくは配置となっており、コンセントプラグ10の一方の栓刃11aは第1栓刃受部2に接続され、他方の栓刃11bは前記2極以上の第2栓刃受部3のうち受電する前記適合電圧に応じたいずれか1極の第2栓刃受部3に接続されるように、第2栓刃受部3の異なる形状若しくは配置に対応した異なる形状若しくは配置となっているコンセント及びコンセントプラグである。 (もっと読む)


【課題】コネクタが容易に変形せず、内部に収容した端子やヒューズが露出することのないレバー嵌合式電源回路遮断装置を提供する。
【解決手段】レバー嵌合式電源回路遮断装置は、相手側接続端子と接続される複数の接続端子を備え、当該接続端子のうちの少なくとも一つが電源と接続される電源側コネクタと、該電源側コネクタとの嵌合時に接続端子と接続される前述の相手側接続端子と、カム用ボス34とを有する着脱側コネクタ14と、該着脱側コネクタ14に回動可能に装着され着脱側コネクタ14のボス34を案内するためのカム溝を有するレバーと、を備える。このレバー嵌合式電源回路遮断装置では、カム溝とボス34とを係合した状態で、電源側コネクタに設けられた軸を支点にレバーを回動することによりボス34がカム溝によって案内され、これにより電源側コネクタと着脱側コネクタ14とが嵌合される。カバー30は金属製であり、ボス34がカバー30に一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】アークの発生をより確実に減らす。
【解決手段】直流駆動される電気機器に使用される一対の接続端子11を有するDC配電用のプラグ1と、該プラグが着脱自在で上記一対の接続端子が電気的に接続される一対の直流給電用の接続部21をハウジング内部に設けたDC配電用のコンセント2とからなる。コンセントはその接続部と前記接続端子との接続の解離時に上記の対の接続部間を接続する高抵抗並列回路3を備える。プラグをコンセントから抜く時に高抵抗並列回路で対の接続部間を接続しておくことにより、プラグ側へと流れる電流を少なくする。 (もっと読む)


【課題】通常状態下で外部の電源に導通せず、プラグを差し込むと電源に導通することを可能にするコンセントを提供する。
【解決手段】底殻部10、上殻部15および電源制御ユニット20を備え、そのうち底殻部10は二つのクリップ11と二つの電源導電片12とを有し、上殻部15は二つのクリップ11に対応する二つの通電差し込み口16を有する。二つの電源導電片12は外部の電源に接続され、かつ正常状態下でクリップ11に接触しない。電源制御ユニット20は制御部25を有し、制御部25は二つの電源導電片12の横に位置付けられ、かつ制御を受けて二つのクリップ11の方向に沿って二つの電源導電片12を湾曲させるように圧迫し、かつ二つの電源導電片12を二つのクリップ11に接触させることにより、導電を行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】 一対のコネクタパーツの嵌合状態を保持するためのロックアームの係り代を損
なうことなく、コネクタの嵌合状態を検出し、しかも、出荷時と同等の係合強度を長期に
亘って確保すること。
【解決手段】 一対のコネクタパーツ2,100の嵌合状態を保持する金属製ロックアー
ム61は、一方のコネクタパーツ2に固定される固定部62と、嵌合状態において他方の
コネクタパーツ100と係合するための係合部64と、嵌合状態において他方のコネクタ
パーツ100に設けられる端子153と接触するコンタクト84,85を一面に有する短
絡片部67と、短絡片部67の自由端近傍の一面に接触している操作片部65とを有し、
一対のコネクタパーツ2,100を嵌合するための挿入中に、係合部64は固定部62に
対して揺動する。 (もっと読む)


【課題】 特に、リバースタイプにおいて従来に比べて効果的に薄型化を図ることが可能なカードコネクタを提供することを目的としている。
【解決手段】 ハウジング天井板4に固定支持されている端子部材55には、段差部55aを介して端子上段部55bと、端子下段部55cが設けられる。ハウジング天井板4は、端子下段部55cを支持する薄肉部33と、段差部55a及び端子上段部55bを支持する厚肉部34を有する。薄肉部33に固定支持された端子下段部55cの下面及び厚肉部34に固定支持された端子上段部55bの上面は露出している。金属カバー3は、ハウジング天井板4の薄肉部33及び端子下段部55cと対向した位置に配置され、金属カバー3の厚さ方向への一部は、ハウジング天井板4の薄肉部33と厚肉部34間の段差内に位置している。 (もっと読む)


【課題】嵌合検知の信頼性を高める。
【解決手段】一対の検知端子30A,30Bは、相手検知端子60A,60Bに接続可能な接続部31A,31Bと、両検知端子30A,30B間で接続部31A,31Bとは非連動にオン・オフ動作するスイッチ部32A,32Bとを備える。スイッチ部32A,32Bは、相手コネクタ50との嵌合過程で可動部70に押圧されて両検知端子30A,30B間で非接触状態に保たれ、相手コネクタ50との嵌合完了に伴って可動部70から解離して両検知端子30A,30B間で接触状態となり、かつこの接触状態となる前に、接続部31A,31Bが相手検知端子60A,60Bと接続していることで、検知回路を閉成する。 (もっと読む)


【課題】検知精度の信頼性を高める。
【解決手段】レバー40と検知端子60との間には検知アーム30が撓み変形可能に設けられている。検知アーム30は、撓み変形前の自然状態において水平に延びるアーム本体32と、アーム本体32の延び方向に沿って肉盛りされた係合リブ39とを備える。係合リブ39は、自然状態では水平に対して傾斜するが、撓み変形時には水平に配されレバー40の押圧部44に対してフラットに接触する接触面38を有している。両コネクタハウジング10,80の正規嵌合前に、検知端子60と接点用端子98とが偶発的に接触して、検知回路が閉成されてしまうのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】レバーを小型化した場合でも小さい力で容易にレバーをコネクタハウジングに組み付けできるレバー式コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタハウジング20にレバー10が回動可能に装着され、レバーは、各一端側に回動支点部13を有する一対のアームプレート11、11と、アームプレートの他端同士を連結する連結バー12とを備える略U字状をなし、一対のアームプレートの一端側を外側に開くことで、コネクタハウジングの外側面に設けた回動支点部23に自身の回動支点部を回動可能に装着し、レバーを回動操作することでカム作用によりコネクタの嵌合と離脱を助勢する電源回路遮断装置用のレバー式コネクタであり、回動支点部に対し連結バーよりも近い位置に、レバーをコネクタハウジングに装着した後で両アームプレート間に装着されることで両アームプレートを連結する連結部材を設け、この連結部材を嵌合検知スイッチの可動子30で構成した。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型のカードが装着されるカードコネクタであって、カードを識別する検知機構を狭い領域内に配置できるようにしたカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードが装着される収納空間の側方に検知機構40が設けられている。検知機構40は、上下に動作する可動検知部材41と、この可動検知部材41に装着されたトーションばね42の腕部で形成された弾性可動接点42b,42cを有している。検知板ばね58が対向する位置に識別溝が形成されていないカードが装着されていると、蓋体50が閉鎖姿勢に回動したときに、検知板ばね58がカードの上に乗り上がり、可動検知部材41が上昇した姿勢になる。このとき、弾性可動接点42cが固定接点44から外れ、固定接点43と固定接点44とが非導通となる。 (もっと読む)


【課題】SDメモリーカードが装着されたことを検出するスイッチをワイピング距離が長くなる構成として、スイッチの信頼性を向上させて、メモリーカード用コネクタの信頼性を向上させることを課題とする。
【解決手段】第1の検出スイッチ140は、可動端子部材141と、固定端子部125とよりなる。可動端子部材141は、基部142より延びている腕部145と、腕部145の先端のコンタクト部146とを有する。コンタクト部146は、リード部147、148を有し、馬蹄形状である。固定端子部125は、カバー部材120の側板部123に切り起して形成してあり、ラグ部126、127を有し、断面が略台形である。SDメモリーカードが装着されたとき、コンタクト部146は腕部145の撓む方向と同じ方向に変位し、リード部147、148の先端部147a、148aはラグ部126、127を跨いでこれを擦りつつ移動し、第1の検出スイッチ140はオンとなる。 (もっと読む)


【課題】挿入されたカードを排出したいときに外れるように設けられている簡易ロックピンが外れないようにすることで、カードの不正な排出(誤排出)を防止する。
【解決手段】SDカード300がカードソケット300内に挿入されると、カード検出スイッチ102が端子103に接続されてスイッチがオンとなり、また、簡易ロックピン101がSDカード300の溝301に係合する。更に、SDカード300に対するアクセス期間中は、ロック装置106内の回路により作動部107が突出して簡易ロックピン102の先端部を溝301内に押し込む力が付勢される。この結果、簡易ロックピン102がロック装置106によりスプリング104の伸張力よりも大なる力が付勢されてロックされ、SDカード300を再度挿入方向へ押すことができず、また、挿入方向とは逆にSDカード300を引き抜くことも同様にできなくなる。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型の電子機能カードであって、カードの形状がほとんど同じであり、しかも内部の電子回路の種別を容易に識別できる電子機能カードとこの電子機能カードが装着されるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 第1のカードC1のケース1は中心線O−Oを挟んで左右対称な長方形状である。右側部1eと左側部1fでは、表面1aから厚みの途中まで窪んで形成された案内識別溝6,6が形成されており、その後方に、表面1aから厚みの途中まで窪んで形成された中間凹部8,8が形成されている。前記案内識別溝6,6の長さ寸法L1は、内部の回路の種別に応じて相違している。よって、カードコネクタでは、案内識別溝6,6を案内しているときに、その長さを検知することで、カードの内部回路の種別を認識できる。 (もっと読む)


【課題】水中でのコネクタ接続に対処できるようにする。
【解決手段】外部デバイス5の装着で電気的接続を行うソケット部4を備えた電子機器であって、当該電子機器内部の電気回路とソケット部4内の複数の接点端子41との電気的接続の有無を切り替える内部接続スイッチと、ソケット部4への外部デバイス装着の有無を検出する検出手段15と、を備える。そして、検出手段15で外部デバイス有りと検出判別された場合に、内部接続スイッチをオンにしてソケット部4内の各接点端子41を当該電子機器内部の電気回路と電気的接続する。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの装着部にカードを装着する構造を有する場合においても、適切にカードが装着されると共にカバーが閉じていることを検知すること。
【解決手段】カードと接続されるコンタクト204b及びコンタクト204bとカードとの装着部を備えるハウジング2と、ハウジング2に回動及びスライド可能に取り付けられ、回動及びスライドを伴って所定位置に移動した場合にハウジング2にロックされるカバー3とを備えるカード用コネクタ1において、ハウジング2に、カードにより操作される第1スイッチ機構211と、カバー3により操作される第2スイッチ機構212とを設け、ハウジング2の装着部にカードを装着した状態でカバー3を回動及びスライドさせてハウジング2にロックさせた場合に第1スイッチ機構211及び第2スイッチ機構212がオン状態となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 挿入されるメモリカードの小型化に伴い小型化及び実装スペースの省スペース化を図ること。
【解決手段】カード挿入口101からメモリカードが挿入されるハウジング110とシールドケース120とからなるコネクタ本体に、当該コネクタ本体に挿入されたメモリカードを検出するカード検出スイッチ150を備える。カード検出スイッチ150は、コネクタ本体に配設された第1端子160と、第1端子160を、メモリカードの厚み方向で押圧して当該第1端子160と接触した状態で配置され、メモリカードの挿入によって、第1端子160から厚み方向に弾性変形して離間する第2端子170とを有し、第2端子170が第1端子160から離間することにより、コネクタへのメモリカードの挿入を検出する。 (もっと読む)


【解決手段】エアバッグコネクタ組立体は、ソケットコネクタ(1)と、プラグコネクタ(2)とを有し、該プラグコネクタ(2)は、ソケットコネクタ内の短絡要素(13)の短絡状態を解消するためのアクチュエータ(6)と、ソケットコネクタ内の取付前位置にプラグコネクタをラッチし、かつ、コネクタ(1、2)が完全に結合されたときにプラグコネクタをロックするためのCPA部材(7)を有する。該CPA部材(7)は、係止脚(70)とばねアーム(73)とを有する。係止脚は、ラッチアーム(22)とプラグ突出部(21)との間の隙間(24)を通ってロック位置に移動する。CPA部材(7)の各ばねアーム(73)の自由端は、コネクタ(1、2)の取付前位置でプラグハウジング(3)内の停止壁手段上に支持される支持面(74a)を備える単一のラグ(74)として形成され、ラグ(74)上の第1及び第2の斜面(74b、74c)は、ソケットコネクタの内側挿入壁(17)と協働してばねアーム(73)を撓ませて停止壁手段から解放し、停止壁手段の後側に係止される。 (もっと読む)


【課題】接続対象物がコネクタのハウジングに完全に挿入されたか否かを確実に、しかも、簡易に識別できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1のハウジング2の開口部11には、まだ接続対象物(フレキシブル基板)が挿入されていない。ハウジングのハウジング当接部2aと一方の金属片(第1スイッチコンタクト)5の当接部5bとの隙間Yは、フレキシブル基板の厚さよりも若干狭く形成されている。フレキシブル基板は、ハウジング当接部と一方の金属片の当接部との間に進入し、隙間をフレキシブル基板の厚さまで広げる。この結果、金属片の当接部が下方に移動し、ばね部5aは弾性変形する。すると、一方の金属片の第1接点部5dは、下方に移動し、他方の金属片の第2接点部6bと接続する。両金属片の接続によって発生する電気信号を、ランプの発光等の視覚による認識又はブザーの奏鳴等の聴覚による認識によって、作業者は知得する。 (もっと読む)


【課題】内部アンテナと外部アンテナとの切り換えが容易なアンテナ用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、外部アンテナ3を突出するプラグ1と、可動コンタクト2a及び固定コンタクト2bで構成されるスイッチ20が内部アンテナ4bに接続されたソケット2と、を備える。プラグ1は、外部アンテナ3の信号線と接続するピンコンタクト11と、外部アンテナ3のグラウンドと接続する第1筒形コンタクト12と、外殻を構成する第1シェル13を有する。ソケット2は、ピンコンタクト11が挿入されるハウジング21と、第1筒形コンタクト12に接触する第2筒形コンタクト22と、第1シェルが挿入されて嵌合する第2シェル23を有する。第1シェル13は突起13sを設け、第2シェル23は、突起13sを案内するらせん溝23sを設け、プラグ1を所定角度回動して、スイッチ20を切り換える。 (もっと読む)


【課題】コネクタの低背化を図りつつ、第1カードを、当該第1カードよりも小型化された第2カード用のコンタクトに接触させることなく装着すること。
【解決手段】カード用コネクタは、第1カード(カードB)に接続する第1コンタクトと、第1コンタクトよりもカードの挿入口側に配置され第2カード(カードC)に接続する第2コンタクトと、第2コンタクトを第1カードとの接触から保護する保護板217とを備える。第1、第2カードが選択的に装着されるハウジング2に、第1カードの下面をガイドするガイド片223を形成する一方、保護板217に、ガイド片223よりも挿入口側且つ上方側の位置に配置され第1カードの下面をガイドする支持面217cを形成し、先端部が後端部よりも下方側に傾斜した状態で第1カードを挿入する。 (もっと読む)


161 - 180 / 300