説明

Fターム[5E021MB20]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 内蔵回路の類別 (480) | その他 (128)

Fターム[5E021MB20]に分類される特許

21 - 40 / 128


【課題】コンセントに接続される電気機器の使用に要求される電圧及び電流に基づいて、コンセントからプラグへの給電を制御し、安全性を高めることを課題とする。
【解決手段】供給される電力を入力する入力部と、入力された電力を、接続される電気機器のプラグに給電する栓刃受部と、プラグに備えられたRFタグと無線通信を行い、RFタグに予め記憶されたRF情報を読み取るRFタグ読取部と、電気機器への給電の可否を判定し、かつ入力された電力を、栓刃受部に出力する給電制御部とを備える。RF情報には、電気機器が使用する電力の要求電圧と要求電流の情報が含まれ、給電制御部は、RFタグ読取部によって読み取られた要求電圧が、所定の供給可能電圧条件を満たし、かつRFタグ読取部によって読み取られた要求電流が、所定の供給可能電流条件を満たしている場合に、栓刃受部からプラグへの給電を行う。 (もっと読む)


【課題】温度変化に対して高周波成分除去効果の低下を抑制することができる通信コネクタを提供する。
【解決手段】接続端子3,4に取り付けられる磁性体1と、磁性体1に取り付けられ、接続端子3,4の周囲に磁界を形成する磁界形成部材2と、磁性体1の温度に応じて磁界形成部材2への電流を変化させる制御部5と、を備えた通信コネクタ30である。例えば、磁性体1の温度が上昇すると磁性体1の透磁率が低下し、高周波成分除去効果が低下してしまう。これに対し、通信コネクタ30においては、磁性体1に取り付けられた磁界形成部材2と制御部5を備え、制御部5が磁性体1の温度に応じて磁界形成部材2への電流を変化させることにより、接続端子3,4の周囲に磁界を形成し、温度変化に対する磁性体1の特性低下を補正する。これにより、高周波成分除去効果の低下を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】外部装置の構成によらずに、コネクタの接続状態を判別することができるコネクタ接続判別装置を提供する。
【解決手段】複数の第1コネクタを有する本体装置と、第1コネクタの各々と接続可能な複数の第2コネクタにより本体装置とケーブルを介して接続可能な外部装置との間の、コネクタ間の接続状態を判別するコネクタ接続判別装置であって、第1コネクタは、第1ノードに接続される第1端子と、第2ノードに接続される第2端子と、を備え、第2コネクタは、第1端子に対応する第3端子と、第2端子に対応し、第3端子と短絡している第4端子と、を備え、複数の第1コネクタと複数の第2コネクタの各々の接続状態に応じて、第1ノードと第2ノードの間に設けられる第3ノードの参照電位が個別の値をとるように、第1ノードと第1端子の間、及び、第2ノードと第2端子の間に抵抗が設けられていることを特徴とするコネクタ接続判別装置。 (もっと読む)


【課題】充電式自動車を高電流で充電中、車載型ケーブルのコンセントプラグを電源側のコンセントタップから誤って引き抜いた場合であっても、アーク発生を防止可能とするコンセントプラグを提供すること。
【解決手段】コンセントプラグ本体1の内部に、常時は先端部7がコンセント接続面3から弾性手段により外側に付勢されて突出し、コンセントプラグ差込み時には弾性力に抗して内側に押し込まれるトリップバー6を備え、コンセントプラグ差込み時には、トリップバー6がコンセント接続面3と反対側に押圧され、コンセントプラグ本体の外側に設けた投入ボタン29の押込み操作による接点投入を可能な状態とし、コンセントプラグ引抜き時には、トリップバー6のコンセント接続面3の外側への移動に連動して、固定接点12と可動接点15の接触を引き外す接点開閉機構とを組み込んだ。 (もっと読む)


【課題】通信線の遮蔽状態を容易かつ的確に検出することのできる状態検出装置およびプログラムを得る。
【解決手段】通信ケーブル30のプラグ34Aが接続されるコネクタ12Gに設けられ、プラグ34Aがコネクタ12Gに接続された際に通信ケーブル30のシールド部材に接触される接地部材42Aに予め定められた電圧を印加すると共に、接地部材42Aとは接続されておらず、かつプラグ34Aがコネクタ12Gに接続された際に前記シールド部材に接触される接地部材42Bを接地させる一方、電圧検出点Aの電位を検出し、検出結果に基づいて、通信ケーブル30のシールド状態が把握されるものとして予め定められた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】車両用自動変速機の電子回路ユニットであって、ケース内のオイルに混入する異物に起因するトラブルを簡素な構造で有効に抑止できるものを課題とする。
【解決手段】本発明は、第1回路側端子14Aと第2回路側端子14Bとが反対方向に突出する電子回路体10と、第1電線側端子20Aと端子保持部30Aとを有する第1コネクタCAと、第2電線側端子20Bと端子保持部30Bとを有する第2コネクタとCBと、両コネクタCA,CB間をつなぐカバー部38と、電子回路体10と両コネクタCA,CBとが載置されるベース部材50と、を備え、カバー部38は、両コネクタCA,CB間に位置してこれらと一体につながってカバー部材60を構成し、電子回路体10及びカバー部材60が載置面52上に載置されたときに電子回路体10を挟んで載置面52と反対の側から電子回路体10を覆うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】夜間時など暗所でも車両側の電気接続部に電源プラグを接続しやすくし、かつ、車外にいる作業者が立ち位置に関わらずバッテリの電源状態等を容易に確認できる。
【解決手段】電気自動車またはプラグインハイブリッド自動車のバッテリの充電もしくは放電のために接続される電源プラグであって、前記自動車への電気接続手段と、送受電に関する情報を示す表示手段と、前記表示手段および前記電気接続手段の近傍の少なくともいずれか一つに対する照明手段と、前記自動車および該自動車への電力送受電機器の少なくともいずれか一つとの間の通信手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インバータユニットをコンパクトに構成することが可能となる電流センサ内蔵コネクタを提供することにある。
【解決手段】第1コネクタ21において、第1〜第3バスバー31〜33と、第4〜第6バスバー34〜36とは、上下方向に重ねられる態様で構成される。従って、インバータユニットに複数のモータ、すなわち駆動用モータ及び発電用モータが接続される構成であれ、左右方向における第1コネクタ21の大きさをコンパクトに保つことができ、ひいては、第1コネクタ21が接続されるインバータユニットをコンパクトに構成することができる。 (もっと読む)


【課題】回路素子を備えたコネクタの小型化を図ることができる回路モジュールを提供する。
【解決手段】回路モジュールとしての制御回路パッケージ6は回路素子としてのICチップ17を取り付けたアース部20とアース部20の周りに複数設けられかつICチップ17と接続される複数の導電性のパターン部21とそれぞれのパターン部21とアース部20とに接続したZD18とICチップ17とアース部20と複数のパターン部21のアース部20寄りの一端部27aを少なくとも埋設した樹脂封止体19とを備えている。アース部20はICチップ17が重ねられる素子載置部23と素子載置部23の外縁に連なっているとともにZD18と接続される複数の外縁接続部24とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 放電ガスを流入させる検出孔をピンで塞ぎ、ケース内側への異物の侵入を防止し、放電ガスをピンと検出孔との間の細隙に通してセンサに導き、トラッキングの予兆を高精度に検出する。
【解決手段】 電源コンセントや差込プラグ等の配線器具において、ケース2の前面カバー部2aに検出孔8を形成し、放電ガスGを検出孔8に通してケース2の外側から内側に導入する。ケース2の内壁10に位置決め溝13を形成し、位置決め溝13に金属製の帯板からなるセンサ11を嵌合する。センサ11に係止孔12を形成し、内壁10に係止孔12を貫通するピン14を突設する。ピン14の基部でセンサ11を係止し、ピン14の先部を検出孔8に嵌入する。ピン14と検出孔8との間に、放電ガスGをセンサ11へ導く環状の細隙15を形成する。 (もっと読む)


【課題】バッテリを充電するに際して、給電コネクタを受電コネクタに簡単に接続することができるバッテリ充電用受電コネクタのコネクタ接続構造を提供する。
【解決手段】インレット部20は、電源に繋がる給電コネクタが接続可能である。インレット部20は、モータ18を駆動源として自身の円周方向に回転可能なギヤリフト30と、給電コネクタの係止爪を係止することで給電コネクタを取り付け可能であり、しかもギヤリフト30の軸方向に沿って直線移動可能なロックスライダ50と、ギヤリフト30の回転運動を、ギヤリフト30の軸方向に沿う直線運動に変換する変換機構とを備える。インレット部20は、モータ18を駆動源としてギヤリフト30を回転させて、ロックスライダ50に係止状態をとっている給電コネクタを、ロックスライダ50と一緒に奥側に引き込むことにより、給電コネクタをインレット部20に電気接続する。 (もっと読む)


【課題】電源コンセントから形式の異なる複数の種類の電源信号を取り出すことのできるコンセント装置を提供する。
【解決手段】プラグを挿通させて電源コンセントに差し込ませるための複数の差込口を有するコンセントユニットを備えたコンセント部と、回路装置および出力ユニットを含む本体部とを備える。本体部の回路装置はコンセントユニットの複数の差込口と電気的に接続され、電源コンセントの交流電源信号に対する変換信号を生成する。本体部の出力ユニットは回路装置の変換信号を出力する。回路装置は、例えば、交流電源信号から直流電源信号を生成する変圧回路、交流電源信号に対するデジタル信号の重畳および取り出しの少なくとも一方を行うデジタル信号入力/出力インターフェイス、交流電源信号からサージ信号を除去するサージ防護回路などである。 (もっと読む)


【課題】付加コネクタを用いることなく、接続回路数の増加に対応できるようにする。
【解決手段】コネクタハウジング2内に雌端子収容部4と通常の雄端子3とが上下二段に配設され、雌端子収容部に雌端子5が収容され、雌端子に接続する後側の雄端子6と、後側の雄端子に電子素子を介して接続する前側の雄端子7とを有する機能モジュール9がコネクタハウジング内に装着され、前側の雄端子7が通常の雄端子3と平行に位置する機能内蔵コネクタ1を採用する。前側の雄端子7の数を後側の雄端子6の数よりも少なくした。通常の雄端子3と雌端子5とに電線21,22を接続し、通常の雄端子と前側の雄端子7とに相手側コネクタ25の雌端子30を接続する。 (もっと読む)


【課題】主ACコンセントに接続された機器や電源タップ自体の供給電源も止めて、省電化を図る。
【解決手段】本発明の電源供給装置は、1又は複数の電源プラグ接続手段を有する電源タップの電源供給制御装置において、1又は複数の電源プラグ接続手段に供給する供給電力値が待機電力値に相当するものであるかを検出する待機電力検出手段と、待機電力検出手段により待機電力値相当の検出後、所定時間経過後に、各電源プラグ接続手段に対する電源供給を停止する電源供給停止手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、配線器具において、他の器具との接続がない場合に電気を伝えない状態とすることを目的とする。
【解決手段】課題を解決するための本発明の配線器具は、双安定リレー1を備え、双安定リレー1の接点1aを介して電気を伝える配線器具であって、双安定リレー1が接点1aをオフとする動作を行うための入力信号の、オンとオフを切り替える第1の切り替え手段2を、他の器具との接続がない場合に入力信号をオンとするように構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型で、且つ高温時にも動作が保証されたコネクタ及び車両用窓ガラスを提供することを目的とするものである。
【解決手段】車両用窓ガラス板に固定され、前記車両用窓ガラス板に設けられたアンテナと接続されるコネクタであって、前記車両用アンテナが受信した信号を増幅する増幅手段と、前記増幅手段により増幅された信号を出力する出力端子と、前記増幅手段に供給される電流を制限する電流制限回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】小型で且つ車両や車両用窓ガラスの温度変化に対応可能なコネクタ及びこのコネクタに内蔵された基板の発熱を抑制する方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】車両用窓ガラスに固定され、前記車両用窓ガラスに設けられたアンテナと接続されるコネクタであって、前記アンテナが受信した受信信号を増幅する増幅手段を有し、前記増幅手段は、第一の電界効果トランジスタと、第二の電界効果トランジスタとを有し、前記第一の電界効果トランジスタのドレインと前記第二の電界効果トランジスタのドレインとの接続点が前記増幅手段の出力端子と接続されており、前記第一の電界効果トランジスタのソース側と前記第二の電界効果トランジスタのソース側とが接地されており、前記第一の電界効果トランジスタのゲートと前記第二のゲートとに前記受信信号が入力される。 (もっと読む)


【課題】小型で且つ車両や車両用窓ガラスの温度変化に対応可能なコネクタ及び車両用窓ガラスを提供することを目的とするものである。
【解決手段】車両用窓ガラスに固定され、車両用窓ガラスに設けられたアンテナ導体と接続されるコネクタであって、コネクタは、アンテナ導体が受信した受信信号を増幅して出力するアンプ回路と、アンプ回路とアンテナ導体とを電気的に接続させる接続端子と、アンプ回路から出力された受信信号を車両に搭載された通信装置へ出力する信号出力端子と、を有し、アンプ回路は、信号出力端子を介して通信装置から供給される電源電圧と受信信号とを分離する電源回路と、電源回路により分離された電源電圧が供給される増幅手段と、を有し、増幅手段は、受信信号を増幅するトランジスタと、トランジスタのベースの電圧を所定電位に固定する電圧固定回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】負荷機器がサイリスタ制御のような電子制御機能付きでノイズ防止コンデンサが電源スイッチより電源側の電線間に取り付いており,負荷機器の電源スイッチがOFFであるにも関わらず,該ノイズ防止コンデンサに電流が流れるような機器でも,電源スイッチがOFFである場合には給電して,その後電源スイッチをONにすれば負荷機器を使用できるようにする。
【解決手段】停電からの復電時あるいは負荷303の電源線を接続したときに負荷機器3の電源がONであることを検出したときは,主回路接点202を切にして負荷に給電しないようにした装置において,負荷機器のON/OFF検出手段は,負荷機器に流れる電流の大きさを検出するものであって,電流の大きさが所定の閾値より小さい場合は負荷機器の電源がONであると検出しないこととした。 (もっと読む)


本発明は、家具本体31上の給電コンポーネント33と、家具本体に対して移動可能な家具部分5、特に引出しに配置されたピックアップコンポーネント32との間で電気エネルギーを伝送するための装置に関し、給電コンポーネントは、電気エネルギーを伝送するために可動家具部分の閉鎖位置でピックアップコンポーネントの電気機械接点セット16、17に接続されうる電気機械接点セット23、24を有し、a.給電コンポーネントは、電気制御回路36に接続された位置検出ユニット25、34と電気制御回路によって制御されうる電磁石14、22とを備え、b.ピックアップコンポーネントは磁化可能要素35を備え、電磁石と磁化可能要素とは可動家具部分の閉鎖位置で互いに対向して位置し、その結果、接点セット16、17、23、24は制御回路により電磁石14、22を励磁することによって互いに接触できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 128