説明

Fターム[5E023CC22]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続物の配置形態 (5,097) | プリント板等とコネクタ (3,936) | 接触子方向がプリント板等に垂直 (776)

Fターム[5E023CC22]に分類される特許

121 - 140 / 776


【課題】 コンタクトの芯数増加に伴う接触圧を低減したZIFコネクタを提供する。
【解決手段】 圧接モジュール30A、30Bは、ハウジング20内の支点を中心に開閉可能に取り付けられた支持板31と、配線基板32と、圧接モジュール30A、30Bが閉方向に付勢されたときに相手コネクタ50の相手コンタクトに接触する弾性電極33とを備えている。弾性電極33は、ゴム片状の弾性パッド332と、配線基板32の配線パターンに接続された接点パターンを持つFPC333とから成っている。 (もっと読む)


【課題】回路基板同士を間隔をもって接続する電気コネクタであって、電源ブレードを備え、コネクタを大型化することなく、該電源ブレードを強固に保持することを課題をする。
【解決手段】信号ブレード30と、電源ブレード10と、ブレード保持孔51が貫通形成された保持体50とを有し、信号ブレード30と電源ブレード10がそれぞれの基材に形成された被案内側縁18で案内されてブレード保持孔51へ所定位置まで挿入されて基板の板面に平行な面上に配列されるように保持され、両ブレードの接続部がブレード保持孔51の開口側に位置している電気コネクタにおいて、電源ブレード10は、電源回路12の側縁に形成され該電源ブレードの被案内側縁18よりも側方へ突出する係止突起13が設けられていて、電源ブレード10が保持体50のブレード保持孔51へ挿入されたときに、係止突起13が該ブレード保持孔51の対応面に喰い込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回路基板に対して実装しやすい方向からコネクタハウジングを組み付けることができると共に、回路基板側の導体に何ら傷やバリ等を生じさせる心配のない基板用コネクタの実装構造を提供する。
【解決手段】回路基板10の側縁部に長方形状の切欠11を形成し、その切欠の中央の側縁を端子配列側縁部11a、残りの互いに対向する側縁をコネクタハウジング支持側縁部11bとし、端子配列側縁部に、外方に向けて互いに平行に突出した多数の端子13を配列する。一方、切欠11に嵌まる大きさのコネクタハウジング20の下面に、切欠11の上方からコネクタハウジング20を切欠11に装着した際に、端子13がそれぞれ収容される端子収容溝23を形成し、切欠11にコネクタハウジング20を嵌め込むことで、各端子収容溝23に端子13を収容して、それにより、端子13をコネクタ端子と使用する基板用コネクタMを構成する。 (もっと読む)


【課題】浮動ハウジングの反りを抑えることができ、且つ端子の可撓部の長さを十分確保できるフローティングコネクタを提供する。
【解決手段】固定ハウジング200が、端子102のピッチ方向Pに沿ったベース部210を有し、浮動ハウジング300が、ベース部210に対向配置された垂直部310bと、垂直部310bの端部からベース部210に向けて延出された天井部310aとを有し、端子102が、固定ハウジング200のベース部210に形成された圧入溝201に圧入される第一圧入部104と、浮動ハウジング300の垂直部310bに形成された圧入溝301に圧入される第二圧入部105と、第二圧入部105と第一圧入部104との間に形成された可撓部109とを有し、浮動ハウジング300の天井部310aに、反り防止壁313を垂下して形成すると共に、端子102の可撓部109を、反り防止壁313の少なくとも一面に沿うように蛇行させた。 (もっと読む)


【課題】端子整列板といった付加的な構成を用いることなく、端子が不要に変形することなくスムーズかつ正確に基板に接続され得ると共に、端子と基板とを半田等で接続した接続部に不要な応力が生じることが低減され得るコネクタを提供する。
【解決手段】一端が基板40に各々接続自在であると共に、他端が外部機器に各々接続自在である複数群の端子30、330、60、90において、少なくとも2つの端子が、基板への実装方向において最も突設される。 (もっと読む)


【課題】カードが抜けることを防止する機構の取付作業が不要なカードコネクタ及びそれを備えた電子装置を提供することを課題とする。
【解決手段】実施例1のカードコネクタ1は、カード80の端子部82、83を挿抜可能でありマザーボード60に実装可能なハウジング10と、ハウジング10に挿入された端子部82、83と導通し挟む一対のコンタクト20、30と、一対のコンタクト20、30をカード80に向けて付勢する一対の付勢部40、50と、を備え、一対のコンタクト20、30の一方と、一対のコンタクト20、30のそれぞれを付勢する付勢部40、50とは、互いに相反する方向に延びており、一対の付勢部40、50はハウジング10内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】外部電線端末に設けられることにより、プリント基板側の導電路に対する外部電線の接続安定性を確保しつつ、プリント基板側の接続部構造の簡略化を達成し得る、新規な構造の雄コネクタおよび該雄コネクタを備えたプリント基板を提供することを、目的とする。
【解決手段】外部電線34の端末に接続された雄端子30を収容するハウジング32がロック手段48によってプリント基板12に固定された状態で、付勢手段36による付勢力を雄端子30に及ぼして、雄端子30をプリント基板12の導電路18aに押し付けて接続するようにした。 (もっと読む)


【課題】ハウジングが回路基板から不用意に剥がれるのを防止する。
【解決手段】基板用コネクタは、ハウジング10の外側面に装着されるハウジング装着部41、及びこのハウジング装着部41に連なって回路基板90の板面に半田付けされることでハウジング10を回路基板90に固定する基板固定部42を有する固定部材40を備える。基板固定部42の端縁には、回路基板90の板面から離れる向きに折り曲げられる折り曲げ部52が形成され、折り曲げ部52における曲げの外側の面には、半田が付着する曲面部53が形成されている。 (もっと読む)


【課題】端子金具のアライメント不良の発生を抑制することに加え、端子金具の種類を少なくして生産コストを低減させることができる基板コネクタを提供する。
【解決手段】合成樹脂製のコネクタハウジング20の背面壁22に端子金具30を圧入した後に端子金具30を回路基板側へL字状に曲げ加工した基板コネクタであって、端子金具30を背面壁22に千鳥に配置すると共に、上段に位置する端子金具30の回路基板に接続される基板接続部33ほど下段に位置する端子金具30の基板接続部33よりも背面壁22に近い位置に設定されている。 (もっと読む)


【課題】第1のコネクタと第2のコネクタとを電気的に接続する電気コネクタにおいて、第1のコネクタと第2のコネクタとのロック構造をロック解除が可能な可逆的なロック構造でありながら、一旦ロックされると、誤ってロック解除されることが無い構造とする。
【解決手段】第1のコネクタには第1補強金具、および第2のコネクタには第1補強金具と係合する第2補強金具がそれぞれ設けられており、第2の補強金具は、前記係合を解除するためのリリース片を有し、第1のコネクタと第2のコネクタが結合された状態において、該リリース片は、電気コネクタのから突出しないように設けられ、第1のコネクタ側から該リリース片を操作することにより、前記係合が解除されることを特徴とする電気コネクタを提供する。 (もっと読む)


【課題】接続部における良好な半田接続性、接触部における良電導性を確保しつつ、中間部における低濡れ領域による半田上がりを確実に阻止できる回路基板用電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子20の中間部に回路基板の面に対して直角なハウジング10の壁部へ接面して保持される被保持部22が形成されており、被保持部22は壁部11に接面する接面部21−1と、接面部に対向する背面部22−4と、接面部22−1と背面部22−4をつなぐ側面部22−2,22−3とを有し、端子20は、接触部21と接続部23を除いた、少なくとも被保持部22での長手方向の一部の周面を低濡れ領域として形成されており、接触部21,(22B)が背面部における低濡れ領域の上限よりも上方域に形成され、低濡れ領域は背面部22−4における上限が側面部22−2,22−3及び接面部22−1における上限よりも下方に位置している。 (もっと読む)


【課題】コンタクトが圧入されるハウジングを有する電気コネクタにおいて、コンタクトを圧入する貫通孔近傍のウェルドラインの発生を抑制し、コンタクトの圧入後も、クラックの発生を抑制する構造の電気コネクタを提供する。
【解決手段】第1コネクタと、第2コネクタとを嵌合することにより電気接続する電気コネクタであって、前記第1コネクタは、第1ハウジングと、該第1ハウジングに取り付けられる複数の第1コネクタ端子とを有し、前記第1ハウジングには、前記第1コネクタ端子が挿入される複数の貫通孔が配列して形成され、更に、前記第1ハウジングには、該貫通孔の配列に沿って延在する溝が形成されることを特徴とする電気コネクタを提供する。 (もっと読む)


【課題】意図せずにコネクタ間の嵌合が解除される危険性の高い、斜め抜去を防止する構造の電気コネクタを提供する。
【解決手段】第1のコネクタと、第2のコネクタとを電気接続する電気コネクタであって、前記第1のコネクタは、突出部を有する第1の係合部材を有し、前記第2のコネクタは、前記突出部が係合する切込みが形成された第2の係合部材を有し、前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとを電気接続した状態において、前記突出部は前記切込みに係合し、前記切込み内での前記突出部の回転が、前記切込みによって抑制されることを特徴とする電気コネクタを提供する。 (もっと読む)


【課題】相手側コネクタとの位置ずれを吸収できるとともに、コンタクトの接触力や変形量が大きくなりすぎないようにする。
【解決手段】固定側ハウジング10に固定側コンタクト20を固定する。固定側ハウジング10に相手側コネクタ900との嵌合離脱方向Fと直交する方向へスライド可能に可動側ハウジング30を組み付ける。可動側コンタクト40が、固定側コンタクト20に接触する第1接触部43と、相手側コネクタ900の相手側コンタクト920に接触する第2接触部44とを有する。嵌合離脱方向Fと直交する方向の回転軸周りへ可動側コンタクト40が回転できるように、可動側コンタクト40を収容する嵌合離脱方向Fへ延びるコンタクト収容室38,39を可動側ハウジング30に形成する。 (もっと読む)


【課題】第1補強金具及び/又は第2補強金具の変形を防止することができ、第1補強金具と第2補強金具との係合状態が強固となり、強い抜去り力が必要となり、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合が確実に保持され、操作性が高く、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】第1端子と、挿入凹部を備える概略直方体の第1ハウジングと、挿入凹部に配設された第1補強金具とを有する第1コネクタと、第1端子と接触する第2端子と、挿入凹部に挿入される挿入凸部を備える概略直方体の第2ハウジングと、挿入凸部に配設され、第1補強金具と係合する第2補強金具とを有する第2コネクタとから成る基板対基板コネクタであって、第1補強金具及び第2補強金具の少なくとも一方は、挿抜方向から観てクランク状に形成された屈曲部を備える。 (もっと読む)


【課題】接続端子としてのリード部とコネクタ部との接点が摺動することを抑制し、接点での接触抵抗増加が抑制できるようにする。
【解決手段】脱着可能な構成の電子部品10と実装基板30との接続構造において、コネクタ部40に備えた先端バネ42とリード部11に備えたベンド部12とにより、リード部11の先端に先端バネ42の弾性力とベンド部12の弾性力とを互いに反対方向に作用させ、これらの弾性力によってリード部11の先端を挟み込むようにする。また、第1、第2挟持バネ43、44により、リード部11が傾斜することも抑制するようにする。これにより、外力が熱膨張などに起因して、リード部11がコネクタ部40内で摺動することを抑制できる。したがって、接続端子としてのリード部11とコネクタ部40との接点が摺動することを抑制でき、接点での接触抵抗増加を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】両側の基板にそれぞれ固定する固定コネクタに対して略垂直方向上方から、接続コネクタを下方に向けて嵌着するだけでワンタッチ接続でき、基板間の配置ズレの許容性にも優れた基板接続コネクタの提供を目的とする。
【解決手段】基板同士を水平方向に接続する接続コネクタであって、両側の基板のそれぞれ端部付近に予め固定する固定コネクタと、当該両側の固定コネクタに対してその上方から略垂直方向に嵌着する接続コネクタを有し、固定コネクタと接続コネクタとの嵌着係止部に設けた一方の係止部と他方の被係止部との間に、両側の基板間のピッチズレとセンターズレとの両方の許容部を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各端子同士間における誘電率のバラツキをなくし、インピーダンス整合を容易に実現する。
【解決手段】合成樹脂製の板状の基材の一方の板面で互いに所定の間隔をもって平行に延びる複数の端子21が基材と一体成形された複数のブレード20と、複数のブレード20から成るブレード群を同一平面上に位置するように端子配列方向で互いに隣接して配して保持するハウジング10とを有し、ハウジング10は、基材の板面と平行な壁面をもつ隔壁部11によって仕切られた収容部内にそれぞれ対応する上記ブレード群を収容していて、隔壁部11は、各ブレード20を収容部内で保持するための突条部11Aが端子21の長手方向に延びて隔壁部11の板面に形成されており、各ブレード20は、突条部11Aで長手方向に圧入される保持溝22Cが長手方向に延びて基材の一方の板面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】安定性よく繰り返し接続することができ、小型化が可能な微細コネクタを提供する。
【解決手段】絶縁性の第1基板11に設けられた複数の凹部それぞれの底面に配置された第1導電部14に一端を接続し、他端が第1基板11の表面から突出した複数の第1カーボンナノチューブ2の束12からなる複数の第1コンタクト16を有する第1接続部材10と、複数の第1コンタクト16のそれぞれに対応し、絶縁性の第2基板21に設けられた複数の凹部それぞれの底面に配置された第2導電部24に一端を接続した複数の第2カーボンナノチューブ4の束22からなる複数の第2コンタクト26を有する第2接続部材20とを備える。複数の第1コンタクト16を対応する複数の第2コンタクト26にそれぞれ接触させた状態において、複数の第1カーボンナノチューブ2それぞれが複数の第2カーボンナノチューブ4それぞれの間で互いに重なるように接触する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図った電子回路部品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】プリント基板1に電子部品2が実装され、電子部品を覆うようプリント基板に平行な上部50a、上部に垂直な側部50b、50c及び上部と平行で上部より短く電子部品に接触しない程度の幅を有する基部50d、50eで構成されている金属板50がブリッジを形成するように実装されている。金属板は1枚の金属からなる板がほぼロ字断面形状に折り曲げられたものである。 (もっと読む)


121 - 140 / 776