説明

Fターム[5E023CC22]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続物の配置形態 (5,097) | プリント板等とコネクタ (3,936) | 接触子方向がプリント板等に垂直 (776)

Fターム[5E023CC22]に分類される特許

141 - 160 / 776


【課題】コネクタの小型化を可能とするとともに、端子の接続部と対応回路部との半田接続部分の接続状態そして対応回路部における電気的導通状態を確保する回路基板用電気コネクタを提供する。
【解決手段】端子20は、受入凹部13の二つの凹部側面のそれぞれに沿って位置する接触腕部21Aおよび係止腕部21Bが連結されて形成されたU字状部21と、U字状部21の係止腕部21Bから延びる移行部22を経てハウジング10の側壁外面に沿って回路基板へ向けて延びる延出部23と、延出部23と連続して形成され回路基板上の対応回路部に接続される接続部24とを有するコネクタ1において、U字状部21の両腕部は、それらの一部で上記凹部内面に対して固定される被固定部21A−2,21B−2を有しているとともに他部で弾性変位可能であり、延出部23は上記側壁外面との間に隙間を形成して延びている。 (もっと読む)


【課題】フローティング性能が低下することを防止できると共に、コネクタの電気的接続の信頼性を高めることができるフローティングコネクタを提供する。
【解決手段】下コンタクト4は、一端側に回路基板5との基板接点部11aを有し、他端側に上コンタクト3との相互接点部11bを有して、下ハウジング6に固定的に配置されている。上コンタクト3は、一端側に相手方コネクタ25のコンタクト28との上接点部13aを、他端側に下コンタクト4との相互接点部13bを有し、上ハウジング7に移動可能に配置されている。フローティングコネクタ1が相手方コネクタ25と嵌合した後に上コンタクト3の相互接点部13bと下コンタクト4の相互接点部11bとに作用している押圧力が、フローティングコネクタ1が相手方コネクタ25と嵌合する前に上コンタクト3の相互接点部11bと下コンタクト4の相互接点部13bとの間に作用している押圧力よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】電力を伝送するための電気コネクタにおける挿抜力の低減を図ったコネクタの電力接点を提供する。
【解決手段】電力接点70の一実施例は、第1の撓まないビームおよび第1のラッパ状の可撓性ビームを規定する第1プレートと、第2の撓まないビームおよび第2のラッパ状可撓性ビームを規定する第2プレートとを有する。この第1および第2プレートは、相互に隣接して配置することにより、挿抜力の低減を図った電力接点を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、信号伝送媒体Fの抜き差しに伴うロック操作部材14の解除操作部14cの操作を効率的に行うことを可能とする。
【解決手段】本体ハウジング11を覆うシールドシェル13から一体的に延出する弾性連結部材13dの弾性力によってロック操作部材14の解除操作部14cを解除位置から待機位置に復帰する方向に付勢したことによって、新たな部品を追加することなく、ロック操作部材14の解除操作部14cを解除位置まで移動操作した後に、そのままロック操作部材14の解除操作部14cから手を離すだけで当該ロック操作部材14の解除操作部14cを元の待機位置に向かって自動復帰させ、従来のようにロック操作部材14の解除操作部14cを元に戻す操作等を行わなくても、新たな信号伝送媒体Fを直ちに挿入することを可能とする構成を採用したものである。 (もっと読む)


【課題】カムの抜けを抑制することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】本発明のコネクタ1では、端子4は、曲げ加工によりU字状に折り曲げられ、一対の第1の辺部42と第2の辺部43とを含み、第1の辺部42の端が自由端であるU字状部41を有する。カム32は、U字状部41の内側に配置され、平型ケーブルを第1の辺部42に押し付ける押付位置と、押し付けを解除する解除位置と、の間を回動可能に設けられる。端子4は、第2の辺部43から内側に折り曲げられ、カム32に引っ掛かる抜止部45と、第2の辺部43から逆側に折り曲げられ、筐体2に固定される固定部47とを有する。 (もっと読む)


【課題】 インピーダンス整合を確保したコネクタを有する電子機器を提供する。
【解決手段】 基板モジュール25は、第1のパッド37を有した第1のプリント配線板31と、第2のパッド38を有した第2のプリント配線板32と、第1のプリント配線板31と第2のプリント配線板32との間の位置に設けられるとともに、第1のパッド37と第2のパッド38とを接続したコネクタ33と、を備える。コネクタ33は、基材51と、第1の端部41Aで第1のパッド37に接続され、第2の端部41Bで第2のパッド38に接続される一対の差動線路41と、一対の差動線路41に隣接して設けられる一対のグランド線42と、を有したフレキシブルプリント配線板44と、フレキシブルプリント配線板44を保持したハウジング43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】第1のコネクタ端子が設けられた第1のコネクタと、第2のコネクタ端子が設けられた第2のコネクタとを、電気接続する電気コネクタにおいて、第1のコネクタ端子における接点へのハンダ上がりを防止しつつ、良好な導電性および長期安定性を得る。
【解決手段】第1のコネクタ端子は、本体と、本体から延在するテールとを有し、前記本体は、該本体領域から突出した突出領域を有し、前記第2のコネクタ端子との接点が該突出領域に存在し、該突出領域にはAu層が設けられ、該突出領域と前記テールとの間の領域にはハンダバリア層が設けられていることを特徴とする電気コネクタが提供される。 (もっと読む)


【課題】接続作業性がよく、容易に接続可能な水平基板間接続コネクタを提供する。
【解決手段】第1の回路基板に電気的に接続される複数対のヘッダコンタクトと、前記複数対のヘッダコンタクトを配設したヘッダハウジング31を具備するヘッダ30と、第2の回路基板200に電気的に接続される複数対のソケットコンタクトと、前記複数対のソケットコンタクトを配設したソケットハウジング11を具備するソケット10とを有し、前記ソケットが、前記ソケットコンタクトのそれぞれから、第1の方向Aと直交する第2の方向Bに伸張し、さらに、前記第1の基板に対して直交する第3の方向Cから前記第1の回路基板上の前記ヘッダコンタクトに電気的に接続される複数対のソケットコンタクト接続部と、前記ソケットコンタクト接続部を覆うように前記ソケットハウジングから伸張する絶縁性のソケットジョイント部12とを具備し、前記第3の方向に挿入抜去される。 (もっと読む)


【課題】一つのコネクタ収容部に突設される複数の接続端子が、コネクタ台座の著しい大型化を回避しつつ、充分な方向精度をもって安定して突設される、新規な構造の接続端子付プリント基板を提供すること。
【解決手段】プリント基板12に載置されるコネクタ台座14の中央部分に、接続端子18が圧入されて位置決めされる圧入孔30を貫通形成すると共に、前記コネクタ台座14の外周面に、他の接続端子20a,20bが側面において沿わされて位置決めされる支持面32を形成した。 (もっと読む)


【課題】プリント配線用領域を充分に確保しつつ、基板用コネクタの固定強度を効果的に得ることが出来ると共に、接続端子を精度良く位置決めすることの出来る、新規な構造のコネクタ付プリント基板を提供すること。
【解決手段】プリント基板12の表裏に貫通して連通孔24を形成すると共に、該連通孔24に入り込んで係止された係止部32を有する固定ブロック14を前記プリント基板12に対してアウトサート成形して、該固定ブロック14に対して基板用コネクタ16を固定した。 (もっと読む)


【課題】本発明は視覚的に容易に嵌合状態を確認でき、コネクタ破損がなく、安定接続が得られる基板間接続用装置の提供。
【解決手段】本目的は基板50,90とコンタクト24,64とハウジング22,62を有するプラグ60、レセプタクル20とを備える基板間接続用装置10において、プラグ60若しくはレセプタクル20の長手方向両端付近に嵌合面から突出するガイドピン32を設け、レセプタクル20若しくはプラグ60の長手方向両端付近にガイドピン32に対応する位置でガイドピン32が入るガイド孔72を設け、ガイド孔72が設けられたレセプタクル20若しくはプラグ60を装着する基板50,90にはガイド孔72と対応する位置でガイドピン32が入る基板ガイド孔94を設け、プラグ60とレセプタクル20との嵌合時にガイドピン32が所定位置に位置することで適正嵌合されたことを確認することができる基板間接続用装置10により達成。 (もっと読む)


【課題】プリント基板を確実に係止するロック機構を有する電気コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、ハウジング2、一対のヘッダー31・32、一対の梃子クランク4・4、一対のイジェクタ5・5、及び一対のクリップアーム6・6を備える。プリント基板1をハウジング2に挿入すると、一対の梃子クランク4・4を回動させて、一対のイジェクタ5・5を上昇させる。そして、一対のクリップアーム6・6を第3溝3cから幅の狭い第2溝3bに移動させることにより、一対の突起6b・6bがプリント基板1の両面を挟むように一対の係止孔1a・1aに嵌合する。コネクタ10は、ハウジング2から離反する力がプリント基板1に作用しても、ヘッダー31・32が一対の突起6b・6bの距離を拡大しないように阻止するので、プリント基板1を確実にロックできる。 (もっと読む)


【課題】第1端子と第2端子との接触箇所が第1ロック機構と第2ロック機構との間に位置するようにして、電線が煽られたときでも、第1端子と第2端子との接触状態を確実に維持することができ、第1コネクタが第2コネクタから外れてしまうことがなく、かつ、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合操作を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】電線に接続される第1端子と、該第1端子が装填された第1ハウジングとを有する第1コネクタと、前記第1端子と接触する第2端子と、該第2端子が装填され、前記第1ハウジングと嵌合する第2ハウジングとを有し、基板に実装される第2コネクタとから成る電線対基板コネクタであって、嵌合した前記第1ハウジング及び第2ハウジングをロックする第1ロック機構及び第2ロック機構を更に有し、前記第1端子と第2端子との接触箇所は、前記第1ロック機構と第2ロック機構との間に位置する。 (もっと読む)


【課題】接触部と接触部材とに電気的な接続不良が生じることが抑制されたコネクタを提供する。
【解決手段】配線と、該配線の端子が挿入される第1挿入孔、及び端子と電気的に接続される接触部材が設けられる第2挿入孔が形成されたハウジングと、を有するコネクタであって、端子は、応力の印加によって変位する可動部と、該可動部の変位に伴って変位し、接触部材と接触する接触部と、該接触部及び可動部を保持・収納する収納部と、を有し、第1挿入孔と第2挿入孔とは、第1挿入孔における端子が挿入される第1開口部とは反対の第2開口部を介して連通され、第1挿入孔における第1開口部から所定位置までの径の長さは、端子の最長径よりも長く、第1挿入孔における所定位置から第2開口部までの径の長さは、端子の最長径よりも短くなっている。 (もっと読む)


【課題】F型コネクタの突出方向をマザーボードに対して任意に選択でき、しかもマザーボード上でのスペースファクタが良好な電子回路ユニットの取付構造を提供すること。
【解決手段】電子回路ユニット1は、チューナ回路の一部または全部を含む高周波回路2が配設された回路基板3と、回路基板3に装着されて高周波回路2を覆う板金製の筐体4と、筐体4に一体化された外殻導体部5aを有するF型コネクタ5と、一端部が回路基板3に接続されたフラットケーブル6とを備えており、この電子回路ユニット1をセット側機器に取り付ける際には、パネル11の取付孔11aを貫通して外方へ突出するF型コネクタ5にナット部材12を螺着させて締結することによって、電子回路ユニット1をパネル11に固定すると共に、フラットケーブル6の他端部をマザーボード10上のFPCコネクタ13に接続する。 (もっと読む)


【課題】メイン基板のコネクタベースから小型コネクタ基板のコネクタソケットを引き抜く際にコネクタソケットが破損しないように改良した小型コネクタ基板と、これを用いてスピーカとメイン基板を接続した薄型液晶テレビを提供する。
【解決手段】メイン基板5のコネクタベース6のコンタクトピン6aが下方から挿入されるコネクタソケット3と、スピーカなどのリードワイヤ1の半田接続された端部を保持するワイヤホルダー2とを、横並びに配置して横長の小型プリント基板4に実装し、コネクタソケット3の直上位置にピックアップツールの先端部7を挿入できる横長の長穴8を形成した構成の小型コネクタ基板100とする。長穴8にピックアップツールの先端部7を挿入してコネクタソケット3にストレスがかからないように真上に引き抜くことができるので、コネクタソケット3の破損を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】被接続物のパッドを狭ピッチに配置できる接続端子付き基板を提供する。
【解決手段】板状とされ、基板11に設けられた貫通電極19の端面19Aに固定される第1の接続部21と、被接続物33のパッド34により押圧され、第1の接続部21に対して対向配置された第2の接続部22と、湾曲した形状とされ、ばね性を有するばね部23と、一方の端部がばね部23と一体的に構成され、他方の端部が第1の接続部21と一体的に構成された第1の支持部24と、一方の端部がばね部23と一体的に構成され、他方の端部が第2の接続部22と一体的に構成された第2の支持部25と、を有する接続端子12を設けた。 (もっと読む)


【課題】グランドのノイズ状況に対応して2枚の基板のグランド間を電気的に接続状態又は非接続状態することができる基板グランド接続構造及び基板グランド接続方法を提供する。
【解決手段】モジュール基板1のグランド10とメイン基板2のグランド20とをグランド接続部3を通じて接続状態又は非接続状態にする。グランド接続部3は、雄型端子4と雌型端子5と充填部材6とで成る。具体的には、充填部材6として、高透磁率材を用いることで、グランド接続部3が高インピーダンスのインダクタ部3′を構成し、グランド10とグランド20とがこのグランド接続部3によって非接続状態になる。また、充填部材6として、高誘電率材を用いることで、グランド接続部3が低インピーダンスのコンデンサ部3′′を構成し、グランド10とグランド20とがグランド接続部3によって接続状態になる。 (もっと読む)


【課題】小型でかつ寸法精度が高く、狭ピッチコネクタにおいても、接続信頼性の高いコネクタセットおよびこのコネクタセットに用いられるジョインタを提供する。
【解決手段】ソケット10とヘッダ30とを並置し、これらの両端をジョインタ50で固定するものである。このヘッダ30とソケット10は基板板接続時に係合部を構成する第1および第2の接続部2(2a、2b)、3(3a、3b)を、ジョインタ50の両端に形成した第1および第2のジョインタ接続部52(52a、52b),53(53a、53b)と係合させることにより、本来このコネクタセットを用いて基板間接続をする際に係合固定される部分で、ソケットとヘッダとをジョインタにより固定し、基板とコネクタセットを接続する。 (もっと読む)


【課題】仮にプリント配線基板が反った場合であっても、電子装置とプリント配線基板との間を電気的に確実に接続することができるとともに、不所望な異方導電性シートの導電部の損傷を防止することができること。
【解決手段】プリント配線基板10上に固定される電極端子支持体14と、電極端子支持体14上に位置決めされ半導体装置DVが載置される異方導電性シート16とが、第1の補強板20と第2の補強板12との間に配された状態で、第1の補強板20および第2の補強板12が、電極端子支持体14、異方導電性シート16およびプリント配線基板10を介して小ネジ22により締結されるもの。 (もっと読む)


141 - 160 / 776