説明

Fターム[5E023DD17]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの着脱とコンタクトの接触 (3,367) | 着脱関連の操作又は構造 (2,148) | 誤挿入防止構造 (101)

Fターム[5E023DD17]に分類される特許

41 - 60 / 101


【課題】2種類のICカードのうちの一方のICカードが装着されている場合に、他方のICカードの挿入を簡便に阻止する。
【解決手段】コネクタ本体の下ハウジング部材11に階層構造に設けられ第1の収容部15aと第2の収容部15bから成るカード収容部15と、第1の収容部15aおよび第2の収容部15bにそれぞれ連通する第1の挿抜口14aと第2の挿抜口14bから成るカード挿抜口14と、下ハウジング部材11の一方の側壁に沿って取り付けられ、押圧により第1のICカードあるいは第2のICカードをカード収容部15に挿入してロックし、更にそれ等の再押圧によりカード収容部15から排出してイジェクトするプッシュイン・プッシュアウト機構と、上記2つのICカードを排他的に挿入するカードコネクタの排他機構25と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 挿入されるメモリカードの小型化に伴い小型化及び実装スペースの省スペース化を図ること。
【解決手段】カード挿入口101からメモリカードが挿入されるハウジング110とシールドケース120とからなるコネクタ本体に、当該コネクタ本体に挿入されたメモリカードを検出するカード検出スイッチ150を備える。カード検出スイッチ150は、コネクタ本体に配設された第1端子160と、第1端子160を、メモリカードの厚み方向で押圧して当該第1端子160と接触した状態で配置され、メモリカードの挿入によって、第1端子160から厚み方向に弾性変形して離間する第2端子170とを有し、第2端子170が第1端子160から離間することにより、コネクタへのメモリカードの挿入を検出する。 (もっと読む)


【課題】形状の異なる第1,第2,第3カードの排出を可能にするカード排出機構を備えることができ、しかもこのカード排出機構を簡単な構成とすることができる。
【解決手段】 幅狭肉厚で長いカードから成る第1カード1と、この第1カード1に比べて幅広肉薄で短いカードから成る第2カード2と、この第2カード2に比べて幅広肉薄で短いカードから成る第3カード3の装着が可能なカード挿入部4hを形成するハウジング4と、カード挿入部4hに第1,第2,第3カード1,2,3を案内する第1案内部、第2案内部及び第3案内部と、カードをカード排出方向へ押し出すスライド部材10をカード排出方向に付勢する付勢部材11とを備えるとともに、第2案内部を、第1案内部に連設させて第1案内部の幅方向の外方に配置し、第3案内部を、第2案内部に連設させて、かつ一部をこの第2案内部と共通にして第2案内部の幅方向の外方に配置した。 (もっと読む)


【課題】容易且つ確実に嵌入状態の確認ができると共に、電極間のスペースを有効利用できるコネクタを提供する。
【解決手段】ベースハウジング3は、二つの第1端子2,2を支持する。ソケットハウジング5は、二つの第2端子4,4を支持し、ベースハウジング3に嵌入する。掛け止め要素6は、貫通するようにソケットハウジング5に対して挿入される。二つの第2端子4,4は、第1の端子グループ4fと、第2の端子グループ4sと、を有し、これらは、通電時において、その一方よりも他方が高電位となるタイミングを有するように、電圧の印加が可能なものである。第1の位置にある掛け止め要素6が押圧されると、掛け止め要素6とベースハウジング3とが接触することで第1の位置における掛け止めが解除され、掛け止め要素6は、第1の端子グループ4fと第2の端子グループ4sとの間の位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】装置の奥行寸法の増加を招くことなく、カード挿入方向の前後に第1カード及び第2カードをガイドできるとともに、カード挿入口を単純な形状にすることができる。
【解決手段】スライド部材4のカード挿入口4dの両側壁部に第1カム13、第2カム14を設け、これらのカム13,14は、第1カード1の挿入時には、この第1カード1の挿入動作に伴ってこの第1カード1の厚さ方向に退避しつつ、その退避途中にあっては第1カード1の下面の一部をガイドし、装着位置でこの第1カード1の両側面のそれぞれに設けた第1切欠1c、第2切欠き1dに進入して第1カード1をロックし、第2カード2の挿入時には、上述の退避を行なわずにこの第2カード2の側面をガイドするものから成る構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】第1カードと、この第1カードよりも長さ、幅および厚さのすべての寸法が短い第2カードとの選択的な装着が可能であるとともに、こじりにより第2カードがケースの奥に入りすぎることが起こりにくいカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】カードの挿入および排出方向に移動可能なスライド部材20に、可動部材40と第1,第2ロック部材60,70が設けられている。第2カード100の挿入時、可動部材40を第1,第2ロック部材60,70で、ケース2の幅方向において第2カード100の挿入軌道内に突出する位置にロックする。第1カード90の挿入時、第2ロック部材70は第1カード90で壁部70A側に方向に押圧され、カム面62,72の作用で第1ロック部材60を第1カード90の挿入方向に移動させながら側壁70A側に移動する。これに伴い第1ロック部材60の突出部61が可動部材40の溝43の位置に配置されロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】回路基板間に大電流を流すことができる低背の電気コネクタ組立体の提供。
【解決手段】電気コネクタ組立体5は、プラグコネクタ10及びリセプタクルコネクタ15を具備する。プラグコネクタは、テール部、シュラウド部及び電力コンタクト20を有するハウジング11を有する。リセプタクルコネクタは、テール部、シュラウド部及び電力コンタクト21を有するハウジング16を有する。プラグ及びリセプタクルコネクタは、両電力コンタクト間を電気接続するために、リセプタクルシュラウド部をプラグシュラウド部に挿入することにより互いに嵌合する。プラグハウジングは、シュラウド部に冷却スロット50を有する。リセプタクルハウジングは、プラグ及びリセプタクルコネクタが嵌合する際に両シュラウド部を通る冷却空気の循環を強化するようプラグシュラウド部の冷却スロットと整列する冷却スロット50をリセプタクルシュラウド部に有する。 (もっと読む)


【課題】コネクタのオス型コネクタのハウジングとメス型コネクタのハウジングとの嵌合が完全に行われていることを検知することができる電気コネクタ組立体を提供することを目的とする。
【解決手段】プリント配線板と電線100とを電気的に接続するコネクタ10であって、プリント配線板に固定されるリセプタクルコネクタ20と、リセプタクルコネクタ20に嵌合されるプラグコネクタ30と、プラグコネクタ30に保持された、リセプタクルコネクタ20とプラグコネクタ30との嵌合が完全な場合にのみリセプタクルコネクタ20に設けられた所定領域に移動可能な摺動部材60と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ロックレバーの操作性の向上を図り、製造や着脱作業を容易にし、コストの低減化を図る。
【解決手段】本発明は、モジュラージャック1との接続状態を保持するためにモジュラープラグ2に形成されたロックレバー5が脱落した時に、ロックレバー5の代わりにモジュラープラグ2に装着されるモジュラープラグ用ロックレバー代替部品21,31であって、モジュラープラグ2の基端側に装着されるベース部22,32と、ベース部22,32から先端方向に折曲して片持ち梁状に形成され、モジュラージャック1に係止可能な係止部29が先端に形成されたロックレバー代替部23とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取外しも道具を用いることなく簡単にコネクタを取り外す。
【解決手段】フロントケース11からリアケース12を取り外し、一方の手でフロントケース11を掴んで固定した状態で、リアケース12を引き上げる。これによって、取外用凹部14(15)の押圧面16(17)が、作用凸部25(26)を押し上げ、ヘッダ部22が引き上げられるように力を受け、嵌合凸部が嵌合凹部19から徐々に引き離され、同時に、FPC側コンタクトは基板側コンタクト18から離隔し、非接続状態となる。こうして、雄型コネクタ8が雌型コネクタ4から取り外される。 (もっと読む)


【課題】第1カードを所定の装着位置に保持させた際、この第1カードの表面に第2コンタクト端子が接触することを防止できるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】第2カード2の接触部2aに接触可能な第2コンタクト端子6が突出可能な開口部11bを有し、第1カード1及び第3カード3の挿入に伴って、第2コンタクト端子6のほぼ全体を第1カード1及び第3カード3から離す方向に移動させるとともに、第1カード及び第3カード3が所定の装着位置にあるときに、第2コンタクト端子6が第1カード1及び第3カード3から離れるように、この第2コンタクト端子6を保持する第1カム板11を備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実装面積/容積を従来に比べて増大させる事なく、記録媒体のいずれの挿入方向からも装着することができる記録媒体装着装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ2は、その裏面2bに液晶表示部44と、ボタン45と、表面に信号端子103が形成されたメモリカード100を着脱可能なメモリカードソケット1とを備える。メモリカードソケット1は、メモリカード100は挿入方向1から装着されたときに、信号端子103と接触する接触端子群108と、メモリカード100が挿入方向2から装着されたときに、信号端子103と接触する接触端子群107とを備える。 (もっと読む)


【課題】 誤挿入防止突起部を備えたメモリーカード用コネクタの提供。
【解決手段】 対向して設けるハウジング本体2とメタルプレート3とによってカード収容空間8を形成する本体を構成し、本体の一方を開口してカード挿入口4を形成し、カード挿入口4と対向するハウジング基部21にはメモリーカードMCのカードパッド部MC2と接触することで電気的に接続させるコンタクト5を複数並設するメモリーカード用コネクタ1において、
カード挿入口4と対向する側のメタルプレート3には、メタルプレート3の一部を突出させる突起部7を形成し、突起部7がカード挿入口4側を切欠させるかまたはカード挿入口4側とハウジング基部21側を切欠させてカード収容空間8側へ突設させる。 (もっと読む)


【課題】肉厚の薄いカードと厚いカードの電極がハウジング内のコンタクトと正常な撓み量で接触することの可能なICカード用コネクタを提供すること。
【解決手段】厚さの異なる少なくとも2種類のICカードを挿抜可能なハウジングと、各部品を収納した後に上に被せるカバーと、底部側の一方のカード用コンタクトと、天部側の他方のカード用コンタクトとを具備したICカード用コネクタにおいて、ハウジングに移動自在にスペーサを設け、一方のICカードの挿入時に、スペーサを押し込んで2個のカード用コンタクトとの間で一方のICカードを挟持接触し、他方のICカードの挿入時に、スペーサの上に乗り上げ、スペーサといずれか一方のコンタクトとの間で他方のICカードを挟持接触せしめるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】放熱装置が放熱作用位置から離れたときにのみPCカードがカードコネクタ内に挿入できる、放熱装置を有するカードコネクタの提供。
【解決手段】カードコネクタは、底板(1)と、底板(1)に結合された支持枠(2)と、支持枠(2)に結合された放熱装置(3)と、底板(1)及び放熱装置(3)間に配置された案内装置(4)と、案内装置(4)の一側に設けられ、底板(1)を案内装置(4)に結合するために使用される押圧装置(11)と、リーフばね(5)及び阻止棒(6)を有する可動遮蔽装置とを具備する。リーフばね(5)の一端は支持枠(2)に固定的に設けられており、阻止棒(6)の一側から、リーフばね(5)の他端に結合させるために一延長壁(9)が延びており、阻止棒(6)の他側は支持枠(2)に回転可能に結合されている。 (もっと読む)


【課題】短いカードと、本来接触させてはならない長いカードに関連して設けられるコンタクト端子との接触を防ぐことができるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】第1カード1と、この第1カード1よりも幅広肉厚で長さの短い第2カード2とがそれぞれ選択的に装着可能な所定の装着部3bを有するハウジング3と、第1カード1の複数の接触部1bとそれぞれ接触可能な複数の第1コンタクト端子4と、第2カード2の複数の接触部2bとそれぞれ接触可能な複数の第2コンタクト端子5とを備え、第2カード2の挿入に伴って、この第2カード2と第1コンタクト端子4とが接触しないように、第1コンタクト端子4を押し下げるカム部16dを含むカム機構を備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】電池パック内の組電池と回路基板とを順番通り正確に接続する。
【解決手段】並列および/または直列に接続された複数の電池セルで構成された組電池には、複数のピンおよびソケットの一方を有する第1のコネクタが接続されている。また、回路基板には、複数のピンおよびソケットの他方を有する第2のコネクタが設けられている。第1および第2のコネクタの一方のピンまたはソケットの長さは、低電位になるにしたがって長くなっており、さらに、少なくとも2以上の電流経路となるピンの太さが他のピンと比べて太くなるように形成される。組電池と回路基板とを接続する際には、第1のコネクタと第2のコネクタとを嵌合させることにより、長いピンから順に接続される。 (もっと読む)


【課題】ICカードが小型化された場合であっても、所謂、二点接触式のコンタクト端子を容易にハウジング部に配置することができること。
【解決手段】二点接触式のコンタクト端子2の各接点部が、側壁部6RWの内側の端面から数えて3番目のコンタクト端子8aiの接点部と4番目のコンタクト端子8aiの接点部との間に配されるようにコンタクト端子2の固定部が、ベース部材6の底面部に配置されるもの。 (もっと読む)


【課題】本発明は簡単な構造で、1枚のカードが挿入されると他のカードの挿入を防止できるとともに、小型化もでき、基板の回路設計上も制限なく、カードの抜去もし易いカードコネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的は2枚のメモリカード50の接続部と接触する2種類のコンタクト14、16と、2枚のメモリカード50が挿入される2つの挿入口22を有するとともにコンタクト14、16が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、ハウジング12には上下に略並行に配置された2つの挿入口22を設け、挿入口22間で、かつ、2種類のコンタクト14、16と接触しない位置に挿入防止部材20を配置し、どちらか一方のメモリカード50が挿入されると挿入防止部材20によりもう一方のメモリカードを挿入できないようにすることで達成できる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも幅又は厚さが異なる2種類以上のカードを選択的に挿入可能な構造において、カードの誤挿入を防止できるとともに、その誤挿入防止機構の構造を簡略化できる部品点数が少ないカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】本発明のカード用コネクタ装置1では、第1の収納部3a内へのカードCの挿入経路を塞ぐシャッタ部材99と、シャッタ部材99を閉位置でロックするロック機構20,99aとが設けられ、ロック機構20,99aによるロック状態が第1のカードC1の挿入によって解除される。そのため、第1の収納部3aへの第1のカードC1の挿入を阻害することなく、第1の収納部3aに対する第2のカードC2の誤挿入を防止できる。また、ロック機構の一部20がカバー部材2bの一部を折り曲げることによって形成されているため、既存部品を有効に活用でき、部品点数の削減を図れる。 (もっと読む)


41 - 60 / 101