説明

Fターム[5E023EE20]の内容

多極コネクタ (40,821) | コンタクトの構造、材料 (4,129) | コンタクトの構造 (4,006) | 端子長さの異なるもの (34)

Fターム[5E023EE20]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】コネクタの嵌合時における挿入力の低減を図ったコネクタ装置を提供する。
【解決手段】第一コネクタと、第一コネクタに嵌合可能な第二コネクタとから成るコネクタ装置である。第一コネクタは、ハウジングと、このハウジングに、嵌合方向に沿って片持ち梁状に且つ対向して配置された、第一タイプ及び第二タイプの端子を有する。第二コネクタは、ハウジングとコンタクト部材を有する。第二タイプの端子の接触部は、第一タイプの端子の接触部に比べ、嵌合方向において、第二コネクタに接近した位置に配置されている。これらの接触部がそれぞれ、対向方向に沿って相手端子に接近する側に変位したとき、第一タイプの端子の接触部の先端付近は、第二タイプの端子の接触部によって相手端子に接近する側に形成された凹湾曲空間に収容される。 (もっと読む)


【課題】
高速での信号伝達特性の良好なコネクタを提供すること。
【解決手段】
1側と2側を接続するコネクタであって、電源用の電位又はグランド電位に保持される1側の板状端子と、前記板状端子上に配設される第1絶縁部と、信号線に接続され、前記第1絶縁部に保持され、前記第1絶縁部に対して突出する突出部を有するプラグと、2側の第2絶縁部と、前記第2絶縁部に保持され、1側と2側が接続されると前記プラグの前記突出部の側面に先端部が係合するばね状の第1端子と、前記第2絶縁部に保持され、1側と2側が接続されると前記板状端子に当接する電源又はグランド用の第2端子とを含む。 (もっと読む)


【課題】平面ケーブルが電気的に接続された被接続部材(コネクタ)から脱落するのを簡易な構成で予知することができる平面ケーブル、電子回路基板、放射線撮影装置を得る。
【解決手段】複数本の電極部材70の中で最も外側に配置された検出電極70Aは、検出電極70Aに挟まれるように配置された信号電極70Bに対して短くなっている。接続配線44(平面ケーブル)に振動が伝達され、接続配線44が回転するときには、片方の外側に配置された検出電極70Aの導通が、信号電極70Bの導通が解除される前に解除される。このように、検出電極70Aを信号電極70Bよりも短かくすることで、接続配線44が電気的に接続されたコネクタ46から脱落するのを簡易な構成で予知することができる。 (もっと読む)


【課題】端子整列板といった付加的な構成を用いることなく、端子が不要に変形することなくスムーズかつ正確に基板に接続され得ると共に、端子と基板とを半田等で接続した接続部に不要な応力が生じることが低減され得るコネクタを提供する。
【解決手段】一端が基板40に各々接続自在であると共に、他端が外部機器に各々接続自在である複数群の端子30、330、60、90において、少なくとも2つの端子が、基板への実装方向において最も突設される。 (もっと読む)


【課題】カードが抜けることを防止する機構の取付作業が不要なカードコネクタ及びそれを備えた電子装置を提供することを課題とする。
【解決手段】実施例1のカードコネクタ1は、カード80の端子部82、83を挿抜可能でありマザーボード60に実装可能なハウジング10と、ハウジング10に挿入された端子部82、83と導通し挟む一対のコンタクト20、30と、一対のコンタクト20、30をカード80に向けて付勢する一対の付勢部40、50と、を備え、一対のコンタクト20、30の一方と、一対のコンタクト20、30のそれぞれを付勢する付勢部40、50とは、互いに相反する方向に延びており、一対の付勢部40、50はハウジング10内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数種類のメモリカードに共用でき、かつメモリカードの装着時におけるコンタクトとコンタクトパッドとの接触状態を各種のメモリカードの性能を発揮するのに適した状態とすることができるメモリカードソケットを提供することにある。
【解決手段】高速型メモリカードMC2においては、パッドPが露出するパッド用空所110のメモリカードソケットへの挿入方向に沿った方向における長さが、従来型メモリカードMC1よりも相対的に長くなっている点に着目し、高速型メモリカードMC2のみに設けられたパッドP10に対応するコンタクトC10に、高速型メモリカードMC2のパッド用空所110の上記挿入方向側を向いた内面110aに当接せずに、従来型メモリカードMC1のパッド用空所110の内面110aに当接することによって、接触部81bをメモリカードMC1,MC2に共通のパッドP3から離間させる乗り上げ部81cを設けた。 (もっと読む)


【課題】小型化されたコネクタで、端子の有効嵌合長が大きく、安定した端子接触を確保できる多接点端子を有する電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子20が複数の弾性腕22,23を有し、相手コネクタ30との嵌合時に、該複数の弾性腕22,23にそれぞれ形成された突状の接触部22C,23Bが相手端子31に順次弾性接触するようになっており、端子20は金属板の板面を維持したまま作られていて、該端子20の板厚方向に間隔をもってハウジング10に配列されている電気コネクタにおいて、端子の複数の弾性腕22,23は、相手端子31との接触位置を通りコネクタ嵌合方向に延びる接触線Xに対して一方の側に位置している。 (もっと読む)


【課題】絶縁体3に固定コンタクト5が複数並設されるとともに、該固定コンタクト5より後側に片持ち梁状の可動コンタクト8が先端側を前側に配置して複数並設され、前記固定コンタクト5のうち少なくとも一つの特定固定コンタクト5bと前記可動コンタクト8のうち少なくとも一つの特定可動コンタクト8bが前後に接近した状態で略一列に並んでいるコネクタでは、可動コンタクト8の先端部を絶縁体3に引っ掛けて接触位置の安定化を図ることができない。
【解決手段】特定可動コンタクト8bの接触部11より先に該接触部11より左右いずれかに位置ずれした先端部15bを設け、特定可動コンタクト8bの先端部15bを特定固定コンタクト5bの間で干渉を生じることなく絶縁体3に引っ掛け、可動コンタクト5の先端部を絶縁体3に引っ掛け、接触位置の安定化を図る。 (もっと読む)


【課題】小型化した場合においても、コンタクト端子同士の接触を防止して薄型化を図ること。
【解決手段】第1カードAを装着可能な第1装着部7、第2カードBを装着可能な第2装着部8及び第1装着部7と第2装着部8とを仕切る仕切り壁9を有するハウジング2と、第1カードAの接触部A1と接触可能な第1コンタクト端子14と、第2カードBの接触部B2と接触可能な第2コンタクト端子15とを備え、第1コンタクト端子14及び第2コンタクト端子15を仕切り壁9に対向して配置したカード用コネクタ1において、第1カードA及び第2カードBが同時に装着される場合に第1コンタクト端子14の接点部に設けられた凹部143の範囲内で第2コンタクト端子15を第1コンタクト端子14と接触しない位置に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】近接して設けられているコンタクト端子を選択的に押し下げることができるカード用コネクタ装置を提供すること。
【解決手段】第1カード10と第2カード20と第3カード30とを選択的に装着可能なハウジング、装着された第1カードの接触部と対応する第1の接点部を有する第1コンタクト端子、第1コンタクト端子とは互いの接点部が近接するとともに、互いに逆方向に延設しており、装着された第2カードの接触部のみと対応する第2の接点部を有する第2コンタクト端子、装着された第2又は第3カードの接触部と対応する第3の接点部を有する第3コンタクト端子、及び第3カードの装着時に第2コンタクト端子のみを第3カードから離間する方向に押下げる押下げ部を有する押下げ部材130を備え、押下げ部材には、第1コンタクト端子の第1の接点部がカード装着領域側に突出可能な開口部を形成する。 (もっと読む)


【課題】複数の基板間の電気的な接続を簡易な構成で行なうとともに、大電流の通電にも対応可能な基板接続構造を提供する。
【解決手段】カードエッジコネクタ40のハウジング内に、第1電子基板2の接点端子5,6と接触する複数の接点導体16,17を設けるとともに、第2電子基板7の接点端子10,11と接触する複数の接点導体18,19を設け、さらに、第1電子基板2の接点端子5,6に接する複数の接点導体の中の1個と、第2電子基板7の接点端子10,11に接する複数の接点導体の中の1個とを接続する接続導体20,21を設けた。このため、第1電子基板2と第2電子基板7とをそれぞれのハウジング15の挿入孔内に挿入するだけで、第1電子基板2と第2電子基板7とを電気的に接続できる。 (もっと読む)


【課題】端子が多い構成であって、ランドに対する位置精度を向上でき、且つ、体格を大きくせずにランドとの接続信頼性を確保できるコネクタを提供する。
【解決手段】一部がハウジングに保持され、基板表面と平行とされる第1水平部、ハウジングから露出され、ハウジングの長手及び短手方向に垂直な方向において第1水平部よりも近い位置で基板表面と平行とされる第2水平部、第1水平部と第2水平部を連結し、第2水平部との境界から所定範囲が露出され、一部がハウジングに保持される第1連結部、ランドと接続される実装部を有する複数の端子において、第1連結部を短手方向に、第1水平部を垂直方向に多段に配置した。そして、第1水平部が異なる段に配置され、第1連結部が異なる段に配置された第1端子及び第2端子にて、基板表面に遠い第1水平部を有する第1端子の第1連結部が、第1端子と第2端子の第1水平部間でハウジングに保持されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 コネクタを介して互いに接続される電子部品の挙動が不安定になることを抑制可能な構造を有するコネクタを提供すること。
【解決手段】 挿入方向に沿って上部及び下部パッドが主面に形成された配線基板60が挿入されるコネクタ50であって、下部パット71を押圧する第1押圧部2を有する第1接触子10と、上部パット72を押圧する第2押圧部7を有すると共に、コネクタ50に挿し込まれた状態の配線基板60の主面に対して第1接触子10よりも離れた位置に設けられた第2接触子11と、を備え、第1押圧部2は、配線基板60の挿入に伴って配線基板60から直接的に力を受け、第2押圧部7は、第1接触子10から伝達される第1押圧部2が配線基板60から受ける力に応じて、配線基板60の上部パッド72に接触可能な位置に移動し、上部パット72を押圧する。 (もっと読む)


【課題】直流電流によるアークがプラグに備えてある一対の接続端子の両方で生じるといった事態を防止することのできる直流接続装置を提供する。
【解決手段】直流駆動される電気機器に使用される一対の接続端子3を有するDC配電用のプラグ2と、上記プラグ2の各接続端子3を挿入する挿入口4と該挿入口4を通じて挿入される各接続端子3が電気接続される一対の接続部5とを有するDC配電用のコンセント1と、から成る直流接続装置である。上記プラグ2の一対の接続端子3の一方と他方とで、上記コンセント1の接続部5から開離するタイミングを相違させる。 (もっと読む)


【課題】本発明はマイクロメモリカード用アダプタに関し、マイクロメモリカードの端子とマイクロメモリカード対応端子との接触圧が精度良く決まり、且つ、過酷な環境条件の中に放置された場合であってマイクロメモリカードの端子とマイクロメモリカード対応端子との接触圧が初期の値に維持されるようにした構成を実現することを目的とする。
【解決手段】下ケース50と上ケース60とが、間にインサート成形モジュール11を挟んで組み合わされて超音波溶着してある。インサート成形モジュール11は、複数の端子部材12と金属板製カバー20とが、インサート成形してある構成である。マイクロメモリカード対応端子14と金属板製カバー20との間には、マイクロメモリカード1の厚さより少し狭い隙間40が存在している。マイクロメモリカード1は、その先端側を隙間40に適度にきつく挿入されてアダプタ内に収容される。 (もっと読む)


【課題】より一層の低背化を可能とするコネクタを得る。
【解決手段】導体ランド31の第2接触部33に、コンタクト5の第1接触部53の湾曲部分53aを嵌合する透孔33Hを設けた。これにより、コンタクト5の第1接触部53が導体ランド31の第2接触部33に弾発的に接触した際に、その第2接触部33に設けられた透孔33Hの上端開口部内に第1接触部53の湾曲部分53aが嵌り込むため、第2接触部33に対する第1接触部53の高さを低くすることができ、ひいては、コネクタ1の全体的な高さを低くして、低背化、つまり、コネクタの薄型化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】より一層の低背化を可能とするコネクタを得る。
【解決手段】第1基板2の導体ランド21の第3接触部23に、コンタクト5の一端部側51に設けた第1接触部53の湾曲部分53aを嵌合する第1透孔23Hを設けるとともに、第2基板3の導体ランド31の第4接触部33に、コンタクト5の他端部側52に設けた第2接触部54の湾曲部分54aを嵌合する第2透孔33Hを設けた。 (もっと読む)


【課題】接続対象物が完全に挿入されたことを挿入操作時の感触によって確認することができるとともに、接続対象物を確実に係止することの可能なコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ本体10に挿入された回路1の下面に接触しながら弾性変形し、フレキシブル回路1が所定位置まで挿入されると回路1の切欠部1cに復元しながら嵌合するとともに回路1を前方に係止する係止部52aと、係止部52aが回路1に嵌合した状態で押圧カバー40を閉鎖すると、押圧カバー40に当接して係止部52aの下方への移動を規制する規制部52bとが設けられたロック端子50を備えたので、回路1がコネクタ本体10に完全に挿入されたことを挿入操作時の感触によって確認することができる。また、押圧カバー40を閉鎖したときには回路1を前方に係止することができるので、回路1がコネクタ本体10から抜け出したり、接触不良になることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】突入電流の発生を防止することができる突入電流抑制コネクタを提供する。
【解決手段】一方のコネクタ1aは、通電用接触子2aと放電用接触子3aとを有し、相手のコネクタ1bは、通電用接触子2bと放電用接触子3bとを有し、放電用接触子3aと放電用接触子3bとが互いに接触を開始したとき、通電用接触子2aと通電用接触子2bとが互いに接触未開始であるよう、放電用接触子3a,3bの合計の長さより通電用接触子2a,2bの合計の長さが短い。 (もっと読む)


【課題】
本発明の第1の目的は、一般的に流通しているコネクタを使用して活線挿抜による不具合を防止することである。
本発明の第2の目的は、一般的に流通しているコネクタを使用することにより、安価に活線挿抜による不具合を防止することである。
【解決手段】
本体及び当該本体に着脱可能な機器を有し、当該機器の本体に対する機器の着脱に連動して電源ラインと信号ラインとを接続、非接続にするようにした機器の電気ライン接続装置において、電気ライン接続装置を電源ラインコネクタと信号ラインコネクタとに分離し、接続する場合、電源ラインコネクタが先に接続された後、信号ラインコネクタが接続され、非接続にする場合、信号ラインコネクタが断線された後、電源ラインコネクタが断線されることを特徴とする機器の電気ライン接続装置である。 (もっと読む)


1 - 20 / 34