説明

Fターム[5E077DD13]の内容

多導体接続(プリント板等) (8,893) | 接続の種類 (1,284) | ねじ止め (20)

Fターム[5E077DD13]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】バスバーの放熱性に優れ、かつ製造コストを低減できる端子台ユニットを提供する。
【解決手段】端子台ユニット1は、金属板からなる複数のバスバー2と、複数のバスバー2を保持する端子台3とを備える。バスバー2は、内部側端子21と、外部側端子22と、接続板部23とを有する。端子台3は、外部側端子22を載置する載置面31と、接続板部23に対して板厚方向(Y方向)に対向配置された対向面32と、保持爪33とを有する。保持爪33は、対向面32から板厚方向(Y方向)に突出している。保持爪33は、幅方向(X方向)における、接続板部23の両端部に係合するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂成形を必要としない構成で、簡易な構造で所望の層同士を導通できる積層バスバー及びその製造方法を提供する。
【解決手段】Pバス用導体71とNバス用導体73とは、小径スルーホール(81)と、小径スルーホール(81)よりも大径の大径スルーホール(82)とを備え、Pバス用導体71の小径スルーホール(81)とNバス用導体73の大径スルーホール(82)とが同軸に配置されるとともに、Pバス用導体71の大径スルーホール(82)とNバス用導体73の小径スルーホール(81)とが同軸に配置され、同軸に並ぶ小径スルーホール(81)と大径スルーホール(82)とには、小径スルーホール(81)を露出させつつ大径スルーホール(82)を絶縁材75で覆った状態で積層方向に連なる貫通孔81Aを設け、貫通孔81Aに導電性めっき87が施されるようにした。 (もっと読む)


【課題】端子台を、プリント基板に半田付けして実装すると、ねじを締め付けるなどの行為などを行った場合、半田付け箇所に、応力が集中することから、半田が剥離する可能性がある。したがって、半田が剥離することで、端子台がぐらつく、または、端子台がプリント基板から脱落する課題がある。
【解決手段】ねじ1と、前記ねじ1を挿通する穴を形成した端子台2と、前記ねじ1のねじ部と螺合するねじ部を形成した締結部品3とを備えてなるねじ止め構造であって、端子台2と締結部品3とはプリント基板4を挟んで位置し、端子台2と締結部品3とが摩擦力によって互いに固定され、且つ、端子台2または締結部品3がプリント基板4と摩擦力によって互いに固定されることを特徴とするプリント基板用端子台のねじ止め構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板上における取り付けや製造時に方向の制約がなく、プリント基板上における取り付けや製造が容易なラグ端子を提供する
【解決手段】ラグ端子100は、中央部にネジ孔103を有する平板状のネジ座部101と、このネジ座部101のネジ孔103を構成する内周から下方に延出した筒状のネジ挿入部102とを備える。ネジ座部101下面に設けられた実装端子105とプリント基板110の上面の間に半田付けがなされ、ラグ端子100がプリント基板110に固定される。 (もっと読む)


【課題】電子機器の筐体の外壁面に設けられる直付け用の同軸ケーブル接続端子において、コストアップを招くことなく、芯線用端子を高周波ノイズから保護することができ、しかも、同軸ケーブルを強固に固定できるようにする。
【解決手段】同軸ケーブル接続端子においては、芯線用端子20が壁部30と載置部32とで囲まれており、その上方には、蓋体40が配置されている。蓋体40の載置部32との対向位置には、載置部32との間で同軸ケーブルの外部導体を挟持するための挟持部が設けられており、載置部32と挟持部には、外部導体の外形形状に対応して円弧状の凹部が形成されている。蓋体40は、支持ねじ50による締め付けを緩めることで、壁部30及び載置部32に対し接離可能になり、支持ねじ50を締め付ければ、蓋体40の凹部と載置部32の凹部との間で同軸ケーブルの外部導体を挟持できる。 (もっと読む)


本発明の実施形態によると、バッテリのポール(6)へのケーブル等の1つ以上の要素(9、11)の接続を容易にする装置(1)が提供される。装置(1)はアダプタ(3)を含む。アダプタ(3)の第1の部分(3a)は、バッテリポール(6)に取り付けられることが可能なように構成される。アダプタの第2の部分(3c)は、1つ以上の要素(9、11)を支えることが可能なように構成される突き出した部材(3d)を含む。アダプタ(3)は、突き出した部材(3d)とアダプタ(3)の第1の部分(3a)との間に電気的な接続が存在するようにさらに構成される。装置(1)は、少なくとも上記突き出した部材(3d)の周りに電気的に絶縁するカバーを提供するように構成される保護用の蓋(5)をさらに含む。本発明によると、上記装置を使用する方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】端子と配線導体とをねじで締結することで生じる応力を、ねじの締結部において緩和すること。
【解決手段】回路基板Kに設けられ、ねじSでブスバーBと接続されることで回路基板KとブスバーBとを電気的に接続する接続端子11は、回路基板Kに半田付けされる固定部12と、固定部12から延設される接続部13とからなる。接続部13には、ねじSが挿通される挿通孔14が形成されている一方、該挿通孔14と、接続部13の延設方向と直交する方向の側縁13Rとを連通するように所定の幅で切り欠き形成した開口部17が設けられている。この開口部17は、挿通孔14を挿通させたねじSをブスバーBの挿通孔19を挿通させつつナットNに螺入させたとき、すなわちねじSの締結方向に回転させたときに、接続部13に作用するねじSの回転方向の力によって開口部17の切り欠き幅が狭くなる側の側縁13Rに開口するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】端子を配線導体にねじで接続する際、ねじ締結によって生じる応力が回路基板の配線パターンと端子とを電気的に接続している半田付け部へ伝達されるのを抑制しつつ、端子を簡便に回路基板へ固定すること。
【解決手段】回路基板CとブスバーBとを電気的に接続するために回路基板Cに固定される端子11において、端子11の一端には、回路基板Cの配線パターンに半田付けされて回路基板Cと電気的に接続される接続部14を備える。端子11は、接続部14と他端側に離間するとともに回路基板Cに半田付けによって固定される固定部16と、固定部16から延設され、ブスバーBと回路基板Cを電気的に接続するための接続ねじSが挿通されるねじ孔18が貫設された端子部17とを備える。接続部14と固定部16の間には、応力を緩和する可撓部15を備える。 (もっと読む)


第1面及び第2面を有する透明なプラスチック基板を含むプラスチック・ウィンドウ。この基板の第1面に、基板よりも薄いプラスチック・フィルムが接着される。少なくとも1つの導電コネクタ部を含む導電性グリッドが、基板とフィルムとの間に封入される。基板の中に延在する少なくとも1つの電気コネクタが、導電コネクタ部と電気的に接触する状態に配置され、その結果、電圧源を導電コネクタ部に接続し、電流を導電性グリッド中に流すことができるようになる。
(もっと読む)


【課題】ラグ端子において、半田やせに伴う問題を解消すること。
【解決手段】ラグ端子1は、脚部4、5及び半田付け突起9をプリント基板30に半田付けされる。スペーシング突起8は半田付けされないがプリント基板30に接触している。半田付け後の経時変化により半田やせが発生しても、スペーシング突起8がラグ端子1とプリント基板30との間隔が縮まるのを防止する。よって、ねじ座部3が半田やせの分だけプリント基板30に近づいてねじ31のトルクが緩んでしまうおそれはなくなる。従って、半田やせによるねじ31のトルクの緩みを回避するためにねじ座部3と半田付け部を離す必要もなくなるから、この距離を大きくすることでねじ締め時に半田付け部に大きなトルクが発生し、半田にクラックが発生することも防止できる。 (もっと読む)


【課題】半田付け強度を十分に確保しつつ、ラグ端子自身のねじれや断裂に対する耐性が大きく、なお且つ位置決めが容易に行えるラグ端子、及びこのラグ端子を用いた回路基板並びに電子モジュールを提供すること。
【解決手段】ネジ穴101を有して平板により構成されるネジ座部Pと、前記ネジ座部Pから第1の仮想線方向に延在される延長部Qと、を備え、前記延長部Qは、孔部102c・102dを有し、前記ネジ座部Pは、当該ネジ座部Pの厚み方向に突出する爪部103a・103bを有するラグ端子を電子モジュールの基板穴部506a・506bに前記爪部103a・103bを挿入し、ランドパターン507a・507bに対して前記孔部102c・102dを半田付けして実装する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板とバスバーの組合せ構造を容易として、電源ラインのインピーダンスを低下させるとともにバスバーの表面から効率的に放熱させることができるプリント基板とバスバーの組合せ構造を提供することを課題とする。
【解決手段】表面に電源ラインが形成されたプリント基板12と、導電材料からなる薄板18と、導電材料からなるバスバー13とからなり、前記プリント基板12と前記バスバー13との間に前記薄板18を挟んで結合する。また、前記薄板18に複数の接合端子25を備え、前記接合端子25を半田付けにより前記プリント基板12に接合すること等により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】表面実装用プリント回路基板の部品搭載禁止領域に設けられた基板固定孔に組み付けることのできるアース端子を提供する。
【解決手段】導電性の板材を曲げ加工して形成され、プリント回路基板に表面実装されて該プリント回路基板と共にシャーシにねじ止めされるものであって、下面をプリント回路基板に対する表面実装部とした基体部と、この基体部の一端側からその上面側に向けて略直角に立設されて、該基体部のプリント回路基板への表面実装後に該プリント回路基板の表面位置まで傾倒される端子部と、この端子部に穿たれたねじ挿通孔とを備える。特に端子部と基体との間に該端子部の傾倒時に生じる機械的ストレスを吸収する撓み部を設け、また端子部の上端に端子部の傾倒方向とは逆向きに折曲げた掴み部を設ける。 (もっと読む)


【課題】 コネクタとは別に回路基板へ取付けられる案内ピンであって、自動的に正規位置に取付けられるようにすることを目的とする。
【解決手段】 回路基板上のコネクタとは別途に該回路基板に取りつけられる案内ピン1であって、案内ピン1は相手コネクタを該相手コネクタの被案内部に進入して案内する軸状の案内部2Aと、該案内部の基部側に位置して設けられて回路基板の上面と接面するフランジ部2Bと、回路基板Pの取付孔P1を貫通して該回路基板に固定される固定部とを有するコネクタ用案内ピンにおいて、固定部は、案内部そしてフランジ部から延びこれらと一体をなす軸部2Cと、該軸部の外周に設けられた中間部材3とを有し、該中間部材は外周面が上記取付孔の内周に沿い該内周よりも大径の外径に形成された大径部3Aを有し、案内ピンの上記取付孔への取付時に、上記中間部材の大径部3Aが上記取付孔P1と干渉して縮径される。 (もっと読む)


【課題】部品コストを抑えて簡易に製作することができ、プリント基板に簡易に装着してリード線の接続等に用いることのできる遣い勝手に優れたねじ端子を提供する。
【解決手段】板状の主体部1と、この主体部1の両端部を同じ向きにそれぞれ曲折して形成した一対の脚部2と、上記主体部1の上面に刻設したねじ穴3とを備え、前記各脚部2の先端縁部をそれぞれ面打ち加工して該先端部をプリント基板に半田付けされる実装部とする。 (もっと読む)


【課題】
プリント基板上に半田付けするタイプの端子台及びスペーサ、特に、他部品を固定するためネジによる締め付けを行うものについて、その半田付け面積を増加させ、プリント基板に対しより強固に半田付けできるようにした新規な端子台及びスペーサを提供すること。
【解決手段】
柱状体10と、柱状体の端面10aから突出して形成されプリント基板のスルーホールに挿入するための取付片20とを有する端子台1であって、取付片20の先端から柱状体の端面10aのわずかに深さ方向へ入り込んだ位置まで割り溝3が連通して形成され、さらに取付片の外周面20aから連続して柱状体の端面10aの深さ方向へ切り込み4が形成されてなる端子台である。 (もっと読む)


【課題】基板と、その基板に強固に接合された電極とからなる構造物を提供する。
【解決手段】 本発明による構造物は、基板と、前記基板に半田付けによって接合された電極3とを備えており、電極3は、前記基板と電極3との接合面に開口する空洞9を有する。 (もっと読む)


【課題】 安価にて、端子ボルト回りでの電気接続端子の回動変位を防止し、端子ボルト同士の短絡を確実に防止することができる中継用端子板における端子ボルトの取付構造を提供する。
【解決手段】 絶縁基板11の内側で端子ボルト12に螺合された第1ナット14と、外側で端子ボルト12に螺合された第2ナット17とにより絶縁基板11に端子ボルト12を締付固定する。第3ナット16と第1ナット14とにより電気接続端子15を挟持し、第4ナット18と第2ナット17とにより、外部リード線の接続端子を端子ボルト12に接続可能とする。座金13の裏面に突設した係合片22を、ボルト取付孔11aから離れた係合孔11bに係合させて、端子ボルト12回りでの座金本体20の回動を規制する。また、座金13の表面に突設した一対の規制片23a,23bを第1ナット14に係合させ、座金本体20に対する第1ナット14の回動を規制する。 (もっと読む)


【課題】複数の一次送り回路を盤内に設けるに当たり,スペースを圧迫せず,低コストで、配線作業を容易に行うことが可能なブレーカ用端子台。
【解決手段】基板への固定手段を有しているブレーカのプラグイン端子に電源導体を接続する端子台であって,端子台は,電源導体23,24を接続する端子部2222,2223とプラグイン端子に接続するバー状端部2221,2231を備える導電体,導電体を保持するとともに基板への固定手段を備える絶縁枠体から成り,バー状端部の絶縁枠体からの突出方向の長さは,ブレーカ20、20’の並設方向の幅の整数倍に設けられ,端子台はブレーカの長側面202に接して位置するとともに、バー状端部は絶縁枠体からの突出方向の長さに応じた数のブレーカに対して各々のブレーカのプラグイン端子に挿入接続されてブレーカの長側面の開口から導出されることを特徴としたブレーカ用端子台22。 (もっと読む)


【課題】外部接続端子板と基板の接点面との接続がバネ性のない剛体同士の接触のため、接触面の高精度な平面度や、板金製の外部接続端子板の端面の確実なバリ処理が要求される。
【解決手段】外部接続端子板103に接点バネ111を形成し、接点バネ111は固定用穴110の周囲でかつ固定領域内に形成され、基板106の接点面と接点バネ111が接触した状態で、基板106と外部接続端子板103が上カバーボスと下ケースボスの間に挟まれてネジ止めされるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 20