説明

Fターム[5E087LL05]の内容

Fターム[5E087LL05]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】接続部分に埃が付すに安全で、しかも使い易いコンセントを提供する。
【解決手段】a)壁部材1内に埋設され、平行に直立した対向側面2a、2b間に形成された矩形の開口部2fが前面に開口したコンセントボックス2と、b)コンセントボックス2の対向側面2a、2bに近接した対向側面3a、3bと、対向側面3a、3b間に前記コンセントボックス2の開口部2fの下辺部を中心としたコンセントボックス2の開口部2fの上下幅程の半径で1/4円筒状に湾曲した上面3cと、プラグ差込孔5を備えた前面3dと、プラグ差込孔5の内部に設けたプラグ端子を挟んで受ける両プラグ端子挟持板6a、6bとを有し、プラグ差込孔5を正面向きから下向きに擺動可能となるようにコンセントボックス2の対向側面2a、2bの前下部に設けた枢支孔22に対向側面3a、3bの前下部に設けた枢支軸23を枢支した擺動コンセント3と、から成る。 (もっと読む)


【課題】凍結により蓋がハウジングに固着してバネの付勢力だけでは蓋が開かない場合でも、容易に蓋を開くことができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は、ハウジング2と、ハウジング2に回転自在に軸支されて該ハウジング2の開口部21a,22aを開閉する蓋3と、ハウジング2に回転自在に軸支され、開口部21a,22aを覆った状態の蓋3の縁33に引っ掛かることで、蓋3が前記開口部21a,22aを覆った状態を維持するロック4と、を備えている。ロック4には、基部40と、押さえ爪42と、突出部43と、が設けられている。また、コネクタ1は、押さえ爪42と突出部43との間に位置付けられた状態の蓋3の縁33が、突出部43の回動軌跡と重なるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルに応力がかかること、及び充電ケーブルが通行の妨げとなることを筐体を大型化することなく防止することのできる充電ボックスを提供する。
【解決手段】一面が開口する矩形箱状の筐体1と、筐体1の開口面を開閉自在に塞ぐ扉体2と、筐体1内に設けられて充電ケーブル4の電源プラグが接続されるコンセント31とを備え、筐体1の外面のうち下面に、充電ケーブル4を巻き取り保持する保持部6を設けた。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構造で、埋込型のコンセントに防水対策を施すことが可能な配線器具用プレートおよび配線装置を提供する。
【解決手段】プラグの一対の栓刃それぞれが挿入される2つの栓刃挿入口21a,21aを一表面側に備えた配線器具たるコンセント2の一表面を露出させる開口部が貫設されたプレート本体部1aを有する配線器具用プレート1であって、プレート本体部1aは、開口部の内縁部1c側でコンセント2と当接するパッキン部4aを備えている。 (もっと読む)


【課題】 防水性を維持しつつ、より簡素な構造のコネクタを提供すること。
【解決手段】 一端側(x軸正方向側)から、導電線が絶縁体で被覆された被覆線10a〜10eの露出部Bが突出し、他端側(x軸負方向側)から、被覆線10a〜10eの被覆領域Aが突出するように成形されるモールド部材30と、モールド部材30の他端側(x軸負方向側)と被覆線10a〜10eの絶縁体の外周との間をシールするシール部材32と、を有することとした。 (もっと読む)


【課題】確実な防水機能をもたせることが可能なコンセントを提供する。
【解決手段】コンセント10は、本体11、コンセントユニット12、カバー13を有し、本体11は、少なくとも下面が開放された箱体からなる。コンセントユニット12は、下方に向かって形成された挿入口12aと、挿入口から挿入されたプラグPの栓刃P1が接続される刃受け金具12bを有し、挿入口が本体の開放された下面に臨んで本体内に配設される。カバー13は、挿入口を覆う閉位置と挿入口を開放する開位置との間で本体に対してスライド可能となるように設けられ、閉位置のときに略鉛直方向に位置して突出する操作摘み13dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】車両の駐車の邪魔となる等の不都合を抑制できる車両用充電装置を提供する。
【解決手段】建物には、ガレージが設けられ、ガレージには充電装置20が柱状に立設されている。充電装置20は、本体部25と扉部26とを備える。本体部25は、円柱状をなしており、その側面には凹状部が形成されることにより充電ケーブルを収納する収納部31が設けられている。収納部31には、充電ケーブルを収納状態において巻き付けておくための巻き付け部材が設けられている。扉部26は、本体部25の外周面25aの円周方向に延びる円弧状とされ、本体部25の外周面25aに沿ってスライド移動することにより収納部31を開放及び閉鎖する。 (もっと読む)


【課題】栓刃を差込口に容易に挿入することのできるコンセント、プラグ、接続装置を提供することにある。
【解決手段】コンセントAは、コンセントブロック2と扉体7とを備えている。扉体7に
は、扉体7が開状態において、プラグのプラグボディの突起部に当接する規制部87が設けられている。プラグは、扉体7を開状態としたコンセントAに対して栓刃の挿入方向に挿入されると、突起部が規制部87に当接して、栓刃挿入方向と扉体7の開閉動作方向との両方に直交する直交方向へのプラグボディの移動を規制する。この状態において、コンセント本体1Aに対するプラグボディの位置は、栓刃が差込口に対応する位置に規制されることになる。 (もっと読む)


【課題】他の動力を必要としないで回転、移動することによりプラグを壁面内部の収納庫に収納することができ、電気の使用にあたってはなんら差しつかえなく、壁面の外観上の美化、整理整頓、壁面の雑巾がけ等も出来、しかもトラッキング、たこ足配線、その他等安全面に配慮された壁面コンセントを提供するものである。
【解決手段】壁面内部の浅い空間に40mm程度のコンセントボックスを設け、その内部でコンセントが回転、移動することにより、コンセントにプラグを差し込んだ状態でプラグが壁面に露出しないことを特徴とし、且つ蓋、扉、キャップ等に写真・絵画等装飾的なものを差し込めることも合わせて特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来はコンセントは稼動せず凹状になったコンセントにプラグを差し込むタイプはあったが可動式のコンセントはなく、プラグを収納庫の底まで押し込むだけで他の動力を必要とせず、電気の使用にあたってなんら差しつかえなく、壁面の美化、整理整頓の意味からでも壁面の掃除にも便利な、しかもトラッキングそのほか安全面に配慮する壁コンセントを提供する。
【解決手段】コンセント5にプラグを差し込み、さらに押し込むことにより、収納庫にプラグは収まり、プラグが壁面に露出しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
壁面とほぼフラットに取り付け可能で、非使用時はコンセント口はケース内に収納されていて外部から見えず、使用時はコンセント口を備えた回転ユニットをケースから突出させることにより使用状態となる美観と安全性と兼備したユニークな収納型コンセントを提供する。
【解決手段】
二側面にコンセント口を備えた回転ユニットが壁面とフラットな状態でケース内に収納されており、非使用時はコンセント口はケース内に収納されており、使用時は回転ユニットが回転し壁面から突出しコンセント口が現れる。 (もっと読む)


【課題】栓刃挿入口に異物が侵入することを抑制するとともに、機器に容易に組み込むことができるコンセントおよびこれを備える充電装置を提供する。
【解決手段】コンセント10は、プラグの栓刃が挿入される栓刃挿入口25を前面に有するコンセント本体20と、このコンセント本体20の前面に取り付けられるとともに、栓刃挿入口25を覆う閉位置と栓刃挿入口25を外部に露出させる開位置との間を変位可能な扉体31とを備えている。コンセント本体20には、コンセント本体20の前面から前方に向けて突出する突状部23が設けられている。突状部23の前面23Aには、栓刃挿入口25が設けられ、扉体31は突状部23に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】プラグの栓刃間への水の浸入を防止して防水性能を確保することができるプラグ、コンセント、接続装置を提供する。
【解決手段】プラグBは、先端90aから栓刃91が突出するプラグボディ90を備える。コンセントAは、プラグボディ90の先端部90cが挿入可能な凹部73が形成されるとともに栓刃91が挿脱可能に挿入される差込口75を凹部73の底面73aに設けたコンセント本体1Aを備える。プラグボディ90の先端90aにプラグボディ90と接する防水用シール材97が設けられ、プラグボディ90の先端部90cがコンセント本体1Aの凹部73に挿入された状態において防水用シール材97がコンセント本体1Aの凹部73の内面と接して栓刃91の周囲を囲む。 (もっと読む)


【課題】栓刃を差込口に容易に挿入することのできるコンセント、接続装置を提供することにある。
【解決手段】コンセントAは、コンセントブロック2と扉体7とを備えている。扉体7には、扉体7が開状態において、プラグのプラグボディの突起部に当接する規制部87が設けられている。プラグは、扉体7を開状態としたコンセントAに対して栓刃の挿入方向に挿入されると、突起部が規制部87に当接して、栓刃挿入方向と扉体7の開閉動作方向との両方に直交する直交方向へのプラグボディの移動を規制する。この状態において、コンセント本体1Aに対するプラグボディの位置は、栓刃が差込口に対応する位置に規制されることになる。 (もっと読む)


【課題】雨水の浸入による不具合の発生を抑える。
【解決手段】スタンド本体1内において上下方向に隣り合うコンセントユニット10の間、並びに最上段のコンセントユニット10と上パネル7Aとの間にそれぞれ隙間が生じている。当該隙間から浸入した雨水がコンセントユニット10の後端部に達することを防ぐため、コンセントユニット10の天面(ユニットカバー16の天面)に複数の突起17を突設している。故に、ユニットカバー16の天面に突設されている突起17で雨水を堰き止めることにより、雨水がコンセントユニット10の後端部に達することを防いで不具合の発生を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】インレット組立体に付着した水分を、外部に排水することを促す構造を備えるインレット組立体を提供する。
【解決手段】インレット組立体のインレットベース2bに設けられた水抜き穴20a〜20dに到達した水分の外部への排出をより促すために、水抜き穴20a〜20dの背面側の縁部に排水を促す排水誘導部材51を配設している。 (もっと読む)


【課題】給電中のトラブルを起こす惧れがないと共に、多数の車輌に同時に給電できて駐車スペースを有効に利用できるようにし、合わせて環境保全に役立つようにする。また、給電装置の設置場所や利用状況を容易に確認でき、車輌を設置場所に迷うことなく誘導し得るようにする。
【解決手段】地面に埋設するケーシング2上側に蓋枠3を設け、該蓋枠には表蓋4を上方に開放した位置に保持し得るように軸着し、ケーシング内の適所には通電制御装置25を設け、前記表蓋の内側には、開閉板12を具えていて表蓋の開閉時ケーシング内に出入りできる筐体10を設け、該筐体内には上記通電制御装置と接続している給電コンセント13,14を設けると共に、筐体下側には給電コードの配線口16,17を設けてある。更に、上記給電装置は、表蓋の開閉を車止め44に接続したり、車輌誘導システム50と連係させたものである。 (もっと読む)


【課題】コンセントの差込口にプラグを抜き差しするための十分なスペースを確保しつつスタンド本体の大型化を抑制する。
【解決手段】コンセント20は、差込口20aの向きが開口窓11aの向きに対して右斜め下方向に傾くようにスタンド本体1内に配設されている。従って、コンセント20の差込口20aにプラグ110を抜き差しするための十分なスペースを確保しつつスタンド本体1の大型化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】防塵機能のみでなく、安全性を有し、かつ組込も容易なシャッター機構を提供する。
【解決手段】シャッター機構は刃受カバー1と摺動用突起とシャッター2と板バネ3とシャッターホルダー4を備え、刃受カバー1にシャッター2を当接させ係止用段部を形成すると共に、シャッター2の両側面に刻設した摺動溝2aは斜め下方にシャッター2を摺動させる傾斜溝部2aaと、シャッター2は非挿通時に刃受カバー1の栓刃挿通孔1aとシャッター2の片方のシャッター栓刃挿通孔2dとは閉鎖状態となり、刃受カバー1の栓刃挿通孔1aにプラグ栓刃を挿通させ一旦直下に移動して斜め下方に摺動することにより栓刃挿通孔1aの片方とシャッター2の片方のシャッター栓刃挿通孔2dとが挿通状態となり一対の栓刃挿通孔1aの片方の直下から前記シャッター2がずれているものである。 (もっと読む)


【課題】パネル内へのコンセントの組み込みを可能にした気密性を有するパネルのコンセント取付構造を提供すること。
【解決手段】一対の表面板2間に充填される心材3内に配線部4を有するパネル1に、有底状のコンセント用取付穴7を設けると共に、取付穴の開口部の外周部に枠状の取付台座10を固定する。コンセント本体21と、コンセント本体との間に気密状態を保持してコンセント本体の裏面部を収容するコンセントボックスカバー22とからなるコンセント20は、コンセントボックスカバーの底部に配線導入部であるホース23を設けると共に、開口縁に取付用フランジ24を設ける。パネルの配線部の配線をコンセント本体のホースを介して接続した状態で、コンセントボックスカバーを取付穴内に装入し、取付ねじ27によってコンセント本体及びコンセントボックスカバーを取付穴の開口部に設けられたねじ孔36に螺合することで固定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 64