説明

Fターム[5E338CC04]の内容

プリント板の構造 (36,555) | 配線パターンの種類 (4,960) | 電力配線 (488)

Fターム[5E338CC04]に分類される特許

101 - 120 / 488


【課題】スルーホール導電層に接続された放熱用サーマルランドを配設し、はんだからの熱を拡散してはんだ上がりを防止し、高温のはんだが部品に接近したり接触したりすることを防止して、部品がダメージを受けることがなく、接合済みの部品の接合状態を確実に維持することができ、コストを低減し、信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】絶縁層17によって互いに絶縁された状態で積層された複数の導電層と、表面から裏面まで貫通するスルーホール11と、該スルーホール11の内面に形成されたスルーホール導電層と、該スルーホール導電層に接続された放熱用サーマルランド14であって、前記導電層のうちの表面及び裏面に配設された導電層以外の導電層に形成され、はんだ付けの際に前記スルーホール導電層を通って裏面から表面に伝導される熱を拡散する放熱用サーマルランド14とを有する。 (もっと読む)


【課題】回路基板の主面に設ける基板端子の数を削減し、その幅及びピッチを拡大する。
【解決手段】本発明による回路基板は、主面100aと、主面100aと平行な裏面100bと、主面100a及び裏面100bのエッジ間に位置する側面100cと、主面100a及び側面100cの一部をそれぞれ覆う基板端子102,101とを備える。本発明によれば、回路基板の主面だけでなく側面にも基板端子が設けられていることから、基板端子の幅やピッチを十分に確保しつつ、基板端子の総数を増やすことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】生産コストを抑えて、接着剤を使用することなく回路基板と電力導通板とを固着させることが可能な回路構成体及び電気接続箱を提供する。
【解決手段】回路構成体20は、電子部品11が実装された回路基板22と、回路基板22の電子部品11実装面とは反対側の面に重ねられた金属製の電力導通板30と、回路基板22と電力導通板30とを貫通する複数の樹脂充填孔27と、回路基板22の電子部品11実装面のうち、樹脂充填孔27の孔縁部28を除いた部分に形成されるソルダーレジスト層45と、各樹脂充填孔27の内部に充填される複数の樹脂連結部50と、を備え、樹脂連結部50は、電子部品11実装面における樹脂充填孔27の孔縁部28に係止する第一係止部52と、電力導通板30のうち回路基板22とは反対側の面における樹脂充填孔27の孔縁部27Bに係止する第二係止部53とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 高周波における放射EMIを大幅に低減でき、かつ低製造コストのプリント配線板を用いる電子機器を得る。
【解決手段】 電源端子、グランド端子、および信号端子を有した電子部品を実装するプリント配線板を含む電子機器において、プリント配線板が電子部品の電源プレーン、グランドプレーンを備え、電子部品の電源端子と電源プレーンとを介する電源配線に、電源プレーンとグランドプレーン間で発生する平行平板共振周波数の1/4波長の電気長となるオープンスタブ配線を接続して構成される。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、電子インクの印刷に適した回路レイアウト、電子インクの印刷に及び従来の全面堆積及びフォトリソグラフィの組み合わせによって形成されるプリント回路、及び、電子インクを印刷適応形状を有する構造に印刷することによって回路を形成する方法に関する。レイアウトは、(1)プリント適応形状、及び、(2)レイアウトにおけるその他の特徴の方向と直交する方向又は平行な方向を有する特徴を含む。 (もっと読む)


【課題】高圧系の電子部品の実装面の裏面に低圧系の電子部品を実装可能とし、これによって電子部品の実装密度の向上並びに基板サイズの小型化を図ること。
【解決手段】高圧系の電子部品12a〜12cと低圧系の電子部品13a〜13e,14a〜14d,15a〜15dとが混在して実装される回路基板10である。回路基板10の表面10aと裏面10bとの間に、表面及び裏面に対向状態に実装される電子部品を表裏面間で絶縁するために介挿された絶縁部材17を備え、この絶縁部材17を有する構造にあって高圧系の電子部品12a〜12cが実装される領域の表裏面間にはスルーホールthが形成されない構造とする。これによって、高圧系の電子部品12a〜12cの実装領域の対向裏面に低圧系の電子部品14a〜14dを実装可能とする。 (もっと読む)


【課題】トランスの二次巻線端子と高圧回路パターンとの接続部に機械的ストレスがかかることを防止できるようにする。
【解決手段】電子レンジのトランス搭載基板装置10は、基板19に、昇圧トランス9の二次巻線端子9c1と接続される接続部21aを備えた導体パターン21を囲うようにスリット26を形成している。基板19のスリット26に囲まれた領域19Eには、前記昇圧トランス9を基板19に固定するための固定部を設け、前記導体パターン21の前記接続部21aに前記二次巻線端子9c1を接続し、前記固定部でのねじ29、30止めにより昇圧トランス9を基板19に固定している。 (もっと読む)


【課題】フロー実装工程において焦電効果により圧電素子から発生する放電から安価かつ簡単な方法で半導体部品を保護する。
【解決手段】電子装置は、例えば、プリント配線基板と、プリント配線基板にフロー実装される半導体部品と、プリント配線基板にフロー実装される圧電素子とを備える。さらに、電子装置は、半導体部品と圧電素子とが形成することになる閉回路の途中に、少なくともフロー実装中は閉回路を開放状態に維持し、フロー実装の終了後にフロー実装とは異なる短絡手法によって短絡されることで該閉回路を完成させる遮断機構を備える。 (もっと読む)


【課題】 異なる配線導体のペア間において電磁的な干渉が起こることを有効に防止し、それによりペア伝送路を伝播する信号にノイズが発生することがなく、高速の信号を正確に伝送することが可能な配線基板を提供すること。
【解決手段】 絶縁基板1の上面に形成された第1の半導体素子接続パッドのペア3aと絶縁基板1の下面に形成された第1の外部接続パッドのペア4aとを接続する第1の帯状配線導体のペア2aと、絶縁基板1の上面に形成された第2の半導体素子接続パッドのペア3bと絶縁基板1の下面に形成された第2の外部接続パッドのペア4bとを接続する第2の帯状配線導体のペア2bとが、間に接地導体層または電源導体層を挟んで互いに異なる絶縁層1b,1c上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】大電流を通流させることができ、しかも小形かつ安価な電子回路基板およびパワー半導体モジュールを提供する。
【解決手段】本発明に係る電子回路基板1Aは、絶縁基板2と、絶縁基板2上の2点間を接続するように形成され、当該2点間で電流を通流させる導電体パターン3aと、導電体パターン3a上に両端がそれぞれ接続され、電流の一部を通流させる少なくとも1つの導電部材(金属ワイヤ)5aとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】焼成、冷却時にグリーンシートを積層した積層体の変形を抑制できる多層セラミック基板の製造方法と、多層セラミック基板を用いた空気流量計を提供する。
【解決手段】導電性層による導体配線2及び/又は導体層3を形成したシート状のセラミック基板1A〜1Fを多層に積層して焼成する多層セラミック基板の製造方法において、導電性層2,3が形成された複数のグリーンシートのうち、積層される表面積に対して占有率の大きい導電性層が形成されたグリーンシート1D、1Eを、積層体の厚さの2分の1以下の位置に積層し、占有率の大きい導電性層が形成されたグリーンシート1Eを積層体1の下層側となるように配置して積層体を焼成する。 (もっと読む)


【課題】グランドバウンスに基づくノイズが少ない増幅回路が容易に製造可能となる回路基板を提供する。
【解決手段】長尺な正極側接続部32と、長尺な負極側接続部34と、正極側接続部32の一端側と負極側接続部34の一端側とを接続する入力側電源ライン37と、入力側電源ライン37の中途部に設けられた第1のコンデンサ配置部38および第2のコンデンサ配置部40と、第1のコンデンサ配置部38と第2のコンデンサ配置部40との間に設けられた入力部36と、正極側接続部32の他端側と負極側接続部34の他端側とを接続する出力側電源ライン45と、出力側電源ライン45の中途部に設けられた第3のコンデンサ配置部46および第4のコンデンサ配置部48と、第3のコンデンサ配置部46と第4のコンデンサ配置部48との間に設けられた出力部44とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子との電気的な接続信頼性に優れるとともに、高周波で作動する半導体素子を安定して作動させることが可能な配線基板を提供すること。
【解決手段】 絶縁基板1の第1の絶縁層間において第1の間隙G1を挟んで互いに隣接するように配設された接地用または電源用の第1の導体層2aおよび第2の導体層2bと、前記第1の絶縁層間に隣接する第2の絶縁層間において第1の導体層2aに対向するように配設された第3の導体層お2cよび第2の導体層2bに対向するように配設された第4の導体層2dとを具備して成る配線基板であって、前記第2の絶縁層間における第3の導体層2cと第4の導体層2dとの間に第1の間隙G1よりも広い幅のダミーの導体層2eが、ダミー導2eと第1の導体層2aおよび第2の導体層2bとがそれぞれ平面視で互いに50μm以上の幅で重なるように配設されている。 (もっと読む)


【課題】特性インピーダンスを一定にすることができるストリップライン構造、マイクロストリップライン構造等の多層配線基板を提供する。
【解決手段】裏面に電源層又は接地層12,22,33を形成した誘電体基板11,21,31の表面に線状の信号層42a〜42dを形成し、電源層又は接地層12,22,33には、それぞれが、互いに独立で、同じ大きさの正方形である複数の開口部41が形成されており、複数の開口部41は、各辺が互いに平行となるように配列され、開口部41aの各対角線D1,D2の延長線上に、開口部41aの各辺と平行な隣接する開口部41b〜41eの頂点V1,V2が位置し、信号層42a〜42dは、開口部41の辺に対して平行又は45°の角度をなすように形成されている。これにより、信号層42a〜42dの分布容量が均一になる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回路基板及びこの回路基板を有する電子装置に関する。
【解決手段】本発明に係る回路基板は、対向設置された第一表面及び第二表面を有し、前記第一表面には、電子部品の複数の信号ピンに接続された複数のパッドが形成されている第一信号層と、前記第一信号層の第二表面に形成され、絶縁基材及び該絶縁基材上に形成された導体を有する電源層と、を備えてなる回路基板であって、前記導体は、前記複数のパッドの下部に位置し、且つ前記複数のパッドに対応する複数の孔を有し、前記パッドのサイズは、対応する孔のサイズよりも小さい。又、本発明は、この回路基板を有する電子装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 発光装置の薄型化に寄与すると共に汎用性が高い、複数の発光素子を接続する配線基板を提供する。
【解決手段】 絶縁ベースフィルム11ならびに絶縁ベースフィルム11のおもて面上に形成された導電パターン12を有するFFC10と、FFC10の導電パターン12を絶縁ベースフィルム11と共に打ち抜いて形成され、導電パターン12を複数の導電パターン分割片12aに分断する貫通孔部13とを有している。複数の導電パターン分割片12aのそれぞれによって複数の発光素子60間を連結することにより、複数の発光素子60を直列接続する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で少ないスペースを有効に活用して、回路基板面上で発生する熱を速やかに放散させることのできる放熱パターンを備えた回路基板を提供すること、及び多くの部材を必要とせず、製造が容易で、かつコスト面でも優れた回路基板を提供すること。
【解決手段】絶縁体材料よりなる基体面上に薄膜導体からなる配線パターン形成してなる回路基板であって、前記配線パターンは、少なくとも信号パターンと電源パターンとを備え、かつ前記信号パターンと電源パターンとを除く当該面上の残余領域に前記電源パターンと導通する放熱パターンを薄膜導体により形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】基板内に併設された複数の回路間において、所定の高周波帯域における電源を介したノイズ成分の干渉を減少できるモジュール基板を提供する。
【解決手段】基板100内に併設された複数の回路間において電源を共有する際に、電源の供給側正極層11と消費側正極層21とを接続するための正極線路31と、供給側正極層11と正極線路31とを接続する供給側正極ビア41と、消費側正極層21と正極線路31とを接続する消費側正極ビア51と、供給側負極層12と消費側負極層22とを接続する負極線路32と、供給側負極層12と負極線路32とを接続する供給側負極ビア42と、消費側負極層22と負極線路32とを接続する消費側負極ビア52と、供給側正極ビア41が供給側正極層11を越えた長さで形成された供給側正極オープンスタブ61と、消費側正極ビア51が消費側正極層21を越えた長さで形成さた消費側正極オープンスタブ71とを有する。 (もっと読む)


【課題】配線基板における電力供給線や信号線などの配線部の接続信頼性を向上させる。
【解決手段】本発明の一実施形態にかかる配線基板3は、ランド部70と、ランド部70の側部に接続されたライン部71と、を有する導電層7と、ランド部70上で導電層7に接続された導体8と、を備えている。ライン部71は、導電層7の厚み方向に導電層7を貫通し、ライン部71を流れる電流を部分的に分岐させる切り欠き部73を有する。
さらに、本発明の一実施形態にかかる実装構造体1は、配線基板3に搭載された電子部品2を備えている。電子部品2は、導電層7及び導体8と電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】基板の電源インピーダンスを低減でき、LSIのジッタやGNDノイズの影響を低減させる。
【解決手段】複数のボールBLは、電源端子列とそれぞれ接続される第1電源ボール群PBLG1および第2電源ボール群PBLG2を少なくとも含み、電源配線パターン部30は、第1電源ボール群と接続される第1電源接続パターン310と、第2電源ボール群と接続される第2電源接続パターン320と、第1電源接続パターンと第2電源接続パターンの一部同士をボールと非接触で接続する少なくとも一つの接続パターン330と、を含み、第1電源接続パターンの一端部には、給電パターン部40の一端と接続する第1接続部311と、第1バイパスキャパシタC11の一方の電極と接続するための第2接続部312と、を有し、第2電源接続パターン320の一端部には、第2バイパスキャパシタC12の一方の電極と接続するための第3接続部321と、を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 488