説明

Fターム[5E344AA19]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 組立て構造 (4,069) | 補助部材を持つもの (408) | 構造 (139)

Fターム[5E344AA19]に分類される特許

61 - 80 / 139


【課題】回路基板を他の回路基板に取り付ける工程にあたってシャーシが必要とならず、また当該工程を極力簡易に行うことが可能な受信装置および基板取付部材を提供する。
【解決手段】実装面の外縁が略四角形である第1基板と、取付面の外縁が略四角形である板状部を有し、第1基板が該取付面(表面)側に取り付けられる一方、該取付面の裏側の面(裏面)側が第2基板に取り付けられる基板取付部材と、を備え、受信した放送信号に対して、第1基板の回路によって所定の処理を施す受信装置であって、基板取付部材は、第1基板と第2基板とを電気的に接続する接続端子と、第2基板への取付に用いられる脚部と、を有し、接続端子は、表面側と裏面側において、板状部から略垂直方向に突出し、表面側においては第1基板と接触する一方、裏面側においては第2基板に接触するものであり、脚部は、裏面側において、板状部から略垂直方向に突出している構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来技術よりも簡易な構造で、基板に搭載された無線通信モジュールと他部品に設けられたアンテナとを接続する。
【解決手段】電子機器1は、無線通信モジュール24と、この無線通信モジュール24と電気的に接続された給電ライン28とを有した回路基板20と、給電ライン28と電気的に接続したアンテナパターン40と、このアンテナパターン40の近傍に設けられた開口部32とを有した板状部材30とを、備え、板状部材30は、開口部32から回路基板20側に突出した可撓性板部34を有し、アンテナパターン40は、少なくとも一部が板状部材30に設けられたアンテナ部41と、可撓性板部34に設けられた給電部42とを有し、回路基板20および板状部材30を所定の位置に配置することで、可撓性板部34が撓んだ状態で給電ライン28とアンテナ部41とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】FPC基板がマイクロコネクタによって接続できるシート状接続端子を提供するとともに、シート状接続端子を使用したFPC基板の接続方法を提供する。
【解決手段】 プリント基板5の接続部に設けられたマイクロコネクタ15によって接続されるプリント基板5の接続端子6とFPC基板7の接続端子6との間に挿入されて接続されるシート状接続端子10であって、絶縁シート9と、絶縁シート9の上側に設けられた一対のスパイラル状接続端子8a,8bと、絶縁シート9の下側に設けられた一対のスパイラル状接続端子8a,8bとを有し、スパイラル状接続端子8の基端部8cから巻回した渦巻き部は、先端に進むにしたがって幅が狭くなり、且つこの渦巻き部同士が干渉することなく隙間が確保されて配置され、正面視して略円錐形の凸型に形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二つの基板を確実かつ迅速に接続することができるプリント基板システム及びプリント基板の接続方法を提供する。
【解決手段】それぞれが基板側面に設けられた第1凸部(4)と第2凸部(3)と第1コネクタ(2)をもつ第1プリント基板(1)と、第1プリント基板の側面に垂直に接続されるプリント基板であって、第1プリント基板の第1凸部に嵌合する切り欠き部(8)と第2凸部に嵌合する貫通穴(7)と第1コネクタに嵌合する第2コネクタ(6)をもつ第2プリント基板(5)をもつプリント基板システム。 (もっと読む)


【課題】 熱膨張や外部からの機械的な応力の影響を少なくした高信頼性の電力制御モジュールを提供する。
【解決手段】 制御信号を供給する制御回路素子6が搭載された第1の回路基板1と、第1の回路基板1の下面に対向して配置されて電気的に接続されており、上面に制御信号に基づいて電力制御する電力制御素子5が搭載されて金属ワイヤ9で電気的に接続された第2の回路基板2と、第2の回路基板2を凹部8aに収容し、第2の回路基板2の下面が凹部8aの底面に熱的に接続されて第1の回路基板1の下面に取り付けられた放熱用カバー8と、第2の回路基板2の上面で電力制御素子5および金属ワイヤ9を保護する弾性率が0.01〜0.1GPaの保護樹脂7とを具備する電力制御モジュール10である。熱膨張や外部からの機械的な応力の影響を少なくできるので、高信頼性が図れる。 (もっと読む)


【課題】回路設計の自由度が高く、ハンダ付け工程が簡易であり、基板の小型化が可能な基板間接続構造を提供する。
【解決手段】互いに間隔をあけて積層された2枚の回路基板13a,13bの回路は、第1メス端子10aと、第2メス端子10bと、オス部材11と、を備える接続構造によって相互に接続される。2つのメス端子10a,10bは、それぞれの回路基板13a,13bにおいて、相手側の回路基板と反対側を向く面に配置される。オス部材11は、その両端にオス端子12a,12bを備える。メス端子10a,10bに対応する位置において回路基板13a,13bには貫通孔14a,14bが形成され、メス端子10a,10bは、この貫通孔14a,14bに対面する差込口15を備える。オス部材11は、この貫通孔14a,14bを挿通しながら、それぞれのメス端子10a,10bの差込口15に接続される。 (もっと読む)


【課題】作業性と信頼性の向上が図れる積層構造体の製造方法を提供すること。
【解決手段】可撓性基板の積層構造体の製造方法において、表面と裏面を有し少なくとも裏面に引き出し電極16が形成された他方の基板12と、表面と裏面を有する一方の基板11とを裏面同士を対向させて積層し接着する工程と、一方の基板11の引き出し電極16と対向しない部分に表面から裏面に達する所定幅の溝13を複数形成する工程と、一方の基板の複数の溝13に渡り表面と裏面の中間位置まで達するハーフカット線14を形成する工程と、を有する。 (もっと読む)


接続部材(VE)の接触接続のための接触面(KF)を有する第1のプリント配線板(ELP)を有しており、接触面(KF)は中央の接触点と、中央の接触点を取り囲む同心的な環状部とを有しており、第2のプリント配線板(ZLP)を有しており、第2のプリント配線板(ZLP)と第1の面において電気的に接触接続されていて、かつ、前記第1の面に相対している第2の面において、第1のばね部材(FE1)と少なくとも1つの第2のばね部材(FE2,FE3)とを有する接続部材(VE)を有しており、第1のばね部材(FE1)は第1のプリント配線板(ELP)の前記中央の接触点と電気的に接触接続されており、少なくとも1つの第2のばね部材(FE2,FE3)は第1のプリント配線板(ELP)の前記同心的な環状部と電気的に接触接続されている、アッセンブリ。
(もっと読む)


【課題】簡易な構成により、第1端子部と第2端子部との接続信頼性を向上させることのできる、配線回路基板の接続構造を提供すること。
【解決手段】外部側端子部6を湾曲状に180度折り返し、各外部側端子部6を各接続端子部25の後端部に当接させて、はんだボール31を、各外部側端子部6の表面と、各接続端子部25の後端部の上面との両方に接触するように設けることにより、回路付サスペンション基板1の外部側接続端子部6と外部配線回路基板21の接続端子部25とを電気的に接続させる。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板およびリジッド基板の特徴を併せ持ち、接続部品による接続の信頼性を向上させ、優れた電気特性と高い信頼性を有するフレキシブルリジッドプリント基板、その製造方法、そのようなフレキシブルリジッドプリント基板を搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】可撓性を有するフレキシブル基板20の端部に重ねて形成された硬質性の連結絶縁部と連結絶縁部に積層された連結導体層32とを有し内側リジッド基材41に嵌合された連結基板と、連結導体層32および外側リジッド基材が有する外側リジッド導体層44を接続する接続部品10とを備え、外側リジッド基材が有する外側リジッド絶縁層は内側リジッド基材41の端面位置から延伸され連結基板に積層してある。 (もっと読む)


【課題】
組立前の導電部材と絶縁部材の挿入方向寸法を同一寸法にすることなく、異電位の導電部材との短絡保護および組み合わせ部材導電部の接触不良防止を可能にする短絡保護用の絶縁部材を提供する。
【解決手段】
複数の組み合わせ部材間を接続する導電部材2と、該導電部材2を絶縁する絶縁部材9と、前記導電部材2に隣接して接続される異電位を有する導電部材3とで構成される装置において、前記絶縁部材9を従来のストレートな筒型形状から片側もしくは両端開口部が、ラッパ状に開口した筒型形状に構成した。 (もっと読む)


【課題】端面電極の狭ピッチ化に容易に対応でき、しかも電極間の良好な電気的接続を実現できる三次元電子回路装置を提供する。
【解決手段】連結部材120aを用いて、回路基板111および112の基板面が対向するように、その周辺部を保持すると共に、回路基板111、112の端面電極115間を電気的に接続する。連結部材120aは、異方性導電フィルム123と、一方の面に複数本の金属細線122が所定のピッチで配され、かつ金属細線122が配された面とは異なる面側に溝124aが形成されたシート状部材121aとで構成されている。シート状部材121aのうち端面電極115に対向する部分は、端面電極115の形状に対応して湾曲しており、かつ回路基板111および112の各端面電極115は、異方性導電フィルム123およびシート状部材121aの少なくとも2本の金属細線122を介して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】固定ホルダを小型化することにより板金使用量を抑えてコストダウンを図る。
【解決手段】立ち基板11をメイン基板12に固定する際、立ち基板11は、第1及び第2の固定ホルダ13、14を用いてメイン基板12に対して垂直に保持されて固定される。第1及び第2の固定ホルダ13、14は、同一形状の板金から成型される同一部品から構成される。第1の固定ホルダ13は、背板面13aの一端から垂直方向に延設する側板13bにて、背板面13aと立ち基板11の一方の面11hとを略水平に対向するように上立ち基板11の一端部を保持する。第2の固定ホルダ14は、背板面14aの一端から垂直方向に延設する側板14bにて、背板面14aと立ち基板11の他方の面11iとを略水平に対向するように立ち基板11の他端部を保持するものである。 (もっと読む)


【課題】電子部品の部品基板が実装基板に対して略垂直にされた形態で実装基板に直接に接合される電子部品実装体において、実装不良の発生を抑える。
【解決手段】電子部品実装体1は、傾斜センサ2と、実装基板3とを備える。傾斜センサ2は、半田接合用パッド51a、51b〜53a、53bが形成されたセンサ基板21、及び半田接合用パッド54a、54b、55a、55bが形成されたセンサ基板22を有する。実装基板3は、貫通孔60a、60bを有し、裏面に半田接合用ランド71a、71b〜75a、75bが形成されている。センサ基板21、22が実装基板3の貫通孔60a、60bに貫通され、実装基板3の裏面側において、センサ基板21、22の半田接合用パッド51a、51b〜55a、55bと実装基板3の半田接合用ランド71a、71b〜75a、75bとが半田4により接合される。 (もっと読む)


【課題】 電気的相互接続構造体及びその作成方法を提供する。
【解決手段】 電気的構造体は、第1の導電性パッドを含む第1の基板と、第2の導電性パッドを含む第2の基板と、第1の導電性パッドを第2の導電性パッドに電気的かつ機械的に接続する相互接続構造体とを含む。相互接続構造体は、無はんだ金属コア構造体と、第1のはんだ構造体と、第2のはんだ構造体とを含む。第1のはんだ構造体は、無はんだ金属コア構造体の第1の部分を第1の導電性パッドに電気的かつ機械的に接続する。第2のはんだ構造体は、無はんだ金属コア構造体の第2の部分を第2の導電性パッドに電気的かつ機械的に接続する。 (もっと読む)


【課題】異方性導電膜を用いても接続信頼性の高い多層プリント配線板を提供する。
【解決手段】表裏両面の少なくとも一方の面に厚みの異なる導体回路を備えた絶縁基板を有するプリント配線板が少なくとも2枚、異方性導電膜を介して、前記厚みの異なる導体回路同士を対向せしめて積層配置されている多層プリント配線板。 (もっと読む)


【課題】基板とフレキシブル回路基板とを異方性導電膜を介し熱圧着することにより電気的、機械的に接続を取る際、異方性導電膜内に含有する導電粒子へ必要以上に加圧力が加わることにより、基板上に形成された透明電極膜の割れが生じる。この割れを防止し、接続信頼性に優れた回路実装体を提供すること。
【解決手段】電極配線14が露出している接続部(熱圧着部38)を有するフレキシブル回路基板8において、接続部の幅方向における両端部に、電極配線14より大きい厚みを有する補助材(カバーレイフィルム10)を備えていることを特徴とする。また、接続電極を備えた基板と、電極配線が露出している接続部を有するフレキシブル回路基板とを導電粒を介して電気接続部にて電気的に接続した回路実装体において、電気接続部の幅方向における両端部に、電極配線より大きい厚みを有する補助材を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やさず基板を曲げた状態を保持できる実装構造体、その実装構造体を用いた電気光学装置、その電気光学装置を用いた電子機器及びその電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】曲げて接続された第1回路基板3自体の少なくとも曲げ部分(領域B)を硬化させることとしたので、曲げられた第1回路基板3による元に戻ろうとする力を第1回路基板自体で抑えることができ、挿入部や抑止部等を備えた補強板のような別部材を必要としない。したがって、部品点数が増えることがなく、製造コストを抑えることが可能である。 (もっと読む)


【課題】電子機器の一層の小型化に寄与できる嵌合構造を実現し時、スタッキングコネクタの嵌合接続作業が一段と確実かつ容易に行えるようにする。
【解決手段】メイン基板本体部11aから、S字状引出し部11bを介して、一体的に延在される上側コネクタ実装部11cを備えるメインフレキシブル基板11と、サブ基板本体部14aから、U字状引出し部14bを介して、一体的に延在される下側コネクタ実装部14cを備えるサブフレキシブル基板14とを用い、メインフレキシブル基板11では、S字状引出し部11bを、S字状に折曲して、上側コネクタ実装部11c側の上側コネクタ13aの嵌合面を下向きとする一方、サブフレキシブル基板では、U字状引出し部14bを、U字状に折り返して、下側コネクタ実装部14c側の下側コネクタ13bの被嵌合面を上向きとし、この状態で、上側コネクタ13aを下側コネクタ13bに嵌合して接続する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板カード接続部を次のように構成すること、すなわち、コンパクトな接続エレメントによって、高周波動作可能な電気的接続部を2つのプリント基板間に形成し、各接続エレメントは表面実装で該プリント基板に接続されるように構成することである。
【解決手段】前記課題は、接続エレメントが、多面体形かつ対称的であるカラー形のボディを有し、該ボディの2つの対向するコーナ領域である第1のコーナ領域と第2のコーナ領域とにノッチが設けられており、該ボディ内部において両ノッチの間の第3の領域に、該ボディの中心を向いている少なくとも1つの電気的な信号コンタクトに対するコンタクトホルダが設けられている構成によって解決される。 (もっと読む)


61 - 80 / 139