説明

Fターム[5E344AA19]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 組立て構造 (4,069) | 補助部材を持つもの (408) | 構造 (139)

Fターム[5E344AA19]に分類される特許

121 - 139 / 139


【課題】 小型で、モジュール設計によって仕様変更が容易な回路基板構造を提供する。
【解決手段】 複数の回路基板1,2,3,4,5を積層した回路基板構造は、下層の回路基板1,2の表面に複数の表面電極12,20が設けられ、上層の回路基板2,4の裏面に表面電極12,20に対応する複数の裏面電極が設けられ、表面電極12,20と対応する裏面電極とをそれぞれハンダまたは導電性接着剤Pで接着する。 (もっと読む)


【課題】 電子部品が配設されたモジュール基板を実装基板上に搭載する半導体装置において、電子部品の温度上昇を効果的に抑制し、半導体装置の良好な動作特性を確保する。
【解決手段】 半導体装置は、メモリ・モジュール基板10とメモリ・モジュール基板10を搭載するマザーボード20とを備える。メモリ・モジュール基板10は、複数のパッド端子が表裏に配列され複数のパッド端子が全体としてプラグを構成する縁部を有する。マザーボード20が、プラグの複数のパッド端子に対応して配設された複数のコンタクト端子対(22)から成るソケットによってプラグを支持する。マザーボード20は、ソケットのコンタクト端子対(22)の相互間に配設され且つメモリ・モジュール基板10の縁部に当接するグランド端子24を備える。 (もっと読む)


【課題】 低コストで高密度な三次元基板間の配線接続を実現する。
【解決手段】 予め長方形断面の角棒状に成型された液晶ポリマー等の絶縁体1の表面に導体配線2を形成する。導体配線2は、導体配線21および22からなり、絶縁体1の対向する両側面13および14それぞれを経由して絶縁体1の上面11から下面12に至るように設けられている。互いに平行なメイン基板およびサブ基板の間に三次元基板間接続部品3を配置し、導体配線21および22の上面11の部分の上面電極23および24それぞれをサブ基板上の別々のパッドにはんだ付けして、下面12の部分である下面電極25および26をメイン基板のパッドにはんだ付けする。これでサブ基板およびメイン基板間の三次元接続構造を実現する。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置とマザー基板との対向領域内に形成される空きスペースを有効利用することにより、実装密度を高めることが可能な実装基板を提供する。
【解決手段】 ランド電極22が設けられたマザー基板20と前記ランド電極22に導通接続される外部接続電極33aを有する補助基板33との間に所定の板厚からなる中継基板40を介在させて両電極間を導通接続させるとともに前記マザー基板20と前記補助基板33とが対向する領域に空きスペース50を形成する。前記空きスペース50に、前記マザー基板20と前記補助基板33の少なくとも一方に設けられた電子チップ部品26を配置させるようにすると、前記対向領域である空きスペース50を有効的に利用することができ、実装密度を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 他のプリント配線基板との噴流半田による半田付けに際して、導電部間の短絡をより確実に防止し、また両プリント配線基板間の機械的な結合強度をより強固にすることが可能であり、更に噴流半田の噴流方向を考慮する必要がないプリント配線基板を提供する。
【解決手段】 第1基板10の延出部14に形成された複数の導電部15それぞれに切り込み部16が設けられており。延出部14が第2基板20に設けられたスリット21に挿入された状態では切り込み部16の底部が第2基板20上で凹部13になる。従って、噴流半田は切り込み部16を通り抜けるので半田ブリッジによる短絡が生じ難く、また延出部14のいずれの側からも噴流半田を噴流させることができる。更に、凹部13にも半田が流れ込んで固着するので、非常に強固に両基板10、20が固定される。 (もっと読む)


端部同士を位置合わせすることにより2つのプリント回路基板(1)をともに連結するようにしたプリント回路基板連結アッセンブリであって、前記連結アッセンブリは、第1基板の電気的伝導体を第2基板の電気的伝導体に電気的に接続するように少なくとも1つの電気的伝導体(3)を保持するクランプ手段(11,13)を備えている。異なる機能を有する複数のプリント回路基板は、複合した電気的あるいは電子的機能を提供するように連結される。
(もっと読む)


【課題】 複数のECU基板を積層するように配置してECU基板の設置スペースを縮小すると共に、各ECU基板間の接続を一括して接続できるようにし、且つ配索系統別に分類して配置した端子接続部に配索系統別のワイヤハーネスに接続させてコネクタ数を大幅に低減し、且つ容易な配索を可能とするECU基板接続構造を提供すること。
【解決手段】 接続基板23は、その電気回路パターン29と電気的に接続され且つ、パッド29aが接続されるECU基板21の接続部27の配索系統ごとに分類されながら当該配索系統ごとに纏めて配置された端子接続部29bを有する。ECU基板接続構造では貫通穴25aがそれぞれ整列されながら複数のECU基板21が積層されるようにそれらのベースボード25がそれぞれ間隔をあけて並べられ、貫通穴25aそれぞれに接続基板23が挿通されることにより、接続基板23のパッド29aが複数のECU基板21の接続部27に一括して接触し、電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 積層されるように並べられた複数の電気回路基板間の接続をコネクタや電線を用いずに一括して行なえるようにして接続の作業工数を大幅に低減すると共に、部品削減によるコスト低減を図れるようにした接続基板および電気回路基板接続構造を提供すること。
【解決手段】 接続基板23は、複数の導電路29cを有する電気回路パターン29が板厚方向に積層されて形成された多層基板を具備し且つ、導電路29cに電気的に接続された導電性弾性部材27を多層基板上に複数具備する。複数の導電性弾性部材27は多層基板の表面に沿って複数の導電路29cの列上にそれぞれ互いに間隔をあけて並べられる。貫通穴25aがそれぞれ整列されながら複数の電気回路基板21が積層されるようにそれらのベースボード25がそれぞれ間隔をあけて並べられ、貫通穴25aそれぞれに接続基板23が挿通されることにより、複数の導電性弾性部材27が複数の電気回路基板21の接続部26aに一括して接続される。 (もっと読む)


【課題】 従来の上下方向に隔絶された基板の接続方法では、位置決め精度、耐衝撃性が低いという課題を有していた。
【解決手段】 モバイル機器内基板間接続構造において、少なくとも平行な二辺部のそれぞれに電気端子部6が設けられた回路基板4、5と、少なくとも二辺部のそれぞれを挟持して上下に隔絶している複数枚の回路基板4、5を支持する積層基板支持機構2と、少なくとも二辺部のそれぞれを挟持する積層基板支持機構2の多段状凹溝部に設けられ隔絶された複数枚の回路基板4、5の電気端子部6同士を接続する立体配線部3とを設け、位置決め精度、耐衝撃性に強く、さらにリペア性、汎用性も高い基板間接続構造とした。 (もっと読む)


【課題】 立ち基板がメイン基板に立設状態で取り付けられた状態で、立ち基板が前後に倒れることを防げ、立ち基板の取り付け強度を強くでき、部品点数が少なく構造を簡単化でき、取り付けの作業性を良くすることができる立ち基板の取付構造を提供する。
【解決手段】 下端にコネクタ2が取り付けられ、コネクタ2の複数の端子3をメイン基板5の端子挿入孔5aに挿入し半田付け固定し、立ち基板1の左右両側の下端が下向きに突出され、突出部1a、1bがメイン基板5に穿設された挿入孔5b、5cに挿入され立ち基板1の左右両側の下部に左右一対で上下それぞれ2箇所の孔部1cが形成され、孔部1cに保持脚4の指状部4aが挿入され、保持脚4の下端部がメイン基板5における立ち基板1の裏表側に若干左右に位置をずらして穿設された挿入孔5d、5eに挿入され立ち基板1が裏表に位置する保持脚4で保持されてメイン基板5に立設状態で取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】ベース基板上のモジュール回路同士を省スペースで接続し、より高密度な実装を可能とするモジュール回路ユニットを提供する。
【解決手段】モジュール回路ユニットは、ベース基板上に配置される複数のモジュール回路を備え、当該複数のモジュール回路は、互いの側面が接触するように配置され、その側面には凹部が形成される。互いに隣接する側面の凹部が合わさって形成される孔部に接続端子が埋め込まれ、隣接するモジュール回路は、側面同士で直接配線接続する。 (もっと読む)


回路基板装置は、表層に接続用の複数の第1の電極端子(73、75、77)が列設された第1の配線基板(79)と表層に接続用の複数の第2の電極端子(81、83、85)が列設された第2の配線基板(87)との間に各電極端子(73、75、77、81、83、85)を列設されたもの同士でそれぞれ接続する異方性導電部材(89)が配置されて成り、各配線基板(79、87)の局部が各電極端子(73、75、77、81、83、85)を列設されたものを分割配置するためにそれぞれ段差を成すと共に、異方性導電部材(89)の段差への対応部分が段差に対してそれぞれ接触可能な階段状の段差形状を成し、各配線基板(79、87)の間に異方性導電部材(89)を配置して成る積層体が積層方向で加圧保持される。
(もっと読む)


【課題】テープキャリアパッケージに形成されるドライバーICの破損を防止するプラズマ表示装置を提供する。
【解決手段】プラズマ表示パネルと、プラズマ表示パネルをその一側に取り付けて回路ボードアセンブリーを他側に装着するシャーシーベース17と、プラズマ表示パネルから引き出される電極と前記回路ボードアセンブリーの間に接続されて前記回路ボードアセンブリーの制御信号によって前記プラズマ表示パネルの電極に選択的に電圧パルスを出力するドライバーICが取り付けられるドライバーICパッケージ27と、シャーシーベース17との間に前記ドライバーICパッケージ27をおいてシャーシーベース先端一側に装着されるカバープレート31を備える。そして、シャーシーベース17とカバープレート31の中で、少なくとも一つには、前記ドライバーICと対応する部分の周囲にスリット137が形成される。 (もっと読む)


【課題】電子部品を搭載したモジュール基板間を電気的および機械的に接続することが可能で、かつ衝撃力に対して強い基板接続部材とそれを用いた三次元接続構造体並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂製の第1ハウジング14と、第1ハウジング14にあらかじめ設定されたピッチで植設された複数のリード端子15とを有する第1ブロック12と、第1ハウジング14と同じ外形を有し、加熱することで少なくとも表面が軟化して粘着性を発現し、かつ常温においては粘弾性特性を有する第2ハウジング17と、上記リード端子15と同じピッチで第2ハウジング17に植設された複数の連結導体18とを有する第2ブロック13とを一組とし、第1ブロック12と第2ブロック13とが第2ハウジング17の粘着性により接着され、リード端子15と連結導体18とを機械的な接触により電気的導通を有するリード部とした構成からなる。 (もっと読む)


【課題】 ビア形成工程を必要とせずに製造される接続部材を提供する。
【解決手段】 接続部材100は、上側表面10aおよび該上側表面に対向する下側表面10bならびにこれらを接続する側面10cを有して成る絶縁性基体10;および上側表面から側面上を経由して下側表面に延在する少なくとも一本の配線20を有して成る。 (もっと読む)


【課題】複数の回路基板を重ね合わせるのに使用する積層接続部材を、配線を施した配線基板を用意し、この配線基板の配線を跨ぐようにして切断して得られる積層接続部材を使用した電子回路装置及び接続部材を提供する。
【解決手段】電子回路装置は、複数の回路基板を重ね合わせるように組み合わせてなる電子回路装置において、複数の回路基板間の接続部材は、配線を施した配線基板を、この配線の所定位置を基準にして配線を跨ぐように切断して得られた部分配線を備えた積層接続部材であって、積層接続部材を、部分配線の断面部位が重ね合わせする回路基板のそれぞれに突き合わせるようにして配設したことである。 (もっと読む)


【課題】 電子機器において耐ノイズ機能を有する一枚の金属基板の両面を利用して標準的回路を他の回路と分けて実装するようにした配線板の配線構造を提供する。
【解決手段】 計器の裏打ち基板30の表面に併設したフレキシブルプリント配線板40は、その配線板部40aにて、裏打ち基板30のスリット状開口部30aを通り延出し、その延出接続端部44にて、裏打ち基板30の裏面に積層した両フレキシブルプリント配線板120、130のうちフレキシブルプリント配線板130の接続端部133に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 不必要に長い配線の形成または配線基板全体の多層化を必要としない配線基板を提供する。
【解決手段】 複数の電極42を有する半導体装置22が実装される配線基板110であって、前記半導体装置22の前記複数の電極42と接続される複数の外部電極43と、複数の第1相互接続46を有する第1配線基板24と、前記第1配線基板24と対向するように配設され、第2相互接続44を有する第2配線基板26とを有する。前記第2相互接続26は、前記複数の外部電極43が形成された領域によって2次元的な範囲が規定される実装領域内において、前記複数の外部電極43のうちの少なくとも1つの外部電極と電気的に接続され、かつ、前記実装領域外において、前記複数の第1相互接続46のうちの少なくとも1つの第1相互接続と電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 着脱ないし接続・接続の開放が容易で、かつ高周波損失の低減を図ることのできる高速信号回路用の回路基板と配線板との接続構造の提供。
【解決手段】 少なくとも一主面に配線パターンを有し、かつ対応する外部接続端子1a,1bが端縁部面に列状に配置された高速信号回路用の配線基板1と、前記配線基板1の外部接続端子1a,1bに電気的に接続する配線パターン2a,2bを少なくとも一主面に有するフレキシブル配線板2との接続構造であって、前記フレキシブル配線板2は、先端側が前記配線基板1の外部接続端子1a,1b形成面を挟着・挟着開放が可能な断面略U字型2cに整形され、かつ前記断面略U字型2cは弾撥性付与手段を備え先端側の挟着により外部接続用端子1a,1bに電気的な接続を行うことを特徴とする回路基板の接続構造である。 (もっと読む)


121 - 139 / 139