説明

Fターム[5E346HH25]の内容

多層プリント配線板の製造 (97,916) | 目的、課題、効果 (10,213) | 製品性能に関するもの (1,703) | 高配線収容性 (392)

Fターム[5E346HH25]に分類される特許

201 - 220 / 392


【課題】基板への配線設計の自由度を大きくし、フリップチップ等の電子部品のバンプピッチが狭いピッチになっても、そのバンプに対応する電極を基板上に形成することができる配線基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】配線基板20は絶縁層11と、この絶縁層11の厚さ方向の表裏両面にそれぞれ形成された配線10a,10bと、絶縁層11の一方の面に設けた電子部品実装領域Aの絶縁層11の表面箇所に設けられ、電子部品が電気的にボンディングされる複数の電極3とを備え、この電極3は、その電子部品とのボンディング面3aを有し、このボンディング面3aは絶縁層11の表面に露出し、このボンディング面3aを除く電極3の残りの部分は絶縁層11に埋設する構成にした。 (もっと読む)


【課題】埋設された部品の信頼性および部品と部品接続部及び配線を含む導電層との接続の信頼性も確保でき、かつ導電層と絶縁層の密着性を確保できるとともに、高密度配線が可能な小型で薄型の配線基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電気絶縁材からなる一定厚さを有する平板状の基材200の両面に銅箔等の導電体からなる配線パターン201,202及び部品接続部203a,203bと204a,204bをそれぞれ形成する。そして、部品接続部203a,203bと204a,204bを含む部品実装用の開口部209,210を除いた基材200の上面と基材200の下面及び配線パターン201,202の上面を保護層207,208により覆う構成にする。さらに、絶縁層207,208を基材200上に積層して抵抗素子213やチップコンデンサ214を埋没状態に封入する。 (もっと読む)


【課題】内蔵部品を有するプリント配線板に於いて、より回路の簡素化が図れるとともに、配線パターンの引き回しによる電圧降下、信号漏れ等に配慮した自由度の高い高密度回路配線を可能にした。
【解決手段】プリント配線板10は、部品実装面を有する第1の基材11と、この第1の基材11の部品実装面に実装された、貫通電極21a,21bを有する内蔵部品20と、上記第1の基材11に、上記内蔵部品20を覆う絶縁層13を介して積層された第2の基材12と、この第2の基材12に設けられ、上記内蔵部品20の貫通電極21aに連通する穴部に形成されて上記内蔵部品20の貫通電極21aに接合されたビアホール16と、上記第2の基材12に実装されて上記ビアホール16を介し上記内蔵部品20の貫通電極21aに直接回路接続された外装部品(表面実装部品)30とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】隣接する配線層間の絶縁を維持しつつ被配線体と配線層とを確実に接続することができ、狭ピッチ化による高密度実装を実現できる配線構造等を提供する。
【解決手段】半導体内蔵基板1は、コア基板11の両面に導電パターン13が形成され、また、コア基板11上に積層された樹脂層16内に半導体装置14が配置されたものである。樹脂層16には、導電パターン13及び半導体装置14のバンプ14pが樹脂層16から突出するように、ビアホール19a,19bが設けられている。また、ビアホール19a,19bの内部で、バンプ14p及び導電パターン13が、ビアホール19a,19bの底部に向かって断面積が大きくされたビアホール電極部23a,23bと接続されている。そして、ビアホール電極部23a,23bとビアホール19a,19bの内壁上部との間には空隙が画成されている。 (もっと読む)


【課題】 電子部品の実装密度を高くし、配線長を短くして高周波特性、高速性等の特性を高くし、且つ信頼度を高くした電子部品実装装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】一部の配線膜2aにバンプ4が上向きに形成された第1の配線部分5aと、バンプ4に電極が接続された電子部品6と、一部の配線膜2aの一部分にバンプ4が下向きに形成された第2の配線部分5bと、下向きのバンプ4に電極が接続された電子部品6と、第1の配線部分5aの上記配線膜が下面に露出し、第2の配線部分の配線膜が上面に露出するように、第1の配線部分5a及びその配線膜2aに電極が接続された電子部品6、並びに第2の配線部分5b及びその配線膜2aに電極が接続された電子部品6を封止する層間絶縁樹脂層10を設ける。 (もっと読む)


【課題】 無機フィラーと熱硬化性樹脂とを含む混合物からなる電気絶縁性基板を用いることによって、高密度で回路部品の実装が可能であり且つ信頼性が高い回路部品内蔵モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】 無機フィラー70重量%〜95重量%と熱硬化性樹脂とを含む混合物からなる電気絶縁性基板101と、電気絶縁性基板101の一方の主面に形成された第1の配線パターン102bと、電気絶縁性基板101の他方の主面に形成された第2の配線パターン102aと、電気絶縁性基板101に埋設され第1の配線パターン102bに電気的に接続された少なくとも1つの回路部品103と、第1の配線パターン102bと第2の配線パターン102aを電気的に接続するように電気絶縁性基板101内に形成されたインナービア104とを含む。 (もっと読む)


【課題】配線基板の各層と電子部品との位置精度を向上させることにより、小型化を可能とし、さらに、一括で半導体素子、キャパシタ、抵抗体、及びインダクタ等の電子部品を配線基板内に内蔵させることより、製造時間及びコストを低減させる。
【解決手段】半導体素子、キャパシタ、抵抗、及びインダクタ等の電子部品が内蔵される配線基板において、各層の積層の際に、電子部品が実装されているフィルムキャリアのスプロケットホール等により位置合せを行うことで、配線基板の各層と電子部品との位置精度を向上させることにより、また、技術的に確立されたILB接続技術を用いることにより、半導体素子の狭ピッチ化への対応、接続の信頼性確保、さらには、上層に最短距離で配線を引き出しが可能となり、小型化を実現する。 (もっと読む)


【課題】ランドの形成面積を減らすことにより高密度の印刷回路基板を製造することができ、ランドとペーストバンプとの間の接触面積の増加により接続信頼性を高めることができる高密度の印刷回路基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】印刷回路基板の製造方法は、第1基板の一面にランドを含む回路パターンを形成する段階と、第1基板のランド上にペーストバンプを形成する段階と、及びペーストバンプが絶縁材を貫通するように第1基板の一面に絶縁材を積層する段階とを含み、ペーストバンプが第1基板のランドをカバーするように形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子部品と配線とを安定して接続させる。
【解決手段】電子部品20、21の第1面に配置された第1配線接続部20b、21bに第1導電配線51A、51Bが接続され、第1面と対向する第2面の第2配線接続部20a、21aに第2導電配線15が接続される。基材の表面に第2配線接続部20a、21aを当接させて電子部品20、21を載置する工程と、基材の表面上の電子部品の周囲に絶縁材料で形成された絶縁層52、60Aを成膜する工程と、絶縁層52、60A上に第1配線接続部20b、21bに接続する第1導電配線51A、51Bを形成する工程と、電子部品から基材を剥離するとともに、電子部品及び絶縁層を反転する工程と基材が剥離されて露出した絶縁層60A上に第2配線接続部20a、21aに接続する第2導電配線15を形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】回路パターンの微細ピッチ(pitch)化が可能で基板上に高密度の微細回路パターンを製作することができ、簡単工程で多層回路基板を製作することができる、回路基板の製造方法を提供する。
【解決手段】回路基板の製造方法は、(a)絶縁層及び第1シード層が順次積層されたキャリア(carrier)の絶縁層に第1回路パターンを形成する段階と、(b)第1回路パターンの形成されたキャリアの一面が絶縁基板と対向するように積層して圧着する段階と、(c)キャリアを除去し第1回路パターン及び絶縁層を絶縁基板に移す段階と、及び(d)絶縁基板に移された絶縁層に第2回路パターンを形成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】ガラス成分の含有率が高い生セラミックス基板上に樹脂製のキャリアフィルムを有する多層構造の基板に良好な貫通穴を形成するレーザ加工方法を提供する。
【解決手段】セラミック骨材とガラス成分を含む生セラミック基板であるグリーンシート2の上面に、樹脂材料からなるキャリアフィルム1が形成された多層構造の基板のスルーホール3を形成するレーザ加工方法において、キャリアフィルム1の穴あけに樹脂材料に対して吸収性のよい第1のレーザ光を用いてキャリアフィルム1に穴あけするステップ、第1のステップに続いて、セラミック材に対して吸収がよくガラス材に対して吸収の悪い第2のレーザ光を用いてグリーンシート2に穴あけするステップを有して多層構造の基板にスルーホールを形成する。 (もっと読む)


【課題】弾力性に優れ、アスペクト比が高く、狭ピッチ化に対応し得るバンプが設けられた回路基板材の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1の上面の電極2,3の少なくとも一部を含む領域に感光性樹脂組成物を塗布し、感光性樹脂組成物層4を形成した後に、電極2,3の外周縁よりも露光部の外周縁が内側に位置するように感光性樹脂組成物層4を選択的に露光し、電極2,3上に位置している感光性樹脂組成物の内、露光部において、酸または塩基を発生しつつ、周囲の未露光部の感光性樹脂組成物を露光部側に移動させ、該露光部において硬化を進行させて、樹脂コア6,7を形成し、樹脂コア6,7の外表面を被覆するように導電性被膜8,9を形成してバンプ10,11を形成する、各工程を備える回路基板材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】電子部品と配線基板本体との間をワイヤボンディングで電気的に接続した電子部品搭載多層配線基板においても、電子部品の内蔵を可能とし且つ基板の薄肉化を達成する。
【解決手段】電子部品(34)と、電子部品を収容する第1の開口部(16、26)を有するコア材層(10)と、該コア材層の一方の面に積層され且つ前記第1の開口部より大きい第2の開口部(20)を有する樹脂層(18)と、前記コア材層の他方の面に積層され且つ前記電子部品を支持する支持層(30)と、前記第1の開口部の周囲で且つ第2の開口部の内側の前記コア材層の前記一方の面上に配置された複数の接続用導体部(14b)と、前記電子部品と該接続用導体部との間を電気的に接続するボンディングワイヤ(38)と、前記電子部品及び前記ボンディングワイヤを封止するべく前記第1及び第2の開口部内に充填された封止樹脂(40)と、により構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現在の製造手順に適応可能であり、本明細書に定義される該新しい絶縁層を活用し、そのさらに簡略化された使用によって確立され、それによってコストが削減された製品を生じさせる、回路基板を提供すること。
【解決手段】
ハロゲンフリー樹脂及びその中で分散されているファイバから構成される第1の絶縁層と、ファイバは含まないが、その中に無機粒子とともにハロゲンフリー樹脂も含む第2の絶縁層とを備える複合層を含むこと。 (もっと読む)


【課題】半導体チップを内蔵するプリント配線基板の配線パターンを高密度化させる。
【解決手段】第一の絶縁層上に、素子内蔵中心層基板と、前記素子内蔵中心層基板に形成された空隙に収納されたチップデバイスを有し、前記素子内蔵中心層基板の表面に電極パターンを有し、前記素子内蔵中心層基板は前記電極パターンに電気接続して形成された素子を有し、前記第一の絶縁層には前記チップデバイスと接続する位置に、導電性樹脂組成物を充填したビアホールから成る導電部を有し、前記素子内蔵中心層基板と前記チップデバイス上に第二の絶縁層を有し、前記電極パターン上に前記電極パターンより小さい面積のビアホールを有し、前記ビアホールが前記第二の絶縁層表面の配線パターンと電気接続されているプリント配線基板を製造する。 (もっと読む)


【課題】多層基板の部品実装密度の向上が図れるとともに、多層基板に対する部品の固定にリフローを用いても問題が生じないインダクタ回路を得ること。
【解決手段】多層基板100の内層にインダクタ素子11及び12を対向配置し、インダクタ素子11の一端をビアホール13aにて導体パターン14−1に接続し、他端をビアホール13bにて配線パターン14−2に接続する。他方のインダクタ素子12も同様にその一端をビアホール15aにて配線パターン16−1に接続し、他端をビアホール15bにて導体パターン16−2に接続する。さらに、一方のインダクタ素子11と他方のインダクタ素子12との対向領域をキャビティ21にて空気層として、空気層を介したM結合構成とする。 (もっと読む)


【課題】深さの異なるビアに銅めっきを充填する際、浅いビアがほぼ充填した段階で表面に付着した光沢剤を薬品あるいはプラズマで除去し、再度、前処理および、めっきを行なうことにより、複雑な工程を行なうことなく、浅いビアと深いビアをフラットに埋めるめっき方法。高密度の回路を形成するには深さの異なるビアを配置し、かつ、両方の深さのビアをフラットに充填する必要がある。しかしながら、従来技術では、深い部分だけ別にめっきをする必要があったが、工程的に複雑となり、生産性、コスト、品質に悪影響を及ぼす。
【解決手段】ビアフィルめっき液の特性、表面のめっき析出を抑え、ビア内の析出を促進するという特性を利用し、浅いビアが埋まった時点で光沢剤効果をリセットすることにより、複雑な工程を追加することなく、深さの異なるビアをフラットに充填する。 (もっと読む)


【課題】高密度配線を実現できる半導体素子が内蔵されている多層プリント配線基板を提供する。
【解決手段】
多層プリント配線基板1は、配線パターン12上に半導体素子2が搭載されている第1のプリント配線基板10と、第1の絶縁体層20を介して配線パターン12上に積層されている第2のプリント配線基板21と、第2の絶縁体層30を介して第2のプリント配線基板21上に積層されている第3のプリント配線基板31と、第1の絶縁体層20と第2のプリント配線基板21とを厚さ方向に貫通し、半導体素子2を収納可能な空間部とを備える。第2のプリント配線基板21は、第1の絶縁体層20を厚さ方向に貫通する第1のバンプ26と、絶縁体層27を厚さ方向に貫通する第2のバンプ28とを備える。絶縁体層20,27は、厚さが10μm〜100μmの範囲であり、バンプ26,28は、最大底面の直径が50μm〜200μmの範囲である。 (もっと読む)


【課題】 特に上層におけるパターンの精細度を向上させ,高密度LSIとの接続性を良くしたプリント配線板およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 一般的な製法で製造されたベース基板1上に,半導体技術の手法を使用して上層部分6を積層する。すなわち,ベース基板1上に,スピンコート法により上層絶縁層2を形成し,パターン加工する。そして,PVDおよび湿式めっきにより上層導電層を形成する。これによりパターン4とスルーホール3とが同時に形成される。そして,精密研磨により上層導電層の余分な部分を除去し,パターン4を分離する。 (もっと読む)


【課題】内蔵部品に回路接続される外装部品を実装したプリント配線板に於いて、より薄型化、回路の簡素化が図れるとともに、配線パターンの引き回しによる電圧降下、信号漏れ等に配慮した自由度の高い回路配線を可能にした。
【解決手段】内蔵部品の部品実装面を有する板状の第1の基材11と、この第1の基材11の部品実装面に実装された回路部品20と、上記第1の基材11に上記回路部品20を覆う絶縁層12を介して積層された板状の第2の基材13と、この第2の基材13の外層面と上記回路部品20との間に穿設された、電極21aの一部が露出する穴部15と、上記第2の基材13に実装されて上記穴部15を介して上記回路部品20に直接回路接続された外装部品30とを具備する。 (もっと読む)


201 - 220 / 392