説明

Fターム[5E501CC14]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 入出力機器その他 (2,248) | 人体 (712) | 指;手;腕 (607)

Fターム[5E501CC14]に分類される特許

201 - 220 / 607


【課題】速報性の高さを維持しつつ、ユーザが求める情報をより確実に表示することの可能な端末を提供、システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末3は、タッチパネル式の情報表示部33に逐次表示する情報の表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付部31と、ユーザがタッチパネル上の二点に接触する操作を受け付け、さらに、その接触した二点間の距離であって、情報表示部33が表示する情報の配列の方向における距離を縮める操作を、情報表示部33に表示する情報の量の縮減指示として受け付ける縮減操作受付部34とを備え、情報表示部33は、縮減操作受付部34が操作を受け付けたことに応じて、表示優先順位の低い情報から順に非表示にすることで情報表示部33に表示する情報の量を縮減する。 (もっと読む)


【課題】文字表現を感覚的かつ容易に変更できる携帯端末及び携帯端末における文字列表現変更方法を提供する。
【解決手段】携帯端末1では、タッチパネル5に表示された文字列上で予め設定された接触動作が検知された場合に、文字列の表現が変更される。例えば、タッチパネル5に表示された文字列上で円を描く接触動作が検知された場合に、文字列の大きさが接触動作の動作距離に応じて変更される。これにより、ユーザは、タッチパネル5に表示された文字列付近から視線をそらすことなく、文字列上で予め設定された接触動作を行うだけで、感覚的かつ容易に文字列の表現を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】種々の検知用の身体部分に触覚フィードバックを提供する。
【解決手段】装置は、1以上の振動触覚ユニット1801−1805を用い、各ユニットは、マス及びマス運動アクチュエータを有する。マス運動アクチュエータによりマスが加速されると、全体の振動触覚ユニット1801−1805が振動する。こうして、固定された振動触覚ユニット1801−1805は振動の剌激を検出する身体部分に伝達する。振動触覚ユニット1801−1805は空間的配置を検出する装置と組み合わせて使用してもよく、該装置は測定される身体部分の空間的配置を測定する。コンピュータ装置は測定される身体部分の空間的配置を用いて、振動触覚ユニット1801−1805によって与えられる望ましい振動刺激を決定する。 (もっと読む)


【課題】プレイヤーが所望の項目を選択しやすくする。
【解決手段】項目選択装置200において、表示部201は、プレイヤーが選択可能な候補項目を表示する。検知部202は、プレイヤーが画面内の位置を指示している間、この指示されている位置を検知する。設定部203は、検知された位置が、候補項目が表示されている領域内に含まれる間、ならびに、この領域内から離脱した後所定の猶予時間が経過するまでの間、候補項目を注目項目に設定する。出力部204は、候補項目が注目項目に設定されている間に、プレイヤーが画面内の位置の指示を停止すると、この注目項目を選択結果として出力する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ等の複数の表示部を備える携帯端末において、各表示部上のデータそれぞれをスクロールして表示させるためのユーザの操作負担を軽減することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、第1の表示物を表示する表示部と、第2の表示物を表示し、接触を検出するタッチパネルとを備え、前記タッチパネル上の異なる位置で第1の接触及び第2の接触が行われた場合に、いずれかの接触が離されるまでに、当該第1の接触の位置が変化し、かつ、当該第1の接触の位置に対する当該第2の接触の位置の相対的な位置関係の前記変化の前後における変化量が所定量以下であるかを判定し、肯定的な判定を行った場合に、前記第1の接触の位置の変化の方向に応じて、当該変化の前に前記表示部及び前記タッチパネルに表示されていた各表示物の次の表示位置の決定を行い、その表示位置に各表示物の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れたタッチパネル付の情報表示装置を提供する。
【解決手段】タッチパネルを備えた検出部13がタッチパネル面に近接した検出物を検出
すると、制御部11は近接位置情報とセンサー強度を元に基準点を決定し、表示部12は
基準点を中心に拡大表示を行う。拡大表示中に、検出部13の検出したセンサー強度が接
触しきい値以上となり、検出物のタッチパネル面への接触が検出されると、制御部11は
、検出物のタッチパネル面への接触面積から拡大率を算出し、表示部に対して算出した拡
大率で拡大表示することを指示する。 (もっと読む)


【課題】複数の画面に対する適切な表示制御を直感的で簡単な操作により実現できるようにする。
【解決手段】制御部1は、複数のタッチ画面TD1、TD2のうち、少なくともそのいずれかのタッチ画面に対するスライド操作を検出すると、そのスライド方向に他の画面が存在しているか否かの判別結果に応じた表示制御を行う。例えば、スライド方向に他の画面が存在していない場合には、複数の画面に対して1画面分の頁送りを指示し、他の画面が存在している場合には、そのスライド方向に存在する他の画面の数を加味した頁数分の頁送りを、複数の画面に対して指示する表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】レンダリング処理中の時間に有益な情報を提示することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】ウェブページを取得してそのウェブページを表示手段に表示するときに、そのウェブページの表示に要したレンダリング時間を記憶する。そして、レンダリング時間が記憶されたウェブページを再表示するときに、記憶しているレンダリング時間が所定の時間よりも長ければ、レンダリング処理中に、遷移元のウェブページに関連するウェブページのリストやシステムの変更を通知する情報等、あらかじめ設定した情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】手書き入力の際に、第三者に視認され難く、入力者は入力状況を把握することが可能な手書き入力装置、手書き入力方法及び手書き入力プログラムを提供する。
【解決手段】入力者は、入力具又は指先の軌跡として、筆跡の入力を行う。手書き入力装置1は、入力された筆跡を受け付け(S101)、受け付けた筆跡を表示部に表示させる(S103)。そして、手書き入力装置1は、表示させている筆跡の長さを算出し(S104)、算出した筆跡長が所定長を超えるか否かを判定し(S105)、筆跡長が所定長を超えると判定した場合(S105:YES)、表示させている筆跡を先に表示させた部分から消去する(S106)。 (もっと読む)


【課題】2画面入力装置におけるオペレータの作業効率を向上する。
【解決手段】2画面入力装置であって、第1の入力機能付表示器101と、前記第1の入力機能付表示器の操作者が観察可能な第1の方向と、前記第1の方向とは異なる所定の第2の方向とを含む複数の方向に向きを変えることが可能な第2の入力機能付表示器102と、前記第2の入力機能付表示器の向きを検知する検知装置107と、制御部106と、を備え、前記制御部は、前記第2の入力機能付表示器の向きが前記第2の方向を向いており、かつ、前記第1の入力機能付表示器に対して行われた入力が予め定められた条件を満たした場合に、前記第2の入力機能付表示器への入力を、入力が禁止された状態から入力が可能な状態に切り換える。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させたナビゲーション装置、ナビゲーション画像生成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】使用者はカメラ2、ジャイロセンサ4が搭載されたウェアラブルモニタ1を装着し、カメラ2が撮影した撮影画像データに特徴点抽出及びトラッキングを行って得た3次元情報、位置情報受信機3が取得した位置情報、及びジャイロセンサ4が取得した使用者の視線の方位を示す方位情報を基に、ナビゲーション画像データを生成し、撮影画像データと重ね合わせて表示画像データを生成する。生成された表示画像データをウェアラブルモニタ1に表示することにより、各種ナビゲーションを行う。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを利用したメールアプリケーションにおいて、目的を達成するまでの操作数を増加することなく、一般的な入力装置を利用して限られた表示スペースで多機能の動作を実現することができる携帯端末及びその制御方法を提供する。
【解決手段】メール作成画面において、タッチパネル5に対する入力がペン入力であると判別された場合、入力座標により特定されるアプリケーション3の画面上の領域に予め割り当てられた機能を、ペン入力に基づいて実行し、タッチパネル5に対する入力が指入力であると判別され、かつ、入力開始位置が入力解除位置と略同一である場合、メール作成画面と呼び出し元となったメールの閲覧画面との切替制御を行い、タッチパネル5に対する入力が指入力であると判別され、かつ、入力開始位置が入力解除位置が異なる場合、メールアプリケーション画面をスクロールさせる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作状況に適した態様で候補を表示して、候補選択時におけるユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】候補表示装置は、入力装置に対するユーザの入力操作を受け付ける入力操作受付部と、表示選択装置に対してユーザがタッチ選択可能なように候補を表示させ、前記表示選択装置に表示させた候補についてユーザからのタッチ選択を受け付けるタッチ選択制御部と、前記入力操作受付部において受け付けたユーザからの入力操作に基づいて決定された少なくとも1つの候補を取得する候補取得部と、前記入力装置において最後に行われた入力操作の位置に関する情報を含む入力操作状況を取得する入力操作状況取得部と、前記入力操作状況に基づいて、前記表示選択装置に表示させる候補の表示位置を決定する表示位置決定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 必須の項目に対しては、漏れなく効率的に情報の入力を行えるようにして、入力、登録のしやすさを高め、情報の記憶、登録作業に要する時間を減らす。
【解決手段】表示入力装置は、情報を記憶する記憶部と、情報を記憶部に記憶させ、登録するための入力画面を表示する表示部と、入力画面に表示された入力項目に対する入力を受け付ける入力部と、を備え、表示部は、情報を登録するうえで、予め定められた必須の入力項目である必須入力項目の入力画面を、対話型で順次表示するウィザード表示形式で表示する。 (もっと読む)


【課題】一定距離以上かつ一定回数以上の指の接触状態を判定することで、指移動量に対するポインタ移動量を変化させることができる座標入力装置および座標入力方法を提供する。
【解決手段】指の接触状態および接触領域を検出する座標入力部と、前記接触状態が一定距離以上かつ一定回数以上か否かを判定する判定部と、前記接触領域に基づいて位置座標を決定する位置決定部と、前記判定部の判定結果に基づいて速度係数を算出する速度制御部と、前記位置座標と前記速度係数に基づいてポインタの座標を演算する演算部とを備えた構成をとる。 (もっと読む)


【課題】表示された文章全体の意味合いを理解したり学習したりするのに、より効果的にユーザを補助することが可能になるテキスト表示装置を提供する。
【解決手段】テキスト表示画面Gに表示された例文テキストTnに含まれる各単語が難易度のレベルに応じて分類され、分類単語毎にその簡易な説明情報(簡易訳)が辞書検索され、各単語の簡易説明情報を個々に記述した説明補助ブロックB1〜Bnが前記例文テキストTnと共にその単語配列に合わせた順番で表示される。表示された各単語の説明補助ブロックB1〜Bnは、任意ブロックBnにタッチしてその配列方向にスライドすることで全体が前後にスクロールされ、任意のブロックBnにタッチして下方向にスライドすることで該ブロックBnは消去され、続くブロックBn+1,Bn+2,…が詰めて表示される。さらに任意のブロックBnにタッチして上方向にスライドすることで該ブロックBnの単語が単語帳に登録される。 (もっと読む)


【課題】切替後のウィンドウを適切な大きさで表示することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機10は、ウィンドウ表示領域11a及びアイコン表示領域11bを有するタッチパネル11と、アイコンを指定するために行われたアイコン表示領域11bに対する物理的な接触の始点と、該接触がウィンドウ表示領域11a内に移動した際の該接触の終点とを検出する検出部12と、アイコン表示領域11b側に位置するウィンドウ表示領域11aの境界から終点までの距離を算出し、当該距離に基づいて、指定されたアイコンに対応するアプリケーション・プログラムのウィンドウのサイズを決定するサイズ決定部14bと、その決定に基づいて、指定されたアイコンに対応するアプリケーション・プログラムのウィンドウを新規ウィンドウとしてウィンドウ表示領域11aに表示する表示制御部14cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】容易かつ確実に必要な情報を得ることができる電子書籍表示装置を提供する。
【解決手段】電子書籍表示装置10は、電子書籍情報をタッチパネル16に表示する電子書籍表示装置であって、電子書籍の本文に付されたマークに関するマーク情報を含むマーク/コメント情報と、マークの重要度に基づく重要度情報とを記憶するHDD32と、重要度情報に基づいてマーク情報を重要度の高い順に並べ替え、タッチパネル16に対し、マーク情報を並べ替えた順序で表示させるCPU24と、を含むようにする。 (もっと読む)


【課題】電子メニューとして客に提示される各料理品目のボリューム感を容易にかつ正確に比較できるようにする。
【解決手段】各品目のリストの中からいずれか1品目の選択入力を受付ける。また、同リストの中から選択入力を受付けた選択品目と比較する比較品目の選択入力を受付ける。選択品目の略実寸大の三次元画像と比較品目の略実寸大の三次元画像とを、少なくとも一部を重ね合わせて立体視ディスプレイ17に表示させる。このとき、選択品目の三次元画像と、比較品目の三次元画像は、いずれか一方を不透明の画像とし、他方を半透明の画像とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンピュータシミュレーションシステムと共に用いられるコンピュータインタフェースを提供することを目的とする。
【解決手段】前記インタフェースは、第1把持部位と、前記第1把持部位に枢動可能に連結した第2把持部位とを備えている。アクチュエータ135が前記2つの把持部位165,170の少なくともいずれか一方に連結しており、フィードバックをユーザに与えるように構成されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 607