説明

Fターム[5E501EB06]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用動作 (4,832) | 位置指定;範囲指定 (759)

Fターム[5E501EB06]の下位に属するFターム

Fターム[5E501EB06]に分類される特許

541 - 560 / 697


接触感応型ディスプレイ11を含む電子デバイス1を制御する方法であって、識別情報をそれぞれ有する複数のグラフィカル・アイテム43を接触感応型ディスプレイ11上に表示することと;少なくとも2つのグラフィカル・アイテム43の結合であって、接触感応型ディスプレイ11上にあり少なくとも2つのグラフィカル・アイテム43間にある線を含み、ユーザにより形成される該結合を検出することと;結合されたグラフィカル・アイテム43の識別情報によって定まる機能を実行することとを含む方法。 (もっと読む)


【課題】ユーザによりアバター画像を自在に編集・設定する表現システムを提供することを目的とする。
【解決手段】人物などのキャラクターや、これに装着又は付随するアイテム、背景等の画像を編集するアバター画像編集画面1をユーザのクライアント端末に表示し、このアバター画像編集画面1上でユーザがアバター画像表示領域3に表示する画像を編集するとともに、編集した画像のうちアバター画像表示画面3に表示する領域を選択フレーム2により、ユーザの分身として表示するアバター画像を設定する。 (もっと読む)


【課題】所定の空間を共有する複数のノード間の通信において、所定の空間における制約を超えて、ユーザの要求に応じた最適なコミュニケーションを実現するようにする。
【解決手段】通信を行う複数のノードが共有する所定の空間におけるノードAの座標位置を表すノードアイコン261Aを中心としたレーダチャート251上には、所定の空間における各ノードとノードAとの相対的な位置に対応する位置に、ノードアイコン262B,262C,および262Nが配置される。ユーザによる、ノードアイコン261Aの移動要求に応じて、ノードAの仮想の位置が算出され、仮想の位置に応じて、分身アイコン381Aが移動表示されるとともに、各ノード間の接続優先度が変更され、変更された接続優先度に応じて通信中のデータが調整される。本発明は、複数の端末間で通信を行う通信システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】表示画面上の複数の接触箇所を検出し、その位置や大きさなどを連続的に検出することにより、高度な操作を可能にする表示装置を提供する。
【解決手段】表示/受光ディスプレイパネル部120として、マトリクス状に配置された複数の表示素子で表示を行い、複数の表示素子のそれぞれに近接して配置された受光素子が表示面に接触又は近接した物体の画像を取得できる表示装置を用いて、受光信号レシーバ113が取得した受光信号を基に受光画像生成部114が受光画像を生成し、画像処理演算部115で接触部の形状や位置の検出を行う。指示判定部116が、画像処理演算部115にて検出された接触部の形状や位置に対応した指示を判断し、その指示に応じて所定の処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがコンピュータ装置の使用中にヘルプ表示を必要とする場合に、ヘルプ表示を確実かつ容易に表示部に表示させるヘルプ表示機能を提供することを目的とする。
【解決手段】マウスポインタ及び少なくとも1つのオブジェクトを表示する表示画面を備えた表示部と、表示画面内のマウスポインタによるオブジェクトの選択に基づき、所定の処理を実行する制御部と、を備えたコンピュータ装置において、オブジェクト22の一部に、オブジェクトに関連したヘルプ表示31に関するヘルプ表示領域26が設けられ、制御部が、マウスポインタ21がヘルプ表示領域26内にあるときに、オブジェクトに関連したヘルプ表示31を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 互いに複雑に関連付けられた複数の情報の中からユーザが所望する情報を視覚的に容易に選択して表示装置に表示させる。
【解決手段】 表示装置105において、中央に大きく表示されている特定情報300に選択関連基準によって関連付けられた情報が選択軸310上に並べて表示され、その他の関連基準によって関連付けられた情報が非選択軸320、330上に並べて表示される。特定情報300として選択される情報は、上下の方向キーの入力に応じて、選択軸310及び非選択軸320、330上に表示される情報の関連基準は、左右の方向キーの入力に応じて、順次変更することができる。また、×ボタンの入力に応じて、1つ前の方向キーの入力をキャンセルし、表示態様を履歴の1つ前に戻す。△ボタンの入力に応じて、それ以前に□ボタンの入力によってブックマークされた表示態様を表示する。 (もっと読む)


【課題】仮想表示情報を仮想表示する実空間上の位置を簡単に登録することができるようにする。
【解決手段】携帯情報端末1は位置計測装置3から自端末の実空間上に存在する位置を示す端末位置情報を取得する。そして、携帯情報端末1は実空間上に仮想表示する仮想表示情報とこの仮想表示情報を実空間上に仮想表示する位置を示す表示位置情報として位置計測装置3から取得した端末位置情報とをサーバ装置2へ送信する。サーバ装置2は携帯情報端末1から受信した仮想表示情報と表示位置情報とを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、縦長画像、文章等の表現物において、インターネットを介し閲覧する場合の視覚効果を最大限に表現する方法の提供である。
【解決】マウスの押下を検出する表示手段と,ツールバー等の表示位置変更ボタンを有し、ウィンドウ画面上下部横方向に表示されたツールバー等の全てをウィンドウ画面側面に配置するツールバー等の側部変更表示手段、および前記縦方向で多階層、かつ横書きで表示されたツールバー等の表示位置並べ替えボタンを有し、配置を任意で換えられるツールバー等の表示位置並べ替え手段と、前記側部変更表示状態、表示位置並べ替え状態を主記憶装置に格納し、再起動の際呼び出し実行する表示位置設定格納手段、また、プラグインモジュール等による表示処理によりツールバー等の自動変更表示手段が可能なことを備え視覚領域をウィンドウ上下部に最拡大する視覚領域上下拡大手段をもって縦長画像の閲覧に適したことを特徴とするグラフィカル・ユーザー・インターフェイスの表示システム (もっと読む)


【課題】表示部よりも大きな領域を有する仮想画面を閲覧する携帯端末装置において、表示部に表示される仮想画面の表示領域の変更に関する操作性向上を図る。
【解決手段】2つの筐体2,3と、筐体3に設けられ、各種情報を表示する表示部11と、各種情報を含む仮想画面を記憶したメモリ部と、筐体2に設けられた操作部6と、表示部11に仮想画面の少なくとも一部を表示させると共に、操作部6の操作により表示部11への仮想画面の表示を変更する制御部とを備え、操作部6が、表示部11に表示する仮想画面の表示領域を順次スクロールさせるスクロール操作部7を備え、該スクロール操作部を継続して押圧する場合は、前記仮想画面の表示領域が連続的に移動するようにスクロールすることを特徴とする携帯端末装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ素早い操作でオブジェクトの回転を行うことが可能な画像処理プログラム、ゲームプログラム、画像処理装置およびゲーム装置を提供すること。
【解決手段】ポインティングデバイスを用いて、画面に表示される操作対象オブジェクトを操作するに際して、ポインティングデバイスで指定される画面上の位置を示す第1の入力座標と、当該第1の入力座標とは不連続に検出され且つ当該第1の入力座標よりも前に検出された第2の入力座標を検出する。当該第1の入力座標と第2の入力座標とを結ぶ方向を算出して、その方向に応じて回転方向を決定する。そして、当該回転方向に操作対象オブジェクトを回転させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信されたWebページを表示する際に利用者がWebページ全体における表示位置を確認しながら表示画面を閲覧することができる小型情報端末装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】携帯端末装置の制御部10は、送受信部11を介してWebページを一括して受信し表示部12において画面表示するために、Webページを分割処理部101において所定の分割サイズのページエリアに分割し、エリア情報生成部102においてページエリア毎にエリア情報を生成する。ページ表示処理部103及びエリア情報表示処理部104では、ページエリアとともにエリア情報を画面表示し、ポインティング入力部14により選択されたエリア情報に応じてページエリアを表示する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションの目的地検索などにおいてランドマークのアイコンが表示で密集するとき、アイコンのサイズ縮小で重なりを避けたり透過色の利用など表示態様の変更により、表示場所の精度は維持しながらアイコンを見易くし、スクロールや目的地検索などの操作性を改善する。
【解決手段】表示制御部31が、ランドマークを表すアイコンを含む地図を表示部7に表示するが、検出部32が、前記表示において前記アイコンが重なることを検出し、このようにアイコンが重なることが前記検出された場合に、変更部33が前記アイコンの表示態様を変更する。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネル式の指示入力装置において、使用可能なメニューを制限する。
【解決手段】 1以上のメニュー項目を配置したメニュー画像を表示し、メニュー項目のいずれかが接触されたことを検知することによって当該メニュー項目の指定を表す情報を入力する機能を備えたタッチパネルと、各々の所定の位置に開口部が設けられ、タッチパネル上に載置される1以上の重ね板と、重ね板の各々に対応するとともに、各重ね板の開口部に対応する位置にメニュー項目が配置されたメニュー画像を表す画像データを記憶するメニュー記憶手段と、タッチパネル上に載置された重ね板の種別を判別する重ね板判別手段と、重ね板判別手段にて判別された種別に対応する画像データをメニュー記憶手段から読み出し、画像データに基づいてメニュー画像をタッチパネルに表示するメニュー表示手段とを有する指示入力装置。 (もっと読む)


ナビゲーションシステムの地図を操作するための方法及び装置を開示する。ナビゲーションシステムは、ナビゲーションシステムのディスプレイに対してパンを行う軸を調整する第1機能を有する第1制御部を具備している。第2制御部は、パンを行う軸に沿って地図を移動する第1機能を具備している。第2制御部は、パンを行う軸に沿って2方向に地図を移動させることができる。
(もっと読む)


【課題】 楽譜上で音符に付加した歌詞の移動操作を簡単化する。
【解決手段】 歌詞は予め音符に対応して配置されるブロックB10,B20内に表示される。歌詞が音符の低音部と重なるような場合(図1(a))、ブロック単位で下方にずらすと、音符からの距離が遠くなる歌詞が生じる。一文字ずつずらすのはやっかいである。そこで、ブロックを分割し(図1(c))、必要なブロックB302〜B304だけを下方にずらす。歌詞が複数番数あるときにも移動が容易である。ブロックの分割・結合はマウス7の操作によって行えるように構成する。ブロックの分割と結合とはブロック内のどこをクリックしたかによって区別して指示できる。 (もっと読む)


【課題】従来の画像情報処理装置においては、操作性が悪いという課題があった。
【解決手段】第一画像情報を、画像表示ウインドウを用いて出力する第一画像情報出力部12と、領域指定ウインドウ生成指示と領域指定ウインドウ移動指示とを受け付ける領域指定指示受付部14と、領域指定ウインドウ生成指示に基づき領域指定ウインドウを出力し、領域指定ウインドウ移動指示に基づき領域指定ウインドウを移動させる領域指定ウインドウ出力部15と、設定指示を受け付ける設定指示受付部16と、設定指示に基づき、第一画像情報の領域指定ウインドウ内の領域を実行指示領域に設定するための実行指示領域設定情報を構成する実行指示領域構成部17と、実行指示領域が指定された場合に出力される実行指示情報を、設定指示に基づいて構成する実行指示構成部18とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 子供に持たせるような場合において、子供にとって理解し易く且つ使い易い携帯通信端末を実現する。
【解決手段】
上部筐体2と下部筐体3は、相対的に回動可能に連結されている。上部筐体2と下部筐体3が相対的に回転操作された時、ディスプレイ5にはアイコン10a〜10dが表示され、それら上部筐体2と下部筐体3との間の相対的回転角度に応じて、何れかのアイコンに対応付けられているアプリケーションプログラムが起動する。また、ディスプレイ5の周囲には、リング状回転ダイヤル部7が設けられており、そのリング状回転ダイヤル部7の回転操作に応じて、アプリケーションプログラムの実行制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】従来の画像情報処理装置においては、出力されている画像情報を取得する際に、所望の文字を加えることができない、という課題があった。
【解決手段】文字入力受付部12が受け付けた文字が、出力された文字ウインドウを出力し、文字指示受付部11が受け付けた文字ウインドウ移動指示に基づいた位置に、文字ウインドウを移動させて出力する文字ウインドウ出力部14と、領域指定ウインドウを出力し、領域指定指示受付部15が受け付けた領域指定ウインドウ移動指示に基づいて、当該出力した領域指定ウインドウを移動させて出力する領域指定ウインドウ出力部16と、画像情報を取得する指示により、領域指定ウインドウ内の領域に出力される画像情報を取得する領域画像取得部19と、領域画像取得部19が取得した画像を出力する出力部20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 極めて容易に、しかも、一部が欠けるようなことなく、文書を拡大して内容把握を行う。
【解決手段】 文書或いは画像を表示画面3aに表示する表示部3と、表示部3の表示画面3a内に表示されたポインタPを移動させる操作部と、表示画面3aに拡大画像表示領域Aを形成するとともにポインタPの位置に基づいて表示画面3aの一部を拡大画像表示領域Aに拡大表示させる制御部とを備える。制御部は、表示画面3aにおける文書の表示部分をテキスト表示領域B1、B2として区画し、テキスト表示領域B1、B2内にポインタPが配置されている場合に、テキスト表示領域B1、B2と拡大画像表示領域Aとの大きさの比率からテキスト表示領域B1、B2の拡大率を算出するとともにテキスト表示領域B1、B2における被拡大範囲Dを割り出して算出した拡大率にて拡大して拡大画像表示領域Aに表示させる。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置において、拡大画面に対して縮小処理を行なった際に、ユーザの意図に反してズームモードが解除される可能性を低減し、ズーム表示の操作性を向上させること。
【解決手段】 表示画像の一部を拡大表示あるいは縮小表示するズームモードにおいて、縮小表示された表示画像サイズがズームモードへ移行する前の表示画像サイズより小さくなる場合は、ズームモードへ移行する前の表示画像を表示し、その表示状態において再度縮小表示を行なった場合、ズームモードを解除する。 (もっと読む)


541 - 560 / 697