説明

Fターム[5E501FA13]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示要素 (15,910) | 文字;テキスト (2,787)

Fターム[5E501FA13]に分類される特許

141 - 160 / 2,787


【課題】ユーザの作業に支障を来たすことなく、また、ユーザが格別な操作をすること無しに、実施中または実施前の企画内容を確認できるようにする。
【解決手段】表示装置は、企画設定テーブルから開始日が現在日付に対して所定の関係を有する企画設定データを選択する。表示装置は、選択された企画設定データのメッセージコードに対応するベースメッセージデータをベースメッセージテーブルから検出し、このベースメッセージデータと企画設定データとから企画の内容を告知するメッセージデータを作成する。表示装置は、作成されたメッセージデータをメッセージボードテーブルに設定する。表示装置は、メッセージボードに設定されたメッセージデータを、画面の一部分に割り付けられた表示領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 どのコンテンツを閲覧する場合であっても、常に利用者の好みの体裁で文書データを表示することが可能な文書データ表示装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツ記憶手段21に文書データと文書データの表示手法を定義したコンテンツ定義ファイルを含むコンテンツを記憶しており、表示処理手段24が文書データを表示する際に、利用者設定記憶手段22内の利用者設定データに記録された設定値で、コンテンツ定義ファイルのパラメータ値を置き換えて、表示処理を行う。利用者設定データの作成は、表示体裁設定手段25が表示する選択画面において、利用者が選択した内容に基づいて行われる。 (もっと読む)


【課題】メッセージを含むダイアログボックスを表示部に表示させ、そのダイアログボックスのメッセージの内容をユーザーに確認してもらう場合に、ユーザーによるメッセージの確認が不十分になるのを抑制することが可能な表示制御装置を提供する。
【解決手段】この表示制御装置では、液晶表示部11は、メッセージの文字数が多くなるのに伴って、ダイアログボックスDBの表示時間を長くする。 (もっと読む)


【課題】プロセス入出力機能のエンジニアリングにかかる作業工数を削減する。
【解決手段】サブシステムの構成情報が表示される第1の表示領域と、サブシステム毎に割り当てられた入出力データが表示される第2の表示領域とを表示部162に割り付けて表示する表示制御部16eと、第1の表示領域に表示されたサブシステムの構成情報をプロセス入出力機能のフォーマット規則にしたがい変換して第2の表示領域に出力する変換出力部16bと、サブシステムの構成情報から割り当てが不要なサブシステムの入出力データをフィルタリングするフィルタリング演算部16cと、を備え、表示制御部16eは、フィルタリング演算部16cでフィルタリングされた入出力データを表示部162の第2の表示領域上でグレーアウト表示する。 (もっと読む)


【課題】電子ペンによってノート用紙に記入された手書きストロークを複数のカテゴリごとに記憶し、適切に手書きストロークを表示させる。
【解決手段】コンピュータ装置は、電子ペンが読み取ったコード化パターンに関する記入情報を受信し、当該記入情報に応じた処理を行う。受信手段は、ユーザが電子ペンによってノート用紙に記入した手書きストロークを受信する。複数のノート用紙は、それぞれで異なるコード化パターンが形成され、複数のカテゴリに応じた内容が記入される。表示制御手段は、複数のカテゴリのそれぞれを示す名称又は絵柄を表示させ、カテゴリ取得手段は、複数のカテゴリの中でユーザが指定したカテゴリを取得する。そして、保存指示手段は、受信手段が受信した手書きストロークを、カテゴリ取得手段が取得したカテゴリに対応付けたファイルに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツを1つの画面に同時に表示する際、各コンテンツを高画質に維持したまま、利用されるリソースの量を利用可能な限度以下に確実に維持できる表示装置を提供する。
【解決手段】操作部は複数のコンテンツの表示要求をユーザから受け付ける。その表示要求に応じて、供給部はそれら複数のコンテンツを供給し、制御部は、それら複数のコンテンツのそれぞれに割り当てられるべき画面内の表示領域を設定する。描画部は、複数のコンテンツに割り当てられた表示領域に合わせて、それら複数のコンテンツをフレームメモリに描画する。表示部は、フレームメモリのデータに従って映像を画面に表示する。特に制御部は、複数のコンテンツの少なくとも1つについて、そのコンテンツの属性に合わせて、表示領域のサイズを縮小し、又は表示の更新間隔を延長する。 (もっと読む)


【課題】文字入力に伴うユーザの操作負担を軽減する。
【解決手段】ユーザが文字入力装置11の入力面に対して行った閉曲線状の軌跡の入力操作を検出する操作検出部54と、操作検出部54が検出した閉曲線状の軌跡の入力操作と連動して、入力文字決定エリア20に表示する1つの候補文字列を順次入れ替えながら、複数の候補文字列を表示する入力候補生成部55および候補出力制御部61と、確定文字列を選択するユーザの操作があったとき、候補文字列表示手段が入力文字決定エリアに表示している候補文字列を確定文字列とする制御部5とを備えるとともに、少なくとも1つの候補文字列をそれぞれ含む複数の候補文字列群から、1つの候補文字列群を選択する入力文字種切替部57を備え、入力候補生成部55および候補出力制御部61は、入力文字種切替部57によって選択された候補文字列群から、表示する複数の候補文字列を抽出する。 (もっと読む)


【課題】使用したい装置と異なる装置向けに作成された文書であっても、文書の可読性を高めることを目的とする。
【解決手段】元データの1ページを、表示部にMページに分けて表示する際、表示部面積と元データ表示面積とMとに基づいて拡大率を算出する第1の算出手段と、第1の算出手段で算出された拡大率に基づき、元データに含まれるオブジェクトのサイズ変換を行う第1のサイズ変換手段と、第1のサイズ変換手段でサイズ変換された1ページの全てのオブジェクトを抽出し、ページ幅及び長さの制限のないデータに変換する第1の変換手段と、第1の変換手段で変換されたオブジェクトを表示部のページ単位にレイアウトする第1のレイアウト手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがコンテンツの一部に付与した情報を正確に伝える。
【解決手段】コンテンツ再生画面において、ユーザによりコンテンツの一部の時間幅を持つセグメントを指定して付与されているセグメント情報が、そのセグメントのコンテンツ内の位置に合わせて表示される。また、再生したコンテンツに対してユーザにより指定されたセグメントを示す情報、および、指定されたセグメントに付与されたセグメント付与情報が取得される。本技術は、例えば、コンテンツ配信サービスを行うシステムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 表示可能な文字数が制限されて所在を示す情報が省略表示されても、ユーザが所望とする所在を示す情報を確認しながら選択できる。
【解決手段】
階層構造で管理される情報の所在を示す文字列を表示する表示装置において、所在を示す文字列を構成する総文字数が表示可能な最大文字数を超える場合、CPU101は、最大文字数内で所在を示す文字列を省略表示するための特徴文字列を前記総文字列の中から取り出す(S2002)。そして、CPU101は、取り出した特徴文字列と、省略される文字列を表意する省略文字とを結合して表示部104に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティの高い情報処理装置及びそそのプログラムを提供すること
【解決手段】本技術の情報処理装置は、撮像部と、表示部と、検出部と画像生成部とを具備する。撮像部は、画像を撮像して撮像画像を取得する。表示部は、表示面が上記撮像部の撮像方向と同一方向に面する。検出部は、上記撮像画像に画像処理を施して上記撮像画像におけるユーザの顔の領域である顔領域を検出する。画像生成部は、上記検出部の検出結果に基づいて、上記表示部に表示される表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数のカテゴリごとに、カテゴリの内容に応じた複数の項目を樹形図状に適切に表示させる。
【解決手段】情報処理システムは、複数のカテゴリのそれぞれを示す名称又は絵柄が形成されると共に、複数のカテゴリのそれぞれに対応付けられた異なるコード化パターンが形成されたシートと、それぞれで異なるコード化パターンが形成され、カテゴリに応じた内容を記入するための複数のノート用紙と、コード化パターンに関する記入情報を生成する電子ペンと、電子ペンから記入情報を受信して処理を行うコンピュータ装置とを備える。コンピュータ装置において、カテゴリ特定手段は、電子ペンによってシートに記入されたカテゴリを特定する。表示制御手段は、カテゴリ特定手段が特定したカテゴリについて、当該カテゴリの内容を段階的に区分けするための複数の項目を樹形図状に表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示領域の限られた電子機器において、文字入力に伴うユーザの操作負担を軽減する。
【解決手段】ユーザが文字入力装置11の入力面に対して行った閉曲線状の軌跡の入力操作を検出する操作検出部54と、操作検出部54が検出した前記閉曲線状の軌跡の入力操作と連動して、入力文字決定エリア20に表示する1つの候補文字列を順次入れ替えながら、前記複数の候補文字列を表示する入力候補生成部55および候補出力制御部61と、前記確定文字列を選択するユーザの操作があったとき、前記候補文字列表示手段が前記入力文字決定エリアに表示している候補文字列を前記確定文字列とする制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子書籍の内容を容易かつ正確に把握することができ、ひいては、車内空間において電子書籍を十分に楽しむことができる「電子書籍視聴システムおよび車載機」を提供すること。
【解決手段】車載機3は、携帯型情報端末2から取得した電子書籍情報から、文字情報を抽出する文字情報抽出手段12と、前記文字情報の読み上げを行う読み上げ手段14と、前記取得した電子書籍情報から、画像情報を抽出する画像情報抽出手段13と、前記画像情報に対応する画像を、当該画像情報に関連するとみなされる文字情報が読み上げ手段14によって読み上げられる期間中に限定的に表示する画像表示手段16とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】同じキーに割り当てられた文字の連続入力を容易にし、操作性を向上させた情報処理装置及び文字入力制御プログラムを提供する。
【解決手段】文字入力制御部21は、1つの文字入力キーを押下する回数に応じて、文字入力キーを押下する回数に応じた文字列の中の予め決められた基本文字列を取得し、取得した基本文字列を表示部に表示させる。文字候補取得部3は、1つの文字入力キーを押下する回数に応じた文字列を取得する。候補表示制御部52は、文字候補取得部3により取得された文字列を選択可能に表示部に表示させる。文字表示制御部51は、候補表示制御部52が表示させた文字列の中からの1つの文字列の選択に基づき、基本文字列に代えて選択された文字列を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、オペレーターの業務経験に応じたより効率的な入力支援ができる入力支援装置10、入力支援システム1、及び入力支援方法を提供することを目的とする。
【解決手段】オペレーターの操作による所定の入力項目を入力許容する入力操作部12と、ワークフロー情報30に基づいて入力段階ごとに分割構成した所定の入力項目に対応する入力支援情報を入力段階ごとに出力許容するモニター13と、入力支援情報の表示、あるいは非表示を選択許容する入力方法切換ボタン59とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】気軽に所在を知らせることができる、所在情報表示具、所在情報表示プログラム及び電子計算機を提供する。
【解決手段】所在情報表示具1は、所在に関する情報である所在情報を表示する所在情報表示部2と、所在情報表示部2で表示された所在情報を指し示す指示針3を備える。所在情報表示部2は、略円形に配置されると共に所在情報をそれぞれ表示する複数の所在欄2Aを有する。指示針3は、略円形に配置された複数の所在欄2Aで構成された円の略中心に、留めピン3Aで一端を留められており、これにより、指示針3は、円の略中心を軸に回転する。所在情報表示具1は、電話番号が記入される電話番号記入欄4と、電話番号記入欄4に記入される電話番号の所有者の氏名が記入される氏名記入欄5と、入院患者の担当医の名前が記入される担当医名記入欄6と、入院患者の名前が記入される患者名記入欄7を備える。 (もっと読む)


【課題】外部表示デバイスの画面上の位置を指定する機能を利用している場合に、利用者に通知すべき事象が発生したとき、誤操作のないようにできる通信端末を提供する。
【解決手段】タッチパネル106は、マウス操作領域121と受話操作領域122を有し接触位置を示す位置情報を出力し、検知部112は、事象の発生を検知して通知信号を出力し、制御部103は、位置情報が第2操作領域内を示し、かつ、前記通知信号を受け取った場合に、前記通知信号に対応する処理を実行するよう制御し、音声処理部104、メール処理部113又はアラーム処理部111は、通知信号に対応する音声処理、メール処理部113又はアラーム処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】翻訳対象の文書画像が他の画像で隠された場合でも、翻訳表示内容が変化せず、より正確な情報を表示することが可能になるようにする。
【解決手段】表示内容取得部21が、表示内容記憶部11から現在ディスプレイ31の画面に表示されるウィンドウ内の画像データをすべてキャプチャする。キャプチャした画像は記憶部25に一旦記憶するとともに、比較部26に送る。比較部26は、記憶部25から前回キャプチャした画像を読み出し、今回キャプチャした画像のそれぞれと比較し、前回キャプチャした画像と一致する画像であるかを確認する。前回のキャプチャ画像と一致する場合は、記憶部25から前回の訳ふり内容を読み出して訳ふり文字配置部24に送る。表示内容記憶部11に訳ふり文字のデータを送り、ディスプレイ31に表示する。 (もっと読む)


【課題】車載装置で利用できないアプリケーションが動作し続けることによるスマートフォンでの無駄な電池消費を回避できる「車載装置およびアプリケーション停止制御方法」を提供する。
【解決手段】車載装置100に対して携帯端末200が接続されたときに、携帯端末200において動作中であり、かつ、車載装置100で利用できないアプリケーションがあるか否かを判定し、そのようなアプリケーションがある場合には動作停止制御部109が動作停止命令を発生して携帯端末200に送信することにより、アプリケーションを実行中の携帯端末200を車載装置100に接続したときに、そのアプリケーションが車載装置100で利用できないものである場合にはそのアプリケーションの動作が停止するようにして、車載装置100で利用できないアプリケーションが携帯端末200で動作し続ける無駄を防ぐ。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,787