説明

Fターム[5E501FA14]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示要素 (15,910) | イメージ、図形 (4,446)

Fターム[5E501FA14]の下位に属するFターム

Fターム[5E501FA14]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 3,828


【課題】 専用のセンサを必要とすることなく、小規模な構成で、ユーザの顔の位置や顔角度の変化に応じて、表示部に表示している表示画像の表示方向や表示サイズを変更して表示する。
【解決手段】 筐体に設けられている自分撮り用のフロントカメラ部で自分の顔画像を撮像する。制御部は、このフロントカメラ部で撮像されたユーザの顔画像に基づいて、該ユーザの顔の位置の移動や回転を検出し、この移動位置や回転に応じて、待ち受け画像等を拡大、縮小、上下左右方向へ移動、回転等して表示する。これにより、表示部に表示している待ち受け画像等を、ユーザの顔画像の位置から見た状態の待ち受け画像に画像変更処理して表示することができる。筐体に設けられたフロントカメラ部を用いているため、専用のセンサを必要とすることなく、小規模な構成で実現することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の平面情報を重ねて表示する場合に所望する平面における位置を指示すること。
【解決手段】ポインタ制御部12は、タッチ入力がなされると時計70から入力される現在時刻に基づいて入力あり時間を計測し、入力あり滞留時間t1以上経過していれば、ポインタCを更に一つ下(奥側)の仮想平面に移動させる。ポインタCが仮想平面内を移動した場合には、処理部10は、その仮想平面が確定されたとみなし、ポインタCにより指示される位置座標に基づきヒットテスト処理を行ない、オブジェクトを指定する。タッチ入力が入力なし滞留時間t2以上行なわれなかった場合には、ポインタCを一つ上(観察者側)の仮想平面に移動する。仮想平面制御部14は、ポインタCが位置する仮想平面の色を変更する。 (もっと読む)


コンテンツと対応付け情報を受信する手段であって、該対応付け情報は、表示部に形成される複数のセグメントのそれぞれとそのセグメントに出力される該コンテンツとの対応付けを含む、前記受信手段と、前記対応付け情報に基づいて、コンテンツをセグメントに出力する手段と、プロセッサと、を備え、前記プロセッサは、前記セグメントを識別するセグメント情報とコンテンツを識別するコンテンツ情報を含むログ情報であって前記コンテンツの出力履歴を表す該ログ情報を生成し、前記セグメント情報および前記コンテンツ情報のいずれかに基づいて該ログ情報の一部を抽出し、前記抽出されたログ情報を出力する、ように構成されてなる、ログ情報を表示するための装置を開示する。 (もっと読む)


【課題】大容量の表示データを、無線通信ネットワークの帯域が逼迫することなく、複数の移動端末装置間で共有して、移動端末装置全体で大画面表示することができる移動端末装置等を提供する。
【解決手段】携帯電話機P1〜P6で、マルチディスプレイシステムを構成する。携帯電話機P1では、表示データ取得部31が、地上デジタル放送波から表示情報を表示するための表示データを取得すると、表示領域制御部32が、表示データを複数の領域に分割する分割位置を定義する、携帯電話機P1〜P6で共有されている領域分割情報に基づいて、表示データ取得部31が取得した表示データを分割し、さらに携帯電話機P1〜P6に各々に割り当てられている分割された領域のうち自機に割り当てられている領域を指定する領域指定情報に基づいて、分割した領域の中から、自機の表示部24に表示すべき領域を特定する。 (もっと読む)


【課題】容易なスクロール操作によって、表示情報を微調整する。
【解決手段】通常スクロールバーMのスクロールボタンMB上でポインタPを上方へ移動させ、拡大スクロールバーNを表示させる。それとともに、通常スクロールバーMの一部であるスケール範囲Jを、拡大スクロールバーN全体のスケールSNとして定め、拡大スクロールバーNに合わせて表示する。そして、第2スクロールボタンNBの移動に合わせて、フレームRに表示される静止画像をスクロールさせる。 (もっと読む)


【課題】 ウィンドウ内に配置されているオブジェクトの表示形態に応じて、このオブジェクトに対応するキャプションの表示形態を変更する為の技術を提供すること。
【解決手段】 画面生成部513は、1つのウィンドウ内に配置するオブジェクトと、このオブジェクトに関連する文字列、のデータを用いて1つのウィンドウを生成する。そして画面生成部513は、生成したウィンドウを含む複数のウィンドウを1つの画面内に配置した表示画面を示す画面情報を生成する。ここで、生成したウィンドウ内に配置したオブジェクトが、他方のウィンドウに隠蔽されていることを検知された場合には、生成したウィンドウ内に配置した文字列の表示形態を変更してから画面情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の人が同時に視聴可能な大型ティスプレイを用いた情報表示装置において、一人の視聴者が、他の視聴者に迷惑や違和感を与えることなく画面表示の再生制御を行うことのできる手法を提供する。
【解決手段】文字および/または画像を表示し得る画面に時間の経過に伴って連続的または間欠的に異なる内容を表示させる表示制御工程と、前記画面への接触または近接を検出する検出部からの信号に基づき、画面に対する指示がなされていると判断する工程と、前記判断結果に基づき、指示がなされたときの表示内容に関連する関連情報を生成する関連情報生成工程とを備え、コンピュータが各工程を実行し、前記表示制御工程は、前記指示が継続されている間前記指示に応答し、生成された関連情報を前記画面の一部に表示させるように制御することを特徴とする情報表示の制御方法。 (もっと読む)


データを視覚化するためのアバタまたはアバタ環境を、例えばインターネットの一部などとして、ソーシャル・ネットワーキング・システムまたはサービス内において、かつ/またはデスクトップウィジェット、パネル、ガジェットなどにおいて提供することができる。アバタはさらに、対応するユーザによって行われる運動活動などのデータまたはその他の入力に応答して、その外観、動画、またはその他の視覚的もしくは聴覚的特徴を進化または変化させることもできる。特に、一態様のアバタは、運動または競技の成績データに応答し、その視覚化を提供することができる。

(もっと読む)


【課題】カメラ等の撮影装置のポインティング用途における、ユーザーの使い勝手を向上させる。
【解決手段】モニタ5に表示された画像上に設定された動体検出領域D0にある目標被写体の表示画面内の動きを動体検出部36が検出する。目標被写体の表示画面内における動きに応じて、ポインティングマークM0の移動先の位置をマーク位置算出部37が算出する。算出した位置にポインティングマークM0が移動される。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の物理的位置関係を考慮して、画面表示制御を行なうことにより、移動方向を実際の情報処理装置の配置関係に即した画面をまたぐGUI移動表示を提供する。
【解決手段】指示部501と、位置管理部504と、境界座標決定部508と、表示効果決定部510とを備え、位置管理部503が管理する情報処理装置毎の位置情報から、境界座標決定部508がGUI移動制御の目標座標を決定し、表示効果決定部510が目標座標に向けて連続表示する事により、画面をまたいだ情報処理装置間GUI移動において、実際の情報処理装置の位置に即した方向を決定する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で写真画像に立体的な落書きをすることができる写真撮影遊戯機を提供する。
【解決手段】プレイヤがタッチペンで人物の周りに螺旋状の線を描くと、その線上に所定の要素画像が繰り返し貼り付けられ。タッチペンを右方向に移動させた場合、囲みリングは人物の手前に見えるように大きくかつ明確に表示される。タッチペンを左方向に移動させた場合、囲みリングは人物の向こう側に見えるように小さくかつ淡く表示される。したがって、人物の周りに立体的な囲みリングを簡単な操作で描くことができる。 (もっと読む)


【課題】注目コンテンツと他のコンテンツとの関連性の強さを視覚的に知覚できるようにしたコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】操作入力手段から設定入力された座標軸となるコンテンツの属性と、注目コンテンツのコンテンツ識別子とに基づいて、メタデータ格納部を検索し、注目コンテンツに関連する1または複数の他のコンテンツを選択する。選択された他のコンテンツのそれぞれの、注目コンテンツとの関連の強さを、座標軸として設定されたコンテンツの属性と相関関係を示す情報とから算出する。座標軸となるコンテンツの属性と、算出した関連の強さとから、注目コンテンツを原点とした他のコンテンツの配置関係を算出する。各コンテンツの表示イメージのそれぞれを、算出された配置関係に従って配置する。 (もっと読む)


【課題】PinP機能の新たな利用形態を提供し、画面操作の自由度を高めること。
【解決手段】第1のコンテンツデータを取得して再生する第1コンテンツ再生部と、第2のコンテンツデータを取得して再生する第2コンテンツ再生部と、前記第1コンテンツ再生部により再生された第1画像と前記第2コンテンツ再生部により再生された第2画像とを1画面に表示させるための多重画像を生成する表示制御部と、前記表示制御部により生成された前記多重画像を表示する表示部と、ユーザから入力される操作情報に応じて、前記表示制御部に前記第1画像または前記第2画像の位置、大きさ、透過度のうち少なくとも1つを変更させる操作処理部と、を備える情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】画面の表示態様に関する設定の変更をより上手く行えるようにユーザを助ける。
【解決手段】ナビゲーション装置は、表示装置20に、平面地図500と現在地マーク510を表示する。画面の設定変更を行うユーザの指示を受け付けると、ナビゲーション装置は、操作メニュー600を平面地図500に重畳して表示する。操作メニュー600には透過領域602が設けられており、平面地図500が透過領域602内に表示される。操作メニュー600を表示すると、ナビゲーション装置は、現在地マーク510が透過領域602に含まれるように、現在地マーク510および平面地図500を徐々にスクロールして表示する。 (もっと読む)


【課題】高速スクロール中でもユーザが表示画面上から項目の情報を読み取り易くする。
【解決手段】情報を表示する表示手段2、3と、この表示手段2、3が表示する情報を、スクロール速度を可変可能にスクロールする操作手段4、5、7と、操作手段4、5、7によるスクロール速度が所定値以上または所定値を超えるときは、スクロール速度が所定値未満または所定値以下の速さのときに比べ、表示手段2、3に表示する情報のサイズを小さくすると共に表示手段2、3に表示される項目の列挙数を増加させる制御手段6と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 編集用の画面を複数使用することなしに、表示部品の属性であるチャネル番号の変更ができる表示装置を実現する。
【解決手段】 夫々がチャンネル属性を付与された複数の部品を、同一画面に配置して表示する表示装置において、
前記グループ情報の複数組を保持するグループ情報保持手段と、
各グループにおける表示順位を表すオーダーと、これに対応する部品IDを定義して生成されるグループコントロール情報を保持するグループコントロール情報保持手段と、
表示グループの変更指令に基づいて、前記グループ情報保持手段及び前記グループコントロール情報保持手段を参照し、表示する部品のチャンネル属性を変更するグループコントロール部と、
を備える。 (もっと読む)


【課題】各画像の再生条件に基づいて再生時間および選択的に再生様式を各画像に割当てることで、複数の画像を効果的に再生可能な、画像再生装置、画像再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数の画像を読み出す画像読出部と、各画像に相対的な重み付けWiを施す重み付け処理部と、各画像に施されている重み付けに応じて、相対的に大きな重み付けを施されている画像に相対的に多くの再生時間tiが割当てられるように、各画像に再生時間を割当てる再生条件決定部と、各画像の再生条件に基づいて、複数の画像を再生処理する画像再生処理部と、を備える。これにより、各画像の重み付けに応じて複数の画像を効果的に再生することができる。 (もっと読む)


【課題】視覚的に斬新で、利便性に優れた検索結果画面のGUIを実現できる表示制御方法及びプログラムを提供する
【解決手段】検索対象に関連する関連情報を画面に表示する際に、検索対象の周囲に円弧帯状の表示領域を設定し、検索結果の数に応じて円弧帯状の表示領域を区分して検索結果ごとの表示領域を形成し、前記区分された表示領域に検索結果に対応する項目情報を表示する。
そして、区分された表示領域の何れかがユーザ操作により選択された場合に、検索結果の詳細情報に応じて当該検索結果の表示領域を円弧方向に拡大し、当該詳細情報を表示する。
また、区分された表示領域がユーザ操作により選択解除された場合に、拡大された表示領域を縮小し、表示されていた詳細情報を非表示とする。 (もっと読む)


【課題】N2法の各要素のつながりを把握しながら要素を検討させることができる思考管理システム及び思考管理プログラムを得る。
【解決手段】パソコン1は、正六角形を保存したメモリ5と、各テーマ(要素ともいう)を決めるための条件を記憶したメモリ7と、後述する思考要素関連表が記憶されるメモリ8と、正六角形読込・出力手段10と、正六角形要素入力・読込手段11と、条件入力・読込手段12と、思考要素関連表作成・表示手段13と、要素関連バー色付け制御手段14と、印刷データ出力手段15等を備えて、図1に示すように表示部16に基準正六角形(要素番号To)の周囲に6個の正六角形(要素番号Ei:1、2・・6)を表示すると共に、各正六角形にテーマを入力させて生成した思考要素関連表を表示し、この思考要素関連表に基づいたメインテーマ、サブテーマに関連する49個の要素を書き込んだ印刷単体(複数のカード又はメモ帳Gi)を印刷機2で印刷させる。 (もっと読む)


【課題】1つのオーダの画像データを複数の出力装置で出力する場合でも出力物を漏れなく管理する装置を構成する。
【解決手段】第1プリント装置Aと、第2プリント装置Bと、ディスクライターCとで成る出力装置に画像データを伝送して出力を行う場合に、各オーダの処理状況を判定することにより未処理のオーダのオーダ識別情報と、処理中のオーダのオーダ識別情報と、処理済みのオーダのオーダ識別情報との何れかをオーダ管理装置Dのモニタ62に一覧化して表示する一覧化表示手段73を備え、1つのオーダの画像データを複数の出力装置で出力する場合に同じオーダ識別情報を同じ表示属性で表示する関連付表示手段74を備えた。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 3,828