説明

Fターム[5E501FA14]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力アクション (27,631) | 表示要素 (15,910) | イメージ、図形 (4,446)

Fターム[5E501FA14]の下位に属するFターム

Fターム[5E501FA14]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 3,828


【課題】1つのオーダの画像データを複数の出力装置で出力する場合でも出力物を漏れなく管理する装置を構成する。
【解決手段】第1プリント装置Aと、第2プリント装置Bと、ディスクライターCとで成る出力装置に画像データを伝送して出力を行う場合に、各オーダの処理状況を判定することにより未処理のオーダのオーダ識別情報と、処理中のオーダのオーダ識別情報と、処理済みのオーダのオーダ識別情報との何れかをオーダ管理装置Dのモニタ62に一覧化して表示する一覧化表示手段73を備え、1つのオーダの画像データを複数の出力装置で出力する場合に同じオーダ識別情報を同じ表示属性で表示する関連付表示手段74を備えた。 (もっと読む)


【課題】制御プログラムに基づく制御対象機器の挙動を具体的かつ全体的に確認することができるシミュレーション装置を提供する。
【解決手段】表示手段4に表示される仮想空間に制御対象機器の挙動を模擬可能な要素を仮想的に配置して仮想配置モデルを作成する仮想配置モデル作成手段542と、仮想配置モデル上の要素の属性を設定する要素属性設定手段543と、制御プログラムの実行に伴う出力信号と要素に入力される仮想配置モデル上の仮想入力信号とを関連付けると共に、要素の挙動により出力される仮想配置モデル上の仮想出力信号と制御プログラムが受ける入力信号とを関連付ける関連手段544と、を備え、関連手段544により制御プログラムと関連付けられた要素が制御プログラムの実行に伴い仮想配置モデル上を挙動する様子が表示手段4に表示される。 (もっと読む)


【課題】表示部に設けられたタッチパネルに操作画面を表示する携帯情報端末において、確実に、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】携帯電話機100において、表示部30に、操作画面31が表示される。操作画面31には、携帯電話機100において実行されるアプリケーションに関する処理内容を制御するための情報を入力するボタン311A〜311Cが表示されている。表示部30上には、タッチパネルが設けられている。ユーザが、タッチパネル上で、矢印A31に示されるように指をドラッグさせると、操作画面31の表示位置が、ユーザの指に手繰り寄せられるように、変更される。 (もっと読む)


【課題】複数の系列のコンテンツの比較操作を簡易化することができる画像閲覧装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】表示制御手段は、表示エリアA1の画像データ(コンテンツ)を、区切りの単位となるタイムスケールに従い、複数の系列の画像データ(コンテンツ)を時間同期させて並列に表示し、操作取得手段は、複数の系列の画像データ(コンテンツ)に対する同期したスクロール操作性を提供することにより、画像データ(コンテンツ)の比較操作を簡易化することができる。例えば、同じ時期の他人の写真との比較(例えば、枚数の違い)が可能になる。 (もっと読む)


【課題】ゲームを用いてパスワードを入力することにより、ユーザの関心を高めること。
【解決手段】本発明は、ゲームを用いたパスワード入力装置および方法に関する。本発明によれば、1つ以上のパスワード情報に対応するパスワードイメージを表示手段に表示するステップと、表示手段に1つ以上の障害物イメージを表示するステップと、外部入力手段から受信した動き情報に基づいて移動するキャラクタイメージを表示手段に表示するステップと、キャラクタイメージがパスワードイメージと接触したか否かを判断するステップと、判断の結果、キャラクタイメージがパスワードイメージと接触する場合、接触したパスワードイメージに対応する1つ以上のパスワード情報に基づいてユーザ認証手続きがなされるように制御するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】編集対象オブジェクトに対してより直感的に編集操作可能なオブジェクト属性変更処理装置を提供する。
【解決手段】編集対象オブジェクトと定義領域との重なりに基づいて、編集対象オブジェクトの属性変更モードへの切り換えを実行し、定義領域内での移動、あるいは定義領域への重なりの発生に基づいて所定の属性変更、例えばスケーリング処理が実行される構成とした。編集対象オブジェクトの一部あるいは全部が定義領域とその位置を共有したときに定義領域に割り付けられた編集作業を行使できる。オブジェクトと定義領域との相対的な位置関係の変化に基づいてオブジェクト属性を変更する。オブジェクト変形ツール、仮想カタログビューワーのユーザーインターフェースとして応用できる。 (もっと読む)


セルラーまたはワイヤレスモバイルデバイスは、1つまたは複数のセンサと、1つまたは複数のセンサからのデータ、カレンダデータおよびデバイス設定を受信し、センサ、カレンダ、デバイス設定データ、および要求側ユーザの許可レベルをアバタ選択基準と比較し、その比較に基づいてアバタを選択するようにソフトウェアを用いて構成されたプロセッサとを含む。センサデータ、カレンダデータおよびデバイス設定をユーザの現在のステータスと相関させることによって、アバタ選択基準は、プロセッサが、ユーザの現在のステータスを反映するアバタを自動的に選択することを可能にする。次いで、他者は、ユーザのアバタにアクセスすることによってユーザの現在のステータスを知ることができる。
(もっと読む)


【課題】画像書き換え時の違和感を解消できる画像表示方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】例えば縦書きの文章の場合、右側のページを右から左に書き換えライン41を移動させ、書き換えライン41の移動とともに右側のページの画像を書き換える。その後、左側のページの左端側に書き換えライン41を移動(ジャンプ)させ、書き換えラインを左から右に移動させて、書き換えライン41の移動とともに左側のページの画像を書き換える。 (もっと読む)


【課題】 表示装置において、文字列などの表示オブジェクトが表示領域の制限内に収まらずに全てが表示できない際に、該表示オブジェクトを縮小することなく、他の表示オブジェクトを覆い隠すことなく、一時に該表示オブジェクトの全てを表示することができないという問題点があった。
【解決手段】 本発明の表示装置では、文字列等の表示オブジェクトのサイズが大きくなった場合、該表示オブジェクトが文字列や表示オブジェクトの配置を定めた標準のテンプレートデータによる表示では、前記文字列等の表示オブジェクトを枠内に表示できなくなった場合には、そのために用意されている拡大された文字枠及び表示オブジェクトのためのテンプレートデータに切り替えて、該テンプレートデータにより表示画面を表示することにより、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】
可搬型通信端末などで用いる、テキストを画像データに合成するテキスト合成処理システムに関する。
【解決手段】
画像データを取得する画像データ取得部と、ユーザにより入力されたテキストについて、テキスト合成処理システムを備える可搬型通信端末における動き検出装置で検出した傾き方向及び/または傾き量の情報に応じて、画像データにおけるテキストの表示位置、表示方向、表示サイズ、回転位置のいずれか一以上の情報を決定するテキスト処理部と、テキスト処理部で決定した情報に基づいて、フォントのグリフデータでテキストを画像データに合成し、所定の記憶装置に記憶させる合成画像保存処理部と、を有するテキスト合成処理システムである。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置間の関連度を容易に把握することが可能な運用管理装置を提供すること。
【解決手段】管理対象の管理対象装置を運用管理する運用管理装置において、前記管理対象装置間の通信データを取得する情報収集手段と、前記通信データに基づき、前記管理対象装置を2次元平面に配置したときの座標を計算する計算部と、前記座標を出力する出力手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの管理構造に依存しない操作性を提供する。
【解決手段】コンテンツのグルーピングや再グルーピングを行う際に、コンテンツを移動してグループを作成すると、管理構造も共に変化してしまうため、コンテンツが見つけにくくなるといった課題や、コピーで作成してしまうとデータの一貫性が保てなくなるという課題に対して、閲覧者による明示的なグルーピング操作に対しては、第1表示エリアA1に表示されているコンテンツの中から特定のコンテンツのみを選択的に表示する第2表示エリアA2を設け、任意のコンテンツを第2表示エリアA2に表示するものとして選択操作(例えば、ドラッグ&ドロップ)した際に、管理されている当該コンテンツからのリンクを生成することで、データの管理構造に依存しない操作性を提供することで上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの周期性の確認を容易にすることができる画像閲覧装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】所定の管理構造で管理されたコンテンツを一覧表示する表示エリアA1を、表示装置19の表示画面に表示する表示制御手段と、表示エリアを含む表示装置の表示画面に対する閲覧者の操作内容を取得する操作取得手段と、を備え、表示制御手段は、表示エリアA1のコンテンツを、時間軸をらせん状に表現して区切りの単位となるタイムスケールに従って表示する。このように表示エリアA1のコンテンツを、時間軸をらせん状に表現して区切りの単位となるタイムスケールに従って表示することにより、コンテンツの周期性の確認を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易なカーソル操作により、画面上の領域に複数の飾付部品をユーザの意図を反映して配置する。
【解決手段】画面上の、カーソルを放す操作が行われた基準位置における、その放す操作が行われるまで連続して行われていたカーソルの押下時間に基づいて広がり幅を決定し、基準位置から、その決定された広がり幅で放射状に広がった位置に、複数の飾付部品を配置する飾付部品配置手段を備えた画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状態に適した形で複数の画面データを乗車者が把握しやすいように提供すること。
【解決手段】携帯情報端末40a,40b,40cから受信した情報を車載のディスプレイ14に表示出力する場合に、車両状態判定部21が自車両の走行状態を判定し、情報種別判断部22が受信した情報の種別を判断し、表示画像生成部23は走行状態と情報種別に基づいて制御テーブル17を参照し、受信した情報の表示出力の態様を制御する。 (もっと読む)


【課題】
可搬型通信端末などで用いる、テキストを画像データに合成するテキスト合成処理システムに関する。
【解決手段】
画像データと、その画像データに合成させるテキストを表示させるフォント、表示位置、表示方向、表示サイズ、回転位置のうちいずれか一以上の情報とが対応づけられており、テンプレートとして記憶している画像データ記憶部と、テンプレートの画像データを画像データ記憶部から取得する画像データ取得部と、画像データに合成させるテキストの入力を受け付けるテキスト入力受付部と、選択されたテンプレートにおける表示位置、表示方向、表示サイズ、回転位置のうちいずれか一以上の情報に基づいて、テンプレートにおけるフォントの情報に基づくグリフデータでテキストを画像データに合成し、所定の記憶装置に記憶させる合成画像保存処理部と、を有するテキスト合成処理システムである。 (もっと読む)


【課題】 情報表示装置の表示画面の一部が遮蔽物によって遮蔽されていても、遮蔽されていない領域に表示すべき情報を表示することができる情報表示装置および情報表示システムを提供する。
【解決手段】 棚札サーバ20のCPU201は、ユーザが入力した表示領域情報をハンディターミナル32から、またはスライドSW16によって指示された表示領域情報を電子棚札10から取得する。表示領域情報は、表示部14の表示画面の領域のうち、遮蔽物によって遮蔽されていない領域を表す情報であり、表示画面を予め定める領域に分割した分割領域を識別するためのエリアNo.によって表される。CPU201は、取得した表示領域情報に基づいて、表示領域に応じた表示レイアウトを表す電子棚札表示データを生成し、生成した電子棚札表示データと表示部書替要求とを電子棚札10に送信して、電子棚札10に表示させる。 (もっと読む)


【課題】フォルダに格納された画像等のファイルを十分な画像サイズおよび解像度でプレビュー表示する。
【解決手段】画像表示装置100Aは、フォルダを示すフォルダアイコンをアイコン表示領域に一覧表示するアイコン表示部131と、アイコン表示部131によってアイコン表示領域に一覧表示されたフォルダアイコンから選択されたフォルダアイコンに対応するフォルダに格納されたファイルを、アイコン表示領域と同一画面内のプレビュー表示領域にスライドショー表示するプレビュースライドショー実行部133とを備える。これにより、ユーザは、ファイルの閲覧等の操作を、大きなプレビュー画面を見ながら容易に行うことできる。 (もっと読む)


【課題】デンドログラムにより階層的クラスタリング解析の結果を表示する際に、リーフの位置などが固定された静的な表示は多変量データの挙動の把握が難しい。
【解決手段】分析対象に対応付けられる多変量データを時系列に従って順次取得し(S30)、多変量データのうちの所定の分析目的データに関し、階層的クラスタリング分析を行う(S32)。当該分析の結果に基づいて、基礎面上に三次元デンドログラムを構築し、その投影画像を生成する。基礎面は、三次元空間内にて、多変量データのうちの所定の座標データを座標軸に対応付けて定義され、この基礎面上の座標データに応じた位置に分析対象をリーフとして配置し、当該各リーフに対するブランチを基礎面に立設して、三次元的なデンドログラムを求める。時系列に従って処理を繰り返すことで、階層的クラスタリング分析の分析結果が動的な三次元デンドログラムの画像として提示される。 (もっと読む)


【課題】縦長の表示画面で、券購入のための操作が容易で、かつその操作による入力情報の確認やその確認結果の情報確認を容易に可能とする。
【解決手段】到着入力画面50(図6)で到着駅が入力されると、縦長の表示画面10の上側に、この入力結果として、この到着入力画面50での入力された出発駅94aから到着駅94bまでの経路93を地図92上で表わす確認画面91と、下側に、選択された列車に関する路線図99や列車情報確認部100とともに、「座席変更する」ボタン100aや「発着駅を変更する」ボタン101,「往復にする」ボタン102,「他の経路を見る」ボタン103,「次に進む」ボタン104などの操作ボタンが設けられた操作ボタン98が表示され、入力結果を確認しながら、券購入のための各種の操作をすることができる。「上下を入れかえる」ボタン48cを操作すると、画面91,98の上下位置関係が反転する。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 3,828