説明

Fターム[5F033VV12]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 配線の用途 (10,506) | 検査、試験 (365)

Fターム[5F033VV12]に分類される特許

161 - 180 / 365


【課題】本発明の課題は、ヒロックの発生状況をより効率的に把握することができる評価パターン及びそれを備えた半導体基板、並びに評価方法を提供することである。
【解決手段】本発明の評価パターン11は、ヒロック4の発生状況を評価する評価パターン11であって、絶縁膜12の上層に形成された所定の配線幅W1の環状配線13aと、環状配線13aの対向する2点間を縦横に接続する多数の格子配線13bとを有する格子状パターン13と、格子間に、環状配線13aと所定の隙間寸法L1をあけて配置された孤立配線14とを備える。 (もっと読む)


【課題】寸法検査工程において、回路パターンまたはQCパターンの活性化領域上のゲート電極寸法を高精度に計測し、半導体装置を安定して製造する。
【解決手段】測定対象の画像データから、配線幅プロファイルを取得し、設計データベースから活性化領域の幅やピッチなどの下層レイヤの寸法を取得し、活性上解析領域を幅、およびピッチで設定し、画像の端からの位置をxとする。活性上解析領域の配線幅の平均値をAEI_A(x)として計算する。位置xを0からTまで移動すると、配線幅の平均値AEI_A(x)は下層レイヤのピッチ構造に応じて変動する。下層レイヤの活性化領域と活性上解析領域が一致した場合、配線幅の平均値AEI_A(x)は最大値をとる。この極値を活性領域上のゲート電極寸法の計測結果とし、半導体装置の製造工程を管理する。 (もっと読む)


【課題】2つの異なる構造を有するスルーホールチェーン抵抗を同時に測定する半導体装置のチェックパターンの小面積化を可能とする。
【解決手段】配線層とビア層が交互に積層した多層配線構造を有する半導体装置10において、ビア層に形成された複数のスルーホールと、スルーホールとビア層の上部および下部に設けられた配線と、が連結してなる構造を有する複数のスルーホールチェーンSを備え、ビア層が異なるスルーホールチェーンSが電極パッド16を介して環を形成するように接続され、電極パッド16を用いて、ビア層が異なる2つのスルーホールチェーンSの抵抗を同時に測定するように構成される。 (もっと読む)


【課題】製造時における半導体素子へのプラズマダメージの影響を小さくすることができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上に半導体素子を形成する工程と、マイクロ波をプラズマ源とし、半導体基板の表面近傍において、プラズマの電子温度が1.5eVよりも低く、かつプラズマの電子密度が1×1011cm−3よりも高いマイクロ波プラズマを用いたCVD処理によって半導体素子上に膜を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】半導体チップに発生するクラックを検知することができ、さらに設計の自由度が向上するとともに配線のレイアウトの自由度やLSIのレイアウト効率およびパッケージ基板のレイアウト効率が向上した半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、多層配線構造を有する半導体チップ10と、半導体チップ10上面において、半導体チップ10の外周縁に沿って形成された複数の電極パッド12と、複数の電極パッド12から選択された2つの第1電極パッド12aおよび第2電極パッド12bに接続するとともに、平面視において、半導体チップ10の全外周縁に沿って設けられた配線18とを備え、配線18は異なる層に形成された第1配線部14と第2配線部16とを含み、第1配線部14と第2配線部16とは接続プラグを介して直列に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 多層配線を有する半導体装置において配線層内の水分の有無を直接評価することができる配線構造及び多層配線を有する半導体装置の水分検出方法を実現する。
【解決手段】 半導体装置1の多層配線構造において、第3配線層33より腐食されやすい材料により形成された薄膜抵抗体20a、20bが第3配線層33に配置され、薄膜抵抗体20a、20bの抵抗値を測定可能に構成されているため、水分の侵入などにより第3配線層33内に水分が存在する場合には、水分が第3配線層33内を移動して薄膜抵抗体20a、20bに到達し、薄膜抵抗体20a、20bが腐食されて抵抗が急増するので、薄膜抵抗体20a、20bの抵抗値を測定することにより第3配線層33内の水分の有無を直接検出することができる。 (もっと読む)


【課題】テストコストの低減に資することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置(1)の外部端子を相対的に径とピッチが大きなバンプ(Pu,Ps,Pus)と小さなバンプ(P)に分け、前者よりも後者を半導体装置の中央寄りに配置する。大きなバンプの一部(Pu,Pus)は実装基板との接続に用いられ、大きなバンプの残り(Ps)は実装基板への接続に用いないがスクリーニングテスタへの接続に用いられる。小さなバンプ(P)は実装基板との接続にもスクリーニングテスタとの接続に用いられない。小さなバンプがアンダーフィル樹脂で覆われていても、表面を削ることによって容易に露出させることができる。スクリーニングテスタと接続される外部端子はピッチと径が共に大きくされているのでスクリーニングテストに特別なピンピッチ変換アダプタ等を必要とせず、プローブに対する位置決めにも特に高精度を要しない。 (もっと読む)


【課題】より工数を少なく、安価に製造することが可能な電気回路素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板11上にインダクタ及びキャパシタを備え、インダクタは、基板11上に設けられた第1の絶縁層12と、第1の絶縁層12上に設けられた第1の配線層22と、第1の配線層22を覆い第1の絶縁層12上に設けられた樹脂層からなる第2の絶縁層14と、第2の絶縁層14上に設けられ第1の配線層22と導通する第2の配線層からなる渦巻き状のコイル23とから構成され、キャパシタ24は、第1の絶縁層12上に形成された第3の配線層24aと、第2の絶縁層14上に形成された第4の配線層24bとが、第2の絶縁層14を介して対向する位置に配置されることにより構成され、インダクタの渦巻き状のコイル23と、キャパシタ24を構成する第3の配線層24aまたは第4の配線層24bのいずれかとが、電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 デザインルールの制約によらず、精度良くチップ割れを検出することができる回路をより確実に実現可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】 第1及び第2接続端子を備え、半導体基板と電気的に分離して形成された半導体配線パターンPWの複数と、1つの半導体配線パターンPWの第1接続端子Caとオーミック接続し、他の1つの半導体配線パターンPWの第2接続端子Cbとオーミック接続して、2つの半導体配線パターンPWを電気的に接続する電極パターンPEの複数と、半導体配線パターンPWの第1接続端子または第2接続端子と接続可能に構成され、互いに近接配置された1対の検査用パッドPDと、を備え、1対の検査用パッドPDを始点及び終点として半導体配線パターンPW及び電極パターンPEを交互に接続して構成された一連の検査用パターン群GPが、1対の検査用パッドPDの間を除く半導体基板の外縁部に沿って配置されている。 (もっと読む)


【課題】 マーク配置領域にダミーパターンを効果的に配置することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 第1のレイヤLaの第1のアライメントマーク配置領域MKAa内に第1のアライメントマークMaが設けられ、第2のレイヤLbの第2のアライメントマーク配置領域MKAb内に第2のアライメントマークMbが設けられ、第1のアライメントマーク配置領域上にダミーパターンDbが設けられ且つ第2のアライメントマーク配置領域上にダミーパターンが実質的に設けられていない構造を形成する工程と、第2のアライメントマークを用いて、前記構造上の第3のレイヤLcのアライメントを行う工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体装置のテスト構造物及び半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置のテスト構造物は、トランジスタ150、ダミートランジスタ160、及びパッドユニットを具備する。トランジスタ150は、基板の第1アクティブ領域120上に形成される。ダミートランジスタ160は、基板の第2アクティブ領域130上に形成され、トランジスタ150に接続される。パッドユニットは、トランジスタ150に接続される。ダミートランジスタ160により、トランジスタ150が受けるプラズマダメージが減少する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部接続用回路と電気的に接続されたボンディング用電極パッド及び検査用電極パッドを備えた半導体装置に関し、面方向のサイズを小型化することのできる半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】外部接続用回路12と、外部接続用回路12の上方に配置されると共に、外部接続用回路12と電気的に接続された検査用電極パッド43及びボンディング用電極パッド44と、を備え、外部接続用回路12が隣り合うように所定の方向Aに複数配列された半導体装置10であって、ボンディング用電極パッド44の所定の方向Aの幅W3を検査用電極パッド43の所定の方向Aの幅W2よりも狭くして、ボンディング用電極パッド44と検査用電極パッド43とを所定の方向Aに交互に配置すると共に、外部接続用回路12の所定の方向Aの幅W1を検査用電極パッド43の所定の方向Aの幅W2よりも狭くした。 (もっと読む)


【課題】FETチェックトランジスタを用いて電気的特性を測定される半導体装置を小型化する。
【解決手段】半導体装置100は、その製造過程において、ゲート用パッド部140g、ソース用パッド部140s、およびドレイン用パッド部140dを覆うパッシベーション膜115を形成する前に、ゲート用パッド部140g、ソース用パッド部140s、およびドレイン用パッド部140dを用いて電気的特性の測定がなされるように構成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集積度を低下させずに、信頼性あるように積層することができる半体素子が提供され、かような半導体素子を備えるスタックモジュール、カード及びシステムを提供する。
【解決手段】半導体素子100は基板105を備え、回路110は基板上に提供される。一つ以上のパッド120は、回路のテストのために基板上に提供される。一つ以上のターミナル135は、回路にアクセスするために基板上に提供される。一本以上の第1配線ライン140は、一つ以上のパッド及び回路を電気的に接続する。一本以上の第2配線ライン145は、一つ以上のターミナル及び回路を電気的に接続する。そして、スイッチング素子150aは、一本以上の第1配線ラインの中間に挿入され、一つ以上のパッド及び回路の電気的な接続を制御する。 (もっと読む)


【課題】集積回路のI/O部用のパッドに関し、新たなパッド構造を提案する。
【解決手段】ウェハ上に、I/O部を有する集積回路を形成し、前記ウェハ上に、前記I/O部用のパッドを設け、前記ウェハを前記パッド上においてダイシングすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


導体メッシュによって多層電子デバイス中にグリッドを形成する。導体メッシュは、(1)平行ラインを形成するように一個の層に配置された第1の導体セットと、(2)平行ラインを形成するように他の層に配置された第2の導体セットとを含む。第1の導体セットは第1の基準電圧を提供するように構成され、第2の導体セットは第2の基準電圧を提供するように構成されている。第1または第2の基準電圧の存在および/または欠如をモニタするために、少なくとも一個のグリッドチェック回路が第1の導体セットおよび第2の導体セットに接続されている。一個の層中に形成された平行ラインと他の層中に形成された平行ラインは、相互に実質的に直交している。 (もっと読む)


【課題】絶縁状態をモニターできるトリミングヒューズを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の半導体領域11と、第1の半導体領域11内に形成され、第1の半導体領域11と逆導電型で、且つ第1の半導体領域11より不純物濃度が高い第2の半導体領域12と、第2の半導体領域12を含む第1の半導体領域11上に形成された絶縁膜13と、第2の半導体領域12上に絶縁膜13を介して形成された導電膜14と、第2の半導体領域12を外部回路に電気的に接続するためのコンタクト手段としてビア20、配線21、バッド22と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】従来の位置ずれ検出パターンでは、配線とビアプラグとの相対的な位置ずれを検出することができない。
【解決手段】位置ずれ検出パターン1は、配線とビアプラグとの相対的な位置ずれの検出に用いられるパターンであって、配線10、ビアプラグ20(第1のビアプラグ)、ビアプラグ30(第2のビアプラグ)、および導体40を備えている。配線10の上面(第1面)および下面(第2面)には、それぞれビアプラグ20およびビアプラグ30が接続されている。配線10と同層には、当該配線10と所定の間隔を空けて導体40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ハンダバンプを介して実装基板との導通を取るタイプのパッケージにおいて、予め、半導体デバイス上の塗膜のクラック等の不具合を簡単に評価できる技術を提供することである。
【解決手段】 膜の耐性を評価する素子であって、基板1と、前記基板1上に設けられた二つ以上のコーナー部を有するメタル部4と、前記メタル部4を被覆する膜3とを具備してなり、前記コーナー部の少なくとも二つが角度は異なっている耐性評価素子。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な構成の試料を用いて、実際の配線構造に近似する状況で配線導電材料の不純物濃度を精度良く測定し、実際の配線構造に極めて近い不純物濃度の知見を得ることを可能とし、当該知見を実際の配線形成に反映させる。
【解決手段】シリコン基板1に配線溝1aを形成し、配線溝1aを配線導電材料3で埋めんで配線様構造4を形成し、試料11を作製する。この試料11を用いて、SIMS法により配線様構造4の配線導電材料3をSIMS分析する。 (もっと読む)


161 - 180 / 365