説明

Fターム[5F033XX08]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 目的、効果 (15,696) | 低抵抗化 (1,713)

Fターム[5F033XX08]の下位に属するFターム

Fターム[5F033XX08]に分類される特許

141 - 160 / 242


【課題】性能劣化を抑制することが可能な高信頼性の配線を提供する。
【解決手段】第1導電膜に一端を接続し、第1導電膜と離間した第2導電膜に他端を接続する束状のカーボンナノチューブからなる複数の導電部材20と、導電部材20の間に分散されたダイヤモンド結晶構造を有する炭素粒子22とを備える。 (もっと読む)


【課題】抵抗を低減することが可能な配線を提供する。
【解決手段】第1導電膜12と第1導電膜12の上層の第2導電膜26とを電気的に接続する配線24であって、第1導電膜12の上の複数の第1金属粒子16と、複数の第1金属粒子16のそれぞれを介して第1導電膜12の表面に一端を接続する複数の導電部材18と、複数の導電部材18のそれぞれの他端側の側面上の複数の第2金属粒子20と、複数の第2金属粒子20のそれぞれを介して複数の導電部材18のそれぞれの表面に一端を接続し、第2導電膜26にそれぞれ接続する複数の導電部材22とを備える。 (もっと読む)


【課題】接地インダクタンスを低減化した半導体装置およびその製造方法。
【解決手段】半絶縁性基板11の第1表面に配置され,複数のフィンガーを有するゲート電極、ソース電極およびドレイン電極と、第1表面と反対側の第2表面に配置された接地導体26と、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極ごとに複数のフィンガーをそれぞれ束ねて形成したゲート端子電極14、ソース端子電極18およびドレイン端子電極12と、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極の下部の半絶縁性基板11上に形成された動作層と、動作層近傍の小口径VIAホール30と接地導体26近傍の大口径VIAホール20とからなる多段VIAホールと、多段VIAホールの内壁面および第2表面に形成され、ソース端子電極18に対して第2表面側から接続された接地電極23とを備える半導体装置およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 多フィンガーゲート構造のMOSトランジスタにおいて、ゲート抵抗とゲート・ドレイン間容量を、同時に低減する。
【解決手段】 複数のゲート電極が第1の方向に平行に配置された半導体装置において、該ゲート電極、ソース配線、およびドレイン配線より上層に設けられ、前記第1の方向に延在する複数の第1の部分、および該第1の方向と垂直な方向に延在する第2の部分からなるゲート配線を設ける。そして、該ゲート電極の一端は該ゲート配線の第1の部分とコンタクト窓を介して接続され、該ゲート電極の他端は該ゲート配線の第2の部分とコンタクト窓を介して接続される。さらに、該ゲート配線の第1の部分が、前記ドレイン配線と交差することなく、前記ソース配線上に延在し、該ゲート配線の第2の部分に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】チップを積層する3次元構造用の貫通電極の製造において、均一の深さのトレンチを形成し、膜厚成長速度を最小化する貫通導電膜を形成することができる構造を有する貫通電極を提供する。
【解決手段】半導体基板11、21を貫通し、該半導体基板とは絶縁分離され、内部貫通電極12、22とリング状半導体11a、21aと外周貫通電極14、24とを備えた貫通電極G、Gである。内部貫通電極は、複数の柱状半導体11d、21dと内部貫通導電膜12a、22aとを有し、柱状半導体は、4角形もしくは多角形のいずれかの断面形状を2種類以上用いて構成され、リング状半導体および隣接する柱状半導体に対して等間隔で配置され、リング状半導体及び柱状半導体との間には内部貫通導電膜が充填されている。 (もっと読む)


【課題】DRAMの機能的歩留まりを向上させるワード線ストラップ回路。
【解決手段】第1の下側導体の一方の端が第1の信号源に結合される。第1の上側導体が2つの端を持ち、隣接する下側導体の間の許容し得る間隔より小さい距離だけ、第1の下側導体から隔たっている。第1の上側導体の一方の端が第2の信号源に結合される。第2の上側導体が2つの端を持っている。第2の上側導体の一方の端が第1の下側導体の別の端に結合され、第1の信号源からの信号を受け取る。第2の下側導体が2つの端を持ち、隣接する下側導体の間の許容し得る間隔より小さい距離だけ、第2の上側導体から隔たっている。第2の下側導体の一方の端が、第1の上側導体の別の端に結合され、第2の信号源からの信号を受け取る。 (もっと読む)


【課題】高速動作が可能で小面積の容量を備えた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、半導体層と、半導体層と対向する第1メタル部と、半導体層と第1メタル部との間に設けられた絶縁層とを備える。第1メタル部は、絶縁層に沿って延びる複数の櫛歯部を備えた櫛型のメタル部である。半導体装置は、第1メタル部の互いに隣接する櫛歯部と櫛歯部との間を通って半導体層の方向へ延び、半導体層と電気的に接続されている第2メタル部をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】耐熱性を有し、ガラス基板への付着力が強く、且つ、耐プラズマ性及び可視光反射率の高い材料を実現し、且つ低抵抗化を図り得る銀合金材料を提供する。
【解決手段】TFTアレイ基板11において、ゲート配線13およびゲート電極17を構成材料として、銀とインジウムとを含む銀合金材料であって、銀に対するインジウムの含有量が0.5重量%以下である銀合金材料を用いることで、可視光反射率の高い材料を実現し、さらに、アルミニウム配線ではなし得ない低電気抵抗配線の形成を可能する。 (もっと読む)


【課題】ビット線抵抗を低減すると共に、不純物の拡散による短チャネル効果が低減された半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10に形成された溝部に埋め込まれた不純物を含む導電体からなる埋め込み導電膜12Aと、溝部の両側方の領域に形成された第1の拡散層12Bと、溝部の側壁及び底面に形成された第2の拡散層12Cとからなるビット線12を備えている。溝部は、第1の拡散層12Bよりも深さが深く、行方向に隣接する2つのトランジスタにおける第2の拡散層12C同士の間隔は、第1の拡散層12B同士の間隔よりも広い。 (もっと読む)


【課題】 製造歩留まりが向上し、コスト面で有利な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】
GaN系半導体をエピタキシャル成長できる基板を準備する。基板上方にGaN系半導体積層をエピタキシャル成長させる。基板上方から基板途中まで達するビアホールを完成する。ビアホールにビア配線を形成する。基板の裏面から基板を研磨してビア配線を頭出しする。研磨した基板の裏面をメタライズする。 (もっと読む)


【課題】ソースセルとドレインセルが市松模様状に配置された低オン抵抗の横型MOSトランジスタを有してなる半導体装置であって、高密度配線に有利なプラグ技術と両立可能で、制御IC等との複合化に好適な小型の半導体装置を提供する。
【解決手段】ソースセル102,103とドレインセル104,105が、それぞれ、コンタクトプラグ31,32によって、平坦化された第1配線層41,42に接続されてなり、コンタクト31bで示されたソースコンタクトプラグが、コンタクト32aで示されたドレインコンタクトプラグのコンタクト面内における最小幅W2より小さな最小幅W1を有するコンタクト31b1〜31b5で示された小コンタクトプラグの複数個の組み合わせからなる半導体装置110とする。 (もっと読む)


【課題】優れたストレスマイグレーション耐性及びエレクトロマイグレーション耐性を有するダマシン配線を備えた半導体装置及びその方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上に形成された絶縁膜101と、絶縁膜101の凹部102に埋め込まれた配線105とを備える。また、銅層105の上面に、無電解めっきにより形成されたPd膜106を備える。Pd膜106の膜厚は、1原子層よりも大きく10nm以下である。また、Pd膜106の上面には、無電解めっきにより形成されたCoWP膜107を備える。これにより、CoWP膜107を構成する材質が銅層105へ拡散することをPd膜106により防止することができ、半導体装置の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】多層配線構造の作製において、すべての多層配線用ビア・配線・電極および放熱用ビアなどを、相互の接続特性を良好に保って、カーボンナノチューブ(CNT)束により形成する半導体装置を提供する。
【解決手段】電導素材である、柱状構造をもったカーボンナノチューブ(CNT)束2の少なくとも一つの表面に、Au膜など金属膜を形成後、下地層を積層し、その上に触媒金属層を形成して、CVD法により柱状構造をもったカーボンナノチューブ(CNT)束7を成長することで、二つの柱状構造体カーボンナノチューブ(CNT)束を低抵抗で接続して形成する。この基本構成方法の組合せで、多層配線用の各種電導構成要素を作製する。また、成長条件によりCNTの成長先端部が平坦となることを用いて、Au膜など金属膜を利用せずに、成長方向に多段に、長いカーボンナノチューブ(CNT)束を作製でき、特に放熱用ビアなどへの適用が可能である。 (もっと読む)


【課題】側面パッドを備えるチップ、その製造方法及びそのチップを利用したパッケージを提供する。
【解決手段】上部表面、下部表面及び上部表面と下部表面とに連結された側部表面を持つ第1チップ100を備える半導体装置であり、第1チップは、チップ基板、チップ基板上の下部導電性パターン、下部導電性パターン上の層間誘電層及び層間誘電層上の上部導電性パターンを備え、下部導電性パターン120bの少なくとも一部及び上部導電性パターンの少なくとも一部は、集合的に側面パッド120を形成するように第1チップの側部表面上に露出される。 (もっと読む)


【課題】抵抗が比較的小さく、信頼性が高い金属配線を形成する。
【解決手段】第1の表面10aから反対側の第2の表面10bに貫通する貫通穴13と、第1の表面10a上に形成されたアルミ電極11と、第2の表面10bと貫通穴13の内周面とに跨って形成されアルミ電極11に電気的に接続された金属配線17とを有する。そして、金属配線17は、貫通穴13の内周面に形成された一部が、第2の表面10b側に形成された部分よりも厚くされている。 (もっと読む)


【課題】周辺回路部の配線電極部の抵抗値の増加を防止することができるようにダミー電極を形成した半導体素子、半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる半導体素子10は、半導体基板11上に、光電変換部が形成された撮像部12と、撮像部12の周囲に形成され、配線電極16が形成される周辺回路部14とを有し、周辺回路部14にダミー電極18が形成され、該ダミー電極18が、少なくとも配線電極16の配線される方向に沿って長尺寸法を有するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】パワー・トランジスタに流れる電流ルートを明確にすると共に、パワー・トランジスタに流れる電流の最適化を図ることにより、パワー・トランジスタへのダメージ又はストレスを低減し、信頼性に優れた半導体集積回路を提供する。
【解決手段】半導体集積回路は、パワー・トランジスタ(100A)と、パワー・トランジスタ(100A)の直上に形成され、複数の第1のバス(140〜142)と、複数の第2のバス(150〜152)と、複数の第1のバス(140〜142)及び複数の第2のバス(150〜152)の各々に1つずつ設けられたコンタクト・パッド(304)とを備える。複数の第1のバス(140〜142)と複数の第2のバス(150〜152)は、外部の接続部材(307)に近い側に位置するものから遠くに位置するものへと順に面積が小さくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】Cu配線のCu拡散防止性能を向上する。
【解決手段】酸化シリコン膜39の上面、配線溝42の側壁部の酸化シリコン膜39の表面、配線溝42の底部の酸化シリコン膜31bの上面およびスルーホール34の側壁部の酸化シリコン膜31bの表面に、アンモニアプラズマ処理を施す。これにより、例えば厚さ10nm未満の薄い窒化シリコン膜が形成される。この結果、酸化シリコン膜39の上面、配線溝42の側壁部の酸化シリコン膜39の表面、配線溝42の底部の酸化シリコン膜31bの上面およびスルーホール34の側壁部の酸化シリコン膜31bの表面部分の膜質、清浄度、電気的な安定性を向上でき、Cuの拡散防止性能を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】製造工程の追加なく、パッド部や下層配線等のクラック、半導体素子の破壊を防止でき、かつ、配線の実効長を短くすることで、配線抵抗や寄生インダクタンスの引き下げが図れるようにする。
【解決手段】最上配線兼電極層58がパワー素子となるLDMOS10が形成されたセル部の真上に配置され、セル部中の素子と電気的に接続される最上配線層とパッド構造の一部を構成する電極層とが最上配線兼電極層58にて兼用されるようにする。 (もっと読む)


【課題】単位面積あたりの静電容量が大きく、静電容量の製造ばらつきが小さく、Q値が高く、自己共振周波数の高い半導体容量素子を提供する。
【解決手段】1層配線及び2層配線は、それぞれ、入力側の配線群と出力側の配線群とを含み、1層の入力側の配線群が有する取り出し配線と2層の入力側の配線群が有する取り出し配線とは、配線層の積層方向において重なる位置に配置され、1層の出力側の配線群が有する取り出し配線と2層の出力側の配線群が有する取り出し配線とは、配線層の積層方向において重なる位置に配置され、配線層の積層方向において、静電容量を発生させる配線は、互いに立体的に交差する。 (もっと読む)


141 - 160 / 242