説明

Fターム[5F033XX08]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 目的、効果 (15,696) | 低抵抗化 (1,713)

Fターム[5F033XX08]の下位に属するFターム

Fターム[5F033XX08]に分類される特許

101 - 120 / 242


【課題】表示部周辺の引き回し線が多層構造となっている液晶表示装置において、走査線
とソース配線との繋ぎ換え配線部の配置を見直すことにより、より狭額縁化を達成するこ
とができる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】表示領域の周辺部の額縁領域PFに、ゲート絶縁膜の下部に形成された複数
のゲート配線41と、ゲート絶縁膜の上に形成された複数のソース配線42と、を備え、
前記ゲート配線41とソース配線42との間の電気的接続を行う繋ぎ換え配線部50を前
記コモン配線40に形成した切り欠き部54内に配置する。 (もっと読む)


【課題】配線の高抵抗化を抑制可能な半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10の表面に設けられ、上面がほぼ同一平面をなすメモリセル部6の不純物拡散層11a及び周辺回路部7の不純物拡散層11bと、不純物拡散層11a、11bの上面を被うように形成さられた膜厚がほぼ一定の絶縁膜12、14と、絶縁膜12、14内に形成され、不純物拡散層11aと接続されたメタルプラグ13aと、絶縁膜12の内に形成され、メタルプラグ13aより短く形成され、不純物拡散層11bと接続されたメタルプラグ13bと、メタルプラグ13aの上端部と接続され、上面が絶縁膜14と面一に埋め込まれたメタル配線15aと、メタルプラグ13bの上端部と接続され、上面が絶縁膜14と面一に埋め込まれたメタル配線15bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】ダマシン構造を有し、屈曲部を有する配線パターンの抵抗値を低減する。
【解決手段】半導体装置は、活性素子を含む基板と、前記基板上方に形成され、配線層と層間絶縁膜を含む多層配線構造と、を備え、前記配線層は、前記層間絶縁膜中に形成されたダマシン構造の配線パターンを有し、前記配線パターンは、第1の配線幅でそれぞれの方向に延在する複数の延在部と、各々前記複数の延在部のうちの2つを接続する複数の屈曲部を含み、前記複数の屈曲部の少なくとも一つは、前記第1の配線幅の√2倍よりも大きい第2の配線幅を有する。 (もっと読む)


【課題】ビット線が低抵抗でビット線間が低容量となるように、できるだけ配線を厚く形成できるようにすること。
【解決手段】第1コンタクト金属4が埋め込まれた第1層間膜8と、第1層間膜8上に形成されるとともに溝を有する第2層間膜12と、溝に埋め込まれるとともに溝上で突出した金属配線2と、金属配線2上に形成されたハードマスク膜7と、第2層間膜12上のハードマスク膜7及び金属配線2の側壁に形成されたサイドウォール3と、ハードマスク膜7及びサイドウォール3を含む第2層間膜12上に形成された第3層間膜6と、第3層間膜6、第2層間膜12、及び第1層間膜8に形成されるとともにサイドウォール3間にて第1コンタクト金属4に通ずる下穴と、下穴内に形成された第2コンタクト金属1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ソース/ドレイン領域へのコンタクトの方法を改良することにより、配線抵抗を減らす。
【解決手段】基板上の酸化珪素膜と、酸化珪素膜上のソース領域、ドレイン領域、ソース領域の上部に形成された第1のシリサイド、ドレイン領域の上部に形成された第2のシリサイド、及びチャネル形成領域を有する半導体層と、ゲイト絶縁膜と、多結晶珪素膜及び第3のシリサイドを有するゲイト電極と、ゲイト電極の側面に設けられた側壁と、第1のシリサイドに密着して形成された第1の金属配線と、第2のシリサイドに密着して形成された第2の金属配線と、を有し、第1の金属配線と第2の金属配線は同一金属膜をエッチングして形成された構造であり、第1乃至第3のシリサイドは、金属膜に用いられる金属を用いて形成されたシリサイドである。 (もっと読む)


【課題】半導体装置における貫通電極の接続の信頼性を向上し、貫通電極の形成時におけるパッドからの残渣物による電気的特性不良を防止する。
【解決手段】パッド21−1と導体層27との接触面積は、シリコン基板20に設けられた開口部26の孔の口径φ2と同じになるので、従来の技術と比べて接触面積を大きくすることが可能となり、これにより、接続の信頼性を向上できる。しかも、製造工程において、メタル(パッド21−1)を含む残渣物が絶縁膜25の外側に付着するようにしたので、その残渣物がシリコン基板本体20cと接することが無く、残渣物中のCu等の重金属がシリコン基板本体20cの内部へ拡散して電気的特性不良を発生させることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】導電パターンと貫通電極の間の抵抗を低くし、かつ貫通電極と裏面電極であるバンプを一体に形成することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】この半導体装置において、貫通孔102は、基板100に形成され、導電パターン120の下に位置している。絶縁層110は、貫通孔102の底面に位置している。導電パターン120は、基板100の一面側に位置している。開口パターン112は、貫通孔102と導電パターン120の間に位置する絶縁層110に形成されており、周から貫通孔102の中心軸までの距離r3が貫通孔102における距離r1より小さい。開口パターン112が設けられることにより、貫通孔102の底面に導電パターン120が露出している。バンプ302は、基板100の裏面側に位置しており、貫通電極300と一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】低温プロセスにて、基板上に無機粒子の分散液を用いた液相法により低抵抗な導電性無機膜を安定して製造する。
【解決手段】導電性無機膜1は、酸化処理により切断可能な化学結合により結合された分散剤30により表面が被覆された複数の無機粒子20と有機溶剤とを含む原料液を用いて、液相法により複数の無機粒子20を含む薄膜前駆体12を基板11上に成膜する工程(A)と、薄膜前駆体12に、100℃超、且つ、薄膜前駆体12中に含まれる有機成分のうち最も熱分解開始温度が高い有機成分の熱分解開始温度以下、且つ、基板11の耐熱温度以下の条件で酸化処理を施して、薄膜前駆体12中に含まれる無機粒子20の表面の化学結合を切断して分散剤30を表面から脱離させるとともに、薄膜前駆体12中に含まれる有機成分を分解して導電性無機膜1を形成する工程(B)を順次実施して製造されたものである。 (もっと読む)


【課題】加工精度を緩和し、配線抵抗を低減し、または、基板に平行方向に記録層を積層して高性能・高集積度化し、工程数を削減した不揮発性記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】要素メモリ層を複数積層した不揮発性記憶装置において、要素メモリ層のそれぞれは、複数の第1配線50と、第2配線70と、第1配線50と第2配線70との間に設けられ、記録層を含む積層構造体60と、を有し、第1及び第2配線の少なくともいずれか一方は、配線どうしの間隔が狭い部分と広い部分とを有する。これら配線どうしの間隔が狭い部分と広い部分とは、交互に配列している。そして、配線どうしの間隔が広い部分に配線に接続された接続部(第1接続部52、第2接続部72)が設けられている。記録層には、例えば、抵抗変化材料や相変化メモリ材料を用いることができる。積層構造体60は、バリア層やヒータ層、各種の整流素子を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】 プログラム層のレイヤを自在に変更でき、しかも、周辺回路のレイアウト設計等を変更する必要がなく、短期間で製品の納入が可能であり、かつ、歩留りが高いマスクROMを実現すること。
【解決手段】 メモリ部40において、ワード線ならびにビット線を多層配線で構成する。メモリ部40とロウブロック20との間に層変換部70aを設ける。メモリ部40とカラムブロック50との間に層変換部70bを設ける。層変換部70a,70bは、異なるレイヤの配線層間を電気的に接続するための多層配線構造体である。 (もっと読む)


【課題】コンタクト歩留を向上させる、スタックドコンタクト構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】NAND型フラッシュメモリのビット線コンタクトには、スタックドコンタクトを構成する第1のコンタクト開口部CH1、第2のコンタクト開口部CH2a、及び第3のコンタクト開口部CH2bが設けられる。下層の第1のコンタクト開口部CH1はビット線コンタクトの中央部に配置され、上層の第2のコンタクト開口部CH2aはビット線コンタクトの左部に配置され、その中心位置がビット線コンタクトの中心位置に対して第2のコンタクト開口部CH2aのズレ量だけ左方向に配置され、上層の第3のコンタクト開口部CH2bはビット線コンタクトの右部に配置され、その中心位置がビット線コンタクトの中心位置に対して第3のコンタクト開口部CH2bのズレ量だけ右方向に配置される。 (もっと読む)


【課題】所定の配線層に形成されたCMP用のダミーパターンを有効に活用して、電源強化等の機能を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、半導体基板上部の配線層M2に形成されたダミーパターン24と、配線層M2と積層方向で対向する配線層M3に形成され所定の固定電位(電源電圧/グランド)が供給される固定電位用配線30、31、32と、ダミーパターン24と固定電位用配線30、31、32とを電気的に接続するビア40とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】合計長が長くなることにより抵抗値が大きくなり、また、表皮効果により、実施的な抵抗値が大きくなった。
【解決手段】インダクタを含む半導体装置であって、前記インダクタは、(1)第1の導体と、当該第1の導体の表面に形成されている、前記第1の導体より導電性が高い第2の導体と備える渦巻状の巻線本体と、(2)第3の導体と、当該第3の導体の表面に形成されている、前記第3の導体より導電性が高い第4の導体とを備え、前記巻線本体の両端部のうち中心側の端部を起点として外側に向けて延在する配線と、(3)前記巻線本体の中心側の端部と前記配線の中心側の端部とを斜めに接続するビアと、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置に比べてさらなる小型化を可能とする、複数の半導体素子が並列に接続された半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、ソース領域15と、ドレイン領域17と、ゲート領域16とを有するJFET10を複数個備えている。複数個のJFET10は、ソース領域15同士を接続するソース電極25と、ドレイン領域17同士を接続するドレイン電極27と、ゲート領域16同士を接続するゲート電極26とにより並列に接続されている。ソース電極25は、ソース電極25を外部と接続するソース電極パッド25Aを含んでいる。ドレイン電極27は、ドレイン電極27を外部と接続するドレイン電極パッド27Aを含んでいる。そして、ソース電極パッド25Aおよびドレイン電極パッド27Aは、絶縁体からなる絶縁保護膜28を挟んでゲート電極26の上側に突出するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 エレクトロマイグレーションの制約を受け難く、配線抵抗が小さくトランジスタの電力損失が少ない、パッド配置の制約の少ないパワーMOSトランジスタを提供する。
【解決手段】 半導体基板1に形成されたソース領域2およびドレイン領域3が格子状に形成されたゲート4を挟んで互いに隣接するMOSトランジスタにおいて、半導体基板1上に順次形成された3層のメタル配線5、6、7とを有する。メタル配線は、ソース領域及びドレイン領域に電気的に接続され、ドレイン領域を第3層メタル配線7に接続する場合、ソース領域を第2層メタル配線6及び第1層メタル配線5に接続する。第3層メタル配線7のドレイン配線は、半導体基板1の全領域を覆うように配置され、第1層及び第2層メタル配線5、6のソース配線は第1層及び第2層メタル配線の全領域を覆うように配置される。 (もっと読む)


【課題】配線に係る抵抗を低減することができるため、半導体セルの面積を縮小することができる。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、半導体基板1と、半導体基板1表面に形成されたコンタクト領域4と、半導体基板1上に形成された層間絶縁膜21とを備える。層間絶縁膜21には、コンタクト領域4まで達する線状に延設された開口溝が設けられる。そして、開口溝内に埋設され、コンタクト領域4と電気接続された導電層8をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】チャネルが上下方向に形成されるトランジスタアレイ内における各トランジスタの駆動電圧の伝達効率を増大させるための半導体素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の半導体素子は、複数の柱パターンと、各々の前記柱パターンを囲むゲート絶縁膜と、各々の前記ゲート絶縁膜を囲み、かつ、隣接する前記ゲート絶縁膜間を連接する導電膜とを備え、該導電膜は、ゲート電極及び配線として機能することを含む。 (もっと読む)


【課題】ディッシングを抑制する。
【解決手段】半導体装置は、複数の銅配線層と複数の絶縁層が交互に積層されて構成される。低インピーダンス配線は、所定の領域を占有して形成される。第1配線群は、第1の銅配線層に所定の間隔d1を空けて並列に敷設され、第1の方向に延伸する短冊状の複数の銅配線Lc1を含む。第2配線群は、第1の銅配線層と隣接する第2の銅配線層に、所定の間隔d2を空けて並列に敷設され、第1の方向と垂直な第2の方向に延伸する短冊状の複数の銅配線Lc2を含む。第1配線群が占める領域RGN1と、第2配線群が占める領域RGN2と、所定の領域は、少なくとも部分的にオーバーラップする。第1配線群Lc1と第2配線群Lc2は、等電位となるように電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】アレイ基板の低抵抗配線を具現する。
【解決手段】アレイ基板100はベース基板101、ゲート配線GL、第1絶縁層120、第2絶縁層160、データ配線、及び画素電極PEを含む。ゲート配線GLはベース基板101に形成された第1シード層111a、111b、111c、第1シード層111a、111b、111cの上に形成された第1金属層112a、112b、112cからなる。第1絶縁層120はゲート配線GLが形成されたベース基板101の上に形成され、第2絶縁層160はその上にゲート配線GLと交差する方向に配線トレンチH3が形成される。データ配線DLは配線トレンチH3の下に形成された第2シード層141d及び配線トレンチ内に形成された第2金属層142dからなる。このように絶縁層を利用して一定の深さを有するホールを形成し、ホール内にめっき方式で金属層を形成することで、金属配線の厚さを厚く形成できる。 (もっと読む)


【課題】 一回のエッチングで、深さの異なる複数のパターンを形成することができる、反射防止膜を用いてパターンを形成する工程を含む半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 パターン形成方法は、被加工膜上にエッチング調整層からなるパターンを形成する工程と、前記調整層パターンを少なくとも覆うように反射防止膜を形成し、レジスト塗布、露光現像によりレジストパターンを形成する工程とを有し、前記被加工膜のエッチング条件下で、前記エッチング調整層がエッチングされることにより、前記エッチング調整層の有無で、異なる深さのパターンが形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 242