説明

Fターム[5F048BC15]の内容

Fターム[5F048BC15]の下位に属するFターム

Fターム[5F048BC15]に分類される特許

81 - 100 / 419


【課題】新たな構造の半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】半導体材料を含む基板に設けられたチャネル形成領域と、チャネル形成領域を挟むように設けられた不純物領域と、チャネル形成領域上の第1のゲート絶縁層と、第1のゲート絶縁層上の第1のゲート電極と、不純物領域と電気的に接続する第1のソース電極および第1のドレイン電極と、を有する第1のトランジスタと、半導体材料を含む基板上の第2のゲート電極と、第2のゲート電極上の第2のゲート絶縁層と、第2のゲート絶縁層上の酸化物半導体層と、酸化物半導体層と電気的に接続する第2のソース電極および第2のドレイン電極と、を有する第2のトランジスタと、を有する半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】異なるフィン高さを有するFinFETを提供する。
【解決手段】集積回路構造は、第1装置領域の第1部分と、第2装置領域の第2部分と、を有する半導体基板からなる。第1半導体フィンは半導体基板上にあり、第1フィン高さを有する。第2半導体フィンは半導体基板上にあり、第2フィン高さを有する。第1フィン高さは第2フィン高さより高い。 (もっと読む)


幅広い電子デバイスのアレイ及びシステムにおける電力消費を低減する一式の新たな構造及び方法が提供される。これらの構造及び方法のうちの一部は、大部分が既存のバルクCMOSのプロセスフロー及び製造技術を再利用することで実現され、半導体産業及びより広いエレクトロニクス産業がコスト及びリスクを伴って代替技術へ切り替わることを回避可能にする。これらの構造及び方法のうちの一部は、深空乏化チャネル(DDC)設計に関係し、CMOSベースのデバイスが従来のバルクCMOSと比較して低減されたσVTを有することと、チャネル領域にドーパントを有するFETの閾値電圧VTがより一層正確に設定されることとを可能にする。DDC設計はまた、従来のバルクCMOSトランジスタと比較して強いボディ効果を有することができ、それにより、DDCトランジスタにおける電力消費の有意義な動的制御が可能になる。
(もっと読む)


【課題】 微細化したMOSFETにおいて、ボイドやシームの発生無しに素子分離領域
に絶縁膜を埋め込むことができ、キャリアの移動度向上が可能な半導体装置及び半導体装
置の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明では、シリコンを主成分とする半導体基板101と、半導体基板の
素子形成領域上にゲート絶縁膜105を介して形成されたゲート電極平行方向に伸びるゲ
ート電極106と、素子形成領域に前記ゲート電極下のチャネル領域を挟むように前記半
導体基板中に形成された拡散層と、素子形成領域を囲むように設けられ、ゲート電極平行
方向に対して垂直なゲート電極垂直方向に伸びる第1の素子分離絶縁膜112と、ゲート
電極平行方向に伸び、第1の素子分離絶縁膜と幅または深さが異なる第2の素子分離絶縁
膜113とからなる素子分離絶縁膜とを有する半導体装置が得られる。 (もっと読む)


半導体装置が、第1の基板(102、202)と、第1の基板の第1の部分の上に位置し、埋め込み層(104、204)によって第1の基板から分離される第2の基板とを含む。この半導体装置はまた、第1の基板の第2の部分の上に位置し、第2の基板から隔離されるエピタキシャル層(108、220)を含む。この半導体装置はさらに、少なくとも部分的に第2の基板内に形成される第1のトランジスタ(116)と、少なくとも部分的にエピタキシャル層内またはその上に形成される第2のトランジスタ(128)とを含む。第2の基板およびエピタキシャル層は、異なる電子および正孔移動度を有するバルク特性を有する。トランジスタの少なくとも1つは、少なくとも約5Vの1つまたは複数の信号を受け取るように構成される。第1の基板は第1の結晶面方位を有し、第2の基板は第2の結晶面方位を有し得る。
(もっと読む)


【課題】n型MISトランジスタを有する半導体装置の特性ばらつきを低減させる。
【解決手段】シリコン基板1上のメモリ領域RMに形成された、n型導電型である第1トランジスタQ1は、ホウ素を含むメモリ用チャネル領域CH1と、メモリ用ゲート電極GE1の両側壁側下に形成された、n型のメモリ用エクステンション領域ET1および酸素を含む拡散防止領域PA1とを有している。ここで、拡散防止領域PA1はメモリ用エクステンション領域ET1を内包するようにして形成されている。また、拡散防止領域PA1は、少なくともその一部が、メモリ用エクステンション領域ET1とメモリ用チャネル領域CH1との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】フィンの下部に適切に不純物が導入された半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置としてのFinFET1は、基体としての半導体基板10と、半導体基板10上に形成された複数のフィン20とを有し、複数のフィン20は、第1の間隔と第1の間隔よりも間隔が狭い第2の間隔とを繰り返して形成され、第1の間隔を形成する側に面した第1の側面221の下部の不純物濃度が、第2の間隔を形成する側に面した第2の側面222の下部の不純物濃度よりも高い半導体領域を有する。 (もっと読む)


【課題】金属ゲートとストレッサーを有するゲルマニウムフィンFETを提供する。
【解決手段】集積回路構造は、n型フィン電界効果トランジスタ(fin field effect transistor、FinFET)とp型FinFETからなる。n型FinFETは、基板上の第一ゲルマニウムフィン、第一ゲルマニウムフィンの上面と側壁上の第一ゲート誘電体、及び、第一ゲート誘電体上の第一ゲート電極からなる。p型FinFETは、基板上の第二ゲルマニウムフィン、第二ゲルマニウムフィンの上面と側壁上の第二ゲート誘電体、及び、第二ゲート誘電体上の第二ゲート電極からなる。第一ゲート電極と第二ゲート電極は、ゲルマニウムの固有エネルギーレベルに近い仕事関数を有する同一材料で形成される。 (もっと読む)


【課題】
幅広い電子デバイスのアレイ及びシステムにおける電力消費を低減する一式の新たな構造及び方法が提供される。一部の構造及び方法は、大部分が、既存のバルクCMOSのプロセスフロー及び製造技術を再利用することで実現され、半導体産業及びより広いエレクトロニクス産業がコスト及びリスクを伴って代替技術へ切り替わることを回避可能にする。一部の構造及び方法は、深空乏化チャネル(DDC)設計に関係し、CMOSベースのデバイスが従来のバルクCMOSと比較して低減されたσVTを有することと、チャネル領域にドーパントを有するFETの閾値電圧VTがより正確に設定されることとを可能にする。DDC設計はまた、従来のバルクCMOSトランジスタと比較して強いボディ効果を有することができ、それにより、DDCトランジスタにおける電力消費の有意義な動的制御が可能になる。様々な効果を達成するようDDCを構成する手法が数多く存在し得る。
(もっと読む)


第1の絶縁層と、半導体層と、この半導体層に近オーミックまたはオーミック接触している第1の導体層と、第1の絶縁層によって半導体層から隔てられた第2の導体層であって、複数のトランジスタを備えた複数の機能ブロックを生成するために第1および第2の導体層はパターン化され、第1の層の導体はソース/ドレイン電極として機能し、第2の層の導体はゲート電極として機能する、第1および第2の導体層と、を備える集積回路であって、各機能ブロックは対応する半導体層の島を備え、この島は第2の絶縁層の複数の部分によって別の機能ブロックの島から隔離され、各機能ブロックは、(i)異なるトランジスタの相互に隣接するソース/ドレイン電極が同じ電位になるように配置され、かつ(ii)上記隣接する電極間に一切の導体が存在しないように配置される、集積回路。 (もっと読む)


【課題】SiGe層を用いてPチャネル型トランジスタのチャネル形成領域に圧縮応力を印加すると共に、リーク電流を低減する。
【解決手段】半導体装置120は、半導体基板100の表面部に形成されたソース領域及びドレイン領域122と、これらに挟まれたチャネル形成領域上にゲート絶縁膜101を介して形成されたゲート電極102とを含むPチャネル型トランジスタを備える。ゲート電極102の両側それぞれにおいて半導体基板100にリセスが形成され、リセスに、SiGeからなる第1エピタキシャル層111と、その上に形成され且つSiからなる第2エピタキシャル層112と、その上に形成され且つSiGeからなり、チャネル形成領域を挟む第3エピタキシャル層113とを備える。ソース領域及びドレイン領域122は、第3エピタキシャル層113中に形成され、且つ、それぞれの接合深さがいずれも第3エピタキシャル層133の深さよりも浅い。 (もっと読む)


【課題】金属ゲートトランジスタ、集積回路、システム、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体デバイスであって、第1MOS構造は、基板上に配置された第1ゲート誘電体、前記第1ゲート誘電体上に配置された第1仕事関数金属層、および前記第1仕事関数金属層上に配置された第1ケイ化物を含み、且つ第2MOS構造は、前記基板上に配置された第2ゲート誘電体、前記第2ゲート誘電体上に配置された第2仕事関数金属層、および前記第2仕事関数金属層上に配置された第2ケイ化物を含む半導体デバイス。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置に関し、ソース・ドレイン領域を実効的に埋込Si混晶層で構成する際の電気的特性を向上する
【解決手段】 一導電型シリコン基体と、一導電型シリコン基体上に設けたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜の上に設けたゲート電極とゲート電極の両側の一導電型シリコン基体に設けた逆導電型エクステンション領域と、逆導電型エクステンション領域に接するとともに、一導電型シリコン基体に形成された凹部に埋め込まれた逆導電型Si混晶層とを備えた半導体装置であって、逆導電型Si混晶層が、第1不純物濃度Si混晶層/第2不純物濃度Si混晶層/第3不純物濃度Si混晶層を有し、第2不純物濃度を第1不純物濃度及び第3不純物濃度よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】FinFET、集積回路、およびFinFETの形成方法を提供する。
【解決手段】基板120、前記基板上にあり、ソース106とドレイン110との間のチャネル108を含み、前記ソース106、前記ドレイン110、および前記チャネル108は、第1型ドーパントを有し、前記チャネル108は、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、またはIII−V族半導体の少なくとも1つを含むフィン構造、前記チャネル108上のゲート誘電体層114、および前記ゲート誘電体層114上のゲート116を含むFinFET。 (もっと読む)


【課題】MOSFETの性能をより向上する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体基板11上に、ゲート絶縁膜材料とメタルゲート電極材料とを含む積層膜を堆積する工程と、マスク層19を用いて積層膜を加工し、半導体基板11上にゲート絶縁膜15及びメタルゲート電極16を含むゲート構造を形成する工程と、ゲート構造の側面に、絶縁物からなる側壁20を形成する工程と、側壁20をマスクとして半導体基板11に不純物を導入し、エクステンション領域21及びハロー領域22を形成する工程と、側壁20をマスクとして半導体基板11を掘り下げ、半導体基板11にリセス領域26を形成する工程と、リセス領域26にSiGe層27を形成する工程と、側壁20の側面に、絶縁物からなる側壁28を形成する工程と、マスク層19をドライエッチングする工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】ゲート構造としてメタル電極/High−k膜構造を用いた半導体装置において、仕事関数の制御とEOTの薄膜化とを両立させる。
【解決手段】半導体基板101におけるnチャネルMISトランジスタ形成領域の上に、ゲート絶縁膜として、第1の高誘電率絶縁層202、アルミニウム含有層203、ランタン含有層204及び第2の高誘電率絶縁層205を順次形成する。その後、ゲート電極形成を行う。 (もっと読む)


【課題】FINFETにおいて、寄生抵抗の改善を図ることができる技術を提供する。
【解決手段】本発明におけるFINFETでは、サイドウォールSWを積層膜から形成している。具体的に、サイドウォールSWは、酸化シリコン膜OX1と、酸化シリコン膜OX1上に形成された窒化シリコン膜SN1と、窒化シリコン膜SN1上に形成された酸化シリコン膜OX2から構成されている。一方、フィンFIN1の側壁には、サイドウォールSWが形成されていない。このように本発明では、ゲート電極G1の側壁にサイドウォールSWを形成し、かつ、フィンFIN1の側壁にサイドウォールSWを形成しない。 (もっと読む)


【課題】高誘電体ゲート絶縁膜/メタルゲート電極のMOSトランジスタ構造において、メタルゲート電極側壁の酸化層を抑制し、トランジスタ駆動能力を改善する。
【解決手段】基板101上に、金属含有膜110を形成する工程(a)と、反応室内において金属含有膜にアンモニアラジカルを曝露する工程(b)と、反応室内に不活性ガスを供給し、工程(b)において生じたガスを排気する工程(c)と、工程(b)及び工程(c)を所定の回数繰り返した後に、大気曝露することなく、反応室内において金属含有膜110を覆うシリコン窒化膜100aを形成する工程(d)とを備える。 (もっと読む)


【課題】配線間の寄生容量を十分に低減できる構成を備えた半導体装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】金属薄膜の一部または全部を酸化させた第1の層と酸化物半導体層の積層を用いるボトムゲート構造の薄膜トランジスタにおいて、ゲート電極層と重なる酸化物半導体層の一部上に接するチャネル保護層となる酸化物絶縁層を形成し、その絶縁層の形成時に酸化物半導体層の積層の周縁部(側面を含む)を覆う酸化物絶縁層を形成する。 (もっと読む)


【課題】高性能な半導体装置を提供する。
【解決手段】絶縁表面上に設けられるゲート電極層と、ゲート電極層上に設けられるゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上に設けられる第1の酸化物半導体層と、第1の酸化物半導体層上に接して設けられる第2の酸化物半導体層と、第1の酸化物半導体層の第1の領域及び第2の酸化物半導体層の第1の領域と重なり、且つ第2の酸化物半導体層に接して設けられる酸化物絶縁層と、酸化物絶縁層上、第1の酸化物半導体層の第2の領域上、及び第2の酸化物半導体層の第2の領域と重なり、且つ第2の酸化物半導体層に接して設けられるソース電極層及びドレイン電極層と、を有し、第1の酸化物半導体層の第1の領域及び第2の酸化物半導体層の第1の領域は、ゲート電極層と重なる領域、並びに第1の酸化物半導体層及び第2の酸化物半導体層の周縁及び側面、に設けられる領域である。 (もっと読む)


81 - 100 / 419