説明

Fターム[5F048BE09]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | ウェル (5,077) | ウェルに電圧印加 (892)

Fターム[5F048BE09]に分類される特許

201 - 220 / 892


【課題】順方向基板バイアス電圧をかけたときの、Vthの異なるトランジスタの速度の向上率をほぼ均等にすることのできる半導体集積回路を提供する。
【解決手段】低VthのPMOSトランジスタが形成されるNウェル領域(WN)11へは、基板バイアス供給部VP1から基板バイアスVbsP1を供給し、高VthのPMOSトランジスタが形成されるNウェル領域(WN)12−1、12−2、12−3へは、基板バイアス供給部VP2から基板バイアスVbsP2を供給する。 (もっと読む)


【課題】CMP工程でその表面が研削され、平坦化された層間絶縁膜IL中にドライエッチングによりコンタクトホール20a等を形成する時、素子分離絶縁膜8a上に形成された最上層がシリサイド層12b、下層がポリシリコン層12aからなる配線層12の、該シリサイド層12bがオーバーエッチングにより消失することを防止する。
【解決手段】N+型埋め込み層2形成時に生じたシリコン段差に起因してN型エピタキシャル層4の表面にも段差が生じる。係る段差の高い部分に形成されたP型分離層5の上に素子分離絶縁膜8aを形成する。該素子分離絶縁膜8a上に上層がシリサイド層12b、下層がポリシリコン層12aからなる配線層12を形成するが、配線層12を形成する前に該素子分離絶縁膜8aの薄膜化を行い、配線層12最上層のシリサイド層12b表面とN+型ソース層15等の表面間の段差を、該素子分離絶縁膜8aの薄膜化する前に比べ小さくする。 (もっと読む)


【課題】 入出力部の電源配線の近傍にバイパスコンデンサを配置する場合、LSIの端子数が多くなると、バイパスコンデンサを配置するための領域を確保することが困難になる。
【解決手段】 半導体基板の表面に、電子回路素子が形成されている電子回路領域が画定される。半導体基板の上に、一方に基準電位が印加され、他方に電源電圧が印加される第1及び第2の配線が配置される。シールリングが、電子回路領域を取り囲むように、半導体基板の上に配置される。シールリングは、第1の配線に電気的に接続される。第1の不純物拡散領域が、シールリングよりも内側において、半導体基板の表層部に形成される。第1の不純物拡散領域の上に誘電体膜が配置される。誘電体膜の上に、シールリングに電気的に接続され、導電材料で形成されたキャパシタ導電膜が配置される。 (もっと読む)


【課題】半導体装置内の電界集中を緩和し、高耐圧化を図る。
【解決手段】n-層110の一側にはMOSFETのチャネル領域となるpウェル111が、他側にはn+ドレイン領域118が形成される。n-層110の上方には、第1絶縁膜LAおよび第2絶縁膜LBを介して複数の第2フローティングフィールドプレートFBが形成される。その上には第3絶縁膜LCを介して、複数の第3フローティングフィールドプレートFCが形成される。n+ドレイン領域118の上に接続したドレイン電極119は、第1絶縁膜LA上に延びる第1ドレイン電極部DAを有する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極の仕事関数で本質的にしきい値電圧が決定されるFINFETにおいて、ゲート電極の材料を変えることなく、FINFETのしきい値電圧を調整することができる技術を提供する。
【解決手段】基板層1Sと、基板層1S上に形成された埋め込み絶縁層BOXと、埋め込み絶縁層BOX上に形成されたシリコン層からなるSOI基板上にFINFETが形成されている。このとき、基板層1S内に埋め込み絶縁層BOXと接触する第1半導体領域FSR1が形成されている。そして、SOI基板のシリコン層を加工してフィンFIN1が形成されている。このとき、フィンFIN1のフィン幅に対するフィン高さの比が1以上2以下になるように形成されており、かつ、第1半導体領域FSR1に電圧を印加することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】高耐圧の電界効果トランジスタを有する半導体装置のキンク現象を抑制または防止する。
【解決手段】高耐圧pMISQHp1のチャネル領域のゲート幅方向の両端の溝型の分離部3と半導体基板1Sとの境界領域に、高耐圧pMISQHp1のソースおよびドレイン用のp型の半導体領域P1,P1とは逆の導電型のn型の半導体領域NVkを、高耐圧pMISQHp1の電界緩和機能を持つp型の半導体領域PV1,PV1(特にドレイン側)に接しないように、そのp型の半導体領域PV1,PV1から離れた位置に配置した。このn型の半導体領域NVkは、溝型の分離部3よりも深い位置まで延在されている。 (もっと読む)


【課題】基板へのキャリア注入を抑制する半導体装置及び電源回路を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、第2導電型の第1の半導体領域23、第2導電型の第2の半導体領域24及び第1導電型の第3の半導体領域25に対して離間して第1導電型の半導体層22の表面に設けられた第2導電型の第4の半導体領域26と、第1の半導体領域23、第2の半導体領域24及び第3の半導体領域25に対して離間して半導体層22の表面に設けられた第1導電型の第5の半導体領域27と、第4の半導体領域26と第5の半導体領域27とを接続するフローティング電極35と、を有する。 (もっと読む)


【課題】負電位にスイングする端子を保護する。
【解決手段】第1保護回路2は第1ダイオードD1と第1トランジスタM1を備える。第1ダイオードD1のアノード12は、保護対象の端子P1に接続される。第1トランジスタM1は、その伝導チャンネルの第1端子22が第1ダイオードD1のカソード14と接続され、その伝導チャンネルの第2端子28、ゲート24およびバックゲート26が、固定電圧端子P2に接続されたNチャンネルMOSFETである。第1トランジスタM1はP型半導体基板に形成されたN型ウェル内に形成されたフローティングMOSFETである。第1ダイオードD1は第1トランジスタM1と共通のN型ウェル内に形成される。第1ダイオードD1のカソード14および第1トランジスタM1の伝導チャンネルの第1端子22は、N型ウェル30と接続される。 (もっと読む)


【課題】半導体装置とその製造方法において、素子間の耐圧を高めることを目的とする。
【解決手段】シリコン基板10に第1、第2素子分離絶縁膜13a、13bを形成する工程と、シリコン基板10に形成された第1絶縁膜21を介して、第1領域I、第2領域II、及び4領域IVに、第1導電型の第1不純物をシリコン基板の第1の深さD1にまで注入する工程と、シリコン基板10に形成され、且つ第1絶縁膜21よりも薄い第2絶縁膜30を介して、第3領域IIIに、第2導電型の第2不純物を、シリコン基板10の第2の深さD2にまで注入する工程と、第3領域IIIに、第2導電型の第3不純物を、第2の深さD2よりも浅い第3の深さD3にまで注入する工程と、第3領域に、第1トランジスタTRn(1)を形成する工程と、第4領域に、第2トランジスタTRp(low)を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法による (もっと読む)


【課題】同一半導体チップ内に形成されたNチャネルパワーTDMOSトランジスタとPチャネルパワーTDMOSトランジスタの双方のオン電流に対するオン抵抗の低減を図る。
【解決手段】NチャネルパワーTDMOSトランジスタ用トレンチ4の長辺側とPチャネルTDMOSトランジスタ用トレンチ4の長辺側を45°傾けて形成する。これによりNチャネル側のトレンチ4の長辺側の側壁を(100)面とし、Pチャネル側のトレンチ4の長辺側の側壁を(110)面として、Nチャネル側の電流担体である電子及びPチャネル側の電流担体である正孔の移動度を高くする。移動度を高くすることによりチャネル部分の導電率を高める。 (もっと読む)


【課題】微細なトレンチを採用するトレンチDMOSFETにおいて、ドレイン−ソース間の絶縁破壊電圧を高くするため、低濃度のドリフト層の形成領域を如何に確保するかが課題となる。
【解決手段】TNDMOS形成のためのトレンチT1の底部のN型ウエル層2の表面から内部に延在し、P型ボディ層3と接続するN型埋め込みドリフト層5を形成する。次にトレンチT1の両側壁にゲート電極7a、スペーサー8aを重畳して形成する。次に、ゲート電極7a及びスペーサー8aをマスクとしてリン等をイオン注入しN型埋め込みドリフト層5内にN+型ドレイン層11を形成する。これによりN+型ドリフト層11からP型ボディ層3底部まで延在する低濃度のN型埋め込みドリフト層5を確保する。なお、N+型ドレイン層11を形成しないで、トレンチT1の両側壁に、N型埋め込みドリフト層5を共通のドレイン層とする2つのTDMOSを形成しても良い。 (もっと読む)


【課題】サブスレッショルドリーク電流が増大するという問題を回避しつつ、動作時における消費電力を極力低減し得る半導体集積回路を提供すること。
【解決手段】半導体集積回路は、クリティカル・パスを形成する第1のFF103、組み合わせ回路104及びメインFF105と、メインFF105と並列に設けられる第1の遅延素子107及び第1のカナリアFF108と、メインFF105と並列に設けられる第2の遅延素子111及び第2のカナリアFF112と、メインFF105の出力と第1のカナリアFF108の出力とを比較する第1の比較回路109と、メインFF105の出力と第2のカナリアFF112の出力とを比較する第2の比較回路113と、第1の比較回路109の出力及び第2の比較回路113の出力に応じて、組み合わせ回路104のトランジスタの閾値電圧を制御する制御回路120とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の高耐圧化を図る。
【解決手段】p-基板200の主面上にはドレイン電極119及びVB電極128が形成されている。p-基板200の主面内には、ドレイン電極119に接続されたn型不純物領域117と、n型不純物領域117とは離間するとともにVB電極128に接続された、n型不純物領域117の側面に対向する側面を有するn型不純物領域121とが形成されている。p-基板200の主面内には、n型不純物領域121の底面に接し、n型不純物領域117の側面に接しない側面を有するn埋め込み層29が形成されている。 (もっと読む)


【課題】内部電源端子と外部電源端子を出力端子へつなぎ替えの際に電圧が不安定にならずにスムーズに電圧を切り替えることができる電源システムを得る。
【解決手段】P形半導体基板上にN型ウェルが設けられ、前記N型ウェル内にP型MOSFETから成る第1のスイッチ素子と第2のスイッチ素子が設けれたダイオードOR回路により内部電源端子と外部電源端子を出力端子へつなぎ替えて出力端子に電源電圧を供給する電源システムであって、前記N型ウェル内に一列に順番に、第1のスイッチ素子の第1のP型拡散層と、第1のゲート電極端子と、第2のP型拡散層と、前記N型ウェルの電位を供給するN型拡散層と、第2のスイッチ素子の第4のP型拡散層と、第2のゲート電極端子と、第3のP型拡散層の順に拡散層を配列し、前記第1のゲート電極端子と前記第2のゲート電極端子を前記N型ウェルの領域を横切るパターンに形成する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の高耐圧化を図る。
【解決手段】p-基板200の主面内にはn型不純物領域121が形成されている。n型不純物領域121の主面内にはpウェル131が形成されている。nMOSFETが有する、VS端子に接続されたn+型ソース領域133は、pウェル131の主面内に形成されている。pMOSFETが有する、VB端子に接続されたp+型ソース領域126は、n型不純物領域121の主面内に形成されている。n+埋め込み層31は、少なくともn+型ソース領域133の下方を覆いつつ、n型不純物領域121の底面に接してp-基板200内に形成されている。n+埋め込み層31は、n型不純物領域121が有する第1の不純物濃度よりも高い第2の不純物濃度を有する。 (もっと読む)


【目的】裏面工程追加などの複雑な製造プロセスを一切伴わず、レベルシフタ素子である高耐圧NMOSFETの高耐圧化が安価で実現できるほか、安定した高電位配線、低いオン電圧による低電圧駆動かつ高速応答性の実現を可能とする高耐圧半導体装置および高電圧集積回路装置を提供することにある。
【構成】支持基板100上に埋め込み酸化膜200を介して半導体層101が形成され、半導体層101上に高電位側第2段トランジスタ302とそれを囲むように低電位側第1段トランジスタ301を形成し、第2段トランジスタのドレイン電極1071と第1段トランジスタ301のソース電極1072を接続する。第2段トランジスタ302のドレイン電極114はドレインパッド119と接続される。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の高耐圧化を図る。
【解決手段】n型不純物領域121の主面内にはpウェル131が形成されている。nMOSFETが有する、COM端子に接続されたn+型ソース領域133は、pウェル131の主面内に形成されている。pMOSFETが有する、VCC端子に接続されたp+型ソース領域126は、n型不純物領域121の主面内に形成されている。n埋め込み層24はn型不純物領域121の底面に接している。 (もっと読む)


【課題】 入出力インターフェース回路におけるラッチアップの発生を確実に防止すること。
【解決手段】 本発明の入出力インターフェース回路は、入出力端子T1と、入力バッファー102と、フローティングウエル領域N4に形成される第1導電型の第1MOSトランジスタMP1(FNWL)を有し、入出力端子を経由して外部に信号を出力するための出力バッファーINV1と、静電保護回路390と、フローティングウエル電位調整回路108と、を含み、前記静電保護回路は、第1抵抗R1と、第1抵抗R1の他端と高レベル電源電位VDDとの間に接続されるダイオードD1と、を有し、フローティングウエル電位調整回路108は、入出力端子T1に一端が接続される第2抵抗R2と、第2抵抗R2の他端に一端が接続され、他端がフローティングウエル領域N4に接続され、ゲートに高レベル電源電位VDDが接続される、第1導電型の第2MOSトランジスタMP2(FNWL)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ドライバ回路の回路素子を破壊から保護する半導体集積回路を提供することを目的とする。
【解決手段】ブートストラップ回路を用いたDC/DCコンバータの半導体集積回路であって、前記ブートストラップ回路のキャパシタC1が接続される第1端子BSと第2端子SW間を前記キャパシタC1に印加される最大電圧より大きい電圧でブレークダウンする標準耐圧とする保護素子30を設けた。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の高耐圧化を図る。
【解決手段】p-基板200の主面上にはアノード電極145及びカソード電極142が形成されている。p-基板200の主面内には、アノード電極145に接続されたpウェル144bと、カソード電極142に接続されたn型不純物領域121と、pウェル144bの側面とn型不純物領域121の側面とによって挟まれた部分を有するn-型不純物領域143とが形成されている。p-基板200の主面内には、n型不純物領域121の側面よりもpウェル144b側に突出しないように、n型不純物領域121の底面に接するn埋め込み層26が形成されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 892