説明

Fターム[5F051FA14]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 構造 (3,848) | 種別 (2,350) | 表面電極 (1,317) | 集電極 (585)

Fターム[5F051FA14]に分類される特許

161 - 180 / 585


【課題】光学的損失を低減し、出力の高い太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池モジュールは接続部材によって電気的に接続された複数の太陽電池と、太陽電池の受光面側に配された透光性部材と、裏面側に配された裏面部材とを有している。接続部材8aは、薄板状の芯材30と、その透光性部材に対向する表面に反射層31が設けられ、反射面が形成されている。またこの反射層を被覆するように保護層32が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電極幅の更なる細線化及び低抵抗化が可能な導電性インク組成物及び該組成物を用いて電極又は電気配線が形成された太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】導電性粒子と、加熱硬化性樹脂組成物、硬化剤及び溶剤とを含む有機系ビヒクルからなる導電性インク組成物において、樹脂組成物として、室温において固体状態を示しかつ150℃での樹脂の溶融粘度が0.5Pa・s以下の性質を示すエポキシ樹脂組成物を用い、加熱硬化性樹脂組成物と導電性粒子の含有割合が質量比で2〜15:75〜95であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】得られる電極の適切な電気的性能と基板との密着性を確保する。
【解決手段】導電性組成物は、銀粉末と、Bi23,B23,ZnO及びアルカリ土類金属酸化物を含む無鉛ガラス粉末と、有機物からなるビヒクルとを含み、窒化ケイ素層11を貫通してn型半導体層12と導通する電極13を形成する導電性組成物である。アルカリ土類金属酸化物の組成物中の比率が10モル%以上50モル%以下である。ガラス粉末の塩基度が0.3以上0.8以下であって、ガラスの転移点が300℃〜450℃であることが好ましい。Bi23の組成物中の比率が10モル%以上65モル%以下であり、B23の組成物中の比率が20モル%以上50モル%以下であり、ZnOの組成物中の比率が0.1モル%以上50モル%以下であることが更に好ましい。アルカリ土類金属酸化物が、MgO、BaO、CaO、SrOからなる群より選ばれた1又は2以上を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】メタルマスクを用いて微細に形成されたn型領域とp型領域とを有する太陽電池の製造方法及び太陽電池を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る太陽電池100の製造方法において、メタルマスクM3は、2本の島状n型非晶質半導体層12nの形成パターンに応じた2つの開口部H3と、p型非晶質半導体層12pの形成パターンに応じた開口部H4とを有する。n側導電層13nは、低温で硬化可能な熱硬化型樹脂ペーストによって構成される。 (もっと読む)


【課題】基板上の所望の位置に結晶を製造可能な結晶製造装置を提供する。
【解決手段】バネ2は、一方端が架台1に固定され、他方端が磁性体3に連結される。磁性体3は、一方端がバネに連結され、他方端がピストン6に連結される。コイル4は、磁性体3の周囲に巻回されるとともに、電源回路5と、接地ノードGNDとの間に電気的に接続される。ピストン6は、シリンダ7内に挿入された直線部材61を有する。シリンダ7は、中空の円柱形状からなり、底面7Bに小孔71を有する。そして、シリンダ7は、シリコン融液13を保持する。基板11は、シリンダ7の小孔71に対向するようにXYステージ12によって支持される。電源回路5は、パルス状の電流をコイル4に流し、ピストン6を上下方向DR1に移動させる。その結果、液滴14は、1.02m/sの初速度で小孔71から基板11へ向けて噴出される。 (もっと読む)


【課題】スルーホール内部における短絡の発生とスルーホール内部に形成されるダメージ層の除去とを可能とする太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】
本実施形態に係る太陽電池1の製造方法は、n型単結晶シリコン基板10の受光面10A側からn型単結晶シリコン基板10内部まで延びる第1穴20を形成する工程と、受光面10A上及び第1穴20の内壁面上に、i型非晶質シリコン層11とp型非晶質シリコン層12とTCO層13とを順次形成する工程と、裏面10B上にi型非晶質シリコン層14とn型非晶質シリコン層15とTCO層16とを順次形成する工程と、n型単結晶シリコン基板10の裏面10B側から第1穴20まで延びる第2穴30を形成することによってスルーホールTHを形成する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光の利用効率が従来技術に比して顕著に改良された太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の太陽電池モジュールは、透明基板と;当該透明基板上に形成された第一透明電極層と;当該第一透明電極層上に形成された光電変換層と;当該光電変換層上に形成された第二透明電極層と;当該第二透明電極層上へ透明接合層を介して接合されたカバーシートを有し;当該カバーシートの透明接合層側表面に金属薄膜層が形成されており;且つ、当該第一透明電極層の光電変換層側表面および金属薄膜層の透明接合層側表面に凸凹構造が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シリコン基板の表面に効率的にテクスチャーを形成して、低光反射率を有するシリコン基板を形成することができるシリコン基板のエッチング方法、エッチング液、エッチング装置を得ること。
【解決手段】シリコン基板の表面にエッチング液を供給してウェットエッチングにより前記シリコン基板の表面に凹凸を形成するシリコン基板のエッチング方法であって、前記エッチング液が、水、アルカリ試薬、および下記の化学式(1)で示されるアルコール誘導体を少なくとも1種類含有すること、を特徴とする。
X−(OH)
(Xは炭素数Cnが4以上7以下の飽和または不飽和炭化水素基、nは1以上の整数、n<Cn) ・・・(1) (もっと読む)


【課題】優れた光透過性を有すると共に、安価に製造することが可能な色素増感型太陽電池用の対極、及びそれを用いた色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】基材の片面に導電体層と色素を含有させた金属酸化物半導体層とがこの順に積層された光電極と、前記光電極と対をなす対極との間に、電解質層が保持されてなる色素増感型太陽電池用の対極10であって、この対極10は、透明基材1の片面に形成された導電性薄膜からなる細線メッシュパターン2の上に金属メッキ層4が積層された金属メッシュパターン6を有し、且つ、透明基材1と金属メッシュパターン6とにより形成された凹部及び前記金属メッシュパターンの表面には、導電性高分子層5が積層されてなる。 (もっと読む)


【課題】従来の欠点を回避する細長導体と太陽素子が接触するための方法を生み出し、方法が自動的に実行されるのを可能とする、対応する装置を提供すること。
【解決手段】太陽素子(1)に対して細長導体(2)を付着するための方法および装置。細長導体(2)の必要な長さが準備され、導体(2)が引張応力の適用によって緊張される。導体(2)は、その後、固定される。細長導体(2)の緊張は、張力限界を超えるのを防止するために監視される。太陽素子(1)の上への固定中に、少なくとも1つの押圧ローラが使用される。 (もっと読む)


【課題】版に形成された凹部の電極パターン通りにフィンガー電極及びバスバー電極を形成できる太陽電池の製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池集電極の製造装置は、光入射によりキャリアを発生する光電変換部の光入射面上に、キャリアを収集する複数のフィンガー電極及びこの複数のフィンガー電極が収集したキャリアを収集するバスバー電極を形成する装置であり、フィンガー電極及びバスバー電極の電極パターン12、13に形成された凹部を有する版と、版の表面を移動することにより凹部内に導電性材料を埋め込むドクター刃と、凹部内に埋め込まれた導電性材料を光電変換部の光入射面上に転写する転写手段とを有する。フィンガー電極及びバスバー電極の電極パターン12、13の少なくともいずれか一方は、複数の直線パターン或いは曲線パターンを繋ぎ合わせて形成されている。 (もっと読む)


【課題】固定電荷により誘起した反転層を利用した構成の光電変換装置において優れた特性を有する光電変換装置を提供する。
【解決手段】半導体層と、半導体層の表面に接するように設置された誘電体膜とを含み、誘電体膜は、半導体層との界面近傍に、正または負の固定電荷となる不純物を有する光電変換装置である。ここで、半導体層は、結晶シリコン、アモルファスシリコンまたは微結晶シリコンからなっていてもよい。 (もっと読む)


【課題】接触抵抗の増大やマイクロクラックの発生を招くことのない太陽電池素子の電極形成用導電性ペーストを提供すること。
【解決手段】導電性粒子と、有機バインダと、溶剤と、ガラスフリットとを含み、導電性粒子は、AgとNi、AgとMg、AgとSi、AgとZrまたはAgとMnの合金粉末であって且つ当該合金粉末はアトマイズ法により作製されたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、透明導電層の膜厚が厚い場合であっても高透過率を確保できる光電変換装置用基板、高透過率及び高ヘイズ率を両立させることができる光電変換装置用基板、高透過率、高ヘイズ率、及び低シート抵抗を同時に達成することができる光電変換装置用基板を提供する
【解決手段】本発明の光電変換装置用基板1は、透光性基板3の少なくとも一部の表面領域上に形成された第1の透明導電層5を備え、第1の透明導電層5は、少なくともその一部において透光性基板3を露出させる少なくとも1つの開口部7を有する。 (もっと読む)


【課題】一の太陽電池と他の太陽電池とを電気的に接続する複数の配線材それぞれの表面における光学損失の低減を可能とする太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池モジュール100では、太陽電池10の受光面10Aは、受光面側保護材2を透過された光のうち配線材11の複数の凸部及び受光面側保護材2によって順次反射された光を受ける第1受光領域10Aと、受光面側保護材2を透過された光を直接受ける第2受光領域10Aとを含む。第1受光領域10Aの単位面積当りにおいて複数本の細線電極30が形成される面積は、第2受光領域10Aの単位面積当りにおいて複数本の細線電極30が形成される面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】直列抵抗を低減させ、曲線因子の悪化を低減させることで高い発電効率を実現可能な光起電力装置、及びその製造方法を得ること。
【解決手段】第一導電型の半導体基板であるP型シリコン基板11と、半導体基板上に形成された第二導電型の不純物拡散層であるN型拡散層12と、不純物拡散層上に形成された複数の線状電極であるグリッド電極15と、を有し、不純物拡散層は、第一拡散層である高濃度N型拡散層13と、第一拡散層の周囲に設けられ、第一拡散層の不純物濃度よりも低い不純物濃度をもつ第二拡散層である低濃度N型拡散層14と、を有し、第一拡散層は、第一方向に沿う線形状、及び第一方向に略直交する第二方向に沿う線形状を組み合わせてなる格子形状をなし、線状電極は、第一拡散層及び第二拡散層のうち、第一拡散層の第一方向または第二方向沿う領域に重畳させて設けられる。 (もっと読む)


【課題】半導体基板に拡散層を形成するために、スクリーン印刷により基板に連続印刷するときに使用する拡散用ボロンペーストにおいて、周囲の湿度による粘度への影響が少なく、連続印刷回数を重ねても増粘の恐れがない拡散用ボロンペーストを提供する。
【解決手段】基板に拡散層を形成するためにスクリーン印刷により前記基板上に塗布される拡散用ボロンペーストであって、該拡散用ボロンペーストは少なくとも、前記拡散層のドーパントとなるホウ素を含有するドープ剤と、有機バインダー及び固形分を含有するチクソ剤と、有機溶剤を含むものであり、前記ドープ剤は、ホウ素化合物であることを特徴とする拡散用ボロンペースト。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ低コストな方法で集電電極を有する集積型薄膜太陽電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】透光性絶縁基板1上に第1電極層2、光電変換層3および第2電極層4が順次積層されてなる薄膜光電変換素子15を、複数個互いに電気的に直列接続してストリングS2を形成するストリング形成工程と、ストリングS2中に複数個接続された薄膜光電変換素子15に直列接続方向Aに1つまたは複数のストリング分離溝8を形成すべく光ビーム照射を行うストリング分離溝形成工程と、ストリング分離溝8で分割された各薄膜光電変換素子15a、15b上に、直列接続方向Aと直交する方向Bに延びる集電電極16、17を連続的に接合し、集電電極16、17における任意のストリング分離溝8に位置する部分を切断し、直列接続方向Aの両端の薄膜光電変換素子15a,15bの第2電極層4上に集電電極16、17を電気的に接合する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の反射防止膜の成膜において成膜速度を向上しつつ、高い水素パッシベーション効果を得ることができる成膜装置を提供する。
【解決手段】チャンバ101と、チャンバ101内に配置され、シリコン(Si)を含む下地層が設けられた被処理体100を保持するアノード電極106と、チャンバ内にアノード電極106と対向して配置された筒状のホローカソード電極102と、ホローカソード電極102に水素(H2)、窒素(N)及びシリコン(Si)を含む材料ガスを供給するガス供給管109と、ホローカソード電極102とアノード電極106との間に低周波を印加し、ホローカソード放電によるプラズマPを生成させる電源105とを備え、プラズマPで励起された材料ガスを下地層上に供給してシリコン窒化膜を成膜する。 (もっと読む)


【課題】集電配線の電解液に対する高い耐腐食性とセルの高い封止能を有する特定構造の色素増感太陽電池の提供。
【解決手段】第一電極と第二電極とが光硬化性樹脂材料からなる隔壁を用いて貼り合わされた色素増感太陽電池であって、前記各電極は、光電極または対極のいずれかであって、互いに異なる電極であり、少なくとも第一電極は透光性電極であり、前記第一電極は第一集電配線を備え、該第一集電配線は、ガラスまたはセラミックス材料からなる透光性の第一被覆層で被覆されており、前記第一被覆層は、該第一被覆層周辺部に第一段差下部、該第一被覆層中央部に第一段差上部を有する段差を有しており、前記第一被覆層の第一段差上部は、第二電極と接しており、前記隔壁は少なくとも、前記第一段差下部と前記第二電極との間に形成されているとともに、前記両電極の周縁部をも封止するように形成されている。 (もっと読む)


161 - 180 / 585