説明

Fターム[5F051FA16]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 構造 (3,848) | 形状 (361)

Fターム[5F051FA16]に分類される特許

141 - 160 / 361


【課題】高い光透過性と低抵抗の透光性導電性基板をカソード電極として用い、カソード電極側から光照射し、発電させることにより、大面積化しても効率低下しない色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】少なくとも導電体を含む基材1上に、少なくとも増感色素2を吸着させた半導体多孔質層3を有するアノード電極と、該アノード電極の半導体多孔質層側に対向する透光性導電性基板4からなるカソード電極、及び前記アノード電極と該カソード電極の2枚の電極間に電解質層を封止した構成を有する色素増感型太陽電池において、該透光性導電性基板4が、少なくとも透明基材上に、線幅が5μm〜20μm、且つ、開口率が84%〜98%である集電線42を有し、該集電線の表面が第1の導電性被覆層43によって被覆されていることを特徴とする色素増感型太陽電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エネルギー変換装置に関し、特に光起電装置に関するものである。
【解決手段】本発明の光起電装置は、基板と、前記基板の一つの表面に設置されたカーボンナノチューブ構造体と、前記基板の、前記カーボンナノチューブ構造体が設置された表面と反対側に設置された第一電極と、を含む。前記基板は、多結晶シリコンを含む。前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一つのカーボンナノチューブ層を含む。前記カーボンナノチューブ層は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルム又は/及び少なくとも一つのカーボンナノチューブヤーンを含む。 (もっと読む)


【課題】高変換効率を有し、量産性に優れた大面積光電変換装置を提供する。
【解決手段】基板上に結晶質シリコン層を含む光電変換層を形成した光電変換装置であって、結晶質シリコン層が結晶質シリコンi層を有し、結晶質シリコンi層における非晶質シリコン相のラマンピーク強度に対する結晶質シリコン相のラマンピーク強度の比であるラマンピーク比の平均値が4以上8以下、ラマンピーク比の標準偏差が1以上3以下、かつ、ラマンピーク比が4以下となる領域の割合が0%以上15%以下で表される基板面内分布を有することを特徴とする光電変換装置。基板の前記光電変換層を形成した面の大きさが1m角以上であり、結晶質シリコンi層におけるラマンピーク比の平均値が5以上8以下、ラマンピーク比の標準偏差が1以上3以下、かつ、ラマンピーク比が4以下となる領域の割合が0%以上10%以下で表される基板面内分布を有することを特徴とする光電変換装置。 (もっと読む)


【課題】曲線因子の劣化を防ぎながら、液相から製膜される光反射低減効果の高い反射防止膜により光反射を低減させることにより短絡電流を増大した、太陽電池特性に優れた太陽電池セルを製造可能な太陽電池セルの製造方法を得ること。
【解決手段】PN接合部を有する半導体基板の一主面側に電極を形成する第1工程と、前記電極を覆って封止する保護層を形成する第2工程と、前記保護層を形成した前記半導体基板上に前記半導体基板の表面の屈折率よりも低い屈折率を有する反射防止膜を塗布形成する第3工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】シリコン(Si)などの半導体材料の使用量を低減でき、かつ変換効率の向上を図った光電変換素子、光電変換モジュールおよび光電変換素子の製造方法を提供する。
【解決手段】光電変換素子10は、細線状の薄板ガラス11と、その表面全体を覆う第1の透明導電膜12と、透明導電膜12の両端部に設けた第1の補助電極13と、透明導電膜12上の、両端部を除く部分全体に形成された発電層14と、透明導電膜12の両端部および第1の補助電極13を覆う絶縁膜15と、発電層14の表面全体を覆う第2の透明導電膜16と、透明導電膜16の両端部に設けた第2の補助電極17とを備える。透明導電膜12、発電層14および透明導電膜16は薄板ガラス11と同様に細線状の形態である。発電層14内部で光の吸収により発生した伝導電子の透明導電膜16における移動距離は短いため、第2の透明導電膜16の抵抗による電圧降下が小さく、ロスが少ない。 (もっと読む)


【課題】 低抵抗率と高い光透過性を併せ持ち、かつ安価な材料を用いた光透過性を有する金属電極層を具備した太陽電池を提供する。
【解決手段】 本発明の太陽電池は、基板上に、第1の電極層と発電層と第2の電極層とが順次積層された太陽電池であって、前記第1の電極層又は前記第2の電極層のうち、少なくとも一方が光透過性を有する金属電極層であり、前記金属電極層が貫通する複数の開口部を有しており、前記金属電極層の金属部位の任意の2点間は切れ目無く連続しており、前記金属電極層の膜厚が10〜200nm以下の範囲にあり、前記金属電極層の開口部径が、発電に利用する光の波長の1/2以下の範囲にあることを特徴とする。以上のような構成を用いることにより、低抵抗率と高透過性とを併せ持ち、かつ安価な材料の金属電極層を用いた太陽電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】得られる電極の適切な電気的性能と基板との密着性を確保する。
【解決手段】導電性組成物は、銀粉末とPbOを含有しないガラス粉末と有機物からなるビヒクルとを含み、窒化ケイ素層11を貫通して窒化ケイ素層11の下に形成されたn型半導体層12と導通する電極13を形成する。銀粉末の組成物中の比率が70質量%以上95質量%以下であり、ガラス粉末が銀粉末100質量部に対して1質量部以上10質量部以下であり、ガラス粉末の塩基度が0.16以上0.44以下であってガラスの転移点が300℃〜450℃である。PbOを含有しないガラス粉末はBi23−B23の2元系ガラスであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】配線作業を簡便に行なうことができる太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池セル同士を電気的に接続するための配線を有する配線基板と、配線基板の配線上に設置されて電気的に接続された複数の太陽電池セルとを備えた太陽電池構造体を含み、太陽電池構造体は、太陽電池構造体の対向する両端部の少なくとも一方における配線の一部が太陽電池セルの受光面側とは反対側に位置するように封止材中に設置されており、太陽電池セルの受光面側とは反対側に位置する配線の少なくとも一部が封止材から露出している太陽電池モジュールとその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】セル割れ抑制効果の高い太陽電池用リード線を提供する。
【解決手段】帯板状導電材をダイス加工することによって、上下面a、bには凹面2a、2bを有すると共に側面c、dには凸面3c、3dを有する凹凸導電材4を形成し、凹凸導電材4の凹面2a、2bに溶融はんだを供給して溶融はんだめっき層5を平坦に形成した。 (もっと読む)


【課題】屋内外での設置場所や向きに依存することなく、垂直に又は斜めから入射する光を効果的に利用して高出力の電気を長時間安定して発生でき、光電変換できない波長の光を波長を変えて光電変換できるようにして光電変換効率を良くし、また、強い光や熱に長期間曝されても黄変したり劣化したりせず耐光性や耐熱性に優れ、寿命が長くて信頼性が高く、簡易な構造であって、簡便に製造でき生産性が良く、環境保全に資する安価な太陽電池アセンブリを提供する。
【解決手段】太陽電池アセンブリ1は、半導体層3a・3bを積層した光電変換素子3へ入射光10を反射して集束させる反射凹面2の底部又はその上部に、前記光電変換素子3が配置され、前記光電変換素子3に前記入射光10が到達する途中に、その光10の一部を波長変換する蛍光材11及び/又はりん光材が配置されている (もっと読む)


【課題】 歩留まりが向上した太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】 配線材2は、延在方向における端部に接着層7aから突出する突出部αを有するように配置される。従って、接着時に配線材2と第1の太陽電池3Aの受光面側の接続電極4Bと第2の太陽電池3Aの裏面側の接続電極41Bとに加えられる圧力は、配線材2の略平坦な部分に分散して加えられ、接着層7aを介して太陽電池3に加えられる。よって、加えられる圧力は、太陽電池3A、3Bに略均一に加えられるので、太陽電池の割れ、欠け及びクラックの発生が抑制される。 (もっと読む)


【課題】半導体層及び半導体基板が受けるダメージを抑制しつつ、収集電極層を微細な線幅で形成できる裏面接合型の太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池10は、第1半導体層12の両隣に配設される一対の第2半導体層14と、一方の第2半導体層14上から第1半導体層12上まで跨って形成される絶縁層16と、他方の第2半導体層14上から第1半導体層12上まで跨って形成される絶縁層16とを備える。透明電極層18及び収集電極層20は、絶縁層16上で第1方向に沿って形成される一対の分離溝30によって分離される。 (もっと読む)


【課題】はんだに対する付着力を向上させたバス電極を、スクリーン印刷を用いて容易に形成可能なバス電極の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る太陽電池電極の製造方法は、太陽電池のシリコン基板2の主面上に形成され、当該シリコン基板2で発生した電力を取り出すタブ線13とはんだ14により上部が接合されるバス電極12の製造方法であって、(a)シリコン基板2の主面上に、鉛酸化物およびビスマス酸化物を含有するガラスフリットを含む第1の銀ペースト21を印刷する工程を備える。そして、(b)第1の銀ペースト21上に、第1の銀ペースト21のガラスフリットよりも鉛酸化物およびビスマス酸化物の含有割合が低いガラスフリットを含む第2の銀ペースト22を印刷する工程を備える。そして、(c)第1の銀ペースト21および第2の銀ペースト22を焼成する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】一般消費者が容易に作製可能な光起電力素子を提供する。
【解決手段】光起電力素子10は、光電変換素子1と、金属層2,3と、金属箔4,5と、ラミネートシート6,7とを備える。光電変換素子1は、p−n接合を含む。金属層2は、光電変換素子1の一方の表面に光電変換素子1に接して形成される。金属層3は、光電変換素子1の他方の表面に光電変換素子1に接して形成される。金属箔4は、金属層2上に金属層2に接して形成される。金属箔5は、金属層3上に金属層3に接して形成される。ラミネートシート6,7は、光電変換素子1、金属層2,3および金属箔4,5をラミネートする。 (もっと読む)


【課題】 銅箔や絶縁テープのようなテープ状体を、切断する長さにバラツキがあっても、平板上に高精度に位置決めして配設することができる、テープ状体の配設装置を提供する。
【解決手段】 太陽電池パネル1上に配設された2本の電極5、6に、テープ状体101、102を配設する配設装置。テープ状体を移動グリッパ112、122で引き出し、所定の長さでカッタ113、123で切断する。切断したテープ状体は、2枚重ねて移動手段130で移動する。移動手段が、回動可能であり、前記移動手段が把持している前記テープ状体を、電極5から電極6に向けて配置する場合と、電極6から電極5に向けて配置する場合とで、テープ状体の回転する方向を逆にし、テープ状体の一方の端面を基準として、該基準となる端面とこれに近接する前記電極とが一定の位置関係を保つようにした。 (もっと読む)


【課題】より簡単な方法で、高いアスペクト比を有する電極を形成し、変換効率が高く低コストな太陽電池を提供し、さらにこのような太陽電池を製造する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、基板W上に複層構造の電極10が形成された太陽電池であって、電極10の第2層目2が銅の細線であり、特に銅の細線は、その表面にはんだ性材料がメッキされたものである太陽電池及びそのような太陽電池を製造する方法。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、高効率で生産性の高い薄膜シリコン積層型太陽電池を提供することである。
【解決手段】透明基板上に、第1導電層と、第1太陽電池層と、第2太陽電池層とを備える薄膜シリコン積層型太陽電池の製造方法であって、前記第1導電層の前記透明基板と反対側の面に形成される凹凸部のピッチ及び高低差をそれぞれ所定値としたときの、前記第1太陽電池層の膜厚及び前記第2太陽電池層の膜厚と、該膜厚の組合せにおける太陽電池の安定化効率との関係を表すグラフを作成する工程と、該グラフに基づいて、所定の安定化効率が得られる前記第1太陽電池層の膜厚及び前記第2太陽電池層の膜厚を決定する工程と、該決定された膜厚となるように、前記第1太陽電池層及び前記第2太陽電池層を形成する工程とを含むことを特徴とする薄膜シリコン積層型太陽電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】セルやコンタクトラインの損傷を抑制することができる薄膜太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の薄膜太陽電池モジュールは、並列接続されたセルストリングを備えるセルモジュールを備え、前記セルストリングは、コンタクトラインを通じて互いに直列接続された複数のセルを備え、前記セルは、表面電極、光電変換層及び裏面電極をこの順に重ねて備え、前記コンタクトラインは、隣接する2つの前記セルのうちの一方の表面電極と他方の裏面電極とを電気的に接続し、光源:キセノンランプ、放射照度:100mW/cm2、AM:1.5、温度:25℃という条件下における、前記セルモジュールの出力をP(W)、前記セルストリングの出力をPs(W)、前記コンタクトラインの面積をSc(cm2)としたときに、(P−Ps)/Scが10.7(kW/cm2)以下であり、Psが30W以下であり、Pが90W以上385W以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、改善された工程による太陽電池の製造方法及びこれによって製造された太陽電池に関する。
【解決手段】本発明による太陽電池は、互いに対向する第1面及び第2面を有し、ビアホールが形成された半導体基板と、半導体基板の第1面近傍に形成され、ビアホールと隣接する部分から第2面まで延長されるエミッタと、半導体基板でエミッタとp−n接合を形成するベースと、エミッタと電気的に連結される第1電極と、ベースと電気的に連結される第2電極と、を含む。第1電極は、半導体基板の第1面に形成される第1電極部と、ビアホールを通じて第1電極部と連結され、半導体基板の第2面に形成される第2電極部と、を含み、エミッタに対向する第1電極部の界面及びエミッタに対向する第2電極部の界面は、互いに異なる構造を有する。 (もっと読む)


【課題】高効率太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板31上に設けられた背面電極32と、背面電極32の上面に設けられた伝導性炭素ナノチューブ配列体33と、伝導性炭素ナノチューブ配列体33を構成する各々の炭素ナノチューブの間及び伝導性炭素ナノチューブ配列体33の上部に設けられたp型半導体層34と、p型半導体層34の上面に設けられたn型半導体層35と、n型半導体層35の上面に設けられ、複数の半球型マイクロレンズからなる透明電極36とを備えることを特徴とする太陽電池を提供する。p型半導体層34の内部に伝導性炭素ナノチューブ配列体33を設けることによって、p−n接合の表面積を最大化することができる。また、インクジェット技術を用いて透明電極36を半球型のマイクロレンズの形態で設けることによって、透明電極36へ流れ込む光の損失を最小化して光電子効率を上げることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 361