説明

Fターム[5F083AD10]の内容

半導体メモリ (164,393) | DRAM (5,853) | 読出しトランジスタ (1,433) | LDD構造、DDD構造 (278)

Fターム[5F083AD10]に分類される特許

141 - 160 / 278


【課題】基板とゲート絶縁膜との界面近傍における窒素濃度を必要以上に高くすることなく、ゲート絶縁膜中の窒素濃度を高める。
【解決手段】電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は、半導体基板に近い第1領域と、第1領域よりもゲート電極に近い第2領域とで窒素濃度のピークが異なっており、第1領域における窒素濃度のピークは、2.5atomic%〜10atomic%であり、第2領域における窒素濃度のピークは、第1領域における窒素濃度のピークよりも高い。 (もっと読む)


【課題】バイポーラディスターブを充分に抑制しつつ、高集積化された半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、絶縁膜20と、絶縁膜上に設けられた半導体層30と、半導体層内に設けられたソースSと、半導体層内に設けられたドレインDと、ソースと前記ドレインとの間に設けられ、電気的に浮遊状態であり、データを格納するためにキャリアを蓄積あるいは放出するフローティングボディBと、フローティングボディ上に設けられたゲート絶縁膜40と、ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極Gと、ソースおよびドレイン上に設けられ、ゲート絶縁膜よりも薄いソース・ドレイン絶縁膜60と、ソース・ドレイン絶縁膜上に設けられたシリサイド層51とを備えている。 (もっと読む)


【課題】互いに隣接するシリコンエピタキシャル層同士のショートを防止する。
【解決手段】活性領域13の露出面をドライエッチング又はウェットエッチングで掘り下げることにより、活性領域13の露出面には凹部13aが形成される。これにより、素子分離領域12を構成するフィールド酸化膜12の側面部分12aが露出し、凹部13aの周囲がフィールド酸化膜の側面部分12aで囲まれた状態となる。その後、凹部13aが形成された活性領域13の露出面にシリコンエピタキシャル層19を形成する。ここで、活性領域の露出面は掘り下げられており、活性領域13の幅方向の両端はフィールド酸化膜による壁で囲われていることから、シリコンエピタキシャル層19の横方向への成長を抑制することができ、互いに隣接するシリコンエピタキシャル層19、19間のショートを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】バイポーラ接合トランジスタ(BJT)動作を用いるメモリセル構造、メモリセルアレイ、メモリ装置、メモリ制御器、メモリシステム及びこれらを動作する方法を提供する。
【解決手段】複数個のメモリセルを具備し、前記複数個のメモリセルのそれぞれが少なくとも一つのビットライン、少なくとも一つのソースライン及び少なくとも一つのワードラインのそれぞれに接続された第1ノード、第2ノード及びゲートノードを有するフローティングボディトランジスタを具備するメモリアレイと、前記少なくとも一つのソースライン及び前記少なくとも一つのビットラインのうち一つを選択することで、リフレッシュ命令に応答してリフレッシュ動作を行うように制御する制御部と、を具備し、もし前記選択されたラインに接続されたメモリセルに第1データが保存されたら、バイポーラ接合動作により誘発された第1電流が流れる。 (もっと読む)


【課題】Finの高さを必要以上に高くすることなく、実質的なチャネル幅を増大し得るFin−FETの構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11をFin状に加工して形成されたチャネル形成用半導体層11aの上面、左右両側面及び底面にゲート電極22が形成され、ゲート電極22により4面を囲まれるチャネル領域を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】十分な信頼性を有しながら微細化に適した素子構造を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板と、この半導体基板上に設けられた第1の電界効果トランジスタを含むメモリセルを複数有するメモリセルアレーと、前記半導体基板上に設けられた、前記メモリセル内のメモリセルを動作させるための第2の電界効果トランジスタとを有する半導体装置であって、第1の電界効果トランジスタは、第1の溝と、第1の溝内に設けられた第1のゲート絶縁膜と、第1の溝を埋め込むように設けられた第1のゲート電極と、第1の拡散領域とを有し、第2の電界効果トランジスタは、第1の溝と同じ深さをもつ第2の溝と、第2の溝内に設けられた第2のゲート絶縁膜と、第2の溝を埋め込むように設けられた第2のゲート電極と、第2の拡散領域とを有する半導体装置。 (もっと読む)


【課題】シリコンピラーを用いた縦型トランジスタの特性を安定させるとともに、信頼性を高める。
【解決手段】シリコンピラー15Aと、ゲート絶縁膜19Aを介してシリコンピラー15Aの側面を覆うゲート電極20Aと、シリコンピラー15Aの上部に配置された拡散層26と、拡散層26とゲート電極20Aとを絶縁する筒状のサイドウォール絶縁膜25とを備える。本発明によれば、シリコンピラー15Aの実質的に全側面がゲート電極15Aによって覆われることから、チャネル長がシリコンピラー15Aの高さとほぼ一致する。これにより、安定したトランジスタ特性を得ることができる。しかも、ゲート電極20Aと拡散層26との絶縁が確実に確保されることから、これらがショートする危険性も少ない。 (もっと読む)


【課題】MONOS型不揮発性メモリの製造プロセスを大幅に変更することなく、1つの基板上に互いにメモリ機能の異なる複数種類のメモリを搭載する半導体装置を製造し、半導体装置の多機能化を実現することのできる技術を提供する。
【解決手段】第1導体膜によりMONOSセルの選択用nMISの選択ゲート電極4mと、DRAMセルの選択用nMISのゲート電極4dと、FLASHセルのメモリMISの浮遊ゲート電極4fとを形成し、第2導体膜によりMONOSセルのメモリ用nMISのメモリゲート電極MGと、DRAMセルの容量電極11dと、FLASHセルのメモリMISの制御ゲート電極11fとを形成し、絶縁膜10b、電荷蓄積層CSLおよび絶縁膜10tからなる積層膜によりMONOSセルの電荷保持用絶縁膜、DRAMセルの容量絶縁膜およびFLASHセルの層間絶縁膜を形成することにより、半導体基板1に、MONOSセル、DRAMセルおよびFLASHセルを搭載する半導体装置を製造する。 (もっと読む)


【課題】立体構造のゲート電極をフォトリソグラフィで加工することなく、ゲートコンタクトとゲート電極との接続を確保する。
【解決手段】半導体装置10は縦型トランジスタであり、第1及び第2のシリコンピラー15A、15Bと、第1のゲート絶縁膜19Aを介してシリコンピラー15Aの側面を覆う第1のゲート電極20Aと、第2のゲート絶縁膜19Bを介してシリコンピラー15Bの側面を覆う第2のゲート電極20Bと、シリコンピラー15A、15Bの下部に設けられた第1の拡散層18と、第1のシリコンピラー15Bの上部に設けられた第2の拡散層26とを備えている。第2の拡散層26は、シリコンピラー15Aの形成に用いたハードマスクを除去することによって形成されたスルーホール内に設けられている。第1のゲート電極20Aは、第2のゲート電極20Bを介してゲートコンタクト29cに接続されている。 (もっと読む)


【課題】設計寸法の微細化に関わらず、露出した上部容量電極の膜厚分の段差を解消すると共に、上部容量電極とビット線コンタクトとの電気的短絡が生じない、キャパシタを備えた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板1上に形成された第2の層間絶縁膜13と、該第1の層間絶縁膜13に形成されたキャパシタ50と、該キャパシタ50及び第1の層間絶縁膜13の上に形成された第1の絶縁膜22と、第1の層間絶縁膜13と第1の絶縁膜22とを貫通するように形成された第1のコンタクトプラグ21と、該第1のコンタクトプラグ21の上に該第1のコンタクトプラグ21と接続するように形成された第2のコンタクトプラグ28とを有している。ここで、キャパシタ50の上面と第1の層間絶縁膜13の上面との高さは一致している。 (もっと読む)


【課題】本発明はフィントランジスタを含む半導体素子及びその製造方法に関する。
【解決手段】半導体素子は、素子分離構造を備えた半導体基板に画成されたフィン型活性領域と、フィン型活性領域の上部に形成されたリセスと、フィン型活性領域の上部に形成され、前記リセスを埋め込むシリコンゲルマニウム層を含むゲート電極とを含む。 (もっと読む)


【課題】リーク電流を低減することが可能な半導体装置とその製造方法を提供すること。
【解決手段】複数のセル活性領域102をセル領域Cに備えたシリコン基板1と、複数のセル活性領域102の間のシリコン基板1に形成された素子分離溝1aと、素子分離溝1aに形成されたキャパシタ誘電体膜21と、キャパシタ誘電体膜21上に形成され、シリコン基板1及びキャパシタ誘電体膜21と共にキャパシタQを構成するキャパシタ上部電極23bとを有し、セル領域Cの横のシリコン基板1にダミー活性領域103を設けたことを特徴とする半導体装置による。 (もっと読む)


【課題】リーク電流が抑えられ情報保持特性の高い半導体装置を作製でき、素子の微細化に適した製造方法を提供する。
【解決手段】互いに隣接する第1のゲート配線層および第2のゲート配線層と、これらの配線層間側に設けられた第1の拡散層と、前記配線層間の外側の一方に設けられた第2の拡散層と、前記配線層間の外側の他方に設けられた第3の拡散層を有する半導体装置の製造方法であって、半導体基板上に開口をもつ第1のマスクを形成する工程と、第1のマスクを用いて閾値電圧制御用の不純物を注入する工程と、第1のマスクを用いて第1の不純物を注入して第1の拡散層を形成する工程と、第1のマスクを除去した後、第1のゲート配線層および第2のゲート配線層を形成する工程と、第1のゲート配線層および第2のゲート配線層を第2のマスクに、第2の不純物を注入して第2の拡散層および第3の拡散層を形成する工程を有する半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】側壁絶縁膜を有するゲート電極と、ゲート電極に対向するオーミック電極との間のリーク電流を抑圧することのできる半導体装置の提供。
【解決手段】基板1上にゲート絶縁膜2Bを介してゲート電極3を形成する工程と、前記基板中に拡散領域1Bを形成する工程と、前記ゲート電極の側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート電極上に絶縁膜を堆積する工程と、前記絶縁膜に前記拡散領域表面を露出するコンタクトホール5Aを形成する工程と、前記露出した拡散領域表面をHF溶液により処理する工程と、前記コンタクトホールを埋めるように電極を形成する工程と、前記拡散領域と前記電極を介して蓄積電極8Aと電気的に接続されたメモリセルキャパシタを形成する工程と、を有し、前記側壁絶縁膜表面と前記ゲート電極側壁面との間に窒化膜9を形成する工程を含み、前記側壁絶縁膜と前記窒化膜と前記絶縁膜が前記コンタクトホールの側壁面に露出させる。 (もっと読む)


【課題】窒化シリコン膜の成膜工程において、ポリメタルゲートの一部を構成する高融点金属の酸化物による基板の汚染を低減する半導体集積回路装置の製造技術を提供する。
【解決手段】タングステン膜を含むゲート電極7A、7B、7C上に窒化シリコン膜11を形成する際、CVD装置のチャンバ内をタングステンの酸化物が還元される雰囲気にし、チャンバ内にアンモニアを供給し続けながら、ウエハ1を600℃以上の温度で昇温する。次に、チャンバ内にアンモニアとモノシランとを供給し、これらのガスを反応させることによって窒化シリコン膜11を堆積する。次に、モノシランの供給を止め、チャンバ内にアンモニアのみを供給し続けながらウエハ1を400℃まで降温した後、チャンバ内を窒素で置換し、ウエハをアンロードする。 (もっと読む)


【課題】3次元チャネル構造トランジスタのゲート長とゲート幅を拡大した集積回路及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ソース領域161、ドレイン領域162、上記ソース領域と上記ドレイン領域との間に配置されるチャネル領域163、ゲート電極165と、上記チャネル領域と上記ゲート電極との間に配置されるゲート誘電体164と、上記ゲート電極と上記ソース領域の少なくとも一部との間に配置される第1絶縁体構造物146と、上記ゲート電極と上記ドレイン領域の少なくとも一部との間に配置される第2絶縁体構造物147とを含み、上記ゲート電極の下端部は、上記ソース領域および上記ドレイン領域の少なくとも1つの領域の下端部よりも下に形成され、上記第1絶縁体構造物および上記第2絶縁体構造物の少なくとも1つは、上記ゲート誘電体よりも大きな層厚を有し、上記第1絶縁体構造物および上記第2絶縁体構造物は、互いに非対称である。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶素子等に用いられる強誘電体キャパシタを備えた半導体装置について、半導体ウェハの外周縁部上における強誘電体層の浮きや剥がれを防止すること。
【解決手段】半導体ウェハ1上に形成された絶縁膜13と、半導体ウェハ1の外周縁部1aを含む領域上で絶縁膜13上に形成されて金属を含有するバリア層17と、半導体ウェハ1の外周縁部1a上にエッジカットを有し且つバリア層17上に形成されたキャパシタ下部電極層18と、外周縁部1a上でキャパシタ下部電極層18からはみ出しているバリア層17上に形成された酸化物層21と、キャパシタ下部電極層18上と酸化物層21上に形成された強誘電体層22,23とを有する。 (もっと読む)


【課題】ボロン漏れの抑制とリーク電流増加の抑制とを同時に実現可能な、絶縁膜及びこの絶縁膜を備えた半導体装置と、絶縁膜の製造方法及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】微結晶組織からなるハフニウム含有窒化シリコン酸化物層3aと、非晶質組織からなるハフニウム含有窒化シリコン酸化物層3bとが半導体基板2上に積層されてなる積層膜からなり、積層膜の窒素濃度が15原子%以上40原子%以下の範囲であることを特徴とする半導体装置用の絶縁膜積層体3を採用する。 (もっと読む)


【課題】DRAMなどの半導体記憶装置において、容量コンタクトの抵抗値を下げつつ、ショート不良の発生を防止する。
【解決手段】活性領域111に形成された拡散層領域121〜123と、これら拡散層領域にそれぞれ接続されたセルコンタクト131〜133と、これらセルコンタクトにそれぞれ接続された柱状体141〜143と、柱状体141に接続されたビット線150と、柱状体142,143にそれぞれ接続された容量コンタクト152,153と、容量コンタクトにそれぞれ接続されたストレージキャパシタ170とを備える。これにより、セルコンタクトと容量コンタクトとの間に柱状体が介在することから、その分、容量コンタクトの深さが浅くなる。したがって、容量コンタクトの抵抗値を下げつつ、ショート不良の発生を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】データ読み出し時の閾値電圧差が大きく、かつ、データ保持時間の長い半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法を提供する。
【解決手段】バックゲート絶縁膜BGIを挟んで対向する第1半導体層及び第2半導体層と、前記第1半導体層内に設けられた第1導電型のプレートPLと、前記第2半導体層の表面であって、前記バックゲート絶縁膜BGIと接する第1表面と反対の第2表面に接するように設けられたゲート絶縁膜GIと、前記ゲート絶縁膜GIに接するように設けられたゲート電極Gと、前記第2半導体層内であって、第1導電型のボディ領域Bと、前記ボディ領域Bを挟むように設けられた第2導電型のソース層S及びドレイン層Dと、前記第1半導体層の表面に設けられた第2導電型の拡散層11と、を有し、前記ボディ領域Bは、電気的に浮遊状態であり、電荷を蓄積又は放出することによりデータを記憶する半導体記憶装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 278