説明

Fターム[5F083NA01]の内容

半導体メモリ (164,393) | 素子分離 (4,541) | トレンチ素子分離 (3,470)

Fターム[5F083NA01]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 3,470


【課題】強誘電体キャパシタの水素や水分による劣化を抑制するFeRAMを提供する。
【解決手段】FeRAMの強誘電体キャパシタ4をAlO膜11で覆うことにより、水素や水分が強誘電体キャパシタ4に到達するのをブロックする。さらに、強誘電体キャパシタ4の周辺に、FeRAMの電気伝導には寄与しないダミープラグ40を設けることにより、ダミープラグ40を設けなかった場合に比べて第2層間絶縁膜12の体積を減らし、第2層間絶縁膜12に含まれる水分に起因した強誘電体キャパシタ4の劣化を抑える。 (もっと読む)


【課題】 金属酸化膜パターン形成方法及びこれを利用した半導体素子の形成方法を提供する。
【解決手段】 誘電膜として機能する金属酸化膜パターン形成方法において、基板上に下部に行くほど線幅が増加する予備金属酸化膜パターンを形成する。前記予備金属酸化膜パターンを0.1%乃至10%ハロゲン元素を含むガス及び不活性ガスを含むソースガスを利用してプラズマ処理して下部線幅が減少された金属酸化膜パターンを形成する。このようにハロゲン元素を含むガス及び不活性ガスを含むソースガスを利用してプラズマ処理することにより、下部線幅が減少された金属酸化膜パターンを獲得することができ、これにより、半導体素子の集積度を向上させることができる。又、前記金属酸化膜パターンの側壁に残留するエッチング残留物も共に除去することにより、半導体素子の信頼度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶素子等に用いられる強誘電体キャパシタを備えた半導体装置について、半導体ウェハの外周縁部上における強誘電体層の浮きや剥がれを防止すること。
【解決手段】半導体ウェハ1上に形成された絶縁膜13と、半導体ウェハ1の外周縁部1aを含む領域上で絶縁膜13上に形成されて金属を含有するバリア層17と、半導体ウェハ1の外周縁部1a上にエッジカットを有し且つバリア層17上に形成されたキャパシタ下部電極層18と、外周縁部1a上でキャパシタ下部電極層18からはみ出しているバリア層17上に形成された酸化物層21と、キャパシタ下部電極層18上と酸化物層21上に形成された強誘電体層22,23とを有する。 (もっと読む)


【課題】ポリシリコンフィンを有する不揮発性メモリトランジスタ、該トランジスタを備える積層型不揮発性メモリ装置、該トランジスタの製造方法及び該装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板の上部に突出した活性フィンと、活性フィンの上面及び側壁上に位置する少なくとも一つの第1電荷保存パターンと、少なくとも一つの第1電荷保存パターンの上面上に位置し、活性フィンの上部を横切る少なくとも一つの第1制御ゲートラインと、少なくとも一つの第1制御ゲートライン上に位置する層間絶縁膜と、層間絶縁膜上に位置するポリシリコンフィンと、ポリシリコンフィンの上面及び側壁上に位置する少なくとも一つの第2電荷保存パターンと、第2電荷保存パターンの上面上に位置し、ポリシリコンフィンの上部を横切る少なくとも一つの第2制御ゲートラインと、を備える積層型不揮発性メモリ装置である。 (もっと読む)


【課題】端部がストレート形状のワードラインに形成されるコンタクトプラグが基板と導通することが防止され、高集積で高歩留まりなNAND型不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】基板301と、基板301表面部に所定間隔を空けて形成された素子分離絶縁膜と、基板301上の素子分離絶縁膜間に形成された第1の絶縁膜302と、第1の絶縁膜302上に形成された第1の電極層303と、第1の電極層303の一端領域上に形成された第2の絶縁膜304と、第2の絶縁膜304上に形成された第2の電極層305、306と、一端が第2の電極層305、306に掛かるように第1の電極層303上に形成されたコンタクトプラグ311と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ボロン漏れの抑制とリーク電流増加の抑制とを同時に実現可能な、絶縁膜及びこの絶縁膜を備えた半導体装置と、絶縁膜の製造方法及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】微結晶組織からなるハフニウム含有窒化シリコン酸化物層3aと、非晶質組織からなるハフニウム含有窒化シリコン酸化物層3bとが半導体基板2上に積層されてなる積層膜からなり、積層膜の窒素濃度が15原子%以上40原子%以下の範囲であることを特徴とする半導体装置用の絶縁膜積層体3を採用する。 (もっと読む)


【課題】動作が安定であって信頼性が良好である抵抗変化メモリ素子を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】電圧の印加によって抵抗値が変化する抵抗変化層41が下部電極42と上部電極43に挟まれてなる構造を有する抵抗変化メモリ素子40を備えた半導体装置であって、前記2つの電極のうちの少なくともいずれか一方の電極の前記抵抗変化層に面する側に凸部43Aが形成され、抵抗変化層41には凸部43Aに対応する凹部41Aが形成され、凹部41Aに相当する部分では抵抗変化層41(遷移金属酸化物、例えばニッケル酸化膜)の厚さが薄くなって、凹部41Aの周囲に対して大幅に抵抗値が小さくなるため、抵抗変化層41のうち、メモリの動作に実質的に寄与する面積は凸部43Aに対応した面積となる。 (もっと読む)


【課題】高記憶容量化が可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板10上にビットライン層15a、15b、15cに上下を挟まれた複数のチャネル層14a、14bが積層された積層構造17と、積層構造17中にチャネル層14a、14bに形成された溝部18の側方に設けられたゲート電極30と、ゲート電極30とチャネル層14a、14bとの間に設けられた電荷蓄積層24と、を有する半導体装置。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶装置においてキャパシタの蓄積容量の増加を図る。
【解決手段】半導体記憶装置は、トランジスタ14及びキャパシタ16を夫々有する複数のメモリセル12と、メモリセル間を素子分離する素子分離部22とを具備する。素子分離部22は、半導体基板2の第1表面内に形成された第1トレンチ6内に埋め込まれた素子分離絶縁膜22を含む。キャパシタ16は、第1トレンチ6に隣接して第1表面内に形成された第2トレンチ8内の側面及び底面上に形成されたキャパシタ絶縁膜34と、第2トレンチ8内でキャパシタ絶縁膜34上に埋め込まれた上側電極36と、上側電極36と対向するように半導体基板2内に形成された下側電極32とを含む。トランジスタ14は、第2トレンチ8に隣接して第1表面内に形成され且つ一方が下側電極32に電気的に接続された一対のソース/ドレイン層42と、一対のソース/ドレイン層42間でゲート絶縁膜44を介して半導体基板2上に配設されたゲート電極46とを含む。 (もっと読む)


【課題】強誘電体キャパシタの疲労特性を向上させることができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】PZT膜24aの形成では有機金属気相成長(MOCVD)法を採用し、その厚さを約5nmとする。PZT膜24bの形成でもMOCVD法を採用し、その厚さを約95nmとする。但し、PZT膜24aの組成とPZT膜24bの組成とを比較すると、PZT膜24bの組成において、Ti含有量が少なく、Zr含有量が多くなるように、原料ガスの供給量を調整する。PZT膜24cの形成では、例えば化学溶液堆積(CSD)法を採用し、その厚さを約20nmとする。但し、PZT膜24c中のPb含有量が、PZT膜24a及び24bよりも、化学量論組成に近くなるよう、原料ガスの供給量を調整する。例えば、Zr含有量及びTi含有量の総和と同程度とする。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置においては、冗長回路や、基準電圧発生回路の調整のためにトランジスタのゲート絶縁膜を容量絶縁膜としたアンチヒューズが使用されている。しかしトランジスタのゲート絶縁膜が薄膜化されることで、ゲート絶縁膜を破壊した時にソフトブレークダウンとなり、良好なオーミック特性が得られにくいという問題がある。
【解決手段】 本発明のアンチヒューズは、容量絶縁膜として、サイドウォール絶縁膜を使用する。素子分離絶縁領域に基板と電気的にフローティングの状態で作られたトランジスタのゲート電極とSAC(セルフ・アライン・コンタクト)プロセスにより作成されたコンタクト電極を両電極として構成する。厚いサイドウォール絶縁膜を容量絶縁膜とすることで書き込み時にはハードブレークダウンとなり良好なオーミック特性が得られる。 (もっと読む)


【課題】動作速度の高速化を実現することができる不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】NAND型フラッシュメモリ1において、データ線50の延在方向に隣接する複数個のメモリセルユニット20の第1の選択トランジスタ22の各々の制御電極を一体化し第1の選択信号線71を構成し、第2の選択トランジスタ23の各々の制御電極を一体化し第2の選択信号線72を構成する。第1の選択信号線71に対して、第2の選択信号線は、データ線50の延在方向に半配列ピッチ分ずれている。 (もっと読む)


【課題】微細化に対して有利であり、コンタクト電極の抵抗を低くすることが可能な半導体装置及びその製造法を提供する。
【解決手段】選択ゲートトランジスタSTの選択ゲート電極SG、及び周辺トランジスタTRの周辺ゲート電極TGを有し、ゲート電極SG、TG間の不純物拡散層28上及びゲート電極側面に第1絶縁膜30、第1バリア膜31を有し、第1バリア膜31上にゲート電極SG、TG間を埋める第2絶縁膜32を有する。ゲート電極SG、TG間の不純物拡散層28上の第1絶縁膜30及び第1バリア膜31に第1幅A1で第1方向に伸びるコンタクトホール下部35aが、第2絶縁膜32を貫通して底部がコンタクトホール下部35aと連接し、第1方向に第1幅A1よりも大きい第2幅A2を有するコンタクトホール上部35bが設けられ、コンタクトホール下部35a及びコンタクトホール上部35b内にコンタクト電極36が設けられている。 (もっと読む)


【課題】カップリング比の低下を抑制できる不揮発性メモリセルを備えた半導体装置を提供すること。
【解決手段】 半導体装置は、基板1と、基板1上に設けられ、複数の不揮発性のメモリセルとを備え、前記メモリセルは、トンネル絶縁膜2、浮遊ゲート電極3、制御ゲート電極5、電極間絶縁膜4、電極側壁絶縁膜8とを備え、電極間絶縁膜4は、浮遊ゲート電極3と制御ゲート電極5との対向領域のうち両端領域を除いた中央領域に設けられ、第1の誘電率を有する第1の絶縁膜41 と、浮遊ゲート電極3と制御ゲート電極5との対向領域のうち前記両端領域に設けられ、かつ、前記両端領域の外に突出している第2の誘電率を有する第2の絶縁膜42 とを含み、第1の誘電率は第2の誘電率よりも高く、第2の誘電率はシリコン窒化膜の誘電率よりも高い。 (もっと読む)


【課題】ローカルソース線の形成で、ソース領域とシリサイド反応が過剰になってジャンクションリークが増大するのを防止する。
【解決手段】シリコン基板1にゲート絶縁膜4を介してゲート電極GMが形成され、ゲート電極GMの間にソース領域S、ドレイン領域Dが設けられる。ソース領域Sの表面に多結晶シリコン層12を形成しておくことで、チタン膜およびタングステン膜を形成してローカルソース線LSを形成した場合に、シリサイドがソース領域Sの中に進行するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】 微細化および低コストでの製造が可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 第1選択トランジスタ22は、一端がセルトランジスタ列の一端と接続され、積層された第1導電膜52と電極間絶縁膜53と第2導電膜54と、ソース/ドレイン拡散層55と、を有する。第2選択トランジスタ23は、第1選択トランジスタの他端とビット線15との間に接続され、積層された第1導電膜62と電極間絶縁膜63と第2導電膜64と、ソース/ドレイン拡散層65と、を有する。第3選択トランジスタ13は、セルトランジスタ列の他端とソース線との間に接続される。第1、第2選択トランジスタの一方において第1導電膜と第2導電膜とが接続され、他方において第1導電膜と第2導電膜とが電気的に分離されている。第1、第2選択トランジスタの他方の第2導電膜は、別の選択トランジスタの第1導電膜と接続されている。 (もっと読む)


【課題】メモリ領域とロジック領域との間に形成される層間絶縁膜の上面の段差によるショートが生じたとしても、寄生容量の増大等を伴うことなく、動作に不具合を生じないようにする。
【解決手段】半導体装置は、ビット線2A及びダミービット線2Dを有するメモリ回路領域Mと、該メモリ回路領域Mと隣接する周辺回路領域Lとが形成された半導体基板を備えている。メモリ回路領域Mは、周辺回路領域Lと隣接する領域にダミーセル領域Dを有し、ダミーセル領域Dには、ダミービット線2Dと、該ダミービット線2Dの下方に形成されたセルプレート4と、該セルプレート4とダミービット線2Dとを電気的に接続する導電性を有するプレートコンタクト6とが形成されている。 (もっと読む)


ワンタイムまたはマルチタイムプログラマブルメモリデバイス用の、コンピュータプログラム製品を含む方法および装置。半導体が、基板の活性領域と、基板上にわたった薄い酸化物層と、第1および第2のポリシリコン層と、第1および第2の金属層とを含んでもよい。第1のポリシリコン層は、フローティングゲートを有してもよく、活性領域は、フローティングゲートに対してほぼ垂直であってもよく、第2のポリシリコン層は、コントロールゲートを含んでもよい。第1の金属層は、第1のn拡散領域に接続されたビット線を含んでもよく、この場合、ビット線は、フローティングゲートに対してほぼ垂直である。第2の金属層は、ワード線およびソース線を含んでもよい。ワード線は、コントロールゲートに接続されてもよく、ソース線は、第2のn拡散領域に接続されてもよい。薄いゲート酸化物の厚みは、65〜75オングストロームであってもよい。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の微細化に際して、素子分離層の幅を縮小しながらも、その深さを確保する。
【解決手段】半導体装置10は、シリコン基板11と、シリコン基板11の表面部分に形成された第1のトレンチ12と、第1のトレンチ12内に埋め込まれた第1の素子分離層13と、第1の素子分離層13から露出するシリコン基板11上に選択エピタキシャル成長法で形成された選択成長シリコン層14と、第1の素子分離層13の上面及び選択成長シリコン層14の側面から成る第2のトレンチ16内に埋め込まれた第2の素子分離層17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】素子分離膜によって限定され、第1方向に沿って配列された半導体基板の複数の第1活性領域と、複数の第1活性領域と連結され、第2方向に伸びた複数のビットライン電極と、複数の第1活性領域の第1方向に沿って隣接した二つの間を横切るように第3方向に伸びる複数の第1障壁絶縁層と、を備える半導体素子である。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 3,470