説明

Fターム[5F083PR29]の内容

半導体メモリ (164,393) | プロセス (23,970) | 位置合わせ (378) | セルフアライン (364)

Fターム[5F083PR29]に分類される特許

141 - 160 / 364


【課題】不揮発性半導体記憶装置の構造を簡便化する。
【解決手段】半導体基板20の上にゲート絶縁膜30を介してポリシリコンからなるフローティングゲート40が設けられている。フローティングゲート40の両側壁には、側壁絶縁膜50が設けられている。拡散層60は、半導体基板20内に設けられ、フローティングゲート40から所定の距離だけ離間している。拡散層70は、フローティングゲート40に近接して半導体基板20内に設けられている。フローティングゲート40は、拡散層60と拡散層70との間のチャネル領域90から離間して半導体基板20内に設けられた拡散層80とオーバーラップしている。フローティングゲート40と容量カップリングした拡散層80に高電圧を印加し、拡散層70に高電圧より低い電圧を印加することによりフローティングゲート40に電子が注入される。 (もっと読む)


【課題】消去ゲートとフローティングゲートとのカップリング容量を低下し、高速な消去動作を可能にするスプリットゲート型の不揮発性半導体記憶装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、半導体基板10のチャネル領域上に第1絶縁層12を介して設けられたフローティングゲート20と、フローティングゲート20上に第2絶縁層13、14を介して設けられた消去ゲート40と、フローティングゲート20及び消去ゲート40の側方に第3絶縁層を介して設けられたコントロールゲートとを具備する。フローティングゲート20はU字型であるため、フローティングゲート20を極めて小さい面積の端部で薄い第2絶縁層14を介して消去ゲート40と対向させることが出来る。そのため、フローティングゲート20と消去ゲート40との間のカップリング容量を小さくすることができ、消去動作での消去電圧を小さく抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】レジストマスクを用いたフォトリソ工程を追加することなく、微細な容量コンタクトプラグ上部の面積を拡大させることが可能なCOB型DRAMの製造方法を提供する。
【解決手段】製造方法は、層間膜8にコンタクトホールを形成後、コンタクトホールに第一の導電材料を埋め込みエッチバックして、第一のコンタクトプラグ10を形成する工程、層間膜8をエッチングして第一のコンタクトプラグ10上部を露出させる工程、及び、層間膜8及び第一のコンタクトプラグ10上に第二の導電材料を成膜しエッチバックして、自己整合的に第一のコンタクトプラグ10上部周囲に第二の導電材料11を残すことで、プラグ10上部を拡大した第二のコンタクトプラグを形成する工程、とを有する。 (もっと読む)


【課題】隣接ワードラインの間をシームレスに埋め込み、セル間干渉が抑制された良好な素子特性を有するフラッシュメモリ及びその製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】フラッシュメモリの隣接ワードライン間を埋め込む絶縁膜としてO−TEOS膜が埋め込まれており、特にビットライン上の隣接ワードライン間が下地依存性を有するO−TEOS膜109によってシームレスに埋め込まれていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】改良された縦型のMOSトランジスタを備える半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10の主面に対してほぼ垂直に延在するチャネル領域22と、チャネル領域22の下部に設けられた第1の拡散層領域22aと、チャネル領域の上部に設けられた第2の拡散層領域22bと、半導体基板10の主面に対してほぼ垂直に延在し、ゲート絶縁膜30を介してチャネル領域22の側面に設けられた第1のゲート電極34と、半導体基板10の主面とほぼ平行に延在し、第1のゲート電極34の上部に接続された第2のゲート電極35aと、第1の拡散層領域22aに接続され、第2のゲート電極と交差する埋め込み配線21を備えている。第2のゲート電極35aの平面的な位置は、第1のゲート電極34の平面的な位置に対してオフセットされている。 (もっと読む)


【課題】微細化を進める際に製造容易な構造を提供する。
【解決手段】基板の平面方向において連続して配置されるMOSトランジスタを有する半導体装置において、ゲート電極および該ゲート電極間を接続する配線部(矢印13で図示する箇所)が、拡散層14が形成される基板10の表面より下層に埋め込まれている。基板10の表面には、ソース・ドレイン領域として機能する拡散層14どうしを分離するSTI構造の第一の素子分離領域12が形成されている。そして該第一の素子分離領域12が存在する層より下の層に、隣接するMOSトランジスタのチャネル領域どうしを分離するSTI構造の第二の素子分離領域11が形成されている。 (もっと読む)


【課題】メモリセル内においてチャネル方向で分離し、且つ隣接するメモリセル間で分離する電荷蓄積層を有する半導体装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、溝部12が延伸して設けられた半導体基板10と、溝部の側面に設けられた第1絶縁膜14と、溝部に埋め込まれるように設けられた、第1絶縁膜と異なる材料からなる第2絶縁膜16と、半導体基板上方に設けられた、溝部に交差して延伸するワードライン18と、ワードライン幅方向における中央部下に設けられ、溝部でワードライン延伸方向に分離する、第1絶縁膜と異なる材料からなるゲート絶縁膜28と、ワードライン幅方向における両端部下にゲート絶縁膜を挟むように設けられ、溝部でワードライン延伸方向に分離する電荷蓄積層22と、を具備する半導体装置とその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】メモリセルの微細化を図ることが可能なNOR型フラッシュメモリを提供する。
【解決手段】NOR型フラッシュメモリのメモリセルトランジスタは、列方向の一方で隣接する他のメモリセルトランジスタとソース拡散層28bを共有するとともに、列方向の他方で隣接するさらに他のメモリセルトランジスタとドレイン拡散層28aを共有する。ソースのローカルインターコネクト溝と、ドレインのコンタクトプラグ37aは、いずれもセルフアラインにより形成される。ソース拡散層28bの列方向の幅は、ドレイン拡散層28aの列方向の幅よりも狭い。 (もっと読む)


不揮発性メモリデバイスは、実質的に六角形のパターンに配置された複数の不揮発性メモリセルを含む。不揮発性メモリセルはピラー形の不揮発性メモリセルであってよく、これは三重または四重露光リソグラフィか自己集合層によりパターニングできる。セルは平行四辺形のサブアレイに配置される。ビット線は60度の角度でワード線と交差する。このメモリデバイスは三次元アレイにできる。
(もっと読む)


【課題】コンタクトホールの位置がずれて形成された場合でも、コンタクトプラグと半導体基板との接触を抑制すること。
【解決手段】本発明は、半導体基板10内を延伸して設けられたビットライン12と、半導体基板上に設けられた電荷蓄積層16と、電荷蓄積層上方に設けられ、ビットラインに交差して延伸するワードライン22と、ワードライン下であって、ビットライン間の電荷蓄積層上に設けられたゲート電極34と、ビットライン上に設けられ、ビットライン延伸方向に延伸する第1絶縁膜32と、第1絶縁膜の側面に接して設けられ、第1絶縁膜と異なる材料からなる第2絶縁膜30と、第1絶縁膜および第2絶縁膜上に設けられ、第2絶縁膜と異なる材料からなる層間絶縁膜24と、第1絶縁膜および層間絶縁膜を貫通し、第2絶縁膜に挟まれて設けられ、ビットラインに接続するコンタクトプラグ28と、を具備する半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】 非導電性の電荷トラップ膜を電荷蓄積領域として用いる不揮発性メモリの読み出し電流を大幅に向上させることができ、また、読み出しディスターブによるデータ反転の読み出し不良を撲滅できる半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】 半導体集積回路装置は、半導体柱と絶縁体柱が一方向に交互に敷き詰めた状態で複数配置された柱列と、前記複数の半導体柱に夫々設けられた複数の不揮発性記憶素子であって、前記半導体柱の前記一方向に沿う側面にゲート絶縁膜を介在して制御ゲート電極が設けられ、前記半導体柱の上面部にドレイン領域が設けられ、かつ前記半導体柱の底面部にソース領域が設けられた複数の不揮発性記憶素子と、前記複数の不揮発性記憶素子の夫々の制御ゲート電極を含み、かつ前記柱列の前記一方向に沿う側面に前記一方向に沿って設けられた配線とを有する。 (もっと読む)


【課題】安定した品質および高歩留りを達成することができる積層ゲート構造を有する不揮発性半導体メモリの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板にメモリセルトランジスタの各々を分離する複数の素子分離領域を列方向および行方向に沿って形成し、半導体基板の全面にゲート酸化膜を介して第1の導電性材料を形成し、列方向に沿って配列された素子分離領域の各々の中心線に沿って第1の導電性材料をエッチングして第1の導電性材料に複数のスリットを形成し、スリットの各々の側壁部にスペーサを形成し、半導体基板全面に絶縁膜を介して第2の導電性材料を形成し、第1及び第2の導電性材料及び絶縁膜を単一のマスクを使用してエッチングして積層ゲートを形成し、積層ゲートを挟んで露出した半導体基板の表面に導電性不純物を導入してドレイン/ソース領域を形成し、半導体基板全面に層間絶縁膜を形成し、層間絶縁膜を貫通し半導体基板表面に至る複数のコンタクトホールを形成する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極下で電荷蓄積層が分離した半導体装置と、容易に製造する方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10に設けられた2つの溝部12と、2つの溝部12のそれぞれの側面に設けられ、溝部12の底面で分離された絶縁体からなる電荷蓄積層24と、2つの溝部12のそれぞれの底面の半導体基板10に設けられたビットライン14と、を具備し、半導体基板10のうち、2つの溝部12の一方の側面から2の溝部12の間に設けられた凸部13の上面を介し2つの溝部12の他方の側面にかけてチャネル領域30が形成される。 (もっと読む)


【課題】高集積かつ安定した動作を実現する抵抗変化メモリ(ReRAM)を提供する。
【解決手段】抵抗変化メモリを構成する抵抗変化素子は、下部電極と、前記下部電極の側壁の少なくとも一部と接する抵抗変化膜と、前記抵抗変化膜上に積層される上部電極と
を有する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。
【解決手段】実施の形態によるフラッシュメモリ素子の製造方法は、半導体基板上にトンネル酸化膜及び第1ポリシリコンパターンを形成するステップと、前記第1ポリシリコンパターンの側壁に第2ポリシリコンパターン及び第3ポリシリコンパターンを形成するステップと、前記第1、第2、第3ポリシリコンパターン上に誘電体膜及びポリシリコン膜を形成するステップと、エッチング工程を行って、前記半導体基板上にトンネル酸化膜パターン、前記第2、第3ポリシリコンパターン、誘電体膜パターン及び第4ポリシリコンパターンを形成するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】MOSFETにおいて、ショートチャネル効果の抑制と移動度向上を両立させることを可能とする。
【解決手段】半導体基板13上にダミーゲート絶縁膜31を介してダミーゲート34を形成する工程と、ダミーゲート34の両側の半導体基板13にソース・ドレイン不純物領域23,24を形成する工程と、ダミーゲート34の両側の半導体基板13上にエクステンション領域25,26を形成する工程と、ダミーゲート34直下のソース側にソース不純物領域23のオーバーラップ領域27を形成する工程と、ダミーゲート34を除去し、該除去領域に露出したダミーゲート絶縁膜31を除去する工程と、除去領域に露出した半導体基板13にリセス形状15を形成する工程と、リセス形状15を形成した半導体基板13上にゲート絶縁膜21とゲート電極22とを順次形成する工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】容量素子を備える半導体装置の製造安定性を向上させる。
【解決手段】半導体装置100は、シリコン基板101の上部に設けられた平板状の下部電極133、下部電極133の上部に平行に設けられた平板状のTiN膜137、および下部電極133とTiN膜137の間に設けられた容量膜135を備える容量素子141と、下部電極133の下面に接続し、金属材料により構成された第一Cuプラグ127と、を含み、容量膜135が、構成材料として有機分子を含む膜を備える。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2の配線とメモリセルとを精度良く位置決めする。
【解決手段】第1の配線材料を形成し、第1の配線材料の上にメモリセルを構成するメモリセル材料を積層する。積層された第1の配線材料及びメモリセル及びメモリセル材料に第1方向に延びる複数の平行な第1の溝を形成して第1方向に延びる第1の配線27及びこの第1の配線27に自己整合された第1の溝で分離されたメモリセル材料を形成する。次に、第1の溝に層間絶縁膜を埋め込んでブロック体を形成する。ブロック体の上に第2の配線材料を積層し、第2の配線材料が積層されたブロック体に、第1方向と交差する第2方向に延び、深さが第1の配線27に達する複数の平行な第2の溝を形成して前記第2方向に延びる第2の配線36及びこの第2の配線36に自己整合された、第1及び第2の溝で分離されたメモリセル28〜32を形成する。 (もっと読む)


【課題】DRAM等の半導体集積回路装置の微細化を図り、また、高性能化を図る。
【解決手段】周辺回路領域に横型のnチャネル型MISFETを形成した後、その上部に酸化シリコン膜23を形成し、さらにその上部であって、メモリセル領域MAに、縦型の情報転送用MISFETQsであって、下層からn型多結晶シリコン膜41、ノンドープの多結晶シリコン膜43およびn型多結晶シリコン膜47よりなる半導体柱を有し、ノンドープの多結晶シリコン膜43の上下には、窒化シリコン膜42、46が形成され、半導体柱の側壁に形成された酸化シリコン膜53をゲート絶縁膜とし、また、n型多結晶シリコン膜55、57をゲート電極とする情報転送用MISFETQsを形成し、さらに、n型多結晶シリコン膜47の上部に、情報蓄積用容量素子Cを形成する。 (もっと読む)


【課題】基板にトレンチを形成することなく、メモリセルサイズの小さい不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】ゲート絶縁膜12を介して半導体基板4上に形成され、ゲート絶縁膜12と接する第1部分8aと、その第1部分8aの上面の一部から上方に延伸する形状を有する第2部分8bとを有するフローティングゲート8を備える不揮発性半導体記憶装置を構成する。また、その半導体基板4の表面に平行な平面を含むように、第1拡散層5と第2拡散層6とを形成する。半導体基板4の表層のチャネル領域上には、フローティングゲート8に並設されるコントロールゲート7を構成する。さらに、第1拡散層5に接続され、第1絶縁膜13を介して第1部分8aの第2側面及び第2部分8bの第1側面に形成された導電体膜を備える不揮発性半導体記憶装置を構成する。 (もっと読む)


141 - 160 / 364