説明

Fターム[5F083ZA30]の内容

半導体メモリ (164,393) | その他 (6,553) | その他 (136)

Fターム[5F083ZA30]に分類される特許

81 - 100 / 136


【課題】抵抗変化型素子を用いた不揮発性記憶装置について、非選択メモリセルの漏れ電流を十分に低減できるよう、アレイサイズが小さく、かつ、レイアウト面積が増大しない構造を実現する。
【解決手段】複数のメモリセルが配置されたメモリセルアレイを備え、各メモリセルMCは、X方向に延びたビット線BLと、X方向とは異なるY方向に延びたワード線WLとが交差する位置に、それぞれ、ビット線とワード線とに挟まれて形成されている。メモリセルMCのY方向の配置ピッチは、複数のX方向に延びたビット線の各配線幅L1とその各配線間隔S1の和であるL1+S1で表され、メモリセルMCのX方向の配置ピッチは、複数のY方向に延びたワード線の各配線幅L2とその各配線間隔S2の和であるL2+S2で表されるとき、メモリセルMCのX方向の配置ピッチXとY方向の配置ピッチYが異なるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】相変化可変抵抗の不揮発性メモリ装置及びこれに関連する製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁膜222内の開口の側壁の上に、そして、垂直型ダイオード245上に積層されたオーミック膜249上に開口を貫通して延長されるカップ形状の下部電極265が形成される。下部電極265の内部を、少なくとも部分的に埋め立て、オーミック膜249の抵抗を実質的に変化させないように、充分に低い温度の範囲内において形成される絶縁性の充填部材277が形成される。下部電極265に電気的に接続され、相変化物質を含む可変抵抗物質280が絶縁性の充填部材277上に形成される。下部電極265は、オーミック膜249とはより大きい電気的接触を有し、下部電極265は可変抵抗物質280と相対的に非常に小さい電気的接触を有することになって、オーミック層の損傷を防いで改善された電気的特性と信頼性が確保できる。 (もっと読む)


【課題】補助パターンでダミーコンタクトが形成されてもゲート電極SGとの間で短絡不良が発生するのを防止できるNAND型フラッシュメモリ装置等の半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】ビット線コンタクト4a(CB)の形成時にマスクパターンに補助パターン4b、4cを形成する場合に、メモリセル領域MAから延長して形成される補助パターン4bの端部に位置する補助パターン4cの対応領域について、ビット線コンタクト4a(CB)を形成する領域のスペーサを除去するのと同時にその部分のスペーサを除去する。ゲート電極SLG−SLGの間のパターンニングに余裕を持たせることができ(オフセットを確保することができ)、解像した補助パターン4cの部分でダミーコンタクトホールが形成された場合でも、両脇のゲート電極SLGとの間で短絡不良が発生するのを防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】相変化メモリ層と電極の接触領域を減少させ、集積効果を改善する相変化メモリ装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】相変化メモリ装置100は、相変化メモリセルのアレイからなる。各相変化メモリセルは、基板110上に設置された選択的なMOSトランジスタを有する。直立電極構造135は、導電プラグ130によりトランジスタに電気的に接続される。直立相変化メモリ層140が直立電極構造135に重畳されて接触領域145で接触し、接触領域145は相転移位置になる。直立加熱電極135と直立相変化メモリ層140を導入することにより、最小接触領域が達成され、操作電流がさらに減少する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減でき、他の膜と優れた接着特性を有する電極を備える抵抗性メモリ素子を提供する。
【解決手段】少なくとも一つの第1電極E1と、第1電極E1と離隔された少なくとも一つの第2電極E2と、第1電極E1と第2電極E2との間に備えられ、第1抵抗変化層R1を備える第1構造体S1と、第1中間電極M1、及び、第1抵抗変化層R1と電気的に連結された第1スイッチング素子D1と、を備え、第1及び第2電極E1,E2のうち少なくとも一つは、貴金属と卑金属とを含む合金層を備える抵抗性メモリ素子である。貴金属は、p型酸化物と接触してスイッチング特性を表すか、またはダイオードのp型半導体層と接触してオーミック特性を表す金属であり、卑金属は、合金層の接着力を向上させる役割を持つ。 (もっと読む)


【課題】フローティングゲート構造を有し、駆動電圧を低減可能な半導体素子を提供する。
【解決手段】半導体素子10は、n型Siからなる基板1上に形成したSiO層4上に、電荷蓄積層5,6を順次積層したフローティングゲート構造からなる。電荷蓄積層5は、アンドープのSiからなる量子ドット51a〜51cと、それを被覆する酸化層52とからなる。電荷蓄積層6は、nSiからなる量子ドット61a〜61cと、それを被覆する酸化層62とからなる。そして、量子ドット61a〜61c中に元来的に存在する電子は、パッド12,13からゲート電極9に印加される電圧に応じて、トンネル接合を介して量子ドット61a〜61cと量子ドット51a〜51cとの間を移動し、量子ドット51a〜51cおよび/または量子ドット61a〜61c中に分布する。この分布状態は、電流ISDによって検出される。 (もっと読む)


【課題】金属からなる層間配線を容易に形成できる三次元半導体デバイスの製造方法、基板生産物の製造方法、基板生産物、及び三次元半導体デバイスを提供する。
【解決手段】この製造方法は、シリコン基板80の表面80aに有底の穴82を形成する穴形成工程と、犠牲材料85により穴82を埋め込む埋込工程と、集積回路層90をシリコン基板80の表面80aに形成する集積回路形成工程と、シリコン基板80の裏面80bよりシリコン基板80を薄化することにより、穴82を貫通させると共にシリコン基板80の裏面80bから犠牲材料85の一部を露出させる薄化工程と、犠牲材料85を除去して金属材料を埋め込むことにより層間配線を形成する配線形成工程と、シリコン基板80を他の基板上に積み重ね、集積回路層90の回路と他の基板上の回路とを層間配線を介して電気的に接続する積層工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源が切れても記憶状態を保持することができ、且つ揮発性メモリと同程度のコストで製造でき、且つ読み出しまたは書き込みの速度が揮発性メモリと同程度の半導体記憶装置を提供することを課題とする。
【解決手段】メモリセルを選択するためのトランジスタと、メモリセルの記憶状態を保持するためのラッチ回路を有し、ラッチ回路を構成するインバーター回路の高電位電源側にはダイオードが接続され、ラッチ回路に容量素子が接続される構成とする。ラッチ回路を具備する半導体記憶装置において、電源が切られた状態でもラッチ回路に接続された容量素子が電位を保持し、そしてラッチ回路を構成するインバーター回路の高電位電源側に接続されたダイオードが容量素子に保持された電荷のリークを防ぐことが出来る。その結果、不揮発性を有する半導体記憶装置を安価に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】面積、消費電力、待ち時間が減少され、かつ再構成可能な集積回路を提供する。
【解決手段】再構成可能回路は、複数のロジックブロック(1)と、前記複数のロジックブロック(1)の間を接続する複数の配線(5,6)と、前記複数の配線(5,6)の間に選択的に挿入され、1kΩ以下のオン抵抗を有する複数のスイッチブロック(2)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】強誘電体ナノドットを有する強誘電体情報記録媒体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】強誘電体ナノドットを有する強誘電体情報記録媒体は、基板10と、基板10上に形成された下部電極20と、下部電極20上に形成された強誘電体ナノドット32とを具備し、強誘電体ナノドット32は、互いに離隔するように形成され、複数の強誘電体ナノドットが1つのビット領域を形成する。ヘッド40と下部電極20との間に電圧パルスを印加すれば、強誘電体ナノドット32の分極が変化しうる。電圧の符号によって、分極方向が上向きまたは下向きになる。このような分極状態の読み取りは、記録/読み取りヘッド40を利用して検出でき、強誘電体ナノドット32からなる1ビット領域の記録データを読み取ることが可能である。 (もっと読む)


【課題】歩留まりが高く、簡便かつ安価に記憶素子を提供する。
【解決手段】記憶素子を少なくとも第1の導電層110と、第2の導電層と112、第1の導電層110と第2の導電層112に挟持されたメモリ層111とを有する構成とする。メモリ層111は、有機薄膜で被覆された導電性材料よりなるナノ粒子から構成されており、液滴吐出法を用いて形成する。具体的には、有機薄膜で被覆された導電性材料よりなるナノ粒子が溶媒に分散された組成物を液滴として吐出(噴出)し、乾燥することで該溶媒を気化させ、メモリ層111を形成する。記憶素子への書き込みは、電圧の印加により導電性材料よりなるナノ粒子の融着により形成される導電部を介して第1の導電層110と第2の導電層112とが電気的に接続させることにより行う。 (もっと読む)


【課題】歩留まりが高く、簡便かつ安価に記憶素子を提供する。
【解決手段】記憶素子を少なくとも第1の導電層110と、第2の導電層112と、第1の導電層110と第2の導電層112に挟持されたメモリ層111とを有する構成とする。メモリ層111は、有機薄膜113で被覆された導電性材料よりなるナノ粒子114から構成されており、液滴吐出法を用いて形成する。具体的には、有機薄膜で被覆された導電性材料よりなるナノ粒子114が溶媒に分散された組成物を液滴として吐出(噴出)し、乾燥することで該溶媒を気化させ、メモリ層111を形成する。記憶素子への書き込みは、電圧の印加により導電性材料よりなるナノ粒子114の融着により形成される導電部を介して第1の導電層110と第2の導電層112とが電気的に接続させることにより行う。 (もっと読む)


【課題】相変化抵抗性メモリ材料膜を利用した不揮発性半導体メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体メモリ素子は、基板100上の第1導電性配線200と、基板100上に複数のビアホールHを備える層間絶縁膜500と、層間絶縁膜500上の第2導電性配線と、ビアホールH内に形成され、第1導電性配線200及び第2導電性配線400と電気的に連結され、基板100に対して垂直方向に不均一な比抵抗プロファイルを有する抵抗性メモリ材料300と、を備え、抵抗性メモリ材料300は、基板100に対して垂直方向に異なる比抵抗プロファイルを有する第1及び第2抵抗性メモリ材料膜310,320を備える。例えば、第1抵抗性メモリ材料膜310は、下部に高い比抵抗領域を有し、第2抵抗性メモリ材料膜320は、上部に高い比抵抗領域を有し、高い比抵抗領域は、プログラミング領域PVを提供する。 (もっと読む)


【課題】歩留まりが高く、簡便かつ安価に記憶素子を提供する。
【解決手段】記憶素子を少なくとも第1の導電層110と、第2の導電層112と、第1の導電層110と第2の導電層に挟持されたメモリ層111とを有する構成とする。メモリ層111は、有機薄膜で被覆された導電性材料よりなるナノ粒子から構成されており、液滴吐出法を用いて形成する。有機薄膜で被覆された導電性材料よりなるナノ粒子が溶媒に分散された組成物を液滴として吐出(噴出)し、乾燥することで該溶媒を気化させ、メモリ層を形成する。よって、簡便に記憶素子を形成することができる。また、材料の利用効率、さらには歩留まりも上がるため安価に記憶素子を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】メモリセルの寸法を微細化し、メモリセルでの動作を改善するための、トランジスタを備えた相変化ランダムアクセスメモリデバイス、およびメモリデバイスを形成する方法を提供する。
【解決手段】抵抗スイッチングメモリデバイスは、非導電性材料からなるナノワイヤ1010が、導電性材料からなるナノチューブ1110を形成するためのモールドとして機能するように形成される。ナノチューブ1110の輪状面が、相変化を起こす切り替え活性材料1320に結合され、これによって下部電極コンタクトが形成されるように、切り替え活性材料のバルク1320がナノチューブ1110の最上部に堆積される。ストライプ1410は、切り替え活性材料のバルク1320との上部電極コンタクトになり、ビット線1460がビット線コンタクト1450に接続される。 (もっと読む)


【課題】セル間の熱的干渉を減少させるメモリ装置を提供する。
【解決手段】第1方向に延長された複数のビット線BL0〜BL3と、第1方向と交差する第2方向に延長された複数のワード線WL0,WL1と、ビット線とワード線の間に電気的に連結された、データを書き込むことができる領域であるプログラムボリュームの配列からなるアレイ152と、アレイを構成するプログラムボリュームの間に位置し、第1方向および第2方向の少なくとも一つの方向に延長された、熱的伝導性を有し、ストライプ状の形態を有する、熱的伝導性ストライプパターン172と、を含む。 (もっと読む)


【課題】記憶機能の信頼性の高い有機化合物を含む層を有する素子が設けられたフレキシブルな記憶装置及び半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の電極層及103び第2の電極層106からなる一対の電極間に有機化合物を含む層105を有する記憶素子と、当該記憶素子を有する素子層と、素子層上に形成される封止層111を有し、封止層111には吸湿材108が含まれている記憶装置及び半導体装置である。吸湿材108としては、溶融シリカ、結晶シリカ、アルミナ、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、ゼオライト、アルカリ土類金属の酸化物、硫酸塩、または高吸水性ポリマーの粒子で形成される。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁層の膜厚が薄くなった部分、すなわち段差部による半導体素子特性への影響を低減し、半導体素子の信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】絶縁表面上に半導体層を形成し、半導体層の端部をウェット酸化して第1の絶縁層を形成し、半導体層上および第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成し、第2の絶縁層を介して、半導体層上および第1の絶縁層上にゲート電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】CPU搭載無線タグのメモリ内のデータの書き換えを可能にした上で、CPUシステムを高速化し、無線タグの通信性能の向上を行う。
【解決手段】CPUが搭載されている無線タグにRFバッテリー付きのSRAMを搭載することで、CPUシステムの高速化による通信性能を向上させる。また、CPU搭載無線タグのメモリ内のデータの書き換えを可能にした。RFバッテリーは、アンテナ回路と、電源部と、蓄電装置と、を有する。SRAMとRFバッテリーとを組み合わせることで、SRAMに不揮発性メモリとしての機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】特に、横方向および斜め上方向からの光の進入を低減でき、特性の変動が抑制された半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、半導体層に設けられた半導体素子と、
前記半導体素子の周囲に設けられた遮光壁50と、
前記半導体素子に電気的に接続された配線層26であって、前記遮光壁50の設けられていない開孔52から該遮光壁50の外側に延伸された配線層26と、を含み、
前記配線層26は、前記開孔52に位置している第1部分26Aと、該開孔52の外側に位置し、該配線層26の延伸方向と交差する分岐部28を有することで該開孔52の幅と同一以上の幅を有する第2部分26Bと、を含むパターンを有し、
前記分岐部28において、前記遮光壁50の外側を向いた面は、その表面に凸部を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 136