説明

Fターム[5F101BH16]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 製造方法 (5,495) | 熱処理 (725)

Fターム[5F101BH16]に分類される特許

301 - 320 / 725


【課題】同一の基板上に形成されたメモリトランジスタ及び駆動トランジスタを備える透明不揮発性メモリセル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による不揮発性メモリセルは、基板上に形成された半導体膜、バッファー膜、有機強誘電体膜及びゲート電極を含むメモリトランジスタと;前記基板上に形成された前記半導体膜、前記バッファー膜、ゲート絶縁膜及び前記ゲート電極を含む駆動トランジスタと;を備える。本発明によれば、同一の基板上に形成されたメモリトランジスタ及び駆動トランジスタを備え、可視光領域で透明な不揮発性メモリセルを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリと、精度が低くても高耐圧性が要求されるキャパシタと、耐圧性が低くても高精度が要求されるキャパシタとを備えた半導体装置を比較的少ない工程で製造できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10上に形成されたシリコン膜13により、フラッシュメモリのフローティングゲートと高耐圧キャパシタの下部電極13bとを形成する。この場合、シリコン膜13中の不純物濃度を、フラッシュメモリに適した濃度とする。その後、半導体基板10に不純物をイオン注入して高精度キャパシタの下部電極となる高濃度不純物領域15を形成する際に、高耐圧キャパシタの下部電極13bに不純物を追加注入し、下部電極13bの不純物濃度を向上させる。次いで、高精度キャパシタの誘電体膜12を、増速酸化により形成する。 (もっと読む)


【課題】電荷蓄積膜を用いる不揮発性記憶用MOS型トランジスタと、これを選択するMOS型トランジスタが隣接するスプリットゲート構造を有する不揮発性メモリセルにおいて、電荷保持特性を向上し、ゲート電極を低抵抗化する。
【解決手段】電荷蓄積膜のコーナー部20の薄膜化を抑制して電荷保持特性を向上するために、選択ゲート電極15の側壁にテーパーを設ける。また、自己整合で形成するゲート電極を低抵抗化するシリサイドを安定に行うため、選択ゲート電極15の側壁をリセスさせる。もしくは、自己整合ゲート電極上部18と選択ゲート電極上部65の間に段差を設ける。 (もっと読む)


【課題】金属ナノ結晶からなる離散的フローティングゲートを、移流集積法により形成する半導体記憶素子の製造方法を提供する。
【解決手段】製造方法は、シリコン基板1と、シリコン基板1上に形成されたトンネル絶縁膜に対向するように配置された第2の基板21との間に、金属ナノ粒子が分散された粒子分散液22を充填する充填工程と、トンネル絶縁膜の表面に沿った方向に、第2の基板21をシリコン基板1に対して相対的に移動させることにより、トンネル絶縁膜の表面における第2の基板21から露出した領域に形成される粒子分散液22のメニスカス領域23において、粒子分散液22の溶媒を蒸発させることにより、トンネル絶縁膜上に金属ナノ粒子を離散的に配置する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極中に含まれる不純物の拡散を防止することができ、さらに、ゲート絶縁膜の信頼性及びホットキャリア耐性を向上させることができる半導体装置及びその製造方法を得る。
【解決手段】N型シリコン基板1上にゲート酸化膜36およびP+型ゲート電極35を形成する。P+型ゲート電極35の両側にソース/ドレイン領域6を形成する。ゲート酸化膜36およびP+型ゲート電極35中には窒素がドープされ、窒素ドーピング領域30が形成される。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極から電荷蓄積層に電荷を注入する不揮発性メモリにおいて、従来のゲート構造に比べて電荷の注入効率、電荷保持特性および信頼性を共に向上させる。
【解決手段】電荷蓄積層を構成する窒化シリコン膜に電子および正孔を注入し、トータルの電荷量を変えることによって書き込み・消去を行う不揮発性メモリにおいて、ゲート電極からの電荷注入を高効率で行うために、メモリセルのゲート電極を、ノンドープのポリシリコン層54とメタル材料電極層59の2層膜で構成する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極7作製後にチャネル部12を作製する縦型MISFETの製造方法において、ゲート絶縁膜10に損傷を与えたり移動度を劣化させたりすることなく、孔底面に形成された絶縁膜や、自然酸化膜を除去する。
【解決手段】単結晶半導体基板1または単結晶半導体層に形成された不純物領域8の上に、第一絶縁層4、5と、ゲート電極層7と、第二絶縁層5、4と、をこの順に積層した積層体を形成し、前記積層体に不純物領域8が露出する孔を形成し、少なくとも前記孔の側壁に露出しているゲート電極層7、および、前記孔の底面に露出している不純物領域8の上に絶縁膜10を形成し、ゲート電極層7の露出部分の上に形成された絶縁膜10の上に半導体膜を重ねて形成し、不純物領域8の上に形成された絶縁膜を除去し、孔の底面に露出している不純物領域8に接し、孔底面から孔の開口部までつながる半導体部を形成する半導体装置の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】コントロールゲートが半導体基板に形成された不純物拡散層によって構成されている不揮発性半導体記憶装置において、信頼性を維持しつつ、カップリング比を大きくする。
【解決手段】P型の半導体基板1に、N型ウェル3とN型高濃度拡散層17からなるコントロールゲートと、コントロールゲートとは絶縁され、互いに間隔をもって形成された2つのN型拡散層からなるソース5及びドレイン7が形成されている。コントロールゲート表面に第1絶縁膜11が形成されている。ソース5及びドレイン7の間の半導体基板1表面に第2絶縁膜13が形成されている。第1絶縁膜11上からフィールド酸化膜9上を介して第2絶縁膜13上にわたって形成された半導体膜からなるフローティングゲート15が形成されている。コントロールゲートの一部分を構成するN型高濃度拡散層17は、フローティングゲート15下にも配置されている。 (もっと読む)


ナノ構造に基づく電荷蓄積領域は、不揮発性メモリ装置に備えられており、選択ゲートおよび周辺回路の製造と一体に製造される。1つ以上のナノ構造コーティングは、メモリアレイ領域および周辺回路領域の基板に塗布される。選択ゲートや周辺トランジスタについての目標領域などの基板の不要な領域から、ナノ構造コーティングを除去するための様々な工程が、行われる。一例では、基盤のアクティブ領域にナノ構造を選択的に形成するために、自己組織化に基づく工程を用いて、1つ以上のナノ構造コーティングが形成される。自己組織化によって、ナノ構造コーティングのパターニングやエッチングを行うことなく、互いに電気的に分離されているナノ構造の個別のライン群を形成することができる。
(もっと読む)


【課題】セルアレイ部の下層部分の電極を周辺回路部のトランジスタのゲート電極と同時に形成することができ、且つ、この電極の抵抗が低い半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置1において、セルアレイ部CAにはバックゲート電極21を設け、周辺回路部SCには電界効果トランジスタ25のゲート電極22を設ける。バックゲート電極21及びゲート電極22は、下層側から順に、n型シリコン層15、金属シリサイド層16、p型シリコン層17が積層された3層構造の導電膜18により形成する。また、バックゲート電極21において、p型シリコン層17内にU字ピラー41の接続部材39を設ける。そして、コンタクトプラグ58c及び58eを、それぞれバックゲート電極21及びゲート電極22の金属シリサイド層16に接触させる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリにおいて、データの書き換え回数増加時における動作信頼性を向上できる技術を提供する。
【解決手段】基板1上に、ボトム酸化膜7Aと電荷蓄積層8Aとトップ酸化膜9Aからなる積層絶縁膜を介して、ゲート電極9Aが形成され、ボトム酸化膜7Aの膜厚はトップ酸化膜9Aの膜厚よりも厚く形成されている。このように構成されているメモリセルにおいて、書き込みおよび消去となる電荷蓄積層8Aへの電荷のやり取りは、ゲート電極10Aと電荷蓄積層8Aとの間で行う。 (もっと読む)


【課題】ドレイン電流の制御性を向上させつつ、メモリセルを縦方向に積層するとともに、メモリセルにフィン構造を用いた場合においても、制御ゲート電極および電荷蓄積層の加工の難易度を低下させる。
【解決手段】ブロック層13、電荷蓄積層14およびトンネル酸化膜15を順次介してフィン状の制御ゲート電極12aに埋め込まれたチャネル領域を有するボディ層17を設ける。 (もっと読む)


【課題】微細化が進んだ場合であってもトランジスタのカットオフ特性を改善する。
【解決手段】半導体基板100上に形成されるp型ウェル2には、ビット線BLの長手方向に沿って形成されたトレンチ3に素子分離絶縁膜4が埋め込まれている。素子分離絶縁膜4によりp型ウェル2が分離され、メモリトランジスタが形成される素子形成領域2Aが形成される。素子分離絶縁膜4にはボロン等のp型不純物が注入されており、その不純物濃度は、p型ウェル2の不純物濃度よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】プログラム及び消去時に生成される電子及びホールの分布を意図的に調節でき、同時に短チャンネル現象を減らせて、0.10μm以下のメモリゲート長でも安定した2ビット特性を有するSONOS形態のメモリ素子を製造できるSONOSメモリ素子製造方法を提供する。
【解決手段】スペーサを使用した自己整合方式でゲート下部のONO誘電層を、中間部分が分離され、分離された両側が対称的なツインONO誘電層構造に形成する。ONO誘電層が分離された中間部分には、ONO誘電層と独立してゲート誘電層を形成する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホールの導通状態を容易に検査できる欠陥検査方法を提供する。
【解決手段】半導体装置を作製する際に基板上に形成され、2つの筒状のコンタクトホールが底面側で接続されて管状を成すとともに管状の両端が基板上面に設けられた2つの開口部で開口している管状コンタクトホールのU字管6に対し、開口部のうち一方の開口部を覆う可塑性膜4を第1の気圧状態で形成する被膜形成ステップと、可塑性膜4で覆われた基板を第1の気圧とは異なる第2の気圧状態にさらすことによって、U字管6のうちU字管6の管状の一部が塞がっているU字管6上の可塑性膜4を変形させる気圧変更ステップと、可塑性膜4が変形したか否かを観察することによって、U字管6の管状の一部が塞がっているか否かを検査する検査ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】素子間を確実に絶縁可能な半導体装置およびNAND型フラッシュメモリの製造方法を提供する。
【解決手段】アスペクト比が高いSTI用の溝6に対しては、塗布材料8を充填した後に酸素イオン等を注入し、その後に酸化処理を行うため、溝6の底部にまでSiO2膜16を形成できる。一方、アスペクト比が小さい溝6に対しては、高密度プラズマCVD法やTEOS/O3法を用いるため、SiO2膜16より絶縁性の高い絶縁膜SiO2膜15を形成できる。以上のように、溝6のアスペクト比に応じて、最適な手法で絶縁膜を形成するため、素子分離領域のアスペクト比によらず、半導体装置の素子間を確実に絶縁することができる。 (もっと読む)


【課題】スプリットゲート型メモリセル構造を採用し、電荷蓄積層として窒化膜を用いる不揮発性メモリを有する半導体装置において電気的特性を向上させる。
【解決手段】半導体基板1Subの主面にn型の半導体領域6を形成した後、その上にスプリットゲート型のメモリセルのメモリゲート電極MGおよび電荷蓄積層CSLを形成する。続いて、そのメモリゲート電極MGの側面にサイドウォール8を形成した後、半導体基板1Subの主面上にフォトレジストパターンPR2を形成する。その後、フォトレジストパターンPR2をエッチングマスクとして、半導体基板1Subの主面の一部をエッチングにより除去して窪み13を形成する。この窪み13の形成領域では上記n型の半導体領域6が除去される。その後、その窪み13の形成領域にメモリセル選択用のnMISのチャネル形成用のp型の半導体領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】動作の高速化を図り得る不揮発性メモリセルおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11の表面上にゲート絶縁膜12を介して形成されたゲート電極13と、ゲート電極13両側の半導体基板の表面層にそれぞれ形成された一対の不純物拡散層14、15と、一対の不純物拡散層14、15の間の半導体基板の表面層に配置されたチャネル領域16と、少なくとも一方の不純物拡散層15の表面からゲート電極13の側壁に沿って形成された電荷蓄積層17と、電荷蓄積層17に積層された電荷蓄積層用電極18とを備えることを特徴とする不揮発性メモリセル。 (もっと読む)


【課題】素子分離絶縁膜に対しボイドの発生を抑制できるようにする。
【解決手段】素子分離溝3中の少なくとも一部に塗布法により塗膜4cを埋込み、当該塗膜4cをベークすることで膜中の溶媒を蒸散させてポリシラザン膜4dを形成する。次に、ポリシラザン膜4dを塗布した半導体基板2を酸化性雰囲気中で酸化炉内に導入し、該酸化炉内を真空排気した状態で保持することでポリシラザン膜4d内に残留したガスを蒸散させる。次に、ポリシラザン膜4dを塗布した半導体基板2を酸化性雰囲気中で減圧状態に保持しポリシラザン膜4dをメルトさせることによりポリシラザン膜4d中に残留したガスを蒸散させる。次に、ポリシラザン膜4dを塗布した半導体基板2を水蒸気酸化温度に保持し、水蒸気酸化を行うことでポリシラザン膜4dについてシリコン酸化膜に転換する。 (もっと読む)


【課題】絶縁膜界面の汚染を防止し、半導体基板とコントロールゲートの間の絶縁膜の破壊を抑制する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体基板2の第1表面領域C1上にゲート絶縁膜4を介してフローティングゲート5を形成する工程と;第1表面領域C1に隣接する第2表面領域C2及びフローティングゲート5の端部を覆うようにトンネル絶縁膜8aを形成する工程と;トンネル絶縁膜8aを覆い、第2表面領域C2の上方が厚く、フローティングゲート5の上方が薄くなるように第1酸化膜33を形成する工程と;第1酸化膜33とフローティングゲート5上のトンネル絶縁膜8aの表面とをエッチバックする工程と;第2表面領域C2上の第トンネル絶縁膜8a上にコントロールゲート9を形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


301 - 320 / 725