説明

Fターム[5F102HC21]の内容

接合型電界効果トランジスタ (42,929) | 個別プロセス (4,778) | 熱処理(アニール) (453)

Fターム[5F102HC21]の下位に属するFターム

Fターム[5F102HC21]に分類される特許

201 - 220 / 400


【課題】GaN系化合物半導体による電界効果トランジスタにおいて、ゲート電極及びソース電極間及び/又はゲート電極及びドレイン電極間に、外部負荷からの逆起電力等のサージ電圧や静電気からトランジスタを有効に保護するためのダイオードを内蔵させる。
【解決手段】基板上に少なくともバッファ層を含む下部半導体層104と、電子走行層及び電子供給層により形成された半導体動作層105と、当該半導体動作層105の上に形成されたソース電極13、ドレイン電極12及びゲート電極14を有する窒化ガリウム系化合物半導体からなる電界効果トランジスタにおいて、ゲート電極14及びソース電極13間と、ゲート電極14及びドレイン電極12間と、の何れか一方又は両方に並列接続されるダイオードが、前記の各電極間であって半導体動作層105から下部半導体層104に至る溝により形成される。 (もっと読む)


【課題】Alを含む窒化物半導体に対して、より低いコンタクト抵抗が得られる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板の上に設けられた窒化物半導体からなる第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に設けられ、前記第1の半導体層よりもアルミニウムの濃度が高い窒化物半導体からなる第2の半導体層と、前記第2の半導体層の上に設けられた電極と、を備え、前記第2の半導体層に複数の孔が形成され、前記複数の孔のそれぞれは、前記電極と同種の材料により充填されてなることを特徴とする半導体装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】単結晶シリコンセグメントを熱処理することによって、少数キャリア再結合中心の所望のプロファイルを有するセグメント、並びにそのようなセグメントを製造する方法の提供。
【解決手段】セグメントは前表面と、後表面と、前表面と後表面の間にある中央平面を有する。本発明の方法では、セグメントは結晶格子空孔を形成するために熱処理に付され、空孔はシリコンのバルクに形成される。セグメントはその後、中央平面にあるいは中央平面の近くにピーク密度があり、濃度がセグメントの前表面の方向にほぼ減少していく空孔濃度プロファイルを有するセグメントを製造するために、前表面に拡散する結晶格子空孔のすべてではないが、いくつかを許容する速度で熱処理の温度から冷却される。白金原子はその後に、結果的に生じる白金濃度プロファイルが実質的に結晶格子空孔の濃度プロファイルに関連するようにシリコンマトリックスのなかに内方拡散される。 (もっと読む)


【課題】バッファ層上の窒化物系III−V族化合物半導体の転位密度が小さくて優れた電気的特性を有する窒化物系III−V族化合物半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】SiC基板71上にAlNのバッファ層72を形成した後、AlNのバッファ層72上にGaN層を成長させる。続いて、AlNのバッファ層72と上記GaN層の界面近傍に、Gaイオンを打ち込んで、AlNのバッファ層72と上記GaN層の界面付近にアモルファスの層74を形成する。その後、基板温度を800℃まで上げてアモルファスの層74の上の上記GaN層を再結晶化して、転位が少ないGaN層75層を形成する。 (もっと読む)


【課題】高耐圧性をより確実に実現することができる電界効果トランジスタを提供すること。
【解決手段】窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタであって、基板上に形成されたキャリア走行層と、前記キャリア走行層上に形成され、前記キャリア走行層とは反対の導電型を有し、前記キャリア走行層に到る深さまで形成されたリセス部によって分離したキャリア供給層と、前記分離した各キャリア供給層上に前記リセス部を挟んで形成されたソース電極およびドレイン電極と、前記分離した各キャリア供給層上にわたって前記リセス部内における前記キャリア走行層の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、前記リセス部において前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を備え、前記リセス部の前記キャリア供給層上面からの深さが、前記キャリア供給層の層厚以上200nm以下である。 (もっと読む)


【課題】Si基板上に、AlN及びGaNを成長させるにあたり、Si基板の抵抗値の低下を抑制する。
【解決手段】成長装置内にシリコン基板を導入して、成長装置内でシリコン基板を水素雰囲気中でクリーニングする。次に、成長装置内を不活性ガス雰囲気にした後、成長装置内を減圧し、さらに、シリコン基板の温度を成長温度まで昇温する。次に、成長装置内に原料ガスを導入して、シリコン基板上に有機金属気相成長法によりバッファ層として窒化アルミニウム層を形成する。 (もっと読む)


【課題】複合半導体基板において、Si基板とその上の窒化物系半導体層との応力を低減することにより、窒化物系半導体層中の欠陥密度を低くするとともに、複合半導体基板の反り量を小さくする。
【解決手段】複合半導体基板は、(111)面方位を有しかつ複数の凸部が形成された一主面を有するシリコン基板(101)と、その一主面を覆う窒化物系半導体層(102)とを含み、複数の凸部間に空隙(103)が存在していることを特徴としている。このような複合基板においては、異種材料のシリコンと窒化物系半導体を含むことによる応力を低減することができ、窒化物系半導体層中の欠陥密度を低く抑えることと複合基板の反りを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】基板上に積層された薄膜に影響を与えない絶縁性ZnO系基板を用いたZnO系トランジスタを提供する。
【解決手段】MgZnO基板1上に、MgZnO層2、MgZnO層3が積層されている。MgZnO層2とMgZnO層3の界面で2次元電子ガスが発生する。4はゲート絶縁膜又は有機物電極であり、MgZnO層3に接して形成されている。ゲート絶縁膜又は有機物電極4上にはゲート電極5が、ドナードープ部3a上には各々ソース電極6、ドレイン電極7が形成されている。MgZnO基板1は、遷移金属を含み、かつ抵抗率が1×10Ωcm以上に絶縁化されている。 (もっと読む)


【課題】ゲートの漏れ電流を低減させる。
【解決手段】電子トラップ及びゲート電流の漏れを減少させる窒化物系FETデバイス10である。該デバイスは、デバイスの加工に起因するトラップを減少させるため比較的厚い不動態化層20と、ゲート電流の漏れを減少させるためゲート端子38の下方の薄い不動態化層16、18とを含む。デバイスは、基板12上に堆積させた半導体デバイス層14を含む。複数の不動態化層が半導体デバイス層14上に堆積され、少なくとも2つの層はエッチストップを提供し得るよう異なる誘電性材料にて出来ている。層の間の境界面をエッチストップとして使用することにより1つ又はより多くの不動態化層18、20を除去し、ゲート端子38と半導体デバイス層14間の距離を正確に制御することができるようにし、この距離はデバイスの性能を向上させ且つゲート電流の漏れを減少させるよう極めて短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】Ga原子及びAs原子の電極表面への拡散を低減可能なn型GaAs系半導体の電極構造及びこの電極構造を備える半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電極構造は、Au及びGeを含む化合物から成り、n型GaAs半導体基板10上に設けられたオーミック金属層11と、オーミック金属層11上に設けられた第1のPt層13と、第1のPt層13上に設けられたTi層14とを備える。Ti層14は、Ga原子及びAs原子の電極表面への拡散を防止する。第1のPt層は、Ti層14のTi原子が、Au電極層12及びオーミック金属層11へ拡散することを防止する。その結果、Ti層14の拡散防止機能が維持される。これらにより、電極表面へのGa原子及びAs原子の拡散を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ノーマリーオフ動作を実現可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、アンドープのAlGa1−XN(0≦X≦1)を含む第1の半導体層3と、第1の半導体層3上に設けられ、アンドープもしくはn型のAlGa1−YN(0≦Y≦1、X<Y)を含み、第1の半導体層3よりもバンドギャップが大きい第2の半導体層4と、第2の半導体層4上におけるソース電極5とドレイン電極6との間に設けられたゲート電極7とを備え、ゲート電極7下の第2の半導体層4中であって第1の半導体層3に達しない深さの部分に、第2の半導体層4中で負電荷を帯びる原子が添加されている。 (もっと読む)


【課題】性能を確保しながらコストを低減することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】貫通穴2が形成された基板1上にAlN層3、GaN層4、i−AlGaN層5、n−AlGaN層6及びn−GaN層7を形成する。更に、ソース電極9s、ドレイン電極9d及びゲート電極9gを形成し、半導体素子を形成する。その後、HF溶液中において、貫通穴2に向けて紫外線を照射することにより、AlN層3を基板1から分離する。その後、AlN層3を除去し、GaN層4の裏面に絶縁性の基板を貼り合わせる。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置に比べてさらなる小型化を可能とする、複数の半導体素子が並列に接続された半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、ソース領域15と、ドレイン領域17と、ゲート領域16とを有するJFET10を複数個備えている。複数個のJFET10は、ソース領域15同士を接続するソース電極25と、ドレイン領域17同士を接続するドレイン電極27と、ゲート領域16同士を接続するゲート電極26とにより並列に接続されている。ソース電極25は、ソース電極25を外部と接続するソース電極パッド25Aを含んでいる。ドレイン電極27は、ドレイン電極27を外部と接続するドレイン電極パッド27Aを含んでいる。そして、ソース電極パッド25Aおよびドレイン電極パッド27Aは、絶縁体からなる絶縁保護膜28を挟んでゲート電極26の上側に突出するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】ゲートに絶縁体を用いるZnO系トランジスタで、ゲート制御動作を迅速に行うことができるZnO系トランジスタを提供する。
【解決手段】MgZnO基板1上に、MgZnO層2、MgZnO層3が積層されている。MgZnO層2とMgZnO層3の界面で2次元電子ガスが発生する。4はゲート絶縁膜であり、MgZnO層3に接して形成されている。ゲート絶縁膜は、立方晶の結晶構造を有し、Mg及びCa成分を含んだ酸化物であるMgCaO膜4で構成されている。MgCaO膜4上にはゲート電極5が形成される。このようにして、ゲート絶縁膜とZnO系半導体との格子不整合を緩和する。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化が可能な半導体装置および当該半導体装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、基板5と、基板5の主表面上に形成され、基板5の表面に沿った方向に電流を流すためのソースおよびドレイン領域9、10と、ソースおよびドレイン領域9、10の少なくともいずれか一方に電気的に接続されたソース電極2またはドレイン電極4とを備える。ソース電極2またはドレイン電極4はソースおよびドレイン領域9、10のいずれか一方上から基板5の端面上にまで延在している。 (もっと読む)


【課題】ドライエッチングで加工したp型の窒化物半導体の表面に低コンタクト抵抗のオーミック電極を形成する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は、窒化物半導体のp型領域をドライエッチングによって露出させる工程と、ドライエッチングで露出させたp型領域の表面にマグネシウムを含む被覆層を形成する被覆層形成工程と、被覆層が形成されている窒化物半導体を加熱処理するアニール工程と、被覆層を形成したp型領域の表面に、オーミック電極を形成する電極形成工程を備える。 (もっと読む)


【課題】 自己発熱による熱を効率よく放散することができる電界効果トランジスタを提供すること。
【解決手段】 HFET1において、基板2の一方面に電子走行層4を積層し、この電子走行層4に電子供給層5を積層することによって、基板2の一方側に窒化物半導体積層構造部3を形成する。さらに、窒化物半導体積層構造部3の積層方向において、基板2の他方面(下面)から、基板2を貫通して窒化物半導体積層構造部3の途中に至る、トレンチ12を形成する。そして、トレンチ12を埋め尽くし、さらに、基板2の下面を覆うように、基板2よりも熱伝導率の高いヒートシンク11を形成することによって、ヒートシンク11を、1対の壁面16および底面17において、電子走行層4(窒化物半導体積層構造部3)に接触させる。 (もっと読む)


【課題】GaAsなどの閃亜鉛鉱構造と負のピエゾ電気定数e14を有する化合物半導体材料よりなる半導体基板や半導体層の良好な結晶性を維持した状態で、電極とのコンタクト抵抗を下げる。
【解決手段】半絶縁性のGaAsから構成され、主表面が(100)面とされた基板101の上に、圧縮性の内部応力を伴う絶縁体から構成されて[0−11]方向に延在するストライプ状の絶縁パターン111と、絶縁パターン111のとなりの、導電性領域102が形成されている領域の基板101の上に形成されたオーミック電極103とを備える。 (もっと読む)


【課題】低オーム性コンタクト抵抗と、微細な電極が形成できる平坦な表面が得られ、かつ経時変化の小さい窒化物半導体装置のオーム性電極を提供する。
【解決手段】 窒化物半導体装置のオーム性電極を、GaN系半導体201上に第一の金属膜202、第二の金属膜203、第三の金属膜204、第四の金属膜205、第五の金属膜206が形成された構造とする。GaN系半導体201としては、GaN、AlN、InN及びその混合物を主成分とする半導体とし、第一の金属膜202としては、Ti、Nb、V、W、Ta、Re、Mo、Mn、Pt、Pd、Rh、Y、Zrのいずれか一つを含む金属膜とし、第二の金属膜203としては、Alを含む金属膜とし、第三の金属膜204としては、Nbを含む金属膜とし、第四の金属膜205としては、Mo、W、Ptのうちいずれか1を含む金属膜とし、第五の金属膜206としては、Auを含む金属膜とする。 (もっと読む)


【課題】シリコンリッチ窒化シリコン膜に起因した不安定な現象を抑制すること。
【解決手段】本発明はGaN系またはInP系化合物半導体からなる半導体層11の上に屈折率が2.2以上の第1窒化シリコン膜12を形成する工程と、第1窒化シリコン膜12より屈折率の低い第2窒化シリコン膜14を第1窒化シリコン膜12上に形成する工程と、半導体層11を露出させた領域にソース電極16およびドレイン電極18を形成する工程と、第1窒化シリコン膜12および第2窒化シリコン膜14が形成された状態でソース電極16およびドレイン電極18を熱処理する工程と、ソース電極16とドレイン電極18との間の半導体層11上にゲート電極を形成する工程と、を有する半導体装置の製造方法である。 (もっと読む)


201 - 220 / 400