説明

Fターム[5F140BF22]の内容

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ (137,078) | ゲート電極 (19,255) | 4層以上 (153)

Fターム[5F140BF22]に分類される特許

81 - 100 / 153


【課題】互いに隣接するシリコンエピタキシャル層同士のショートを防止する。
【解決手段】活性領域13の露出面をドライエッチング又はウェットエッチングで掘り下げることにより、活性領域13の露出面には凹部13aが形成される。これにより、素子分離領域12を構成するフィールド酸化膜12の側面部分12aが露出し、凹部13aの周囲がフィールド酸化膜の側面部分12aで囲まれた状態となる。その後、凹部13aが形成された活性領域13の露出面にシリコンエピタキシャル層19を形成する。ここで、活性領域の露出面は掘り下げられており、活性領域13の幅方向の両端はフィールド酸化膜による壁で囲われていることから、シリコンエピタキシャル層19の横方向への成長を抑制することができ、互いに隣接するシリコンエピタキシャル層19、19間のショートを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 ゲート電極上のシリサイド膜の断線を抑制する。
【解決手段】 ソース・ドレイン領域をデュアルシリサイド構造とし、ゲート電極の仕事関数はn型MISトランジスタ、p型MISトランジスタそれぞれの有するメタルゲート電極により定める構造とし、且つ、メタルゲート電極上の多結晶シリコン層は共通のn+ドーピング層とし、ゲート上シリサイド膜はn型領域に対しショットキー障壁が低くなる材料で形成する。 (もっと読む)


【課題】トレンチゲートトランジスタにおいて、溝に埋め込まれたゲート電極とゲート絶縁膜との界面にボイドが形成されることを防止する。
【解決手段】半導体基板1に埋め込まれた素子分離絶縁膜3により絶縁分離された活性領域4と、ゲート絶縁膜5を介して活性領域4上を跨ぐように形成されたゲート電極6と、ゲート電極6を挟んだ両側の活性領域4に形成されたソース領域7a及びドレイン領域7bとを有し、活性領域4に溝8が設けられて、この溝8の内側にゲート絶縁膜5を介してゲート電極6の一部が埋め込まれてなるトレンチゲートトランジスタ51を備える半導体装置であって、溝8が少なくとも上端開口部よりも下部側において幅広となる形状を有し、溝8に埋め込まれたゲート電極6内に外殻層13aで覆われた中空部(ボイド)14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】トランジスタを有する半導体装置において、チャネル長が短くなることを防止しつつ、ソース/ドレイン拡散層を深さ方向に拡大する。
【解決手段】半導体装置は、素子分離領域11に囲まれた活性領域12cと、活性領域12cを横切るゲート電極13a,13bと、ゲート電極13a,13bの両側に位置し活性領域12c内に形成されるソース/ドレイン拡散層20,21とを備える。ソース/ドレイン拡散層20,21が、活性領域12c内に埋め込まれた、不純物を含有する埋め込みプラグ20b,21bから拡散した不純物によって形成された不純物拡散層から成る。 (もっと読む)


【課題】ポリシリコン/メタル積層電極構造のポリシリコン/メタル界面における界面抵抗を低減し、動作速度の低下を防止する。
【解決手段】半導体基板100と、領域N1にチャネル領域102を挟むように形成された拡散層103と、ゲート絶縁膜104と、金属膜105a、105b及びn型ポリシリコン膜105cを含むゲート電極105と、を有するnチャネルMISFETと、領域P1にチャネル領域202を挟むように形成されボロンをドーパントして含む拡散層203と、ゲート絶縁膜204と、金属膜205a〜c及び窒素を含む金属膜205cとの界面部におけるボロン濃度が5E19cm−3以下であるn型ポリシリコン膜205dを含むゲート電極205と、を有するpチャネルMISFETと、を備える。 (もっと読む)


【課題】厚いゲート絶縁膜を形成することに起因する不具合を生じさせることなく、高耐圧デバイスにも適用可能なMOSトランジスタを備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】ドレイン領域はN−ドレイン領域3dとN+ドレイン領域11dからなる二重拡散構造を備えている。ゲート電極は、ゲート絶縁膜7上に形成された第1ゲート電極9と、第1ゲート電極上9にゲート電極間絶縁膜11を介して形成された第2ゲート電極13とからなる。第2ゲート電極13にゲート配線13gが接続され、第1ゲート電極9にはゲート配線13gは接続されていない。ゲート絶縁膜7とN+ソース領域11sの間の半導体基板1表面にフィールド絶縁膜15配置されている。第1ゲート電極9のドレイン領域側の端部はフィールド絶縁膜15上に配置されている。第2ゲート電極13に印加されるゲート電圧はゲート絶縁膜7とゲート電極間絶縁膜11で分割される。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極上に積層するポリサイド層、バリアメタル層、メタル層、絶縁膜ハードマスクの膜剥がれを抑制する効果を発揮させた半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】トレンチゲート型のMOSトランジスタTr1、Tr2を備えた半導体装置の製造方法であって、半導体基板1の表面にトレンチ12、13を形成してからゲート絶縁膜20を形成する工程と、前記半導体基板1上にゲート電極8用のポリシリコン層を形成する工程と、前記トレンチ12、13上に位置する前記ポリシリコン層の上面に生じた凹部を除くための水素雰囲気中アニールを行なう工程と、前記ポリシリコン層を選択的に除去することによりトレンチ12、13上のポリシリコン層を残してこれをゲート電極8とする工程とを具備してなることを特徴とする半導体装置の製造方法を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極の上方にコンタクトプラグを形成するときに、ゲート絶縁膜やゲート電極を構成する材料がエッチングされることが無く、高い信頼性を有するゲート電極を有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】絶縁ゲート電界効果トランジスタは、ソース/ドレイン領域13及びチャネル形成領域12、ゲート電極23、並びに、ゲート絶縁膜30を備えており、ゲート絶縁膜30は、ゲート電極23とチャネル形成領域12との間に形成されたゲート絶縁膜本体部30A、及び、ゲート絶縁膜本体部30Aからゲート電極23の側面部23Aの途中まで延在するゲート絶縁膜延在部30Bから構成されており、チャネル形成領域12の表面を基準としたゲート電極23の高さをHGate、ゲート絶縁膜延在部30Aの高さをHInsとしたとき、HIns<HGateを満足する。 (もっと読む)


【課題】シリサイド層への不純物拡散を抑制し、シリコン層中に不純物を十分行き渡ることのできる半導体装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上に、ゲート酸化膜を介して形成されたゲート電極を備える半導体装置において、前記ゲート電極は、前記ゲート酸化膜に接して形成されたシリコン層と、前記シリコン層上に積層された金属を含有する金属含有層と、を有し、前記シリコン層は、前記ゲート酸化膜側に設けられ、第1導電型の不純物がドープされている第1シリコン層と、前記第1シリコン層上に積層され、前記第1導電型の不純物がドープされていない第2シリコン層と、を有すること。 (もっと読む)


【課題】シリサイドゲート上の微小突起物を除去することにより、ゲート電極とコンタクトプラグとのショート不良の発生を抑制した洗浄方法及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、ゲート電極3上及びソース/ドレイン領域の拡散層6,7上にTi膜を形成する工程と、このTi膜に熱処理を施すことにより、ゲート電極上及びソース/ドレイン領域の拡散層上にTiシリサイド膜9a〜9cを形成するシリサイド化工程と、このシリサイド化工程でシリサイド化されずに残留するTi膜を除去する洗浄工程であって、アンモニア水及び過酸化水素水を含む洗浄液に超音波を加えながら洗浄する工程と、Tiシリサイド膜上に層間絶縁膜10を形成する工程と、この層間絶縁膜をエッチングすることにより第1の接続孔及び第2の接続孔を形成する工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】ゲートスタックのシート抵抗及びコンタクト抵抗が小さいながらも、不純物の外部拡散を効果的に抑制することのできる拡散防止膜を備える半導体素子を提供すること。
【解決手段】第1導電層(211)と、第1導電層(211)上に形成され、且つ金属シリサイド膜(212A)及び窒素含有の金属膜(212B)の順に積層された第1拡散防止膜と、該第1拡散防止膜上の少なくとも窒素含有の金属シリサイド膜(212D)を含む第2拡散防止膜と、該第2拡散防止膜上の第2導電層(213)とを備える。 (もっと読む)


【課題】トレンチゲート構造の半導体装置及びその製造方法の提供を課題とする。
【解決手段】本発明の半導体装置は、半導体基板に形成された溝内にゲート絶縁膜を介し形成されたゲート電極と、ゲート電極の近傍の半導体基板にゲート絶縁膜を介して配置されたソース領域及びドレイン領域とを具備してなるトレンチゲートトランジスタを備え、ゲート電極が溝の内側から溝の外側まで突出形成され、ゲート電極が溝の内側と外側とで幅方向に位置ずれ部を形成した目ずれ形状に形成されてなり、ゲート電極の目ずれ部分が溝の開口周縁部より上方に配置されてなる。 (もっと読む)


【課題】ゲートスタックのシート抵抗及びコンタクト抵抗が小さいながらも、不純物の外部拡散を効果的に抑制することのできる拡散防止膜を備える半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る半導体素子の製造方法は、第1導電層(21)上に、少なくとも第1金属膜(22A)および窒素含有の金属シリサイド膜(22C)を含む積層構造で拡散防止膜を形成するステップと、該拡散防止膜上に第2導電層(23)を形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ゲートコンタクト抵抗値及びシート抵抗値を同時に低くし得る中間構造物を有するゲート構造及びゲート構造を有する半導体素子、並びにそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の半導体素子は、上面及び下面を有する基板21と、基板21の上面近くに形成され、ゲート絶縁膜22、ゲート絶縁膜22上に形成された第1電極23、第1電極23上に形成された中間構造物24、及び中間構造物24上に形成された第2電極25を含むゲート構造とを備え、中間構造物24が、チタン(Ti)を含む第1Ti膜101と、タングステン及びシリコンを含み、第1Ti膜上に形成された第2W膜24Dとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜上にpMOS電極材料として金属電極を形成する際に金属膜中からゲート絶縁膜へ拡散する炭素成分を抑制し、固定電荷要因を下げることができる半導体装置及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体基板100上にゲート絶縁膜101を形成する工程と、ゲート絶縁膜上に薄いシリコン層102を形成する工程と、この薄いシリコン層上にゲート絶縁膜界面での仕事関数が所定範囲内の値となる金属膜103を形成する工程と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 シリコン・オン・インシュレータ(SOI)デバイスを含む金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)デバイスにおける浮遊体効果を減少させる方法及び構造体を提供すること。
【解決手段】 電界効果トランジスタ(FET)デバイスは、バルク基板と、バルク基板の上に形成されたゲート絶縁層と、バルク基板に関連する活性デバイス領域内に形成されたソース及びドレイン領域であって、各々が活性デバイス領域のボディ領域に対するp/n接合部を画定するソース及びドレイン領域と、ソース領域内に画定され、ソース領域のp/n接合部を横切ってボディ領域内に至るキャビティの内部に形成された導電性プラグとを含み、ここで導電性プラグはボディ領域とソース領域の間の放電経路を促進する。 (もっと読む)


【課題】 FinFET構造を有する半導体装置に完全空乏化SOI技術を適用した場合でも、トランジスタに十分なオン電流を流すことができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 活性領域であるフィン部を形成した後、フィン部を覆う第1ゲート絶縁膜22及びシリコン窒化膜23のチャネル部となる部分に対応する位置に開口を形成する。開口内に露出するシリコン基板21の表面を酸化し酸化膜28を形成し、その酸化膜28を除去する。これにより、フィン部のチャネル部となる部分のみの幅を選択的に狭くする。 (もっと読む)


【課題】 素子分離領域に囲まれたアクティブ領域にトレンチを形成する場合に、トレンチに隣接する素子分離領域の側壁にシリコンのエッチ残りが発生しないようにする。
【解決手段】 ゲート用トレンチを形成する前に、素子分離領域を構成する埋め込み酸化膜を選択的にエッチングし、ラウンド形状となっているアクティブ領域の側壁肩部を露出させる。これにより、ゲート用トレンチを形成する際に、埋め込み酸化膜の端部がマスクとして作用する範囲を縮小する。この後、ゲート用トレンチを形成する。 (もっと読む)


【課題】製造プロセス上の制約を緩和しつつ、高融点金属シリサイド層の自然酸化による界面抵抗の増大を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置10でゲート電極14は、シリコン基板11側から、多結晶シリコン層15、タングステン・シリサイド層16、タングステン・ナイトライド層17、及び、タングステン層18を順次に備える。多結晶シリコン層15にはリンがドープされ、タングステン・シリサイド層16には窒素がドープされている。 (もっと読む)


【課題】同一の材料のメタルゲート電極をn型MOS領域およびp型MOS領域に用いて高精度で仕事関数を制御することができるCMOS型の半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体基板10の主面に形成されたnMOS領域37およびpMOS領域38を含むCMOS型の半導体装置であって、nMOS領域37は、WSi膜17を含むメタルゲート電極23を有し、pMOS領域38は、WSiN膜35を含むメタルゲート電極25を有し、WSiN膜35のN量を制御してその仕事関数を制御し、pMOS領域38におけるゲート電極25の閾値を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 153