説明

Fターム[5F140CC09]の内容

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ (137,078) | 層間膜、保護膜 (4,863) | 材料 (2,741) | SiON (77)

Fターム[5F140CC09]に分類される特許

41 - 60 / 77


【課題】炭化珪素半導体装置のチャネル移動度の向上を図る。
【解決手段】ゲート酸化膜形成工程の降温時に、ウェット雰囲気を維持したまま、終端・脱離温度(800〜900℃)以下まで降温させる。これにより、ゲート酸化膜とチャネル領域を構成するp型ベース層の界面のダングリングボンドをHもしくはOHの元素で終端させることが可能となる。このため、高いチャネル移動度の反転型ラテラルMOSFETとすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】非感光性のシロキサン樹脂を用いて、ウェットエッチング法で所望の形状に形成された絶縁膜を形成することができる、絶縁膜の作製方法を提供する。
【解決手段】有機溶媒中にシロキサン樹脂またはシロキサン系材料を有する懸濁液を用いて薄膜を形成し、薄膜に第1の加熱処理を施し、第1の加熱処理後の薄膜上にマスクを形成し、有機溶媒を用いてウェットエッチングすることで、第1の加熱処理後の薄膜の形状を加工し、加工された薄膜に第2の加熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】ボンディングパッドやヒューズ窓の形成に際して、MISFETの特性の劣化を抑制する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体基板の上部に、MISFETに接続された配線15を形成するステップと、配線15上にパッシベーション膜16を形成するステップと、パッシベーション膜16をエッチングし、配線15の所定部分を露出する開口18を形成するステップと、開口18から露出した配線15を含む半導体基板を、Hガス雰囲気中でアニールするステップと、を有する。配線15は、順次に積層された、バリアメタル層12、メタル層13、及び、キャップメタル層14を含む。 (もっと読む)


半導体デバイスを形成する方法が、半導体基板上に半導体層を形成することによって提供される。マスクが、半導体層上に形成される。半導体層上に複数のイオン注入領域を形成するために、第1の伝導型を有するイオンがマスクによって半導体層中へ注入される。マスクによってイオン注入領域上に金属層が形成される。複数のイオン注入領域に注入されたイオンをそれぞれ活性化し、かつ複数のイオン注入領域上にオーミックコンタクトを設けるために、複数のイオン注入領域および金属層が単一工程でアニールされる。関連するデバイスも提供される。
(もっと読む)


【課題】チャネル領域の電位に対するゲート電極の制御性を向上させ、且つ電流駆動力が高くすることを可能にする。
【解決手段】半導体基板1に形成された、特定の導電型の不純物を含む半導体領域3と、半導体領域中に相互に向かい合う様に形成され、金属または金属と半導体領域をなす半導体との化合物を含むソースおよびドレイン領域4a、4bと、ソースおよびドレイン領域と、ソース領域とドレイン領域との間の半導体領域を覆うとともにソースおよびドレイン領域のそれぞれの一部を覆うように形成された絶縁膜5と、絶縁膜上に形成されたゲート電極6と、を有し、ソースおよびドレイン領域間の半導体領域の少なくとも一部の領域上に於ける絶縁膜とゲート電極との界面は、ソースおよびドレイン領域と半導体領域との接合部の上に於ける絶縁膜とゲート電極との界面よりも半導体領域側に存在する。 (もっと読む)


半導体素子を形成する方法が提供される。本方法によれば、基板(203)を、第1ゲート構造(205)及び第2ゲート構造(207)が基板の上に配設されるように設ける。第1ストレッサ層(215)を基板の上に形成し、そして犠牲層(216)を第1ストレッサ層の上に形成する。第2ストレッサ層(219)を犠牲層の上に形成する。
(もっと読む)


【課題】絶縁膜を改質可能な半導体製造装置を提供する。
【解決手段】照射装置に、絶縁膜に対して第1の波長の光を照射する第1照射手段と、前記絶縁膜に対して第2の波長の光を照射する第2照射手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】チャネル領域に印加される応力を強め、ドライブ電流を向上する。
【解決手段】シリコン基板1上にゲート電極15、25とサイドウォール16、26とを形成し、ゲート電極15、25の上面およびサイドウォール16、26の上面の一部を被覆するようにダミーゲートパターン6、7を形成し、その表面を被覆する応力制御絶縁膜8を形成する。応力制御絶縁膜8の応力がダミーゲートパターン6、7の上からかかることによって、ゲート電極15、25を高くした場合と同様に応力を強めることができる。 (もっと読む)


【課題】応力制御膜に生ずる複数の歪によって異なる複数種のトランジスタのチャネル移動度を向上させる。
【解決手段】シリコン基板21上にn型FET素子領域30aとp型FET素子領域30bとを形成し、ゲート電極25a,25bおよびソース・ドレイン領域28a,28bを内包すると共に、p型FET素子領域30bに対して最適化された真性応力を有する応力制御膜31を形成し、n型FET素子領域30a上の応力制御膜31に対して化学反応処理を施すことによって、n型FET素子領域30a上に他とは異なる真性応力を有する応力制御膜31aにす。こうして、互いに異なる応力を両FET素子領域30a,30bに作用させてチャネル領域の電子移動度を向上させ、ドレイン電流を向上させる。 (もっと読む)


【課題】コレクタ・エミッタ電流特性を向上させ、下降時間を短縮し、さらに寄生サイリスタのラッチアップ耐量を向上させた半導体装置を提供する。
【課題手段】複数の単位半導体素子からなる横型の半導体装置であって、それぞれの単位半導体素子が、第1導電型の半導体基板と、半導体基板に設けられた第2導電型の半導体領域と、半導体領域中に設けられた第1導電型のコレクタ層と、半導体領域中に、コレクタ層から間隔を隔ててコレクタ層を囲むように設けられた環状の第1導電型のベース層と、ベース層中に設けられ、環状に配置された第2導電型の第1エミッタ層とを含み、第1エミッタ層とコレクタ層との間のキャリアの移動を、ベース層に形成されるチャネル領域で制御するIGBTからなり、単位半導体素子同士が隣接して設けられる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、オン抵抗(RON)が低く、オフ耐圧の高い半導体装置を提供することである。
【解決手段】ソース電極−ゲート電極間に形成される絶縁膜にしきい値電圧を低くするような歪み特性を持たせ、ドレイン電極−ゲート電極間に形成される絶縁膜7にきい値電圧を高くするような歪み特性を持たせることで、素子のオン抵抗(RON)を小さく、耐圧を高く保つ。 (もっと読む)


【課題】ひずみSi技術を用いたpチャネル型電界効果トランジスタの浅い接合のソース・ドレインを形成する。
【解決手段】pMIS1pのソース・ドレインを主として構成するp型拡散領域5cをp型不純物が導入されたp−SiGe/p−SiGe:C/p−SiGeにより形成し、p−SiGeに相対的に高濃度のp型不純物を導入し、p−SiGeに相対的に低濃度のp型不純物を導入する。p−SiGeにはコンタクト抵抗を低減するために相対的に高濃度のp型不純物を導入する必要があるが、p−SiGe:Cによりその拡散が抑えられてp型拡散領域5cの深さを浅く維持する。 (もっと読む)


【課題】半導体基板上に形成した不純物拡散層または多結晶Siの抵抗率を低減する。STI により囲まれた素子領域にサリサイド技術を用いてシリサイド反応時におけるシリコン中の拡散係数が大きい金属を用いてシリサイドを形成した際、大きなSTI 領域中に素子領域が孤立して存在する場合でもシリサイドプロセス時に接合領域での過剰なシリサイド反応を抑制し、接合リークを伴わない低抵抗シリサイド領域を形成し得る半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】Si基板上に形成した不純物拡散層または多結晶Si上にNiとの反応生成物を形成する際に、反応時のSi中でのNiの拡散係数を考慮して反応領域を規定し、素子領域11を含む一辺1μmの正方形を単位として着目する範囲10内で素子領域11のパターン面積およびダミー素子領域13のパターン面積の合計が占有する率が25%以上になるように形成する。 (もっと読む)


【課題】シリンドリカルレンズアレイを用いて線状ビームを形成する際に、原ビームの光軸ずれを防止することでシリンドリカルレンズアレイにおける原ビームの入射位置のずれを防止し、安定的に均一強度分布の線状ビームを形成すること。
【解決手段】レーザ発振器から射出されるレーザビームを偏向する偏向ミラーと、転送レンズと、転送レンズを通過したレーザビームを複数に分割するシリンドリカルレンズアレイと、シリンドリカルレンズアレイで形成されたレーザビームを重ね合わせる集光レンズとを備え、レーザ発振器の射出口から偏向ミラーまでの距離をa、偏向ミラーから前記転送レンズまでの距離をb、転送レンズからシリンドリカルレンズアレイの入射面までの距離をc、転送レンズの焦点距離をfとした場合、これらが次式、
1/f=1/(a+b)+1/c
を満たすように配置する。 (もっと読む)


【課題】動作特性が向上した半導体装置の製造方法及びそれによって製造された半導体装置を提供する。
【解決手段】基板上にNMOSトランジスタを形成し、NMOSトランジスタ上に第1層間絶縁膜を形成し、第1層間絶縁膜を脱水素化することを含む半導体装置の製造方法。脱水素化することは、第1層間絶縁膜のストレスを変化させうる。特に、第1層間絶縁膜は脱水素化の後、200MPa以上の引張ストレスを有しうる。脱水素化された層間絶縁膜を含む半導体装置も提供される。 (もっと読む)


トランジスタ(200)が半導体基板(202)上に作製され、ここで基板の降伏強さ又は弾性が向上され、又は他の方法で適合される。歪み誘起層(236)がトランジスタを覆って形成され、これに歪みを加えてトランジスタの動作特性を変更し、より詳細にはトランジスタ内のキャリアの移動度を向上させる。キャリア移動度を向上させることにより、トランジスタの大きさを低減させることが可能となると同時に、トランジスタを所望通りに動作させることが可能となる。しかしながら、トランジスタの作製に伴う高い歪み及び温度は、有害な塑性変形をもたらす結果となる。従って、窒素を基板に、より詳細にはトランジスタのソース/ドレイン延長領域(220,222)及び/又はソース/ドレイン領域(228,230)に導入することによって、シリコン基板の降伏強さが適合される。窒素は、ソース/ドレイン延長領域形成及び/又はソース/ドレイン領域形成の一部として窒素を付加することにより、トランジスタ作製中に容易に導入することができる。基板の降伏強さが向上すると、歪み誘起層に起因するトランジスタの塑性変形が軽減される。 (もっと読む)


電子デバイス(10)が、第1の伝導タイプのトランジスタ構造(50)と、フィールドアイソレーション領域(22)と、フィールドアイソレーション領域の上に横たわる第1の応力タイプの(130)とを有する。例えば、トランジスタ構造(50)がpチャネルトランジスタ構造(50)であってよく、第1の応力タイプが引っ張りであってよく、または、トランジスタ構造(60)がnチャネルトランジスタ構造であってよく、第1の応力タイプ(70)が圧縮であってよい。トランジスタ構造(50)は、活性化領域内に横たわるチャネル領域(54)を含む。活性化領域の端は、チャネル領域(54)とフィールドアイソレーション領域(22)との間の界面を有する。頂部から見ると、層は、活性化領域の端の近くに横たわる端を含む。端の間の位置関係は、トランジスタ構造(50)のチャネル領域(54)内のキャリア移動度に影響する。
(もっと読む)


【課題】 MOSFETのオン電流の大きな半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、半導体基板1を含む。素子領域を区画するトレンチ2が半導体基板の表面に形成される。MOSFETは、半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜11と、ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極12と、ゲート電極の下方のチャネル領域を挟むソース/ドレイン拡散層21と、を含む。応力膜31は、ゲート電極上とソース/ドレイン拡散層上およびトレンチ内に連続して形成され、半導体基板に引っ張り応力または圧縮応力を与える。絶縁膜41はトレンチを応力膜を介して埋め込む。 (もっと読む)


【課題】 トランジスタの耐圧のバラツキや低下を抑制する。
【解決手段】 ロジックトランジスタ10と高耐圧トランジスタ20が混載された半導体装置1において、高耐圧トランジスタ20のゲート電極22両側のSi基板2内に形成された低濃度ドレイン領域24b上に、外周部が厚く形成された開口領域28を有する絶縁膜を形成する。この開口領域28の外周部は、ゲート絶縁膜21とサイドウォール絶縁膜27の積層構造で構成される。開口領域28の低濃度ドレイン領域24bにイオン注入を行って高濃度ドレイン領域25bを形成する際には、その外周部において不純物の通過が抑制され、その形成位置が開口領域28から変動することがなくなり、高濃度ドレイン領域25bを低濃度ドレイン領域24bに対しセルフアラインで形成することができる。 (もっと読む)


【課題】キャリア移動度が向上した集積回路の製造方法を提供する。
【解決手段】<100>結晶オリエンテーションに平行に基板上にNMOS及びPMOSトランジスターのためのアクティブチャンネル領域を選択的に形成し、炭素不純物を含むNMOSトランジスターのソース/ドレーン領域を選択的に形成する集積回路の製造方法。 (もっと読む)


41 - 60 / 77