説明

Fターム[5G004EA01]の内容

非常保護回路装置(単入力保護リレー) (4,199) | 遮断方式 (266) | 無接点スイッチによるもの (202)

Fターム[5G004EA01]に分類される特許

121 - 140 / 202


【課題】電源装置を構成する回路素子の電流定格を大きくすることを要せずに、過電流に対して回路素子を保護できる一方、ラッシュ電流が一時的に流れた場合には電源供給機能を維持できること。
【解決手段】本発明による電源装置30は、電源32と負荷5との間に設けられるスイッチ素子3と、電源から負荷へ基準値以上の電流が流れた場合に、前記スイッチ素子をオフさせる過電流保護手段9と、前記過電流保護手段により前記スイッチ素子がオフされた後に、前記スイッチ素子をオンさせるリセット手段10と、前記リセット手段により前記スイッチ素子がオンされた後、一定時間だけ、前記リセット手段の動作を禁止するリセット禁止手段12とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 過電流保護回路の検出電流が周囲温度に関わらず一定値であったため、周囲温度が高くなると検出電流がディレーティング曲線の制限を超過し、発熱、発火などの事故が発生する可能性があったという課題を解決する。
【解決手段】 電流を検出する抵抗の一端とコンパレータの一方の入力端子間に、周囲温度が高くなると電圧が低下する電圧信号を印加し、この電圧信号が一定値以上にならないように電圧制限素子で制限すると共に、前記抵抗の他端と前記コンパレータの他方の入力端子間に一定電圧を印加するようにした。また、この電流検出回路を電源装置の過電流検出回路に用いた。周囲温度が上昇すると検出電流が低下するので、ディレーティング曲線の限界を超過することがなくなり、発熱、発火などの事故を防止できる。 (もっと読む)


【課題】電気的負荷であるLEDに電力を供給するものであって、該負荷の種類に応じた適切な過電圧保護処理を容易に実現し得る電源回路、およびこのような電源回路を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】電気的負荷に電力を供給する電源回路において、該負荷に出力される出力電圧が所定の過電圧検出レベルを超えないように制御する、過電圧保護回路と、該過電圧検出レベルを調整する調整手段と、を備えた電源回路とする。またこのような電源回路を備えた電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】回路素子数をより削減して適切な回路動作を行なうことができる逆流防止回路を提供する。
【解決手段】電源端子12と入力端子2をプルアップする抵抗素子9との間に、寄生ダイオード16Dの方向が入力端子2側から見て逆方向となるようにFET16を接続し、クランプ回路22は、入力端子2に過電圧が印加されるとFET16をオンさせる。 (もっと読む)


【課題】ダンプサージにも耐えられ、省エネが図れる、過電圧保護回路を実現する。
【解決手段】半導体スイッチ16と、半導体スイッチを制御するSWコントローラ18と、半導体スイッチから供給される電圧の変動を平滑化するリップルフィルタ19と、入力電圧Vinの検出手段17と、を備え、SWコントローラ18は、一定振幅の三角波電圧Vsigを出力する三角波電圧発生器31と、入力電圧Vinと三角波電圧Vsigとの比較に基づいて、Vin<Vsigの最小値のときはオン信号、Vin≧Vsigの最大値のときはオフ信号、Vsigの最小値≦Vin<Vsigの最大値のときは、Vin<Vsigであればオン信号、Vin≧Vsigであればオフ信号、を半導体スイッチ16へ出力する電圧比較手段32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】安定かつすばやい立上り動作が可能でしかも異常の発生に対応可能な安定化電源回路を提供する。
【解決手段】出力端子16に対して互いに並列に接続された複数の制御素子を電流制御部3に設けると共に前記複数の制御素子の制御入力に対して制御電圧生成部2の出力する1つの制御電圧を共通に与える。または、電流制御部3に出力端子16に対して互いに並列に接続された第1の制御素子と第2の制御素子とを設け、制御電圧生成部の出力する制御電圧を前記第1の制御素子及び第2の制御素子の少なくとも一方に印加し、前記出力端子に現れる電圧と前記基準電圧源が出力する基準電圧とに基づいて異常電圧を検出する異常電圧検出部と、検出した異常電圧に基づいて前記第1の制御素子及び第2の制御素子の少なくとも一方の駆動能力を制御する異常電圧制御部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】電流制限抵抗を用いて過電圧保護を行う場合に、電圧降下と保護時に流れる電流の増加とを抑制できる過電圧保護回路を提供する。
【解決手段】過電圧保護回路26の過電圧検出回路17は、電源電圧が所定範囲である場合はFET16を導通状態にして電流制限抵抗13を短絡しておき、電源電圧が27Vを超えて上昇すると、その過電圧をクランプすると共にFET16を遮断して電流制限抵抗13に電流を流す。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子SWを流れる電流をセンス電圧によって検出することで過電流を検出するに際し、スイッチング素子SWのオン操作直後には過電流を適切に検出することが困難なこと。
【解決手段】センス電圧は、RCフィルタ回路42を介して、過電流用比較器43及び貫通電流用比較器44のそれぞれの非反転入力端子に印加される。これら過電流用比較器43及び貫通電流用比較器44の反転入力端子には、閾値電圧Vref1,Vref2が印加されている。センス電圧が閾値電圧Vref1以上となる継続時間が規定時間Delay1以上となるときや、閾値電圧Vref2以上となる継続時間が規定時間Delay2以上となるときには、スイッチング素子SWを遮断する。規定時間Delay2及び閾値電圧Vref2は、貫通電流用に設定される。 (もっと読む)


【課題】部品点数抑制及び小型化を実現しつつ適切にサージ対策を講じうる構成を提供する。
【解決手段】電気接続箱100には、基板104と、オルタネータ200に電気的に接続されるバスバー102を有する電源ライン111が設けられている。電源ライン111には、複数の分岐ライン112が接続されており、各分岐ライン112にはヒューズ装置10がそれぞれ設けられている。ヒューズ装置10は、各電装品に対する電力供給及び非供給を切り換え可能な半導体スイッチと、分岐ライン112の所定の異常電流状態を検出する状態検出手段と、状態検出手段によって所定の異常電流状態が検出された場合に半導体スイッチを遮断動作させる制御手段とを備えている。このような構成において、電源ライン111には、当該電力供給ライン111にて発生するサージを吸収するサージ吸収素子が接続されている。 (もっと読む)


【課題】制御周期やセンサノイズに影響されない、新規な過電流抑制方式を提供する。
【解決手段】電源と負荷との間に介装されるスイッチ素子Sと、実電流値i2と電流上限値Ilimitを比較するコンパレータ11と、コンパレータ11が出力信号の変化をトリガとしてスイッチ素子Sをオフする一方、このトリガの入力から所定時間TOFFが経過するとこれをトリガとしてスイッチ素子Sをオンするコントローラ10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被保護回路を過電圧から保護することが可能な過電圧保護回路を提供する。
【解決手段】過電圧保護回路100に、電源(Vcc)から被保護回路101への電力供給経路の中途部に設けられるスイッチ140と、スイッチ140を通じて被保護回路101に印加される電圧が所定値に達してから所定時間経過後にスイッチ140をオンにするスイッチ制御回路150と、を具備することにより、所定時間が経過するまでスイッチ140をオフにして被保護回路101に過電圧が印加されることを防止する。 (もっと読む)


【課題】出力駆動回路において、出力端子が誤ってGNDにショートした場合などの異常時に発生する過電流を防止し、半導体素子の発熱、破壊を防止する半導体集積回路の過電流保護回路を提供する。
【解決手段】出力駆動用のPchMOSトランジスタQ1の電流を検出する電流検出回路111と、電流検出回路111で検出される値が所定の閾値を超えたとき出力駆動回路101の動作を遮断する制御回路121で構成される過電流保護回路によって、出力駆動用のPchMOSトランジスタQ1の過電流を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体スイッチを利用して、電流制限、過電圧制限、及び外部オン/オフ機能を一つにまとめ機能の充実化を図り、回路の簡素化、機材の小型化に寄与する電流制限回路を提供する。
【解決手段】入力ラインに直列に接続された半導体スイッチ11と入力ラインに流れる電流を検出する電流検出素子12及び電流検出回路13と検出された電流に基づき半導体スイッチ11を制御するドライブ回路10bとを有する電流制限回路において、入力ラインに入力された入力電圧を検出する過電圧検出回路15と、 外部信号に基づき当該電流制限回路の出力電圧をオン又はオフするためのオン/オフ情報をドライブ回路に出力するスイッチ回路17と、外部信号をスイッチ回路17に出力する外部信号出力回路16とを備え、ドライブ回路10bは、さらに過電圧検出回路15により検出された入力電圧とスイッチ回路17により出力されたオン/オフ情報とに基づき半導体スイッチ11を制御する。 (もっと読む)


【課題】ヒューズなどの交換を必要とせず、過電流による発熱や回路破損を継続して防ぐことができると共に、回路損失を抑制でき、信頼性及び利便性の高い電子機器を提供すること。
【解決手段】電源2と、電源2に接続される回路3a,3b,3cと、を備えた電子機器1であって、電源2及び回路3c間に配置され、電源2及び回路3c間を接続状態又は遮断状態に切り替えるスイッチ4を備えると共に、電源2及び回路3c間における電流によって誘起される電流を検出する誘導電流検出部7と、誘導電流検出部7からの検出値に応じてスイッチ4を遮断状態に制御する制御部5を備えた。 (もっと読む)


【課題】 応答性が良く、しかも低消費電力および小型の過電流保護回路を提供する。
【解決手段】 この発明に係る過電流保護回路10によれば、主電源電圧Vccが印加される入力端子12と、負荷回路100が接続される出力端子14と、を結ぶ電源ライン16中に、当該電源ライン16をオン/オフする半導体スイッチ回路18と、同電源ライン16を流れる駆動電流Iaを検出する電流検出回路20と、が設けられている。電流検出回路20による電流検出値Iaは、制御回路22に与えられ、制御回路22は、当該電流検出値Iaに基づいて、半導体スイッチ回路18を制御する。ここで、半導体スイッチ回路18として、FETを採用している。従って、例えば機械式リレーを採用する場合に比べて、低消費電力化および小型化を実現することができる。また、駆動電流Iaの検出結果に基づいて半導体スイッチ回路18をオン/オフすることで、高い応答性が得られる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング素子のスペックを上昇させることなく、想定される各異常モードに対してその異常を検出し、過電流が実際に流れるのを未然に防止する。
【解決手段】 放電制御時には、放電電流検出抵抗R1にて検出される電流と気筒電流検出抵抗R3にて検出される電流との差が放電電流/気筒電流比較オペアンプ16にて検出され、その差が所定レベルを超えると、各異常判定マスク用ANDゲート31、34から過電流検出信号が出力され、過電流が流れるおそれのあるFETがオフされる。定電流制御時には、定電流検出抵抗R2にて検出される電流と気筒電流検出抵抗R3にて検出される電流との差が定電流/気筒電流比較オペアンプ17にて検出され、その差が所定レベルを超えると各異常判定マスク用ANDゲート32、33から過電流検出信号が出力され、過電流が流れるおそれのあるFETがオフされる。 (もっと読む)


【課題】 バッテリーパックを使用する電子機器のエラーを、利用者が煩わしい作業を行わなくとも確実に回復できるようにする。
【解決手段】 バッテリーパック10は、デジタルカメラ20が最小消費電力以上の電力を消費しているのにも関わらず、デジタルカメラ20がバッテリー管理情報を取得していないと判断すると、デジタルカメラ20への給電を一時的に停止する。その後、バッテリーパック10は、デジタルカメラ20への給電を再開させ、デジタルカメラ20をコールドスタートさせる。従って、バッテリーパック10をデジタルカメラ20から取り外す作業と、バッテリーパック10をデジタルカメラ20に再度取り付ける作業とを、デジタルカメラ20の利用者が行わなくても、デジタルカメラ20のエラーを回復させることができる。 (もっと読む)


【課題】負荷10が短絡等の異常の場合、または入力電圧aが異常に低下した場合に、トランジスタTr1は電流を遮断するが、負荷10が正常に戻り、または入力電圧aが正常に戻れば、トランジスタTr1が再び電流を流すようにした保護回路を提供する。
【解決手段】入力電圧aをトランジスタTr1と電流検出抵抗RYを直列に介して負荷10に印加し、電流検出抵抗RYの負荷10側の電圧と基準電圧bを比較手段cで比較し、電流検出抵抗RYの負荷10側の電圧が基準電圧bより低くなると比較手段cの出力によりトランジスタTr1がOFF制御される保護回路において、トランジスタTr1のエミッタ・コレクタ間に並列に復帰抵抗RXを接続する。 (もっと読む)


【課題】大型のツェナ-ダイオードを用いることなくロードダンプサージに対処することのできるエンジンシステムの駆動装置を提供する。
【解決手段】バッテリBの両端子には、それぞれ高電位側ラインLHと低電位側ラインLLとが接続されている。そして、これら高電位側ラインLH及び低電位側ラインLL間には、ISC駆動回路54やブラシレスモータ駆動回路56が接続されている。これら駆動回路をロードダンプサージから保護すべく、高電位側ラインLHにはスイッチング素子70が設けられ且つ、スイッチング素子70は、低電位側ラインLLに対する高電位側ラインLHの電圧が閾値電圧以上となることで電圧検出回路80によってオフされる。 (もっと読む)


【課題】多数のLEDランプを直列に接続して点灯するときにフローティング電源を採用すると、特に負電圧側に過電流などを生じたときの検出回路の構成が煩雑化して、コストアップの要因となるとなる問題点を生じていた。
【解決手段】本発明により、フローティング状態とされている電源装置の正電圧側と負電圧側とに、負電源側の出力が短絡し過電流が流れた場合の電流バランスの不平衡を検出する電流検出部を設け、該電流検出部の出力により本体電源のメインラインを遮断する保護回路とすることで、通常のグランドラインに設けられた検出回路でも検出可能とし、検出回路の構成の簡素化を可能とし、併せてコストダウンも可能とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 202