説明

Fターム[5G013CA01]の内容

非常保護回路装置(断路なし) (2,677) | 過電流の抑制方式 (341) | 抵抗変化によるもの (108)

Fターム[5G013CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5G013CA01]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】超電導磁気遮蔽体の磁気遮蔽効果をより高くし、通常時の限流コイルの一層の低インピーダンス化を図ることができる超電導限流器を提供する。
【解決手段】限流コイル11に並設される超電導磁気遮蔽体12は、その限流コイル11と電気的に接続して同電位とし、限流コイル11と超電導磁気遮蔽体12との間での絶縁距離の確保を不要とし、両者間を極めて小さい隙間dに設定とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、限流器に存在する故障電流を制御し易い限流器を提供する。
【解決手段】本発明の限流器は、故障電流が流入したことを決定して、電力用半導体に遮断信号を伝送する検出部(20)と、遮断信号によってオフ状態に切り替える電力用半導体(30)と、電力用半導体に並列連結されて、故障電流を遮断する抵抗部(70)を含む。 (もっと読む)


【課題】正常時には、通電用FETの発熱を抑制し、グロープラグに十分な電力を投入可能とし、短絡時には、通電用FETに瞬間的に大きなエネルギーが加わってしまうことを抑制し、その故障を防止する。
【解決手段】GCU21は、電源装置VA及びグロープラグ1間に配置される通電用FET51と、通電用FET51のゲートに通電信号を出力する通電信号出力部42とを備える。GCU21は、グロープラグ1及び電源装置VA間の通電経路ECを流れる電流に基づき通電経路ECの短絡を検知する短絡検知部61と、通電用FET51のゲート及び通電信号出力部42を接続する信号経路を大小異なる抵抗値の経路に切替可能な抵抗切替部71とを備える。通電経路ECの短絡が検知された際に、抵抗変更部71において、信号経路が抵抗値の小さい側の経路から抵抗値の大きい側の経路に切替えられる。 (もっと読む)


【課題】損失電力のできるだけ小さいエネルギー供給装置を提供することである。
【解決手段】本質安全な負荷電流回路(2)に本質安全なエネルギーを供給するためのエネルギー供給装置(1)であって、電圧源(1)と、電力制限回路と、電流制限回路と、負荷電流回路端子(4)とを備え、ここでは、負荷電流回路端子(4)に負荷電流回路(2)が接続され、電力制限回路と電流制限回路は、電圧源(3)と負荷電流回路端子(4)との間で作用し、電力制限回路は、少なくとも二つの制御可能な半導体構成素子(5)によって形成されているエネルギー供給装置において、電流制限回路が少なくとも一つの抵抗(6)によって形成され、該抵抗(6)は、火花点火の危険性が生じない電流強度に短絡電流を制限するのにちょうど十分である抵抗値を有していることを特徴とするエネルギー供給装置。 (もっと読む)


【課題】高調波ひずみを低減させる経済的で効率的な電流調節法を提供する。
【解決手段】 − 1次コイル(2)を通して1次電流(1)を送り、クエンチする能力を有する超電導体を含み、このクエンチにより、超電導体を、低抵抗の超電導状態から高抵抗のクエンチされた状態へ遷移させる2次コイル(3)を、共通磁束を介して1次コイル(2)に結合し、及び、2次コイル(3)の低抵抗の超電導状態において、1次コイル(2)と2次コイル(3)の共通磁束のうちの主となる部分(8)を、強磁性媒質(5a)の内部に導く電流調節法は、超電導体の高抵抗のクエンチされた状態において、共通磁束のうちの主となる部分(17)が、強磁性媒質(5a)の外部に導かれるように、クエンチするときに共通磁束を切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


電力系統の母線電圧降下を抑制する超伝導電流制限器が開示される。同一鉄心コアに1次巻線、2次巻線及び3次巻線が結線され、1次巻線及び2次巻線のいずれか一つには超伝導体が連結される。第1スイッチは1次巻線及び2次巻線のいずれか一つと連結されて、故障電流が発生すれば故障区間の分離のために開放し、故障電流が除去されれば短絡する。第2スイッチは3次巻線と直列連結されて、故障電流の発生の際に安定した電源供給のために短絡し、故障電流が除去されれば開放する。本発明によれば、非絶縁型(並列または直列)または絶縁型で連結された2本のコイルの磁気結合を用いて故障電流を制限するとともに、スイッチによって故障区間を分離し、3次巻線及びそれに連結されたスイッチを用いて故障電流によってバス電圧の降下現象が発生した区間に安定的に電源を供給することにより、系統の安定度を向上させて経済的な効果を得ることができる。
(もっと読む)


故障電流を抵抗によりまたは誘導により制限するように構成された超電導素子と、超電導素子に並列に電気的に結合されている1つまたは複数の可変インピーダンス分路とを有する超電導限流器が提供される。可変インピーダンス分路(複数可)は、超電導素子の超電導状態中は第1のインピーダンスを示し、超電導素子の標準抵抗状態中は第2のインピーダンスを示すように構成されている。超電導素子は、故障電流に応じて超電導状態から標準抵抗状態に遷移し、それに応じて、可変インピーダンス分路(複数可)は、第1のインピーダンスから第2のインピーダンスに遷移する。可変インピーダンス分路(複数可)の第2のインピーダンスは、第1のインピーダンスより低いインピーダンスであり、それにより、超電導素子の標準抵抗状態から超電導状態への回復遷移中に、可変インピーダンス分路(複数可)を通る電流の流れが促進され、したがって負荷下の超電導素子の回復が促進される。
(もっと読む)


【課題】複数台の超電導限流器のうちいずれかの1台が機能を喪失したとしても、通常通りの系統連係を継続できる、信頼性の高い超電導限流システムを提供する。
【解決手段】超電導限流システム8は1つ若しくは複数の超電導限流装置9を有し、この超電導限流装置9は、第1の超電導限流器11aとこれと並列に配置された第1の並列遮断器10aと、第2の超電導限流器11bとこれと並列に配置された第2の並列遮断器10bを、直列に接続した構成となっている。また、超電導限流器端子引出し部12a、12b、12cの電圧値及び電流値が制御装置14に取り込まれ、この制御装置14によって超電導限流器11a、11bの抵抗値を算出し、この抵抗値に基づいて、前記第1、第2の並列遮断器10a、10bの開閉動作を制御するように構成する。 (もっと読む)


【課題】多相交流電源からの突入電流を制限する。
【解決手段】多相交流電力システムのための突入電流保護回路は、複数の電流制限抵抗器を含み、複数の電流制限抵抗器のそれぞれは、多相交流電源の複数の位相のそれぞれの1つと多相変圧器整流ユニットのそれぞれの入力との間に電気的に直列に結合される。回路はまた、複数のパワースイッチも含み、パワースイッチのそれぞれがクローズであるとき、電流制限抵抗器のそれぞれに実質的に電流が流れないように、パワースイッチのそれぞれは、電流制限抵抗器のそれぞれの1つと電気的に並列に結合される。回路はまた、突入電流がパワースイッチではなく電流制限抵抗器のそれぞれを通過するように、パワースイッチのそれぞれをオープンにし、遅延時間が経過した後にクローズするよう制御するパワースイッチコントローラも含みうる。 (もっと読む)


高電圧送電網と一緒に有利に使用できる新タイプの超伝導障害電流制限器が提供される。障害電流制限器は、送電網に接続する2つの端子に電気的に接続される。超伝導回路は接地から電気的に絶縁された筐体又はタンク内に収容される。その結果、筐体と超伝導回路との間の電圧及び筐体と端子との間の電圧差が現在の構成の場合に存在する電圧差より大幅に小さくなる。いくつかの実施形態においては、筐体は端子の一つに電気的に接続されるが,他の実施形態では、筐体は前記端子から電気的に絶縁される。超伝導回路を他の同様の回路組み合わせて様々な送電網構成に対処することができる。
(もっと読む)


【課題】ヒューズを使った保護方式や、ダイオードを使った保護方式ではなく、各種サージ発生時、及び電源逆接時においても負荷、電線等の配線体を保護することができ、さらに装置の小型化や低消費電力化を実現する。
【解決手段】
電源と負荷との間に半導体スイッチが配置された車両用電源供給装置において、電圧をクランプする電圧クランプ素子と、過電流により電流を遮断する過電流保護素子と、が直列に配置された負荷保護部と、を備え、
前記負荷保護部の一端が電源と負荷との間に接続され、他端が接地点に接続されている。 (もっと読む)


【課題】充電開始時に発生する、二次電池の入力端子に接続されているコンデンサへの過電流を抑制する。
【解決手段】携帯機器10の充電端子Tと充電回路11との間に、スイッチ回路13と電流制限回路14を並列接続し、充電回路11の充電電圧Vbが低い場合にはスイッチ回路13をオフして電流制限回路14により充電回路11へ制限充電電流Irを供給し、充電電圧Vbが許容電圧Vpまで上昇した時点でスイッチ回路13をオンして主充電電流Imを充電回路11へ供給する。 (もっと読む)


抵抗性開閉素子のための導体装置(1A)は、共通平面内に互いに隣接して相互に絶縁して配置された少なくとも1つの第1複合導体と少なくとも1つの第2複合導体(10、20、30、40、50、60)とを有している。複合導体(10、20、30)は互いに平行に延び二本巻き構造を形成し少なくとも1つの超電導導体テープ(2)で構成された2つの導体部分(11、12、21、22、31、32、41、42、51、52、61、62)を有している。複合導体(10、20、30)はコイル巻線の形に成形され、その巻線はほぼ渦形の形態で延びスペーサ(3)によって相互に絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】非線形素子の故障モードや劣化が起こっても進入サージから機器を有効に保護し、非線形素子の劣化状態を事前に把握できるようにした多段形電源保護装置を提供すること。
【解決手段】電源線に接続される機器を誘導雷等のサージから保護する電源保護装置において、電源線に発生する異常電圧を軽減するために電源線間又は電源線と接地線の間に保護回路を接続し、この保護回路は異常電圧を軽減する非線形素子と、上記非線形素子の状態に応じて異なる特性で動作する複数の安全装置を備えている。また、保護回路は非線形素子の状態を示す状態表示信号を出力する状態出力端子を備えている。 (もっと読む)


【課題】大容量の電気回路において短絡事故が発生し、電流値の大きな短絡電流あるいは電流上昇率の大きな短絡電流が生じても、限流ヒューズの遮断容量を増加することなくこの短絡電流を遮断することのできる電流遮断装置を提供する。
【解決手段】電路に流れる電流が過電流になったとき内部通電路を高速で遮断する電路遮断器と、この電路遮断器と並列に接続された、過電流によって内部の溶断エレメントを溶断して電流を限流して遮断する限流ヒューズとを組み合わせて構成した電流遮断装置において、前記限流ヒューズを、定格電流の小さな第1の限流ヒューズと、この第1の限流ヒューズより定格電流の大きな第2の限流ヒューズとを直列接続して構成するとともに前記第1の限流ヒューズに並列に限流用抵抗またはインピーダンスを接続する。 (もっと読む)


【課題】過電圧保護部が異常電圧の印加等によりショート状態になったとしても、焼損等の不具合が発生することのない回路保護部品を提供することを目的とする。
【解決手段】過電流が印加されると抵抗値が増大する過電流保護部1と、過電圧が印加されるとインピーダンスが低下する過電圧保護部2とを直列に接続して一体化することにより、万一、過電圧保護部2が異常電圧の印加等によりショート状態になったとしても、過電流保護部1に過電流が流れて過電流保護部1がオープン状態となるため、過電流による回路保護部品の焼損等の不具合の発生を防ぐことができるものである。 (もっと読む)


【課題】超電導複合材漏電制限システムを提供する。
【解決手段】漏電制限システム。漏電制限構成要素は、15Kでn値が少なくとも15である超電導体金属マトリクス材料から製造される。 (もっと読む)


【課題】限流動作時にも系統連系を遮断することがない超電導限流器を提供する。
【解決手段】第1の超電導限流モジュール、および通常動作時に閉、限流動作時に開となる第1のスイッチを含む第1の直列回路と、第2の超電導限流モジュール、および通常動作時に開、限流動作時に閉となる第2のスイッチを含み、前記第1の直列回路に並列接続された第2の直列回路と、前記第1の直列回路および前記第2の直列回路に並列接続された外部抵抗とを具備したことを特徴とする超電導限流器。 (もっと読む)


アクティブサージ電流制限器(100)及びその使用方法が開示される。数ある中で、1つの例示的なシステムは、電源(110)と負荷(120)との間に接続されるよう構成されたインターフェースを含む電流制限器(140)と、負荷の動作の際に外乱に関して電源をモニタするように構成された外乱センサ(150)と、外乱センサ(150)から制御信号(215)を受け取り、この制御信号に基づいて電流制限器(140)を作動させるように構成されたアクチベータ(160)と、を含む。
(もっと読む)


【課題】 電流制限状態で、超電導体に沿って十分高い電界を印加させることができ、高圧基準を具備し、簡易かつ安価に製造でき、かつ少ない材料でできるシャント抵抗を備えた超電導抵抗性電流制限器を提供すること。
【解決手段】 少なくとも1つの管状の高温超電導体を備える超電導抵抗性電流制限器であって、この管状の超電導体の表面の周囲に常電導材料がコイル形状で巻かれるように設けられた構成を有し、簡易かつ安価に、高電圧を印加することができるようになっている。 (もっと読む)


1 - 20 / 21