説明

Fターム[5G019AA03]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 切換態様 (635) | スライド (326)

Fターム[5G019AA03]に分類される特許

201 - 220 / 326


【課題】汎用性及び部品共用可能なカード検知スイッチ機構付きICカード用コネクタを提供する。
【解決手段】ICカード用コネクタ10は、ハウジング1と、ハウジング1にデュアルインライン形に配置される複数対のコンタクト2を備え、ICカードC1の表面に形成された金属箔端子T1に接続する。キャップハウジング3はハウジング1の上面1aに装着される。コンタクト2は、ハウジング1の上面1aに突出してICカードC1に弾圧される第1接触部21と、キャップハウジング3に弾圧される第2接触部22と、ハウジング1に固定される固定部23を有する。キャップハウジング3は、一対の第2接触部22・22を短絡する短絡端子4を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化及び薄型化を図り、端子間の接触動作の信頼性及び設計の自由度の向上、長寿命化、組み立ての簡素化、及び製造コストの低減化を図る。
【解決手段】係るスイッチ1は、少なくとも2つの固定端子11,12の接点11a,12aが内部に設けられたハウジング2と、金属製ワイヤーを屈曲することにより形成され、ハウジング2の内部において固定端子11,12の接点11a,12aに接離可能に往復動する可動端子3と、可動端子3を往復動させるため、ハウジング2に出没可能に設けられた操作レバー5と、操作レバー5をハウジング2の外側に付勢するトーションバネとを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型・薄型化を図ることができる回転体及びその製造方法及び回転式電子部品を提供する。
【解決手段】第1ケース10に設けた収納部11内に回動自在に収納され、且つ摺動子100を取り付けてなる回転体80において、摺動子100は、回転体80内に設置される基部101と、回転体80の外周側面から半径方向外方に向かって突出する摺動冊子103とを有して構成される。回転体80の外周側面から突出した摺動冊子103は、回転体80の回転方向に沿うように湾曲している。 (もっと読む)


【課題】マイクロコンピュータを用いることなく、回転操作部材の回転方向を機械的に検出できるようにする。
【解決手段】回転操作部材11の回転操作に基づき操作される可変抵抗器34を備えた、ワイパーの間欠運転の時間間隔を設定するインターバルボリューム10において、回転操作部材11の回転操作に伴い、方向変換用凸部18と28から構成された方向変換機構29によりスライド部材23を矢印D1方向またはD2方向へスライド移動させ、その移動方向を方向検出スイッチ27により検出する構成とする。 (もっと読む)


【課題】刷子とスリップリングとが化学薬品ガスや有機ガスに起因して電気的に接触不良になるのを抑制する。
【解決手段】この接触継電ユニットは、化学薬品ガスや有機ガスの存在する恐れのある半導体生産工場で使用されるOHT搬送台車に搭載されている。接触継電ユニットは、閉鎖空間を形成する外装カバー11を備えている。そして、その外装カバー11により形成される閉鎖空間7内には、スリップリング12と、スリップリング12に接触するように配置される刷子15とが配置されている。そして、接触継電ユニットには、化学薬品ガスや有機ガスを吸着するガス吸着部材16が外装カバー11の内面に設置されている。 (もっと読む)


【課題】操作対象の構成に合わせて操作性の高い操作方法を選択可能な回転スイッチ構造を得る。
【解決手段】回転スイッチ構造12の回転操作部20及び回転状態検出器24は、可動ブラケット26によって、回動軸30回りに回動する。回動により、回転中心軸22がパネル16と直交すると共に回転操作部20の全体が、後述するカバー蓋36よりも車室内側に位置した姿勢と、回転中心軸22がパネル16と平行になると共に回転操作部20の一部のみが、カバー蓋36よりも車室内側に位置した姿勢をとる。これにより、回転操作部20の姿勢を、操作者にとって操作しやすい姿勢とすることができる。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、床面積が小さく薄型のスイッチを提供することにある。
【解決手段】少なくとも1つの切換用固定接点25を底面から露出させ、対向した少なくとも一対の側壁を有する凹部からなるベース10と、前記ベース10の側壁に回動可能に支持された操作レバー30と、前記ベース10の底面上をスライド移動可能に配置され、かつ、前記操作レバー30のカム部32に押圧されて前記ベース10の対向する側壁にガイドされつつスライド移動するスライダー40と、前記スライダー40による押圧,解除で伸縮するように前記ベース10の底面に配置され、一端側のアーム部53を前記ベース10の底面上をスライド移動可能に配置し、かつ、前記切換用固定接点25に接離可能に配置した導電性コイルバネ50と、からなる。そして、前記コイルバネ50の軸心は、前記スライダー40の移動方向と平行に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ロータリーノブの操作回転を動作変換手段にて移動子の直線移動に変換し、その移動子の直線移動に応じた出力を得るようにしたものにおいて、ロータリーノブ及び移動子をガイドするのに、少ない部品でそれができるようにする。
【解決手段】ロータリーノブ24の内部に具える基体30が、ロータリーノブ24の回転をガイドする第1のガイド面31を有すると共に、移動子33の直線移動をガイドする第2のガイド面34を有し、この基体30の第2のガイド面34とロータリーノブ24の内周面24bとの間のスペース35に移動子33がほゞ密に収められる。それにより、基体30でロータリーノブ24のガイドができ、基体30とロータリーノブ24とで移動子33のガイドができるから、ロータリーノブ24のほかには基体30を必要とするだけの少ない部品で、ロータリーノブ24及び移動子33のガイドができる。 (もっと読む)


【課題】 操作軸の回転操作時に良好なクリック感触が得られる回転型電気部品を提供する。
【解決手段】 軸受け部1bを有するケース1と、操作軸3aが軸受け部1bに回転可能に保持された回転部材3と、ケース1に保持され弾性変位可能なアーム部2aの先端に突出する第1のカム部2bを有する弾性部材2と、第1のカム部2bと係合しクリック感を生起させる凹凸状の第2のカム部3dと、第1の導電部を有し回転部材3に係合され回転部材3の回転に伴い回転される導体板4と、収納部5a内に導体板4と摺接して電気信号を出力する第2の導電部を有するハウジング5とを備え、操作軸3aの回転時に、凹凸状の第2のカム部3dと係合する第1のカム部2bを、アーム部2aの弾性変位方向とは直交する回転部材3の回転方向に変位可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】配線の本数を削減可能なロータリースイッチを実現する。
【解決手段】ドアに連動する回転部材6に設けられかつ互いに電気的に接続されたコンタクト6a・6b・6cと、回転に応じて各コンタクトと適宜接触する各プレート7a・7b・7cとを有するロータリースイッチ5を用い、コンタクト6cはプレート7cを介して常に接地し、半ドアでコンタクト6bが接触するプレート7bを第1の外部接続端子5aに接続し、全閉位置でコンタクト6aが接触するプレート7aは抵抗R1を介して端子5aと接続する。コンタクトの接触状態で高電圧・低電圧・接地の3状態を1つの端子5aで検出することができるため、信号線を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】部品自体が薄型化された回転型電気部品を提供すること。
【解決手段】ケース1と、ケース1に対して回転可能な操作体4と、操作体4に取り付けられた発光素子7の端子に接続される摺動子8a、9aと、ケース1内に配設され摺動子8a、9aが摺接する給電用パターン2a、2bと、操作体4の回転検出用の摺動パターンが形成された絶縁基板3と、摺動パターンに摺接する摺動子2cとを備える回転型電気部品において、絶縁基板3における摺動パターンの形成面は、一定の空間を介してケース1における給電用パターン2a、2bの配設面と対向配置され、摺動子8a、9a及び摺動子2cは、上記空間内でそれぞれ給電用パターン2a、2b及び摺動パターンに摺接することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種AV機器の音量調整、音質調整等に用いられる回転操作型電子部品に関し、操作軸の抜け止めを確実に行うことができて、組立作業性が良く、作業工数も低減できるものを提供することを目的とする。
【解決手段】回転体23には、操作軸21の第一段部21Eから下方が滑らかに挿通可能なように、水平断面が略矩形の作動部21Bの投影面積と同じ形状の貫通孔23Cが設けられ、かつその貫通孔23Cの矩形の長手方向に直交する方向で、その貫通孔23Cと同じ形状の下方開口の窪み23Eを設けたものとし、上記貫通孔23Cに挿通された操作軸21を90度回転させて引き上げた際、上記窪み23Eに作動部21Bが嵌め込まれて組み合わされる構成とした。 (もっと読む)


【課題】操作者に操作感触を付与する板ばねの製造時における材料の歩留まりを向上し、製造コストを低減すること。
【解決手段】筐体を構成するケース1及び取付部材11と、クリックカム5bを一面に有しケース1等に対して回転可能な回転操作体(操作体4及び回転部材5)と、回転操作体(操作体4及び回転部材5)に弾接する弾性部材10とを備える回転型電気部品において、弾性部材10は、クリックカム5bと係脱するクリック用突起10cを有する第1の板ばね10aと、回転操作体(操作体4及び回転部材5)上を摺動するトルク用摺動片10dを有する第2の板ばね10bとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】切換接点の下方接点部と上方接点部との境界高さ位置のバラツキを抑えることができるスイッチ装置の提供。
【解決手段】ケース1に収納され回動可能な操作レバー2と、可動接点を形成し、巻回部3a、第1腕部3b、及び第2腕部3cを有するねじりコイルばね3cと、このねじりコイルばね3の第1腕部3bに常時接触する固定接点5aと、ねじりコイルばね3の第2腕部3cを挟圧保持可能な下方接点部及び上方接点部を有し、操作レバー2の回動に伴う第2腕部3cの撓み変形により、第2腕部3cが離脱する切換接点6aとを備え、この切換接点6aの下方接点部が両持ち支持形状の突起部6a1から成り、上方接点部6a2が片持ち支持形状から成る構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】2種類の回転操作が行えて操作性に優れ、かつ、照光領域や表示スペースの確保も容易な回転操作型電気部品を提供すること。
【解決手段】第1のケース1内に第1の回転部材7を回転可能に配置して第1の回転検出手段を構成し、第2のケース2内に第2の回転部材13を回転可能に配置して第2の回転検出手段を構成し、両ケース1,2間には中間ケース3を介装してコイルばね16を組み込む。第2のケース2には中空部を有するガイド壁2aが立設されており、中空駆動軸15がガイド壁2aに回転可能かつ前後進可能に外挿されている。中空駆動軸15は非操作時には第1の回転部材7と係合する第1操作位置に保持されているが、奥側へ押圧操作することによって第2の回転部材13と係合する第2操作位置へ移動可能であり、押圧操作力を取り除くとコイルばね16が中空駆動軸15を第1操作位置へ押し戻す。 (もっと読む)


【課題】
電池を容易に取り出せるようにする。
【解決手段】
操作つまみ28にボタン電池22を収容する空間を設け、表示パネル20を蓋として使用する。表示パネル20の側面には、操作つまみ28と嵌合する3つの爪部20c,20dと、マイナスドライバの先端が入る切り欠きを設け、表示パネル20を容易に操作つまみ28から取り外せるようにする。 (もっと読む)


【課題】特別なカバーを設けることなくギアポジションセンサを保護する自動二輪車用ギアポジションセンサの泥よけ機構を提供する。
【解決手段】クランクシャフト9を保持するクランクケース5の側部であって、後輪を駆動するための駆動スプロケット32の近傍に、シフトドラム装置31で選択されている変速段を検出するギアポジションセンサ70が側方に突出するように取り付けられた自動二輪車のエンジン1において、ギアポジションセンサ70の泥よけ機構を、駆動スプロケット32を側方から覆うスプロケットカバー40に形成され、ギアポジションセンサ70と前記駆動スプロケット32との間に配置された泥よけ部40aと、クランクケース5の、ギアポジションセンサ70を挟んで駆動スプロケット32の反対側から突出するリブ64と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】 操作部材とスライド部材との連結部に磨耗などの発生が無く良好な操作感触が得られ、小型化の可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 操作部材3とスライド部材4はリンク機構により結合されており、リンク機構は、操作部材3に設けられた先端に円弧面3gを有する駆動軸部3cと、スライド部材4に設けられた凹状の軸受け部4aとからなり、軸受け部4aは、凹状の底面側に設けられた細幅の第1係合部4eと、第1係合部4eから上面側に拡開する傾斜面4gを有する第2係合部4fとを有し、操作部材3の回動に伴って、駆動軸部3cが第1係合部4eから第2係合部4fの傾斜面4gに沿って移動するようにした。 (もっと読む)


【課題】回転操作によって矩形波を出力する回転操作型エンコーダに関し、摺動耐久性が向上されたものを提供することを目的とする。
【解決手段】摺動子5の接触部5A,5Bが回転移動する360度の角度範囲におけるケース11の凹部11A底面において、コモン電極パターン2および信号用電極パターン3,4が同一平面上に配設されている摺動平面部11Cに対し、上記各電極が設けられていない円周凹部11Eを低い高さ位置に構成したものとし、その円周凹部11Eの位置で上記摺動子5の弾接状態が軽減されるようにした。 (もっと読む)


【課題】製造が容易でコスト低減化が図れ、検出部の押圧力を容易に所望の押圧力(特に軽い押圧力)にすることができる電子部品を提供する。
【解決手段】ケース10と、ケース10内に回転自在に収納される回転体50と、回転体50の回転に応じて電気的出力を変化する電気的機能部(摺動子70とスイッチパターン93,94)と、弾発手段80とを具備する。弾発手段80はねじりコイルばねであり、その第1引出部83を回転体50の当接部61に弾接し、第2引出部85をケース10の第2引出部係止部37に弾接することで、回転体50を所定の復帰位置に向けて弾発する。回転体50にはケース10内から回転体50の回転方向に向けて突出する検出部63を設ける。検出部63に移動体が当接することで回転体50が回動する。 (もっと読む)


201 - 220 / 326