説明

Fターム[5G019AA03]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 切換態様 (635) | スライド (326)

Fターム[5G019AA03]に分類される特許

141 - 160 / 326


【課題】固定極盤に対する可動極盤の相対位置精度向上に資する。
【解決手段】マニュアルシャフト13に固着締結されているディテントプレート17には、可動極盤59が係合され、また、可動極盤59には、固定極盤15に対するディテントプレート17の旋回中心となるマニュアルシャフト13を支持するための軸支持部67を一体に形成したので、ディテントプレート17、マニュアルシャフト13、及び可動極盤59が一体的に協働動作する。 (もっと読む)


【課題】節度角度の設定及び節度感の強弱などの設定が容易となり、さらに回動部材の回動速度が速くなっても適度な節度感を与えることができるようにする。
【解決手段】節度装置1は、操作ダイヤル15により回動される軸3に設けられた回動抵抗受部5と、抵抗付与手段7と、電磁石4とを備えている。抵抗付与手段7は、コイルばね9及び押圧部材10を有し、該コイルばね9のばね力により、前記押圧部材10を回動抵抗受部5の凹面部6に対して押圧し、電磁石4の通電時に節度を与える。さらに、電磁石4が通電された後に軸3の回動方向が反転されて通電開始位置に至ったときには、当該通電開始位置での前記電磁石4通電を断電に切換えるようにした。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるスイッチに関し、小型薄型化が図れ、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】略L字状のばね部材16を設けると共に、このばね部材16の左端の押圧部16Dをレバー3下面に弾接させることによって、可動接点14に加え、ばね部材16によってもレバー3を復帰させることができるため、スイッチの小型薄型化を図った場合にも、レバー3の戻り力を大きくすることができ、確実に電気的接離を行うことが可能なスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの操作位置にかかわらず、可動接点の接触圧を適正に保つことができ、スイッチの寿命を長く設定できるとともに、セルフクリーニング作用を十分に確保してスイッチの接触安定性を保つことができ、操作荷重の増大を抑えることを課題とする。
【解決手段】板ばね15は、中央部分に板状に形成され、操作ノブ16が係止される基部51と、この基部51の一端に略U字に形成される一端U字状部52と、この一端U字状部52から延出され、固定側端子12に接触する固定接点55と、基部51の他端が略U字に形成される他端U字状部57と、この他端U字状部57から延出され、可動側端子13に接触する可動接点59とを備え、固定接点55と可動接点59とが交差するように配置された。 (もっと読む)


【課題】回転操作の節度感を維持し得る回転型電気部品を提供すること。
【解決手段】端子を突出させた筺体2と、筺体内に回転可能に保持された回転体7と、回転体7の回転位置に応じて端子11との間で導通と非導通との切換えが行われる可動接点を有する接点機構部と、回転体7の回転を検出する回転検出手段22と、回転体7の回転に伴って節度感を生じさせる節度機構部23とを有する回転型電気部品であって、節度機構部23は、回転体7の径方向へ移動可能に保持され径方向に弾性付勢される駆動部材8aと、駆動部材8aが係脱する複数の凹凸部が形成されたカム部9cを有するカム部材9と、カム部材9に設けられカム部9cを覆う板状部9aとを具備し、カム部9cは、板状部9aの一方の面側に配置され、端子11は、板状部9aの他方の面側に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器のロータリーエンコーダ等の操作ノブを調整設定した回動角度でロックできる機構をより簡単な構成で安価に実現する。
【解決手段】筐体10に取り付けたロータリーエンコーダ20の回動軸21に操作ノブ40が外嵌されるが、操作ノブ40は軸方向へ摺動し、上限位置と下限位置において弾性係合機構44〜48で仮保持される。回動軸21の外周面には軸と平行な2つの平面部分23a,23bとそれ以外の円弧面部分24a,24bが形成されており、少なくとも円弧面部分24aには前記の上限位置と下限位置で弾性係合機構44〜48のプランジャ46が係合する凹部25a,26aが形成されている。また、操作ノブ40の下端部とそれに対向する筐体10側の領域には、それぞれ凹部50/凸部51と凸部60/凹部61とが同一ピッチで周方向へ形成されており、前記の下限位置でそれらが歯合する。 (もっと読む)


【課題】レバーが押圧操作された際の操作部材の傾きの発生を防止できるレバー付き押し釦スイッチ装置の提供。
【解決手段】レバー3の押圧力が与えられる操作部7aを有する操作部材7と、この操作部材7に保持され、第1弾性腕8a及び第2弾性腕8bと、これらの弾性腕8a,8bのそれぞれに形成され第1接点4、第2接点5、コモン接点6を挟持する第1接点部8a1、第2接点部8b1とを有する可動接点8とを備え、可動接点8は、第1弾性腕8aと第2弾性腕8bを連結する連結部8cを有し、可動接点8の第1接点部8a1と第2接点部8b1を、操作部材7の操作部7aに対応する位置を中心として左右に振り分けて配置し、可動接点8の連結部8cの下面に操作部材7を付勢するコイルばね9を配置した。 (もっと読む)


【課題】クリック付き回転操作型電子部品に関し、繰り返しの回転操作によっても、軽快なクリック感と軽快なクリック音を維持できるものを提供することを目的とする。
【解決手段】回転体22は、そのフランジ部22C上面に回転中心に点対称な位置となる2ヶ所に収容穴22E、22Fが設けられ、開口側から順に、鋼球25A、25B、鋼球受け穴26A、27Aを有した保持駒26、27、コイルバネ28A、28Bが収容され、一方の保持駒26の鋼球受け穴26Aは、鋼球25Aが水平方向に僅かに移動可能な遊び代が設けられている。軸受23に固定されたクリック板24の下面の波形の凹凸面24Aの形状は、上記鋼球25A、25Bが同一円周上を上下移動した際に、鋼球25A、25Bの表面が描く曲面に沿う形状に形成し、そこに上記鋼球25A、25Bを弾接させた構成とした。 (もっと読む)


【課題】組立性の向上が可能なロータリスイッチを提供する。
【解決手段】ロータリスイッチ1は、固定接点が設けられて車体に連結されるハウジング2と、可動接点42を保持しハウジング2に対して可動接点42を固定接点に離接させる方向に回動可能に取り付けられスタンドに連結されるロータ3とを備える。ロータ3は、合成樹脂からなり互いに結合してスタンドに連動するインナロータ31及びアウタロータ32と、金属板からなり可動接点42が設けられた可動接触子33と、可動接点42を固定接点に押し付ける方向に可動接触子33をインナロータ31に対して付勢する接圧ばね34とを備える。可動接触子33においてインナロータ31の連動穴31dに挿入される連動突起33dを、曲げ起こしによって形成した。連動穴31dへの連動突起33dの係入深さを大きくすることによる組立性の向上が可能となる。 (もっと読む)


【課題】爪による回転つまみの取り付けが外れない、組み立て容易な回転式電子部品を提供する。
【解決手段】ケース190と、ケース190の開口195内に回転自在に収納される回転つまみ220と、回転つまみ220によって回転操作される回転型物50とを具備する。回転つまみ220に設けた爪229を、ケース190の開口195内に設けた周方向に延びる爪係合部201に係合すると同時に、爪229の背面側に回転型物50に設けた押圧部63を当接させることで爪229と爪係合部201との係合の外れを防止する。爪係合部201に係合した爪229の先端はケース190の外周よりも内側に位置している。回転型物50を軸支部材90の軸部91によって回転自在に軸支する。 (もっと読む)


【課題】ケースの開口部に対して回転式電子部品本体を位置ずれなく設置することができる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】機能部品収納部79内に機能部品(スイッチ115及び発光素子117)を設置すると共に、機能部品収納部79の周囲に回転体170及び回転体170の回転によって電気的出力を変化する電気的機能部(摺動子150及びオンオフ用パターン173)を設置してなる回転式電子部品本体50と、開口部12を有する外装ケース10と、主基板250とを具備する。外装ケース10に回転式電子部品本体50を外装ケース10の開口部12内に機能部品収納部79が位置するように取り付ける。外装ケース10に主基板250を取り付ける。回転式電子部品本体50に設置した機能部品と電気的機能部とを電気的接続手段(連結部111等)によって主基板250に接続する。 (もっと読む)


【課題】組み立てる際の作業性に優れると共に、製造コストを低減すること。
【解決手段】筒状部を有するケース1と、ケース1に回転可能に保持される中空状の操作軸3及び回転部材4と、一対のリード端子5bを有し回転部材4に取り付けられるLED5と、回転部材4に取り付けられ一対のリード端子5bとそれぞれ導通する一対の第1摺動部材6と、回転部材4に取り付けられる回転検出用の第2摺動部材7と、第1摺動部材が摺接する給電用パターン及び第2摺動部材7が摺接する摺接パターンが設けられた基板2とを具備し、一対のリード端子5bを折り曲げて基板2と対向する接続部を形成する一方、第1摺動部材6の一部を当該接続部に弾接させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】幅の狭い場所にも設置できる薄型のレバースイッチを提供する。
【解決手段】レバースイッチLSは、開口部1Aを有するスイッチベース1と、スイッチベースの開口部1Aに取り付けたトップケース2と、スイッチベース1内に設けられる固定接点群3A、3B、3Cおよび可動接点体4と、可動接点体4を変形動作させるためのレバー5と、を備えるものとする。スイッチベース1は一つの収容室100を備え、この一つの収容室100内に、前記固定接点群3A、3B、3C、前記可動接点体4および前記レバー5の下部側が収容されるものとする。 (もっと読む)


【課題】視認性が良く、外部から可動体の回動位置を確認することができる自動変速機用コントロールスイッチを提供すること。
【解決手段】シフトレバーの操作によってマニュアルシャフト3が回動する際に可動体が回動し、マニュアルシャフト3が圧入された指示プレート7も回動する。その指示プレート7から径方向外側に延出形成された指示片7bと指示部16との相対的な位置関係が可動体の回動位置に応じて変化する。 (もっと読む)


【課題】組み立てる際の作業性に優れると共に、製造コストを低減すること。
【解決手段】軸受け部となる筒状軸1aを有するケース1と、ケース1に回転可能に保持される中空状の筒部を有する操作軸3と、操作軸3の筒部を挿入可能な開口を有し操作軸3と一体的に回転する回転部材4と、回転部材4に設けられた収納部に収納される一対の端子を有するLED5と、上記一対の端子とそれぞれ導通する一対の第1摺動部材6と、第1摺動部材6が摺接する給電用パターンが設けられた基板2と、操作軸3の回転を検出する回転検出手段とを具備し、上記収納部は、回転部材4の内周側を開放した状態で当該回転部材4に設けられ、操作軸3の筒部の外周面で収納部に回転部材4の内周側から収納されたLED5の移動を規制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】固定接点を設けたケース内底面を可動接点板の接点部が摺動するロータリスイッチにおいて、ケースの素材に硬度の高い樹脂を使用すると、接点部が直にケースの露出面に接することにより、磨耗し、電気的接離が不安定となる。これを簡易な構成で、解決することを目的とする。
【解決手段】 可動接点が摺動するケース15の内底面の露出部に、接点部6A、6B、6Cより幅小の溝部15Aを設ける。接点部は、この溝部に対応する部分では、直にケースの露出部に接しないから、表面に施されたメッキ等の磨耗が生じない。このため、回転操作を繰返しても、安定した電気的接離が可能である。 (もっと読む)


【課題】製造工程での作業性の向上を図るとともに電線の省線化を図り簡潔な構造とすることができるロータリースイッチを提供する。
【解決手段】ロータリースイッチ10は、回転軸12周りに導通接点28,29,30,31,34,35,36,37,40,41,42,43を円環状の所定位置に配置した基板13,14,15と、各基板に接続する信号線18,19,20と、を備えている。そして、基板13,14,15が重ね合わされて、導通接点28,29,30,31,34,35,36,37,40,41,42,43を上下に連結して互いに導通させて互いに異なった導通パターンを形成し、基板13,14,15の所定位置に対応する導通パターンが複数の信号線18,19,20により取り出される。 (もっと読む)


【課題】銀マイグレーションが発生したとしても、容易にマイグレーション部分を取り除くことができるようにし、信頼性の高い回転式スイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】上面が開口し内底面に端子部と一体に金属で形成された固定接片6、7a、7b・・・7hを複数個有する合成樹脂で形成されたスイッチ本体部1と、合成樹脂で形成された可動つまみ部4と、該可動つまみ部4に取り付けられ、この固定接片6、7a、7b・・・7hと摺接する金属で形成された第1の可動接片2と、このスイッチ本体部1に固定される可動つまみ抑え金具5とからなる回転式スイッチにおいて、この可動つまみ部4に取り付けられ、この固定接片6、7a、7b・・・7hと摺接する金属で形成された第2の可動接片3を設け、該第2の可動接片3は電気的出力には影響を及ぼさないようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】操作しにくい位置に配置される操作レバーの操作性を向上させる。
【解決手段】カメラボディの上面一端に配置され、カメラボディを把持した手の指で押し/引き操作されるズームレバー100において、押し操作よりも引き操作の方がしにくい場合、引き操作してズーム指令が出力されるまでに要するズームレバー100の操作量よりも、押し操作してズーム指令が出力されるまでに要するズームレバー100の操作量を少なくする設定する。 (もっと読む)


【課題】容易且つ確実に消音用の部材を取り付けることができる復帰用バネ及びこの復帰用バネを用いた電子部品を提供する。
【解決手段】基台30に対して回転体60を回転する際に、引出部93の一方が基台30の係止部37a(又は41a)に係止されると共に、引出部93の他方が回転体60の当接部73に当接して当接部73の回転と共に移動することで回転体60を元の位置に自動復帰させる弾発力を生じる復帰用バネ(ねじりコイルバネ)90である。復帰用バネ90の引出部93にゴム状弾性部材95を塗布によって被覆する。 (もっと読む)


141 - 160 / 326