説明

Fターム[5G019AA03]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 切換態様 (635) | スライド (326)

Fターム[5G019AA03]に分類される特許

61 - 80 / 326


【課題】四輪自動車のトランスミッションのシフト位置などを検知するポジションセンサにおいて、その筐体を構成する部材に要求される各種の特性を向上させる。
【解決手段】ポジションセンサ1の筐体を構成するケース2およびカバー7の材料として、液晶ポリエステルを採用する。これにより、ケース2およびカバー7の成形時のバリを減らすとともに、成形金型の腐食や摩耗を抑制することができる。また、ケース2およびカバー7の吸湿に起因する寸法の狂いや機械的強度の低下を防ぐことができる。さらに、ケース2およびカバー7の耐熱性を十分に高めることができる。 (もっと読む)


【目的】 操作レバーの揺動操作に操作感を発生させることができ、且つ装置の低コスト化及び小型化を図ることができる入力装置を提供する。
【構成】 本入力装置は、ケース200と、第1、第2揺動方向α1、α2に揺動可能な操作レバー100と、操作レバー100の第1、第2揺動方向α1、α2への所定角度以上の揺動に操作感を付与する操作感発生手段とを備えている。前記操作感発生手段は、操作レバー100のレバー本体110のケース対向面に設けられた第1、第2凸部112b、112cと、ケース200の操作レバー対向面に設けられ、且つ操作レバー100が原点位置に位置した状態で第1、第2凸部112b、112cの間に配置される突起221aとを有している。操作レバー100が第1、第2揺動方向α1、α2へ所定角度以上揺動されると、第2、第1凸部112c、112bが突起211a上を摺動する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるレバースイッチに関し、小型化が図れ、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース11に揺動可能に係止されたレバー14下端の左右の外側突起部14Dと14Eを、中央突起部14Cよりも短く形成し、摺動体15を所定の位置までは中央突起部14Cで、その後は短く形成された外側突起部14Dや14Eで移動させることによって、摺動体15のケース11内での移動量が少なくなると共に、この摺動体15両端に押圧される可動接点16の撓みも小さくなるため、左右方向の寸法を小さくし、スイッチ全体の小型化が図れると共に、可動接点16と固定接点13の確実な電気的接離が可能なレバースイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる照光スイッチに関し、ムラがなく均一な照光が可能で、操作の行い易いものを提供することを目的とする。
【解決手段】発光素子10上方のケース11の内筒部11A外周と外筒部11B内周に、凹凸部12を設けることによって、操作体2の表示部2Bを照光する発光素子10の光が、内筒部11A外周と外筒部11B内周の凹凸部12で乱反射し、上方への反射光が低減されると共に、均等化された光で表示部2Bの照光が行われるため、明るさのムラが少なく均一で、操作の行い易い照光が可能な照光スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】狭小な場所に配置することが可能な複合回転式スイッチを提供する。
【解決手段】複合回転式スイッチは複数のスイッチ機能を有し、回転中心を中心として回動可能な第1の回転式操作手段(108)と、回転中心を中心として回動可能な第2の回転式操作手段(109)と、第1の回転式操作手段の回転位置を電気的に検出する電気的位置検出手段(117)と、第2の回転式操作手段の回転位置を光学的に検出する光学的位置検出手段(109c、118)とを備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁層が受ける摺動子からの衝撃を緩和し、絶縁層が削れにくい回路配線基板を提供する。
【解決手段】絶縁基材21と、絶縁基材21の主面に所定の方向に沿って離散的に配列された2以上の導電性パターン22と、隣り合う導電性パターン22の間に導電性パターン22よりも高く形成された絶縁性パターン24と、を有し、導電性パターン22の配列方向3Aと交差する絶縁性パターン24の外縁24aが、導電性パターン22の配列方向3Aの直交方向3Bと所定の角度を有する。 (もっと読む)


【課題】イオンマイグレーションや磨耗粉の堆積による短絡が生じにくく、小型のロータリースイッチを提供する。
【解決手段】回動軸心90を中心として回動可能に支持された導電性薄板の一面側に、2本の共通可動接触片32,33を切り起こす一方、その他面側に、3本の信号用可動接触片34,35,36を切り起こした摺動子30と、前記摺動子30の一面側に、前記共通可動接触片32,33が摺動するように配置された共通固定接点50aを有する共通固定接点端子50と、前記摺動子30の他面側に、前記信号用可動接触片34,35,36が摺動するように配置された信号用固定接点21a,21bを有する信号用接点端子21,22,23と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】回転検出器における異物による導電接片と導電パターンとの接触不良の発生を低減させる。
【解決手段】回転検出器は、回転可能なベース部材18と、ブラシ部41a〜41fを有し、ベース部材とともに回転する導電接片41と、ブラシ部が摺動する導電パターン30a〜30cが形成されたプリント基板30とを有し、ブラシ部と導電パターンとの接触/非接触の切り替わりに応じた電気信号を生成する。該回転検出器は、非導電材料により形成され、ベース部材とともに回転して導電パターンに対して摺動するクリーニング部材42を有する。 (もっと読む)


【課題】固定接点や基板表面と移動接点との摺動に起因する接続不良を防止する。
【解決手段】回動部材41と、回動部材41に取り付けられた移動接点42と、基板12に形成された複数の固定接点31と、回動部材41の回動中心41aから離間する向きに凹んだ凹部23aと回動中心41aに向けて突出する凸部23bとが開口部22の縁部23に交互に形成された正面パネル21とを備え、固定接点31は、回動中心41aと凹部23aとを結ぶ線L1上に形成され、回動部材41は、ダイヤル部51と、ダイヤル部51の中心部51aから突出するロッド部52と、回動部材41の回動時に開放端部53bが縁部23に沿って移動する際の回動中心41aに対する接離動作に伴って基板12に対して接離するように弾性変形するアーム部53とを備え、移動接点42は、アーム部53の中間部位に取り付けられてアーム部53の弾性変形に伴って固定接点31に対して接離する。 (もっと読む)


【課題】シャフトを可動体に圧入するときに、可動体やシャフトに破損などの不具合が発生するおそれが小さい自動変速機用コントロールスイッチを提供する。
【解決手段】可動体10の軸部11に圧入孔15を設け、略多角形状のシャフト20を圧入孔15に圧入して固定する自動変速機用コントロールスイッチにおいて、圧入孔15の角の部分又はその近傍の内壁面に、応力緩和溝15aを設けた。これにより、シャフト20を圧入孔15に挿通した時には、圧入孔15の内壁とシャフト20との間に隙間16が形成される。従って、圧入孔15の角の部分にかかる応力が緩和されるので、破損などの不具合が発生するおそれを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】小型化及び組み付け性の向上を図った接点装置を提供する。
【解決手段】可動接点2が、基部21及び基部21の一端から立ち上げられた接点部22を有する。ホルダ3が、可動接点2の基部21の立ち上げ方向逆側の面に接して基部21を保持する第1保持部31aと、基部21の接点部22から離れた側の端部において立ち上げ方向側の面に接して基部21を保持する第2保持部33aと、基部21の接点部22側の端部の立ち上げ方向側に基部21とは離間して設けられ、可動接点2のホルダ3からの抜け落ちを防止するための抜け落ち防止部34aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 従来のダイヤルスイッチは、第1のダイヤル操作部材および第2のダイヤル操作部材毎にクリック板を設けているため、構成部品点数が多かった。
【解決手段】 1つの板バネ14に、プレート15に形成された突起15aに係合する突出部14a、および足部材12bに形成された突起12cに係合する突出部14bが、形成される。このため、プレート15に形成された突起15aおよび足部材12bに形成された突起12c毎に、各突起15a,12cと係合する突出部を有する板バネ等の板状弾性部材を複数備えずにすむ。従って、従来のダイヤルスイッチに比べて、構成部品点数を減らしたダイヤル操作装置6を提供することができると共に、減らした構成部品点数に応じてダイヤル操作装置6に要するスペースを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 車両用のレバー・スイッチ等に用いられるレバー・スイッチと回転スイッチとの二つを備えたスイッチにおいて、二つのスイッチが同時に導通状態になってしまい回路のショートが発生することを防ぐこと。
【解決手段】 本発明実施例のスイッチは、レバーの上下操作によりオン・オフ制御される第1接点可動部とノブの回転操作によりオン・オフ制御される第2接点可動部とを有する。第1接点可動部がオン状態の際には、第1接点可動部からの一対の突起物である第1係止部によって第2接点可動部を挟んで、第2接点可動部をオン状態にする動きを制限し、第2接点可動部がオン状態の際には、第2接点可動部の第2係止部が、前記第1係止部の突起物に当接して第1接点可動部をオン状態にする動きを制限する方法によって課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】嵌合の保証が得られる電源回路接続装置を提供する。
【解決手段】スイッチ端子を介して一対のメイン回路用端子を接続することにより、電源回路を導通状態とする電源回路接続装置であって、一対のメイン回路用端子を有する第1ハウジング1とスイッチ端子を有する第2ハウジング2と、第2ハウジングに回動可能に支持されたレバー3と、レバー3の回動操作により第1ハウジング1及び第2ハウジング2の嵌合状態をロックするロック機構を備え、第2ハウジング2は、レバー3の回動操作により第1ハウジング1に嵌合し、ロック機構は、レバー3の内部に設けられるバネ601と、バネ601を通し、レバー3の回動操作に伴いバネ601が移動する溝604と、溝604に設けられ、バネ601の弾性力の方向に対向する向きに突出する突起部605とを有する。 (もっと読む)


【課題】高い取り付け角度の調整を行わせながら、治具の取り扱いを不要とする。
【解決手段】ムービング・ブロック5に支持され該ムービング・ブロック5の外面からスプリング37の弾性力により突出し弾性力に抗して反突出方向へ没入移動可能な係合可動部29と、前記係合可動部29と対向した対向部材(例えばターミナル・ブロック3)に設けられるとともに該係合可動部29を係脱可能に係止してムービング・ブロック5を位置決める係止凹部21とを備えたインヒビタ・スイッチ1であって、ムービング・ブロック3の回転により係止中の係合可動部29を乗り上げさせて没入状態とする乗り上げ内壁面25,27を前記対向部材の前記係止部に連接させて設け、没入状態で係合可動部29の突出移動をロックする移動ロック係合部43と係止突部45とを係合可動部29とムービング・ブロック5とに各別に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】確実に位置検出を行い得るエンコーダ装置を有する機器を提供する。
【解決手段】エンコーダパターンを有するエンコーダ基板2と、エンコーダ基板のエンコーダパターンに摺接される電気切片3aと、エンコーダ基板を固定保持しエンコーダ基板を介して電気切片に対し相対移動し平面若しくは曲面からなる摺動案内面1xを有し摺動案内面の一部に凹部1aが形成された支持部材1とを具備し、エンコーダパターンは、機器の電気回路のグランドと導通するコモン領域と、電気切片と支持部材とが相対移動するのに伴いコモン領域との間で電気切片を介して導通状態又は非導通状態のいずれかの状態となって信号を発生させる信号ライン領域2aとを有し、エンコーダ基板を支持部材の摺動案内面上に配置したとき凹部に対応するエンコーダ基板上の領域では電気切片とコモン領域との摺接が回避されるようにコモン領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホルダとインシュレータ及びケースの、節度スプリング及び節度ピースの組込みを含む組立てが、後に反転の工程を要することなくできるようにする。
【解決手段】コンタクトホルダ21の表側に節度スプリング収納穴27を形成し、インシュレータ32にも表側に節度ピース仮受け部34を形成した。そして、ケース38には節度ピース本受け部40を形成し、この節度ピース本受け部40が節度スプリング収納穴27に収納した節度スプリング31で付勢される節度ピース35と節度ピース仮受け部34との間に割り入って節度ピース35を受けるようにした。かくして、コンタクトホルダ21とインシュレータ32及びケース38の、節度スプリング31及び節度ピース35の組込みを含む組立てが、それらを裏返し状態にすることなく表側からできるようになり、よって、その組立ては後に反転の工程を要することなくできる。 (もっと読む)


【課題】半田付けなどで高温が印加されても、強いクリック感触を元のまま維持することができるクリック機構及びこのクリック機構を用いた回転式電子部品を提供する。
【解決手段】表面にクリック係合凹部51を設けた回転体50と、回転体50のクリック係合凹部51に係合する弾接部107を有する弾性板製のクリック板100と、を有し、回転体50が回転する際にクリック板100の弾接部107がクリック係合凹部51に係合・離脱することでクリック感触を生じさせるクリック機構である。クリック板100の弾接部107の背面側に、この弾接部107がクリック係合凹部51から離脱する際に当接してその離脱に対する抵抗力を補強する押え部141を有するクリック板押え体139を設置する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホルダに対する、スプリングとこれにより付勢される可動コンタクトの組付けが、後に反転の工程を要することなくできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】コンタクトホルダ21に、可動コンタクト29とこれを付勢するスプリング30とを表側から挿通させるコンタクト挿通孔22を形成すると共に、その挿通させた可動コンタクト29をスプリング30と共に回転させた位置で係止するコンタクト係止部26を形成した。これにより、コンタクトホルダ21に対する、スプリング30と可動コンタクト29の組付けが、コンタクトホルダ21を裏返し状態にすることなく表側から行うことができ、よって、その組付けは後に反転の工程を要することなくできる。 (もっと読む)


【課題】摺接部分の摩耗を低減して長寿命化を図ること。
【解決手段】互いに導通した導電部71a(72a)と非導電部71b(72b)とが交互に設けられた円弧状の切換パターン7cと当該切換パターン7cとは径方向にずれた領域に形成された導電性のコモンパターン7dとを有するケース7と、切換パターン7cと摺接する摺動接点9aと、コモンパターン7dと摺接する摺動接点9bとを備え、ケース7と摺動接点9a、9bとが相対的に回転移動する回転型電気部品100において、コモンパターン7dには、切換パターン7cの非導電部71b(72b)に対応して非導電部73bが導電部73aの間に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 326